最新更新日:2024/05/01
本日:count up1
昨日:25
総数:692940
みぎはし「リンク」にある・・・ ためしてみて! 漢字(かんじ)にふりがなをつけるを クリックすると ふりがながつきます。

たんぽぽ組「3校バス遠足 名古屋港水族館」

 11月29日(木)、菱野団地3校の特別支援学級が一緒に名古屋港水族館に行ってきました。
 バス遠足に向けておやつの買い物学習、水族館クイズ作りをしました。水族館クイズの学習では、インターネットで名古屋港水族館のページを検索して、そこで飼育されている生き物についてのクイズを作りました。バス内レクリエーションで披露して、他の学校の子も興味深くクイズに参加してくれました。そして、マイクで話すことが楽しくなって、即興でクイズを考えたりマイクを片手に歌を歌ったり、楽しくバス内レクリエーションに参加しました。
 水族館の館内では他校の子とグループ行動で見学しました。初めは緊張ぎみでしたが段々打ち解けていきました。楽しみにしていたイルカショーでは「水しぶきを浴びたい。」と張り切って前の方に座り、イルカの高いジャンプに歓声をあげていました。磯に住む生き物のタッチコーナーでは、ウニやヒトデ、ヤドカリを手にのせてそれぞれの生き物の感触を楽しみました。
 帰りのバス内では、校舎が見えてくると「次は、2月の6校バス遠足だね。」と再会を楽しみにバスを降りました。

画像1 画像1
画像2 画像2

たんぽぽ組「干し柿づくり」

 昨日(19日)の秋みつけで採ってきた渋柿で干し柿作りをしました。自宅でも干し柿を作ってみえる学校サポーターの高橋さんがお手伝いしてくださいました。
 はじめに、皮をむいて割り箸に柿を2つずつ刺しました。そして、割り箸の両側をヒモで結んでつり下げられるようにしました。殺菌をしないとカビが生えることがあるそうで、焼酎を霧吹きで吹き付ける方法と熱湯につける方法があるようです。今回は、熱湯につけて、教室内に洗濯ばさみでつり下げました。12月初め頃に食べ頃になる予定です。日々の変化を見ながら楽しみに待ちたいと思います。
 ちなみに、本当に渋柿なのか私が試しに味見をしました。う〜んと顔をしかめた私の表情を見て「食べてみたい。」とチャレンジした子もいました。「うわっ!」と言って吐き出す子や「なんか変な感じ。」と口の中をもぞもぞさせる子。「渋い」という言葉と感覚が一致する貴重な体験になったのではないでしょうか。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

たんぽぽ組「秋みつけ」

 朝のマラソンをしながら「葉っぱが黄色になってきたね。」「どんぐりだ。どこにあるのかな。」と秋が深まっていくのを日々感じる子どもたち。先週、2年生の秋祭りに招待されてからは、自分たちも「どんぐりでやじろべいを作りたい」、「てっぽうを作ってどんぐりの的当てをしたい」と、秋を素材にした遊びをしたいという思いがわいてきました。そして、今日、校庭の秋みつけに出かけました。
 どんぐりやお気に入りの色の葉っぱを拾ったり、気に入った秋の景色を写真に撮ったりしました。そして、校庭だけでなく校舎の裏側にも行きました。これまでに校舎裏の畑には行きましたが、体育館の裏までは行ったことがないので子どもたちは探検気分。猫じゃらし、ススキ、もみじ、名前の知らない木の実を見つけて、「こんな所にも秋、あるんだね。」と素敵な宝を見つけたかのように喜んでいました。
 最後に見つけたのは、柿の木。渋柿ですが、たわわに実った柿の木を見つけて「知らなかった〜。」と驚きの表情。せっかくなので干し柿作りに挑戦してみたいと思います。本当は、渋柿のときの味と干し柿になったときの味を比べてみたいのですが、子どもたちは果たして味比べに挑戦してくれるでしょうか。干し柿になっていく過程もこれから観察してみたいと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月15日(木)の給食

 今日の給食のメニューは、さわにわん、鶏肉のみそマヨネーズ焼き、きゅうりのごまじょうゆ、麦ごはん、牛乳でした。(写真上)
 鶏肉のみそマヨネーズ焼き(写真下)は、今月の応募献立で、給食初登場のメニューでした。焼き肉風の味付けで、きっと子ども達にも人気があったと思います。今日は、PTA主催の給食試食会があり、さわにわんのだしの取り方などの話を聞いた後だったので、特に味わいながらおいしくいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

たんぽぽ屋開店!

 今日(10日)は、いよいよたんぽぽ屋開店。
 集合するとすぐに準備を始め、20分前からすでに呼び込みを始めるほどの気合い十分。5分前から「あと○分。」とカウントダウンが始まり「いらっしゃいませ!」と威勢の良いかけ声で開店しました。
 最初のうちは緊張していましたが、何人ものお客さんに対応するうちに慣れてきました。事前の学習では、レジの手順カードを用意していましたが、それを使わずとも正確にお金の受け渡しができました。
 お客さんからは、「元気がいいね。」「こんなに沢山で100円なの。」など多くの温かい言葉をかけていただき、ありがとうございました。
 完売したときは「バンザーイ。」と大喜び。子どもたちに今日の感想をきいてみると「楽しかった〜。」ととても充実した笑顔でした。
 早速、日曜学級での販売に向けて、11月下旬には玉ねぎの苗の植え付けをします。今日の充実感が次へのエネルギーにつながっていくと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2

たんぽぽ組「おいし過ぎるのかな?」

 先週の収穫を終えて、干してあるイモをよーく見てみると、イモの虫食いが目立つことに気がつきました。虫食いのでこぼこの中に土が入り込み、軍手でこすっても取れない部分も。そこで、ハケを使って1つずつ丁寧に土を取り除く作業を始めました。
 「あ〜、これもひどいな〜。」と私が嘆いていると、「そんなにひどいって言ったらかわいそうだよ。」と子どもから一言。そうでした。育てたサツマイモを大切にして、気持ちを込めて販売することが大事でした。
 さっそく、呼び込みの言葉リストにも「虫食いだけど、おいしいですよ。」が追加されました。

画像1 画像1

たんぽぽ組 サツマイモの収穫

 たんぽぽ組の子どもたちがサツマイモの収穫をしました。昨日(10月31日)も収穫しましたが1日では収穫が終わらず(豊作でした!)、2日がかりで収穫をしました。
 試しに掘ったときに、すでに1キロを超えるサイズのものがあり、どれぐらい成長しているかワクワクしながら収穫をしました。1830グラムという、大きな大きなサイズのイモが出てきました。また、前回は2、3個つながった「兄弟イモ」が収穫できましたが、今回は5、6個の「家族イモ」まで成長していました。
 たんぽぽ屋開店に向け、同時進行で校内の昼放送で流す「たんぽぽ屋のCM」を作っています。6月に引き続き2回目の作成なので、子どもたちは1回目のビデオ撮影で合格!と言えるできばえでした。しかし、子どもたちは何か物足りない様子。「何かしたいな〜。」と声があがり、「せっかく大きなサツマイモがとれたから見せながらしゃべりたい。」というアイディアが出ました。明日、練習をして撮影です。
 子どもたちの、もっと良くしたいという意欲に担任も日々パワーをもらっています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
行事予定
4/5 入学式準備(新6年登校 9:00)
4/6 春の交通安全運動(〜15日)
瀬戸市立八幡小学校
〒489-0861
愛知県瀬戸市八幡台3丁目1
TEL:0561-82-4445
FAX:0561-82-4027