最新更新日:2024/05/12
本日:count up256
昨日:137
総数:753044
『ありがとうと笑顔』を大切に、南っ子らしく『明るく楽しく元気』にすごしていきましょう

1・6年 みつばちタイム

画像1 画像1 画像2 画像2
交流給食の後,1・6年生は体育館で,一緒に長縄跳びの練習を行いました。
6年生の子が1年生の子に,なわに入るタイミングなどをやさしく教えてあげる様子があちこちで見られ,微笑ましいひとときが送れました。

交流給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1・6年,3・5年のペア学年が,交流給食を行いました。
クラスの半分ずつが入れ替わり,ペア学年でグループを作って給食を楽しく食べました。

雪遊び

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
9時15分 運動場の状況を確認し,全校一斉に雪遊びが解禁になりました。

雪景色

画像1 画像1 画像2 画像2
運動場も一面の雪です。

5年生 豆腐づくり

画像1 画像1 画像2 画像2
様々な体験学習でお世話になっている,宮田知子さんをはじめ,地域の皆さんにご協力いただき,5年生が7月から育ててきた大豆を使って,豆腐づくりを行いました。この日に向けて,宮田さんたちは何度も豆腐づくりの実験をしてくださったそうです。
おかげで,みんながたいへん満足できる,おいしい豆腐が出来上がりました。

2年生 ふゆみつけ

画像1 画像1 画像2 画像2
寒い日が続いています。
2年生は生活科の学習で,プールにはった氷を触りに行きました。
写真は,冬に手で触れた瞬間の様子です。

第3回学校保健委員会 いのちの学習

1月31日(火) 5年生を対象に「いのちの学習」を実施しました。第3回学校保健委員会を兼ねており,保護者の方にも参加していただきました。

助産師 姜 敏子 先生と,妊婦さん,さらに4組の乳児・ママペアに来ていただき,生命の誕生の瞬間について,様々な角度からお話をしていただきました。
赤ちゃんが生まれるとき,陣痛は赤ちゃんが信号を発しており,お母さんと共に赤ちゃんも激しい痛みを我慢しながらがんばって外へ出てくること。
誕生した後,お母さんたちは赤ちゃんたちを育てるために,24時間全ての時間を費やすこと。それでもおかあさんたちは,それを「幸せ」と感じていること。
ママたちの声を聞き,赤ちゃんたちと実際にふれあうことを通して,子どもたちは多くのことを学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図書委員会による紙芝居上演

画像1 画像1 画像2 画像2
今週の図書週間にちなんで,図書委員会の子たちが始業前に低学年の教室に出向いて,紙芝居の上演をしてくれています。
写真は1月31日朝の1年生の様子です。クイズ型式で,「参加型」の紙芝居もあって,1年生の子たちも真剣でした。

重要 インフルエンザによる学級閉鎖のお知らせ

本日4年2組において,11名の児童がインフルエンザ等により欠席しました。学校医塗装段の上,4年2組は本日給食後に下校し,明日から2日間学級閉鎖を行います。
今後も感染が拡大する可能性があります。保護者の皆様,児童の皆さんは,本日配布のプリントをよくご覧いただき,健康管理に十分気をつけた生活をお願いいたします。

授業公開2

画像1 画像1 画像2 画像2
授業公開の後,体育館で全体会・講演会を行いました。
講演会では,上級教育カウンセラーの杉村秀充先生から「豊かな人間関係を育てる」というテーマで,「QーUを活用した学級づくり」についてお話をしていただきました。参加者がペアになって意見交流をしたり,実際にQーUのアンケートに答えてみたりしながらの,楽しくわかりやすいお話でした。

授業公開1

1月27日(金) 授業公開を行いました。
今回の授業公開は,本校が平成23・24年度の2年間研究指定を受けていることから,その中間報告を兼ねているため,近隣の小中学校の先生方にも多数ご参加いただきました。
参加された皆さんには,「南っ子タイム」と「学び合いの授業」の様子を見ていただきました。
授業でも,それ以外の日常生活でも,子どもたちが互いにかかわり合い,伸び合っていく本校の教育活動の様子を見ていただけたと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

大型紙芝居上演

1月26日(木) お昼に,図書ボランティア「レインボー」の皆さんが,大型紙芝居を上演してくださいました。演目は,昔話「三まいの おふだ」。
曽野第2幼稚園,南部保育園の子たちも来てくれて,たいへん盛り上がった会になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 国語の授業

画像1 画像1 画像2 画像2
5年生国語「わらぐつの神様」の授業風景です。
グループで丁寧に本文を読みながら,話し合いを深めていきます。

教室の掲示板には,生き生きとした図工の作品が貼ってあります。明日の授業公開,ぜひこういったところもご覧ください。

2年生 算数の授業

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生算数「100センチメートルをこえるながさ」の授業風景です。
紙テープを開いた両手に合わせたり,肩の辺りから垂らしたりして,1メートルの長さを想像します。
それを実際に1メートルのものさしで確かめました。
友達と比べ合ったり,協力し合ったりして,楽しく学習を進めました。

豆つかみ大会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
給食週間にちなんで,給食委員会主催の豆つかみ大会が開かれました。
1月23日(月) 参加希望者の集合場所となった南っ子広場には,たくさんの子どもたちが詰めかけました。低学年は大豆,高学年は小豆を,30秒間に何個おはしでつまみ上げて移動させられるかを競い合います。
給食委員会の子が丁寧にサポートする中,競技は真剣な雰囲気で進んでいきました。

富澤裕史先生の合唱指導2

画像1 画像1
子どもたちが下校した後,富澤先生には職員に対しても合唱指導をしていただきました。この成果は・・・間もなく発揮されるはず? です!
画像2 画像2

富澤裕先生の合唱指導1

画像1 画像1 画像2 画像2
1月20日(金)
音楽家 富澤 裕 先生に横浜からお越しいただき,合唱指導をしていただきました。
この企画も,昨年度から通算して4回目になります。そのたびに子どもたちは,歌う喜びを強め,みんなと声を合わせ,心を通わせる喜びを深くしています。
この日は高学年と,音楽クラブに対して,熱い指導をしていただきました。

1年生 国語の授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年生国語「おみせやさんごっこを しよう」の授業風景です。
野菜や果物を描いたカードをもって,お客さんとお店の人に別受け答えの練習をします。正しい言葉遣いを,楽しく学んでいきます。

集団行動

画像1 画像1 画像2 画像2
6時間目 クラブの時間 
あいにくの雨模様でした。シーズンスポーツクラブは,活動場所を急遽校舎内に変更し,今話題の「集団行動」・・・日体大の アレ です! に取り組みました。
みんな真剣で,とても気持ちの良い活動になりました。

6年生 南っ子タイム

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6年生の南っ子タイムの様子です。
グループで楽しく意見を交わしながら,一つの結論を見つけていく活動を行っています。友達同士の関わり合いが,こうした活動を通して深まっていきます。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29      
学校行事
2/2 委員会
2/5 39週
2/7 新入児一日入学 青空週間(〜2/17)
岩倉市立岩倉南小学校
〒482-0026
愛知県岩倉市大地町小森93-1
TEL:0587-66-1008
FAX:0587-37-9512