最新更新日:2024/04/30
本日:count up43
昨日:38
総数:692789
みぎはし「リンク」にある・・・ ためしてみて! 漢字(かんじ)にふりがなをつけるを クリックすると ふりがながつきます。

読書感想画(4〜6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
[写真 1]水野くん(4年)
 「さとし、紙ひこうきをみつけにいこう」
  “かぐら山の大男”より

[写真 2]蔵田くん(4年)
 「ライオン 大空を飛ぶ」
  “つばさをもらったライオン”より

[写真 3]桐山さん(5年)
 「銀河鉄道の夜」

[写真 4]山田さん(5年)
 「銀河鉄道の夜」

[写真 5]菅原さん(6年)
 「目指せ!シュート」

[写真 6]布施さん(6年)
 「車イス バスケ」

 5年生は、宮沢賢治作の「銀河鉄道の夜」、6年生は京谷和幸さんの「車いすバスケで夢を駆けろ」をそれぞれ読んで制作した感想画です。

 代表作品にはなりませんでしたが、ほかにもたくさんの力作がありました。機会をみつけて紹介していきたいと思います。
 

1月9日の授業風景(5年1組)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3学期がスタートしました。冷たい北風が吹く運動場からは、元気に体育の授業に取り組む子どもたちの声が聞こえてきます。
 1月9日(水)に行われた授業風景の一部を紹介したいと思います。

 3時限、図工室(北館1階)では刑部教頭の指導で5年1組の子どもたちが、木版画の制作に取り組んでいました。
 例年、低学年は「石膏版画」、高学年は「木版画」にそれぞれ取り組みます。石膏版画にくらべて、高学年の木版画は下絵、彫りなどに多くの時間を必要とするので、低学年より早い時期から作業に取りかかっています。
 今日は担任の加藤教諭も子どもたちの作業を観察したり、励ましたりしてくれていました。

1月9日の授業風景(6年1組)

 4時限、コンピュータ室(北館3階)では福留教諭の指導により、コンピュータを活用した授業が行われていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

地域のみなさまに見守られて・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 このところ朝晩の冷え込みが厳しいですね。
 1月7日の朝です。職員室前の観察池にもうっすらと氷がはっています。(写真 1)
 正門前には、交通安全のメッセージボードや幟(のぼり)を手に持ったたくさんの人たちがずらりと並ばれて、これまでに見たことのないような光景が広がっています。
 今日は3学期のスタートということで、式の行われる日に学校の周囲に立って子どもたちを励ましてくださる少年センター関係者にくわえて、八幡台自治会「交通防犯部」に所属するみなさんも参加されての盛大な「ごあいさつ運動」が行われました。(写真 2〜4)

 このように、2013年も地域のみなさまに見守られながら、教育活動が展開できることをうれしく思った3学期スタートの日でした。

 早朝より「見守り活動」に参加された皆様にこの紙面をかりて感謝申し上げます。

主役の登場!

 1月7日(月)、冬休みが明けて第3学期がスタートしました。
 学校の主役である子どもたちが元気に登校してきました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3学期 始業式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 午前8時50分、教室ごとに健康観察をすませた子どもたちが体育館へ入場し、始業式が始まりました。
 式の中で、浅井校長は、“ これから一年の中でも一番寒い時期となるけれど、『自分をきたえよう』を合い言葉にして頑張ろう! ”と3学期にがんばってほしいことを子どもたちに話しました。そして、低学年は「じょうぶな体をつくること」、中学年は「すぐにあきらめないで、あたりまえのことをコツコツつづけること」、高学年は「たよれるお兄さん、お姉さんになること」をそれぞれの学年の具体的な目標としました。
 浅井校長の話につづき、「わたしの目標」のコーナーでは、大村くん(2年生)がこれからの抱負を胸をはって堂々と語りました。

明日(8日)から給食開始です!

 1月7日(月)、第3学期がスタートしました。 

 日本では、むかしから1月7日に「七草がゆ」を食べるならわしがあります。
 「七草がゆ」は、一年の無病息災(むびょうそくさい)を願って、また正月の宴席での飲酒やごちそうをたくさん食べて弱った胃を休める目的で食べるもの・・と言われています。

 さて、明日(8日)から給食がスタートします。ランチマットやハンカチ、給食当番の人はマスクを忘れないよう、ご家庭でも声かけをよろしくお願いいたします。
画像1 画像1

新年のごあいさつ

 ‘ 仕事始め ’にあわせて、本日の午後、郵便局より、元日から四日分の年賀状がまとめて配達されました!
 学校宛をはじめ、教職員(担任個人)にむけての年賀状もたくさんありました。それぞれの職員に配布させていただきました。

 年賀状を送ってくださった皆様にこの紙面をかりて感謝申し上げます。
画像1 画像1

地域に支えられ・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1月4日(金)の仕事始めの日。
 八幡台三丁目在住のSさんが来校され、玄関前ロータリーにある植栽の剪定(せんてい)をしてくださいました。
 「昭和50年に八幡台に入居して、子どもたちがこの学校でお世話になったので・・」というSさんの申し出を受けて、今回の剪定作業が実現しました。
 およそ2時間の作業で松の木を中心にした植栽も春を迎える準備が整いました。Sさんにはこの紙面をかりて、感謝申し上げます。

 このように地域の皆様に支えられながら、八幡小学校が今年も教育活動を展開できたら・・と思います。

始業式当日の日程

 1月7日(月)より第3学期がスタートします。

始業式当日の日程は下記のとおりです。

8:30 〜  8:40 教室で健康観察
8:40 〜 8:50 体育館へ移動

8:50 〜 9:15   第3学期 始業式
            ・浅井校長の話
            ・わたしの目標(2年生 大村くん)
            ・校歌斉唱

9:20 〜 10:05   学級活動
10:05 〜 10:20   帰りの会

10:30 〜      一斉下校
画像1 画像1

本年もよろしくお願いいたします!

画像1 画像1
 明けましておめでとうございます。

 八幡小学校の子どもたちが
   明るく
    なかよく
     たくましく
 成長できるよう、職員一同がんばります。
 
  本年もよろしくお願いいたします。

 1月は4日(金)から「仕事始め」です。

お世話になりました!

画像1 画像1
 12月31日(月)、大晦日(おおみそか)の朝を迎えました。

 児童数369名でスタートした4月、登校時に金環日食を体験した5月、運動会本番にむけて暑い中がんばって練習に取り組んだ9月、実りの秋、収穫した野菜で、お店を出そうプロジェクト、秋祭りなどの行事を行った11月、友だちと力をあわせて難しい問題と戦った「モンスタークエスト」が最終章をむかえた12月・・・さまざまなことがあった9ヶ月でした。
 本校の教育活動に対しまして、保護者ならびに地域の皆様のご理解、ご協力いただきましたこと、また、当ホームページにもお越しいただきましたこと、この紙面をかりて感謝申し上げます。
 
 2013年も子どもたちが健やかに成長し、皆様にとって幸多き一年でありますように!

冬休み中の環境整備

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 夏休み、冬休み中など、「子どもたちが登校しない、授業が行われない時期だからこそできること」があります。たとえば、時間をたっぷりかけた研修会への参加、フロアタイルの貼り替え、校舎内のペンキ塗りや破損箇所の修繕など・・
 施設の整備、修繕などは、他の学校に勤務する用務員さんの中で、特別な資格や技術をもった人が派遣されて作業を行うこともあります。今年度、八幡小学校では溶接技術のある用務員さんによって、校門に設置する金属製の「車止め」を制作していただきました。
 12月27日(木)は、幡山中学校在籍の進藤用務員が来校して、教室天井の蛍光灯を点検・修理してくださいました。
 作業が行われたのは、2年1組、2組、そして4年1組の教室です。およそ2時間の作業で以前から気になっていた‘ ちらつき ’が解消されました。

 3学期は教室の照明設備が改善され、子どもたちは快適に学習に取り組めることでしょう。

冬休み、先生たちも勉強!

画像1 画像1
 クリスマスも終わり、いよいよお正月が間近にせまってきました。お子様は、冬休みの日誌や課題などにがんばっているでしょうか?
 八幡小学校の教職員も授業が行われない冬休みを利用して、さまざまな研修に取り組んでいます。
 12月26日付発行の中日新聞に「先生 真剣ダンス!」という見出しで研修会のようすが紹介されています。
 中学校1、2年生の保健体育で「ダンス」が新たに必修化されたことはご存じのことと思います。
 ダンスミュージックやそれにあわせたストリートダンスが流行し、テレビに登場する歌手も踊りながら熱唱するシーンが多くなってきました。ヒップホップ系のダンス教室に通う児童、生徒も近ごろ多くなり、指導する教員側もうかうかしておられない現状があります。中学校教員の中には、趣味と実益をかねて(?)ダンスの駅前留学をする人もいるのだとか・・
 新聞記事は、25日(火)に小・中学校教員27名を対象に、尾張旭市で行われたダンス研修会のようすが紹介されていました。写真の中に、本校の半崎教諭が一生懸命に踊っている姿がありました。(写真 右から二人目)
 
 同日、別の会場では「石膏版画の指導法研修会」が行われ、本校からも数名の教員が参加しました。
 本日(26日)は、井上事務主事が「事務研修会」、刑部教頭が「地質調査のためのフィールドワーク」に参加しています。

冬休み中の化粧直し

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 12月25日(火)、冬休みがスタートしましたね。
 今日は音楽部の練習もなく、校舎内は静かです。本館2階・階段の窓を開放しているらしく、時々ビニールシート(?)がめくれる音が聞こえてきます。
 階段を見上げると、壁が真新しい白にかわっています!
 3階までいくと、校務主任の中谷教諭がせっせとペンキ塗りの作業中でした。“ビニールのめくれる音”は、塗料による汚れ防止のために、敷き詰めてある「養生シート」が動く音だったようです。
 中谷教諭は、21日の終業式以降、1階の廊下から上へ上へと壁の化粧直しをすすめてきていたのです。
 冬休みの補充授業(図工の作品仕上げ)に登校した5年生の子どもたちもきれいになった壁を見て、おどろいているようでした。

 明るくなった廊下、階段で、新しい年、そして3学期の始業式がむかえられそうです。八幡小学校のみなさん、楽しみにしていてくださいね。

Merry Christmas !

画像1 画像1
 12月24日(月)、クリスマスイブを迎えます。
 寒波の影響で、この地方にも雪雲が流れ込み、今夜はホワイトクリスマスになるかもしれませんね。
 
 今日は、鉛色(なまりいろ)の空の下、ときどき小雪がちらついたかと思うと、太陽が顔をのぞかせたり・・
 運動場では、朝から練習に励む野球部の子どもたちの元気なかけ声がひびいています。
 
画像2 画像2

学級活動(4年2組)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 12月21日(金)、終業式につづき、各教室では2学期最後の「学級活動」が行われました。
 今回は、4年生の教室で行われた学級活動のようすを紹介したいと思います。まずは2組から・・・

 4年2組では、子どもたちが「2学期にがんばったこと」や「うれしかったこと」、「これから頑張りたいこと」などをワークシートに記入しながら、2学期の学校生活をふりかえっていました。さらに、ふりかえりカードの裏面には「見つけよう お互いの隠れた顔 探検隊」と題した設問があり、「サッカーが上手な人」「正直な人」、「ごめんねが言える人」・・・など、身のまわりの友だちの中であてはまる人を見つける“友だちのいいとこ探し”にも取り組んでいました。

 担任の大塚教諭が「あゆみ」(通知表)を一人ずつに手渡す待ち時間、子どもたちはこうしたワークシートに取り組んでいました。
 

学級活動(4年1組)

 4年1組の学級活動のようすです。
 2組と同じように「ふりかえりカード」や「隠れた顔 探検隊」などのワークシートに取り組んでいました。
 担任の藤谷教諭は、子どもたち一人ずつに「あゆみ」(通知表)を手渡しながら、励ましの言葉をかけていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第2学期 終業式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 12月21日(金)、体育館で終業式が行われました。
 浅井校長は、2学期のめあて「なかよく チャレンジ!」について、それぞれの学年ががんばったことや成長に気づいたことを話しました。
 つづいて「2学期のまとめ」のコーナー。代表児童は1年生の福岡くんでした。
 福岡くんは、自分ががんばったこととして、“ 1学期から2学期の終わりまで、学校を休まず登校できたこと ” うれしかった思い出として、自分の絵画作品がコンクールに選ばれたことを発表しました。
 福岡くんは毎朝、横断歩道で元気よく挨拶をしてくれました。その明るさが校長(私)の励みにもなりました。
 2学期末で彼が転校してしまうことはとてもさみしいですが、その持ち前の元気で新たな学校を明るくしてくれることと思います。そして、3学期も休まず登校して、「1年間、皆勤」を達成することを願っています。

コンクール、競技会の表彰 (1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 終業式につづいて、コンクール、スポーツ競技会やフェスティバル、校内行事などで優秀な成績をおさめた人たちへの表彰が行われました。

・「せとっ子科学展」の入賞者(写真 1・2)
・「校内マラソン大会 1位」(写真 3・4)
・「第2回 小学生駅伝大会」
   堂々の第4位に入賞した八幡BOYSの4人です。(写真 5)
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
行事予定
3/13 6年生を送る会
3/15 6年修了式 卒業式予行
3/18 卒業式準備
3/19 卒業式
瀬戸市立八幡小学校
〒489-0861
愛知県瀬戸市八幡台3丁目1
TEL:0561-82-4445
FAX:0561-82-4027