最新更新日:2024/05/13
本日:count up44
昨日:798
総数:754551
『ありがとうと笑顔』を大切に、南っ子らしく『明るく楽しく元気』にすごしていきましょう

健康チャレンジ始まる!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2月9日から毎年恒例の健康チャレンジが開催されました。健康に関するゲームをすることで,自分の生活に役立つ健康の知識や実践力を身につけることを目的としています。
 高学年と低学年でグループを組んで協力し・助け合いながらゲームやクイズに挑戦していました。

図書集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2月9日(月)図書委員会主催による図書集会が行われました。スクリーンに絵本を写して読み聞かせをしたり,図書クイズをしたりして盛り上がりました。

第3回学校保健委員会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2月6日(金)名城大学曽山先生をお迎えし,第3回学校保健委員会を行いました。
 3年生は,命令ゲーム,質問ジャンケントーク,5年生は,バースデイリング,アドジャントークのワークショップをしました。子どもたちは,楽しくコミュニケーションについて学ぶことができました。

一日入学

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2月5日(木)に一日入学が行われました。保護者の方が説明を受けている間,新入児は,5年生のお兄さん,お姉さんたちと折り紙を折ったり歌を歌ったりして,とても楽しい時間を過ごしていました。四月の入学式を楽しみにしています。

理科特別授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 河村直子先生を講師としお招きし、理科の特別授業を行いました。水溶液の実験の授業でしたが身近なものを使って鮮やかに色が変わる水溶液に子どもたちもビックリ!!酸性・中性・アルカリ性について楽しく学習できました。

学校の環境整備に力を貸していただいています!

画像1 画像1 画像2 画像2
 岩倉市(岩倉市教育委員会)から4名の学校営繕員の方々を派遣していただき,学校の環境整備等に取り組んでいます。2月9日(月)から20日(金)までの2週間,「学びの池」の囲いづくりや運動場周辺の側溝清掃などの作業を行っていただく予定です。年度末に向けて,子どもたちとともに「美しい学校づくり」を進めていきます。

国際理解授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2月4日,本校のきらきら広場で国際理解授業が行われました。マタブラ エステラ先生を講師としてお招きしブルンジ共和国の遊びやダンスを教えてもらいました。子どもたちが知らない国で,興味をもってたくさん質問をしました。なかでも,身近にライオンやワニやカバなどの野生の動物がいることに驚いていました。

わくわくフェスティバル

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 土曜学級では,子どもたちがゲームを考えてわくわくフェスティバルを行いました。3学期が始まると同時に準備を進めてきました。当日は,子どもたちの生き生きした表情や家とは違う学校での姿を保護者の方に見ていただきました。終わった後,教室での満足感に満ちた子どもの笑顔が印象的でした。

消防署見学

 2月3日(火)消防署の見学に行きました。通信司令室や消防自動車など、施設や設備の様子を詳しく教えていただきました。
 消防署の方にいろいろなことを質問してきました。
Q 何時間働いているのですか。
A 8時30分〜次の日の朝の8時30分(24時間)
  仮眠をするけど、いつでも緊張しています。
Q 訓練で1番つらいことは何ですか。
A 体を使う訓練や頭を使う訓練などは大変ですが、岩倉に住んでいる人を守る
  ために、1秒でも早く出動できるようにトレーニングしています。
Q なぜ消防士になったのですか。
A 岩倉市民の安全を守り、人命救助をしたいからです。
 見学やインタビューをして、命がけでわたしたちの安全を守ってくれていることがわかりました。わかりやすく教えてくださってありがとうございました。これからもよろしくお願いします!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

理科特別授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 河村直子先生を講師としお招きし、理科の特別授業を行いました。子どもたちは河村先生の行う実験に疑問をもち、その謎を解き明かそうと必死になって実験を行っていました。また、どの実験も興味がそそられるものばかりで楽しく授業を受けていました。

服部先生を送る会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1月30日、環境学習で指導をしてくださった服部先生に感謝の気持ちを込めて会を開きました。野外学習、田植え、環境問題など様々なことを一年間教えてもらいました。子どもたちにとっては新鮮な話題ばかりで勉強になりました。
 送る会では、収穫したお米を使い「五平餅」に取り組み、服部先生といっしょにいただきました。子どもたちはとても美味しそうにほおばっていました。

和菓子体験

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 土曜学級では,小松屋さんのご指導のもと、和菓子体験を行いました。ボランティアの保護者のみなさんの協力もありとても手際よく進めることができました。子どもたちは初体験で、餡の包み方や型どりなど難しい作業に積極的に挑戦し楽しく過ごすことができました。
 最後に作ったおはぎを美味しそうにほおばっていました。

ユニバーサルデザイン発表会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 先日の土曜学級ではユニバーサルデザインの発表会を行いました。1年間ユニバーサルデザインについて学習し,校内探検や,市内探検を通して,ユニバーサルデザインの心,思いやりの心を知ることができました。また,1年間の学習の成果を十分に発揮できた会になりました。ユニバーサルデザイン研究会の皆様には1年を通して非常に多くのことを学ばせていただきました。本当にありがとうございました。

土曜学級

 3年生の総合的な学習のテーマは「大好き岩倉、町発見」です。そのテーマに合わせ、「和太鼓」「絵手紙」「染め物」の3つのコースに分かれて体験学習を行ってきました。土曜学級では、ゲストティーチャー(ボランティア)の方を招待し、教えていただいたことを発表しました。和太鼓では、「たいこばやし」、絵手紙では作品の紹介、染め物ではファッションショーなどを一生懸命発表しました。最後に、感謝の気持ちをこめて「スマイル」の歌を歌いました。みんなの気持ちが一つになって、笑顔で終えることができました。ボランティアの先生方から学んだことを、これからの学校生活に生かしていきたいと思います。そして、岩倉の町をもっともっと好きになって大切にしていきたいです。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

大型紙芝居

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 大型紙芝居「孫悟空」が本校のきらきら広場で行われました。近隣の保育園児も大型紙芝居を鑑賞に来ました。孫悟空が生まれるところが迫力ある演出で子どもたちはびっくりしていました。また、スペシャルゲストの校長先生が登場したときには、盛り上がりました。子どもたちは紙芝居が終わると満面の笑みをうかべ、満足した表情をしていました。

避難訓練

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1月21日に、第3回の避難訓練が行われました。今回は放課中に起きた場合を想定した訓練を行いました。児童は、「お・は・し・も」を守り素早い行動で避難することができました。地震はいつ起こるのか分かりません。外にいるときは広い場所で伏せて避難するようにしましょう。

ふれあい集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1月15日、児童会による「チョーオモロー!!なふれあい集会」が開催されました。風が強く寒い中、子どもたちは元気いっぱい遊びました。そして、ゲームの「玉入れリレー」では、異学年のペアで仲良く手をつなぎ楽しんでいました。

もし、地震が起こったら・・・

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 消防署の方から、地震についての話を聞きました。最近いろいろなところで地震が起こっています。もし起こった場合どうすればいいのか、考えるきっかけになりました。講演に用いた資料を配付しましたので、地震が起こった場合を想定し、一度家族で話し合ってみてはいかがでしょうか。

3学期始まる!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1月7日、始業式が行われました。3学期は60日程度と短い期間ではありますが、次の学年に向けて、大きな飛躍ができることを祈っています。
 6年生の代表児童が、熱い決意を語ってくれました。

終業式

画像1 画像1
 12月22日、終業式が行われました。式の途中、子どもたちが2学期を振り返る場面では、とても充実した毎日を過ごしているような満面の笑みをうかべていました。
 みなさん、楽しい冬休みを過ごしてください。そして、元気な姿で3学期を迎えましょう。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
学校行事
2/10 青空週間(〜22日)
2/11 建国記念の日
2/13 幼保小懇談会
岩倉市立岩倉南小学校
〒482-0026
愛知県岩倉市大地町小森93-1
TEL:0587-66-1008
FAX:0587-37-9512