最新更新日:2024/05/17
本日:count up4
昨日:146
総数:755633
『ありがとうと笑顔』を大切に、南っ子らしく『明るく楽しく元気』にすごしていきましょう

学校評議員会

画像1 画像1
校長室で学校評議員会を行いました。評議員の皆さんに授業の様子を見ていただいた後、本年度の取組について報告し、子供たちの日頃の様子やこれからの南小学校について、いろいろなご意見をいただきました。来年度の教育活動に生かしていきたいと思います。

全校集会

画像1 画像1 画像2 画像2
朝の全校集会の様子です。
先日の「富澤先生の合唱指導」で、先生が1年生に向かって、「6年生みたいな声を出してごらん」と言われた時、1年生の声が明らかに変わったことを例にして、「やればできる」ということをみんなに確認しました。ただその時、「やってみよう」と思うことが大切で、そうでなければ「できる」ことにはつながらないことも確認し、今週末に行われる卒業生を送る会に向け、「やればできる」ことを確かめてほしい、それがみんなの4月からの自信にもつながるはず、という話をしました。

朝の全校集会

画像1 画像1 画像2 画像2
AくんがBくんにパンチをしました。
Bくんはどうするでしょう?
 1)やられたら・・・やりかえす?
 2)やられても・・・がまんする?
やりかえしたら、Bくんがやったことになって、今度はAくんがやり返します。いつまでたっても終わりません。かといって、我慢するのも釈然としません。そんな話をしていたら、1年生から、「最初のパンチをしなきゃいいんだよ!」と、声がかかりました。
「その通り!」
それでも私たちは、うっかり意地悪をしたり、人を馬鹿にしたりしてしまいます。
それを少しでも減らしていくためにはどうすればいいんだろう?

今日は、そんなお話をしました。
その後、体育委員会の子たちが、大縄集会の表彰をしてくれました。

岩倉市子供会大会

画像1 画像1 画像2 画像2
昨日、岩倉市子供会大会が市総合体育文化センターで開かれました。
子供会に所属する6年生が一堂に会して、活動のまとめの式典を行いました。
南小学校の代表も堂々と体験発表をしてくれました。

岩倉市コンピュータ教育研究委員会

画像1 画像1 画像2 画像2
本校で岩倉市内の小中学校の、コンピュータ教育担当者が集まって、各校の現状や、自然体として共通に取り組んでいく事柄などについて話し合いをしました。
その場で、タブレットを活用した授業についての研修も、実際にタブレットを使用しながら実施しました。

予想外に暖かい一日になりました・・・新入児一日入学

画像1 画像1 画像2 画像2
午前中この地方にも雪が降るかも、との予報が出ていましたが、幸運にも予想外に暖かい一日になりました。
午後に予定をしている新入児一日入学も、気持ちよく実施できそうです。

いーわくんコロッケ

画像1 画像1 画像2 画像2
全国学校給食週間にちなんで、今週の給食は、この地方にゆかりのメニューが続いています。特に今日はみんなの住んでいるこの岩倉市に関連した食材(カリフラワー・ちっちゃい菜 など)や献立を盛り込んだメニューであり、その上たいへん興味深い仕掛けがしてありましたので、ぜひご紹介を。
 ・岩倉産野菜コロッケ
 ・岩倉産野菜サラダ
 ・みそかけうどん
 ・牛乳
中でも、岩倉市のマスコットキャラクター「いーわくん」が刻印されたコロッケは、子供たちの興味を強くひきつけました。お味の方も、たいへんおいしゅうございました。

インフルエンザにご注意ください

本日5年2組において、12名の児童がインフルエンザ等により欠席しました。校医の永吉先生と相談の上、5年2組は、本日給食後に下校し、明日から2日間学級閉鎖を実施いたします。
今後も感染が拡大する可能性があります。下記事項について十分ご留意の上、お子さんの健康管理にご配慮いただきますよう、よろしくお願い申し上げます。

お子さんが体調不良を訴えたら・・・
 1) まず、医療機関に受診をお願いします。
 2) 部屋を暖かくして安静に努め、睡眠を十分にとること。
    部屋が乾燥しないよう、湿度50〜60%前後が望ましい。
 3) 換気を十分にすること。(1時間に5〜6回)
 4) 温かい食事・飲み物をとり、栄養を十分にとること。
 5) うがいを励行すること。
 6) 汗をかいたら、すぐに下着を取り替えること。


ベルマーク

画像1 画像1 画像2 画像2
PTA厚生委員会の皆さんが、各学級で集まったベルマークの集計作業に取り組んで下さっています。
とても根気のいる作業です。ありがとうございます。

PTA広報委員会

画像1 画像1 画像2 画像2
PTA広報委員会の皆さんが、3学期のPTA新聞発行に向けて作業を進めて下さっています。

職員研修

画像1 画像1 画像2 画像2
1月15日 児童の下校後、職員研修会を行いました。
岩倉市子供発達支援施設 あゆみの家 の、近藤みえ子先生と、岩倉市保健センターの坂梨恭子先生を講師に招き、「支援の必要な子への具体的な指導・支援のあり方」について講義をしていただきました。
発達に特徴のある子たちが、どんな感覚で、どのようながんばり方をしているのか、具体的な例を挙げながら、分かりやすくお話をしてくださいました。

3学期始業式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3学期が始まりました。
式辞では、今年の干支である「羊」が入る漢字、「翔」や「美」を紹介しながら、羊を子供たちに置き換え、みんなが友達の話を「耳」と「目」でしっかりと聞くことで、3学期は南小が、さらによい学校になっていくでしょう という話をしました。
落ち着いた雰囲気の中、校歌を元気に歌いました。

明けましておめでとうございます

画像1 画像1 画像2 画像2
明けましておめでとうございます。平成27年は白いお正月での幕開けとなりました。日の出予想時刻の7時現任、空は明るくなって来ましたが東の空は厚い雲におおわれ、日の出を拝むことは叶いません。
とはいえ、この寒さ。身の引き締まる思いです。終業式で子供たちに話した、南小のみんなの成長を確かなものにするべく、そして子供たち一人一人が、笑顔で豊かな学校生活を送れるよう頑張ろうと、決意を新たにさせられました。
今年をよい年にしていこうと思います。
保護者の皆さん、地域の皆さん、本年もどうぞよろしくお願いいたします。

2学期 終業式

2学期の修行式を行いました。
「校長先生の話」では、2学期の途中から、どのクラスも友達の話をしっかり聞いて、授業にじっくり取り組むことができるようになってきたことを報告し、集会など全校が集まる場所でも、実に落ち着いた態度で参加できるようになってきたことを確認しました。
その上で、こうして他人を尊重し、落ち着いた生活ができるようになったみんなは、3学期、もっともっと力をつけていきます。楽しみですね。という話をしました。
式の後、ベルマーク収集に貢献したクラスの紹介、代表児童による「2学期がんばったこと・3学期にがんばりたいこと」の発表を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の全校集会

画像1 画像1 画像2 画像2
全校集会の様子です。
「校長先生の話」では、先日ノーベル平和賞を受賞したマララさんを取り上げ、授賞式のスピーチの一節を紹介しました。
 その後、保健委員会の子たちが「早寝早起き」の大切さについて、楽しく分かりやすく話してくれました。

大型紙芝居「いすになった木」

人権週間にちなみ、1〜3年生の子たちに向けて、図書ボランティア「レインボー」の皆さんが、大型紙芝居「いすになった木」を上演してくださいました。
ある人との出会いをきっかけに、周囲の人たちに優しくするようになった木が、心豊かになっていくというお話の展開に、子供たちがゆったりと聴き入っている様子が、たいへん印象に残りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

人権集会

朝の全校集会で、「人権集会」を開催しました。
校長講話では、子供たちの笑顔の写真をたくさん見せ、楽しい・うれしい気持ちを誰も邪魔しない、笑顔あふれる学校・社会をつくろうというお話をしました。
次に、子供たちが人権に関する絵本の読み聞かせと、人権あいことばのは票をしてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ほっとパトロール室で

画像1 画像1
ほっとパトロール室にたくさんの子が訪れています。
交流が深まっています。

職員研修

2年生の授業を見た後、上級教育カウンセラーの杉村秀充先生にご指導頂き、学級経営の研修会を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

マイ三角巾

画像1 画像1 画像2 画像2
アタマジラミ対策として、先週保護者の皆さんに給食当番の「マイ三角巾」使用についてご連絡をしました。
各学級で、「マイ三角巾」を使う子たちを見かけました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/11 水12345
3/12 木12345
岩倉市立岩倉南小学校
〒482-0026
愛知県岩倉市大地町小森93-1
TEL:0587-66-1008
FAX:0587-37-9512