最新更新日:2024/04/26
本日:count up9
昨日:75
総数:751157
『ありがとうと笑顔』を大切に、南っ子らしく『明るく楽しく元気』にすごしていきましょう

ソーラーカー 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 理科の時間の様子です。今日はモーターカーではなく,ソーラーカーを作りました。学習してきただけあって手際が良かったです。説明書を見なくても作っていました。いざ,外に出てみると車が勢いよく動き始めました。子どもたちの楽しそうな様子が伝わってきました。
 1組は明日持ち帰る予定です。よろしくお願いします。

今年度最初のプール 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日はプール開きでした。4年生は一番最初に入りました。最初だったので全員で安全を祈ってプールにあいさつをしました。今日は少し水が冷たかったですが,子どもたちの喜ぶ声が聞こえてきました。期間中,事故がないように細心の注意を払って指導していきます。
 4年生のプールの日は月・水・木です。プールカードの記入,プールの用意をお手数ですがよろしくお願いします。また,プールの用意は,お子様と一緒にご確認していただけますと忘れ物防止につながると思います。よろしくお願いいたします。

消防署見学その2 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 防火服を着て放水体験とはしご車体験の様子です。防火服はとても重く子どもたちはヨタヨタと歩いていました。また,はしご車体験では消防署より高いところまで上げてくださったので,みんな大興奮していました。

消防署見学 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 社会科見学で岩倉市消防署に行きました。消防署では消防署内の話や車両の説明を聞きました。消防士さんや消防車はよく見かけますが,消防士さんから話を聞くことはないので,子どもたちは大興奮でした。
 また,はしご車体験や防火服を着て放水体験もしました。消防士の皆さんが丁寧に教えてくださったので,帰った後スムーズに新聞にまとめることができました。
 お忙しい中,4年生のために時間を作っていただきましてありがとうございました。

学年体育 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6月9日の6時間目に学年体育で大縄を行いました。八の字跳びではなく一斉跳びを行いました。クラスごとに分かれて練習をしました。目標は4年生なので4回を目標に練習をしました。あちこちから「2列になったらやりやすいだろう」「小さくなればそろうだろう」など動いて考えることができました。4チーム中1チームだけ目標を達成することができました。ほかのチームも一回は跳ぶことができました。新しいクラスになって2ヶ月半が経ちますが,クラスの団結力を見ることができました。

算数の授業 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 算数の時間の様子です。「1億をこえる数」を学習しています。今日は0から9までの数字を使って13けたの数を作りました。また,一番大きい数も作りました。各班ごとに話し合いをして意見をまとめました。
 下の写真は班で出た意見を全体の場で発表している様子です。ほかの人がわかりやすいように伝えることができました。

提出物 コロコロガーレ鑑賞 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昼放課に図工の作品で遊びました。なかなかの力作が多く,「おもしろい」「すごい」など友達同士良さを伝え合うことができました。
明日,家に持ち帰る予定です。大きい袋があると持ち帰るときに楽だと思います。よろしければご準備をお願いします。

光電池を使って 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 理科の時間の様子です。光電池を使ってモーターが回るか実験しました。梅雨入り前に実験できてよかったです。不安はありましたが,いざ接続してみるとしっかり回りました。子どもたちも「回った」「すごい」など歓声が上がっていました。身近な乾電池ではなく,太陽のパワーで動くことに関心をもつことができた時間でした。

ツルレイシ 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 教室内で育てていたツルレイシが成長して大きくなりました。今日は,放課に学年花壇に定植しました。これからは学年花壇で育てていきます。下駄箱の近くなので成長がすぐに見ることできますね。気づいたことは理科ノートに書けるといいですね。

音楽の授業 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 音楽の時間の様子です。発声練習をした後に全校合唱曲や音楽の教科書にのっている曲を歌っています。とてもきれいな歌声で感心しました。そろえるところもよくそろっていました。少し早いですが,学芸会が楽しみになりました。

理科 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 理科の時間の様子です。簡易検流計を使って,電流の大きさを測っています。班で協力しながら,乾電池が一つの場合,直列つなぎの場合,並列つなぎの場合などそれぞれの回路を一から作って測定しています。悪戦苦闘していましたが,「できた」「針が動いた」など歓声が上がっていました。

今日の様子 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 朝の時間には,読み聞かせがありました。みんな絵本に夢中でした。算数の時間では,折れ線グラフのまとめをしています。工夫しながら丁寧に書くことができました。ノートも美しくまとめることができています。


ポートボール 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 体育の様子です。ポートボールを行っています。ポートボールはバスケットボールのルールによく似ています。今日は初めてだったのでドリブルリレーをしたり,パスをしたりした後に実際にプレーしてみました。初めての割には上手に行えていました。次回は追加のルールを取り入れたりしながら考えるポートボールをします。

今日の様子 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 算数の時間の様子です。今,算数では「折れ線グラフ」を行っています。自分の書いた折れ線グラフが正確にかけているのかどうかグループで確認をしました。
理科では電池のつなぎ方を学習しています。乾電池の数を増やし,「直列つなぎ」「へい列つなぎ」を実際に組んでみて強さを感じてみました。次回は電流の強さを簡易検流計を使って調べます。

国際理解 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
2組の国際理解の様子です。国際理解の授業は月に1回行われます。
1ヶ月も前に覚えた単語を覚えているか心配でしたが,ヒントを頂きながら発音することができました。発音の難しい単語も何度か練習をして覚えることができました。
ゲームも仲良く楽しく行うことができました。

福祉実践教室 盲人体験編

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
盲人体験の様子です。河村さん,岩倉市音訳の会あめんぼさんをお招きしました。アイマスクを使って,何を持っているか当てるゲームをしました。視覚以外の感覚を使いながら体験をしました。自己紹介カードの交換では,最初は緊張をしていましたが,次第に河村さんとの距離が縮まっていくのを感じました。楽しそうに体験することができました。
これからの総合的な学習の時間では,体験したことを踏まえてどんなことが一緒にできるのか考えていきます。
本日はお忙しい中,子どもたちの取り組みを見ていただきありがとうございました。ご家庭でもどんなことを学んだのか聞いてみてください。

福祉実践教室 要約筆記編

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
要約筆記の様子です。黒田さん,岩倉市要約筆記サークルさくらさんを講師にお招きしました。黒田さんはある程度会話することができます。そのため子どもたちの中では「耳が聞こえないんじゃないの?」と疑問に思う子もいましたが,早口や口の動きが小さいときは「もう一度おねがい」と言われて実感していました。
休みの時間は,黒田さんの周りに集まり,積極的に動く子が多かったです。

福祉実践教室 車いす体験編

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
福祉実践教室の車いす体験の様子です。小野澤さん,塩澤さん,マイライフさんにお越しいただき車いすについての知識や生活について教えていただきました。講話の後は体験を行いました。様々な障害を車いすに乗って挑戦しました。1cmの段差やマットなど体験しなければわからない車いすのデメリットを理解することができました。子どもたちの感想からも「段差が難しい。」「高いところに手が届かない」など身をもって体験しました。また,休憩時間には子どもたちから小野澤さんや塩澤さんに声をかけにいっていました。コミュニケーション能力の高さを感じました。
この経験からどのように交流することができるか考えていきます。

学年花壇の様子 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
教室でもツルレイシを育てていますが,学年花壇でも育てています。種をまいてから,かなりの時間がかかりましたが,やっと芽が出てきました。教室内のツルレイシもだいぶ育ってきたので,観察をしたあとに学年花壇へ定植します。

福祉事前指導 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
明後日24日に福祉実践教室があります。今日は事前指導がありました。岩倉市社会福祉協議会,岩倉ユニバーサルデザイン研究会のみなさんが来てくださりました。岩倉市社会福祉協議会の方から福祉についてお話を聞き,岩倉ユニバーサルデザイン研究会からは,文房具のユニバーサルデザインについてお話をしていただきました。子どもたちは福祉という漠然としたテーマについて少しだけ興味をもったようでした。明後日から,一年間を通して当事者の方と関わりをもちます。一年後,子どもたちが福祉についてどれだけ学ぶことができたか楽しみです。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
6/22 クラブ
6/23 5時間授業
6/24 授業公開 資源回収
6/25 資源回収予備日
岩倉市立岩倉南小学校
〒482-0026
愛知県岩倉市大地町小森93-1
TEL:0587-66-1008
FAX:0587-37-9512