最新更新日:2024/05/17
本日:count up22
昨日:41
総数:693533
みぎはし「リンク」にある・・・ ためしてみて! 漢字(かんじ)にふりがなをつけるを クリックすると ふりがながつきます。

まるっと せとっ子 フェスタ2012

画像1 画像1
11月9日、まるっと せとっ子 フェスタの音楽会運営で文化センターへ来ています。
来週の修学旅行に備えて、スマートフォンからホームページ書き込みにチャレンジしています。



せとっ子音楽会

画像1 画像1
いずれの学校もしっかり練習を積んできたのでしょうね。
美しいハーモニーがホールに響きわたっていました!



九九のべんきょう(7のだん)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 11月8日(木)の5時限目、校内研修「一人一授業・教師の腕をみがくシリーズ・第7弾」の授業が2年1組(担任:福井教諭)で行われ、2年1組の子どもたちは、算数の単元「かけ算(2)」で、「7のだんの九九」について学習しました。
 この授業には、校内研修を目的とする八幡小職員だけでなく、算数の指導法を研究している市内の小・中学校教員4名も来校して参観しました。
 2年生の算数の勉強として思い出すのはやっぱり「九九の学習」ですね。表に「三六(さぶろく)」と九九の読み、裏をめくると「18(じゅうはち)」と答えが印刷された小さなカードをリングでとめて苦労しながら覚えた記憶がみなさん、ありますよね?
 2年生の「九九の学習」では入門編として「5のだん」からスタートすることが多いです。(一の位が、5、0、5、0・・と変化して覚えやすいですから)
 福井教諭は、タテに9個、ヨコにも9個のおはじきが並んだ図を活用しながら、7のだんの答えを子どもたちに考えさせました。
 それぞれの考え方を発表したり、グループで答え合わせをしたりする中で、子どもたちは“ 7のだんは、かける数(列)が1(列)ふえるごとに、答えが7ずつふえていくこと ”に気づいていきました。
 福井教諭は机の上の学習用具の配置やグループ学習での発表の順番などを示したカードを黒板に提示するなど、きめ細やかな指導に心がけた授業をすすめていきました。
 授業の後半部分は、「九九のとなえ方」を練習したようですが、私は「せとっ子音楽会」の会場準備のため、残念ながら見ることができませんでした。
 放課後は、校長室で参観者による研究協議会が行われました。

たんぽぽ組「おいし過ぎるのかな?」

 先週の収穫を終えて、干してあるイモをよーく見てみると、イモの虫食いが目立つことに気がつきました。虫食いのでこぼこの中に土が入り込み、軍手でこすっても取れない部分も。そこで、ハケを使って1つずつ丁寧に土を取り除く作業を始めました。
 「あ〜、これもひどいな〜。」と私が嘆いていると、「そんなにひどいって言ったらかわいそうだよ。」と子どもから一言。そうでした。育てたサツマイモを大切にして、気持ちを込めて販売することが大事でした。
 さっそく、呼び込みの言葉リストにも「虫食いだけど、おいしいですよ。」が追加されました。

画像1 画像1

お店を出そうプロジェクト(イモの袋詰め編−1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生はキャリア教育「お店を出そうプロジェクト」で野菜の栽培や名古屋市へのお菓子の仕入れなどの活動に取り組んできました。
 11月10日(土)の“ まるっと せとっ子 フェスタ 2012 ”でいよいよ「おおぞら八幡屋」というお店をオープンします。
 お店の準備もお詰めを迎えた6日(火)の2時限目、5年1組、2組はそれぞれグループに分かれて、「イモ、お菓子の袋詰め」や「看板制作」などの作業に取り組みました。
 そのようすを紹介させていただきます。

 まずは、イモの袋詰め作業から・・・

 収穫したサツマイモ、里芋(さといも)は先週のうちに、「サイズ別」や「きず、虫食いのある・なし」によって仕分けされました。(なんといっても無農薬で栽培したので、虫食いもところどころ見つかります)
 半崎教諭の指示で、子どもたちは袋詰めの作業にとりかかりました・・・

お店を出そうプロジェクト(イモの袋詰め編−2)

 イモは、重さをはかって袋詰めをします。サツマイモも里芋もそれぞれ100袋と、予想を上回るたくさんの商品が準備できました。
 11月10日(土)まるっと せとっ子 フェスタの「おおぞら八幡屋」オープンまで、商品は直射日光をさけて、涼しいところで数日保管します・・・
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お店を出そうプロジェクト(お菓子の袋詰め編)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 イモの袋詰め作業が行われている時、5年1組の教室では、お菓子の袋詰め作業が行われました。
 作業班によって、袋の中に入れるお菓子の組み合わせが異なります・・・

お店を出そうプロジェクト(看板制作編)

 お菓子、イモなどの袋詰め作業と並行して、多目的ルームでは、お店の看板制作の作業もすすめられました。
 子どもらしい色づかいでポップな仕上がりになりそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

秋まつりにむけて・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 実りの秋らしく、校内のあちらこちらでは、それぞれのめざす行事の成功に向けて頑張る子どもたちの姿が見られます。
 5年生は「お店を出そうプロジェクト」に、6年生は「修学旅行」、4年生は「社会見学」、3年生は「焼き物工場見学のまとめ」、そして1,2年生は「秋まつり」にむけての準備の真っ最中です。
 2年生は、バラエティーに富んだ会場になるように、1組(担任:福井教諭)と2組(担任:杉山教諭)は、それぞれが割り当てられたブース(お店)の準備に取り組んでいます。
 11月5日(月)の3時限、2年1組(担任:福井教諭)の教室では、お祭りに出店するお店の準備に取り組んでいました。
 おしゃれなメガネや帽子のブース、ゲームコーナーを準備する人、入場パスポートや招待状を制作するグループなど・・・
 どのグループも楽しそうに作業に集中していました。

秋祭りのPR(ピーアール)!

 給食の時間中のことです。職員室のドアをノックする音が聞こえます。
 開けてみると、2年1組の学級委員の子どもたちがポスター(招待状)と「秋祭り入場パスポート」を持って、立っています。
 「11月14日にあきまつりえをやります。どうぞ、来てください!」元気な声で職員室にいる人たちに呼びかけました。
 プロモーション活動も怠らずに、がんばる子どもたち! すごい!

 首からかけることができるパスポートには、「おいもプレゼントチケット」もついていました。
 ポスターはさっそく職員室後ろに掲示しました。

 11月14日(水)の3時間目だね、わすれずに行くからね〜〜〜!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図工・美術展 出品作(粘土作品)

画像1 画像1
 写真は、まるっと せとっ子 フェスタの「せと子ども図工・美術展」に出品される粘土作品です。
 作品一つずつの紹介は、瀬戸蔵で展示されているシーンで紹介する予定です。

図工・美術展 出品作(低学年)

 いよいよ11月8日(木)から11日(日)までの4日間、「まるっと せとっ子 フェスタ 2012」が開催されます。
 フェスタの会場は文化センターと瀬戸蔵で、瀬戸市在住、在学の子どもたちが日頃の学習の成果を発表する場として開催されます。

 今日は、瀬戸蔵の1階と4階で開催される「せと子ども図工・美術展」に出品される絵画作品(低学年)を紹介させていただきます。

写真 上
  1年生 福岡くん(左) 清水くん(右)の作品

写真 中
  2年生 杉山くん(左) 佐藤くん(右)の作品

写真 下
  3年生 鳥越くん(左) 中西くん(右)の作品
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

たんぽぽ組 サツマイモの収穫

 たんぽぽ組の子どもたちがサツマイモの収穫をしました。昨日(10月31日)も収穫しましたが1日では収穫が終わらず(豊作でした!)、2日がかりで収穫をしました。
 試しに掘ったときに、すでに1キロを超えるサイズのものがあり、どれぐらい成長しているかワクワクしながら収穫をしました。1830グラムという、大きな大きなサイズのイモが出てきました。また、前回は2、3個つながった「兄弟イモ」が収穫できましたが、今回は5、6個の「家族イモ」まで成長していました。
 たんぽぽ屋開店に向け、同時進行で校内の昼放送で流す「たんぽぽ屋のCM」を作っています。6月に引き続き2回目の作成なので、子どもたちは1回目のビデオ撮影で合格!と言えるできばえでした。しかし、子どもたちは何か物足りない様子。「何かしたいな〜。」と声があがり、「せっかく大きなサツマイモがとれたから見せながらしゃべりたい。」というアイディアが出ました。明日、練習をして撮影です。
 子どもたちの、もっと良くしたいという意欲に担任も日々パワーをもらっています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日から11月です・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 校庭の木々が紅葉し、秋も深まってきました。早いもので、今日から11月です。
 10月末より中国から4年生男子が体験入学中です。今日はその子が在籍する通学班の登校につきそいました。

 「実りの秋」らしく、本日スタートの読書週間をはじめ、社会見学、漢字コンクール、まるっと音楽会、生活科の秋まつり、修学旅行、ユートピアプラン、合同遠足・・・たくさんの楽しい行事が予定されています。
 
今月もどうぞよろしくお願いいたします。


          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
行事予定
3/12 リサイクル活動
3/13 6年生を送る会
3/15 6年修了式 卒業式予行
3/18 卒業式準備
瀬戸市立八幡小学校
〒489-0861
愛知県瀬戸市八幡台3丁目1
TEL:0561-82-4445
FAX:0561-82-4027