最新更新日:2024/05/15
本日:count up48
昨日:42
総数:693414
みぎはし「リンク」にある・・・ ためしてみて! 漢字(かんじ)にふりがなをつけるを クリックすると ふりがながつきます。

耐震補強工事(8月23日)

 校舎・北館の周囲に設置されていた足場の解体作業が始まり、化粧直しが終わって美しくなった校舎が姿を現しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

耐震補強工事(便器の搬入)

 本館、北館ともにトイレは耐震工事と並行して行われている「トイレ改修工事」のため、部活動の練習に来た子どもだけでなく、われわれ職員も体育館または外トイレまで用を足しに行かなければなりません。
 8月23日(火)、新しい便器が運び込まれました。トイレの改修工事も最終局面を迎えたようです。1日も早い完成を期待したいですね。
 そういえばトイレが遠くなったせいか、最近がまんすることが多いように感じます。
 
 おっと!・・・
  “Restroom,sorry.”
       Nature calls me.
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

粘土作品の窯入れ

 8月22日(月)、5年生の図工を担当する岡田教諭が粘土作品の窯入れ作業を行いました。 八幡小学校の図工準備室には「電気窯」があります。
 5年生の作品のテーマは「口を開いている○○な顔」です。どの作品も爆発することなくきれいに焼成されますように!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

耐震補強工事(8月22日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 久しぶりの耐震工事レポートです。
 校舎・北館はついに壁面塗装のベールを脱ぎました!工事前(7月15日)の画像に比べるとあざやかなカラーになりそうですね。(写真 上・中)
 さて夏休みも残すところ10日ほどになりました。子どもたちは元気に過ごしてくれているのか、計画通りに生活しているかちょっと気になります。
 今日は「赤い羽根共同募金」のポスター、習字作品の締め切り日です。朝から数人の子どもたちが作品を持ってきてくれました。
 まだベールに覆われたままの校舎を南から、北からそれぞれ「パノラマモード」で撮影してみました。(写真 下)

瀬戸市の代表選手として参加してみませんか?

画像1 画像1
 愛知万博メモリアル「第6回愛知県市町村対抗駅伝競走大会」が平成23年12月3日(土)にモリコロパークで開催されます。
 瀬戸市代表の小学生「男子の部」・「女子の部」も出場者を募集中で、選手の選考記録会が下記のように行われます。長距離走に自信のある人は応募してみてはどうですか?

【瀬戸市代表出場選手 選考記録会】

1 日  時   平成23年10月2日(日) 午前10時〜
2 会  場   市民公園陸上競技場
3 参 加 費   無料
4 申込期間  8月16日(火)〜9月12日(月)
5 選考種目   小学生は男女ともに1000mの記録計測
6 選考人数   各区間 選手1名  補欠1名

 ※記録会の結果および書類選考により候補者を決定します。

 申込方法は、瀬戸市体育館に備え付けの申込用紙に必要事項を記入のうえ、瀬戸市交流学び課スポーツ係までご提出ください。
 2学期始業式(9月1日)に学校(半崎教諭)から申込用紙を受け取ることもできます。
 駅伝大会当日の走行順や距離などの詳細は申込用紙をご覧ください。

 お問い合わせ先:瀬戸市体育館  0561−48−0588
画像2 画像2

モアスクール(お好み焼きに挑戦!)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 8月18日(木)のせとっ子モアスクール(放課後児童クラブ)はお弁当のいらない日でした。夏休み期間中には、弁当を持参しない日が5回ほどあるそうです。
 今日のお昼は「お好み焼きパーティー」です。私がおじゃました時には、3年生がお好み焼きづくりに挑戦するところでした。
 3年生は「キャベツの洗浄」をはじめ、「材料の仕込み」、「焼き」まで担当しました。室内にはだんだん香ばしいにおいが広がっていきます。
 さあ、できあがり!トッピングは各自が好みで行います。
 モアスクールの教室の扉には「本日のお疲れ度」をあらわす手づくりのメーターがあり、お迎えに来校した保護者がチェックされます。今日はお好み焼きを食べて元気モリモリになったのかな・・・

耐震補強工事(職員トイレの改修)

画像1 画像1
 職員トイレの男性、女性用を隔てる壁の骨組み設置工事がはじまりました。
 照明、熱中症対策の扇風機が作動する中で金属部材の切断、加工が行われていきます。

耐震補強工事(8月17日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日も暑い1日でした。校舎本館に取り付ける鉄筋などの部材がクレーンで運ばれていきます。
 壁面の塗装が終わったところから養生シートが取り外されてきました。また、汚れた窓ガラスなどの清掃も始まりました。
 校舎本館・2階の西トイレでは、男子用・女子用を仕切る「防水ボード」の取り付けが急ピッチで進められています。

耐震補強工事(8月16日)

 いよいよ2階西トイレに男子用、女子用を仕切る壁の骨組みが設置されました。3階・東トイレではすでに壁面用の「防水ボード」の取り付けもはじまっています。
画像1 画像1

2学期への準備(給食調理室)

画像1 画像1
 8月16日(火)、朝から調理員さん2名は給食調理室の清掃作業に余念がありません。2学期の給食スタートは9月2日(金)からです。それにむけて流し台の清掃・点検、ワゴン、フロアの洗浄および乾燥が行われました。
 教室や廊下は耐震工事によるほこりなどで白く汚れていますが、給食調理室はすっきりさわやかになりました。

耐震補強工事(8月15日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 夏休みも残すところ2週間となりました。まだまだ残暑厳しい毎日がつづきますね。水分、睡眠、栄養をしっかりとるなど体調管理を行って、この暑さを乗り切りたいですね。
 さて、シートの間から校長室の外壁のようすが少しわかるようになってきたので、今日は外壁のようすについてレポートしたいと思います。
 2階教室の壁面には実にたくさんのアンカーが打ち込まれています。ここに鉄骨ブレースを接着して固定されるのですね。(写真 1、2)
 
 1年生の教室外壁が塗装されてきれいになってきました。新旧の画像を見くらべると、壁面はクリーム色が強くなったことがわかります。(写真 3・4)

耐震補強工事(多目的トイレの設置)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今回の耐震補強工事と並行して、壁面の塗装をはじめ、コンピュータ室の機器の入れ替え、校内LAN敷設工事、そしてトイレの改修工事も行われています。
 特に校舎本館の東トイレには1階から3階までのそれぞれのフロアに「多目的トイレ」が設置されることになります。
 今週になってその枠組みが置かれて、多目的トイレの完成が想像できるようになってきました。
 2学期からは、ケガをした人やハンディキャップをもった人もスムースにトイレが利用できるようになりそうです。

校内LAN工事

画像1 画像1
 8月11日(木)〜12日(金)の2日間で各教室の「校内LAN工事」が終了しました。
 教室前面の壁からブルーのケーブルがのびています。(写真 上)
 ケーブルは黒板の上を通って、黒板下のLANケーブルコンセントにつながっています。教師用の机にはコンピュータ室から運ばれてきた機器があります。2学期からはコンピュータ室のサーバーと結ばれて活用される予定です。
 教室の窓にはビニールシートが張られて外の景色はまったく見えません。壁面改修で飛んできた塗料のあとだけが見られます。
 事務机をはじめ児童用の机にもうっすらと「ほこりのまく」ができて白くなっています。工事による粉塵(ふんじん)からコンピュータを守るためのカバーも掛けられていることからも校舎内の工事の状況が想像していただけると思います。
画像2 画像2

耐震補強工事(8月12日)

 夏休みも折り返し点をすぎましたね。子どもたちは病気やケガもなく、計画どおりの生活を送っているでしょうか?今回の夏休みは、出校日が設定されていないので、休み中の生活のようすがわからないのが少々ざんねんです。
 さて、耐震補強工事の業者さんは暑い中、今日も精力的に作業に取り組んでいます。校舎・本館の壁面の塗装が始まりました。塗料の飛散を考えて、観察池に養生シート、窓にはビニールシートがかけられました。(写真 上・中)
 すでに塗装が終わった壁面を見ると、これまでより濃いクリーム色になりそうです。
 補強工事と並行して行われているトイレ改修工事も順調にすすんでいます。2階の児童用トイレの床面には新しいコンクリートがはられました。(写真 下)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

耐震補強工事(職員便所改修)

 本館1階の西にある職員便所の工事の様子をレポートします。
 7月27日(水)の午前、まず便器がとりはずされました。壁の模様が「まだら」なのは、18年ほど前に古いタイルがはがれて落ちてきたときに補修したためです。
 27日の午後からは男性用・女性用をへだてていた壁が壊されていきました。
 29日(金)、ガレキもすっかり運び出されて、実にすっきりしています。
 8月1日(月)には新たな配管をするために重機が入って掘削作業がはじまりました。
 10日(水)、床面が整地されてビニールシートが敷かれ、鉄骨のあいだから塩ビ管がのびています。
 それにしても最近の工事現場の照明器具も進化していますね。まるで巨大な提灯(ちょうちん)のような形をしたライトが作業現場を照らし出してくれます。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新台入れ替え(PC室)

 8月10日(水)の午前、耐震工事が行われている北館3階のコンピュータ室に業者さんがあわただしく出入りしています。
 それは新しいコンピュータの入れ替え作業の真っ最中だったのです。
 これまでコンピュータ室にあった旧型のマシンは普通教室に移動して、ネットワークで結ばれて授業で活用されるなど、第2の人生(?)をおくります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日(5日)のプール開放は午前、午後ともに中止

 5日(金)の午前6時32分、雷注意報が尾張東部に発令されました。その後、解除されることもなく継続しているため、プール開放は「午前の部」、「午後の部」ともに中止となりました。
 明日は遊泳できるといいですね。

 それから八幡BBC(バスケットボールクラブ)・男子のみなさんの夏の大会の健闘を期待しています!
画像1 画像1

せとっ子議会 (1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 8月5日(金)午前10時から、「まるっと・せとっ子議会2011 小学生の部」が瀬戸市議場(瀬戸市役所3階)で開かれました。
 「まるっと・せとっ子議会2011」(以下 せとっ子議会)には市内の20の小学校と養護学校小学部の代表児童が参加して行われ、わが八幡小学校からは高見くん(6年生)が「ちびっ子議員」として登壇し代表質問を行いました。
 今日は「せとっ子議会」のようすをレポートしたいと思います。

 まず受付で「傍聴席入場許可証」を受け取り、4階の傍聴席へ向かいました。私が到着すると、もうほぼ満席状態でした。カメラを構えた保護者や学校関係者、そして記者など報道関係者の姿も見られました。
 満席の場合には3階にある第一委員会室に設置してあるテレビモニターで議会の様子が生中継されているのでそちらで視聴することも可能だそうです。 
 

せとっ子議会 (2)

 市議場(3階)は予想より天井が高く、広いところでした。議場はこのような機会がないかぎり入場できないところです。もちろん私たち学校関係者でも立ち入り禁止でした。こうした会場のためか、なんとなく子ども議員の表情も緊張気味に感じられます。
 いよいよ議会が始まりました。子ども議員からは実にバラエティに富んだ質問が出てきます。
 「メダカの住める川づくりを」、「赤津に食料品が買える商店をつくってほしい」、「瀬戸市民球場でプロ野球の試合をみたい」、「品野台小学校のほかでも太陽光発電パネルの設置を」「家庭科室をつくってほしい」・・・
 議員からの質問に対しては、市民生活部長、教育部長、都市整備部長らがそれぞれの担当部門について、ていねいに答弁を行い、議員たちはその内容をいっしょうけんめいにメモしていました。
 よく見ると議員席の名札もちゃんと制作されていることにびっくりでした!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

せとっ子議会 (3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 いよいよ19番目、八幡小学校の代表・高見議員の登壇です。
 高見議員は、八幡台における違法駐車の現状を述べ、行政の方針や対策について質問をしました。この質問についても市の担当者より答弁がありました。
 最後に登壇した瀬戸養護学校のちびっ子議員からは「車いすに乗った人も安心して電車に乗れるように駅にエレベーターを設置してほしい」という要望も出されました。

 1時間半に及ぶ議会も終了しました。瀬戸市議会・議長からの講評を聞いた後、参加したちびっ子議員は瀬戸市長、大澤教育長をはじめ議会関係者、マスコットキャラクターの「せとちゃん」といっしょに記念撮影をして解散しました。

 この後、午後からは同じ会場で、「まるっと・せとっ子議会  中学生の部」が行われました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
行事予定
3/14 5・6年卒業式合同練習
3/15 外国語活動
3/16 6年修了式 卒業式予行練習 卒業式準備
3/19 卒業式(1〜4年自宅学習)
瀬戸市立八幡小学校
〒489-0861
愛知県瀬戸市八幡台3丁目1
TEL:0561-82-4445
FAX:0561-82-4027