最新更新日:2024/05/29
本日:count up8
昨日:183
総数:757531
『ありがとうと笑顔』を大切に、南っ子らしく『明るく楽しく元気』にすごしていきましょう

杉浦誠司さんによる筆文字講座

2月22日(火)に6年生が筆文字講座を受講しました。講師は昨年に引き続き文字職人の杉浦誠司さんです。筆ペンとパステルを使って、思い思いの色紙を完成させました。講師の杉浦さんには記念の色紙を書いてもらいました。「しんらいする」というひらがなを使って「絆」という文字がつくられています。すてきな講座と色紙をありがとうございました。
画像1 画像1

3学期始業式

 1月7日、3学期の始業式です。まずは今年の干支についての話、壬寅の今年は「新しいステージ、新たな成長に向けて動き出す年」のようです。今日から始まる3学期や今年1年、がんばりたいことや新たにやりたいことを見つけていけるとよいと思います。南小にとって南っ子にとってよい1年でありますように祈っています。
 また、冬休み中のできごとから、羽生結弦選手の話、箱根駅伝や富士山女子駅伝の話をしました。さらに、毎年恒例の書き初めを紹介し、「心機一転」「一期一会」などの言葉を大切にしたいという思いを伝えました。
 最後に、コロナウイルスの感染拡大に備えて、手洗い・うがい、消毒などをこまめに行い、自分や家族や仲間の命を守っていくよう伝えました。3学期も仲間と助け合って、支え合って成長していけるといいですね。
 
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

2学期終業式

 2学期の終業式を迎えました。まずは、先日の弓削田健介さんの講演会に関して、感想を送ったところ丁寧な返信と弓削田さんとの写真をいただきました。続いて今年の漢字「金」について紹介し、校長先生の今年の漢字も紹介しました。その後、2学期の振り返りをし、休み前の3つのお願い「自分を守る(安全第一)」「いつもどおりの生活を」「自分を伸ばす、できることを増やす」について、具体的な話をしながら伝えました。
 明日から2週間の冬休みですが、感染症対策をしながらも、楽しく充実した冬休みにしてほしいと思っています。
画像1 画像1 画像2 画像2

全校集会12月14日

 まずは、JA書道コンクールと税に関する作品コンクールの表彰を行いました。一生懸命にかいた作品が認められるのは、うれしいですね。
 続いて、先日の遠足の様子を写真で紹介しました。よい天気の中楽しい1日を過ごすとともに、多くの学びや発見があったようです。
 後半は、今日の午後行われる人権講演会「いのちと夢のコンサート」の講師である弓削田健介(ゆげたけんすけ)さんの『しあわせになあれ』という曲と絵本を紹介しました。弓削田さんの歌や話から、何かを感じてくれるとうれしく思います。
画像1 画像1 画像2 画像2

全校集会 人権について

 まずは表彰から。国際平和ポスター、ありがとうキャンペーン、赤い羽根、岩倉市美術展などで多くの児童が表彰を受けました。南小の児童の作品が認められるのは、うれしいですね。
 続いて人権週間にちなんで、「岩倉市子ども人権合い言葉」を質問形式で確認しました。「Q1自分のよいところが3つ言えますか?」「Q5友だちのよいところを3つ言えますか?」など、合い言葉を具体的な質問を通して考えました。今できていることは『あたりまえ』になっていくし、できていないことは心がけることで『あたらしくできること』になっていくと思います。『自分を、仲間を、どんな人も大切に』できる人になってほしいと思っています。
 後半は、児童会から人権標語の紹介などもしました。4〜6年から集められたすてきな標語が紹介されました。
画像1 画像1 画像2 画像2

岩倉市子ども人権会議の様子が新聞記事に

 27日(土)の午後に市総合体育文化センターで行われた岩倉市子ども人権会議の様子が28日(日)の中日新聞尾張版に掲載されました。岩倉市内の小中学校における人権尊重の取組(人権合い言葉、人権の歌、人権の花運動、人権講演会等)をプレゼンで紹介し、「自分や仲間を大切にする気持ちを育てよう」と参加した市民の皆さんに呼びかけました。南小から参加した10人も、司会進行、プレゼン発表、会場準備等で活躍しました。ありがとうございました。
画像1 画像1

全校集会

 まずは「税に関する絵はがきコンクール」の表彰をしました。
 今週は、南っ子発表会を20日(土)に行います。これまで学習してきた国語、社会、外国語、総合などの学びの成果を各学年が工夫を凝らして発表します。「心は1つ 仲間と共に 輝く未来へ届けよう」のスローガンの通り、仲間とみんなで力を合わせて南っ子発表会を成功させてほしいと思います。
 来週の22日(月)23日(火)は6年生の修学旅行です。京都・奈良での2日間、6年生全員ですてきな思い出をつくってほしいと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2

全校集会

 今日の全校集会、まずは表彰。尾書研書写作品コンクールと岩倉市防火ポスターコンクールの優秀作品に選ばれた人を表彰しました。
 続いて、今週からの読書週間にちなんで、「ぼく モグラ キツネ 馬」という本の一部を読み聞かせしました。また「たくさんのドア」「世界がもし100人の村だったら」という本を紹介しました。南小の先生たちもそれぞれおすすめの本を紹介し、『としょかんだより』に載せています。
 『読書の秋』、いろいろな本と出会い、考え、感じて、学んで、心をたがやし、心に多くの栄養をたくわえていけるとよいと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2

全校集会(認証式)

 全校集会では、後期の学級委員、代議員、委員会委員長、通学班班長の認証式を行いました。それぞれの代表に「認証状」を渡しました。学校では、○○係、◇◇当番などそれぞれに与えられた役割があります。その役割を精いっぱい果たすことで、必ず誰かの役になっています。誰も見ていないかもしれないけれど、必ずそのがんばりを認めてくれる人はいます。「ひとりはみんなのために みんなはひとりのために」を積み上げていくことで、笑顔いっぱいの明るく楽しい南小になっていくことと思います。
 17日〜18日に美浜自然の家で行った5年生の野外学習の様子を写真で紹介しました。5年生全員で絆を創りあげた素晴らしい野外学習でした。
 後期も今できることを精いっぱい楽しみながらすごしていきましょう。
画像1 画像1 画像2 画像2

みんなで人権を考えよう

 11月27日(土)13:30より岩倉市総合体育文化センターにて、「みんなで人権を考えよう!」を開催します。
 第1部は、岩倉市子ども人権会議として、市内小中学校の代表児童生徒が、これまでの小中学校における人権尊重の取組を紹介します。
 第2部は、「歌う道徳講師」として全国で学校ライブを行っているシンガーソングライター大野靖之氏のトークライブです。岩倉子ども人権の歌「また明日ね」の作詞作曲者でもある大野氏といっしょに歌う場面もあると思います。
 参加を希望される方は、参加申込書を学校に提出をお願いします。パンフレットおよび参加申込書は、配付文書に載せてありますので、ご活用ください。
画像1 画像1 画像2 画像2

全校集会

 12日の全校集会では、来週17日、18日に行う5年生の野外学習について紹介しました。知多半島にある美浜自然の家で、野外炊飯、キャンプファイヤー、オリエンテーリングなどの体験・活動を通して、素敵な思い出を創ってほしいと思います。後半は前回紹介した「なんだろうなんだろう」の続きで、「友だちってなんだろう」「自分ってなんだろう」などのさまざまな「なんだろう」を紹介しました。
 緊急事態宣言は解除されましたが、引き続き感染対策をしながら、自分や家族や仲間の命と心を大切にし、今できる活動をできる限り楽しんでいけるとよいと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2

全校集会

 まずは先週からきている教育実習生の紹介、その後先日の運動会をプログラムに沿って写真で振り返りました。
 そして、「読書の秋」本を一冊紹介しました。ヨシタケシンスケさんの「なんだろう なんだろう」という本です。『がっこう』ってなんだろう、『たのしい』ってなんだろう、『自分』ってなんだろう、などさまざまな『なんだろう』が詰まっている本です。なんだろう?なぜだろう?ふしぎだな?という問いを大切にしたいですね。
 運動会が終わり、再スタートの今日、欠席も少なく多くの子が元気に学校にきてくれました。暑さも和らぎ、仲間と外で遊んだり一緒に何かをすることも増えてきます。そんな時に「相手がいやがることをしない」相手がいやがることを言わない」そして「自分がイヤだと思うことを相手に絶対にしない、言わない」ように心がけてほしいと伝えました。南っ子の優しさで、自分や仲間の大切な心も守ってほしいと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

全校集会 6年有志が戦争・原爆を調べて発表

 今日の全校集会は、6年生の有志が夏休みを使って調べてくれた戦争、原爆、平和についての発表です。戦争中の生活、広島・長崎の原爆被害、現在の広島・長崎などについて写真を交えて発表してくれました。市の平和祈念派遣はこの2年行けていませんが、戦争や原爆について知ることで平和について考えるよい機会となりました。
 6年生有志の皆さん、すてきな発表をありがとうございました。
画像1 画像1 画像2 画像2

保護者の皆さまへ(登校の目安について)

 愛知県内の感染者数の高止まり傾向、岩倉市の新規感染者も増加状況にあり、小中学生が家族、親類、知人等の感染から濃厚接触者となる場合も増えています。そこで、登校の目安について、下記のメール文を本日4時30分頃を目処に市内小中学校の保護者の皆さまに配信する予定です。ご理解とご協力をよろしくお願いします。

市内小中学校の保護者の皆様へ(登校の目安について)

 保護者の皆様には日頃より岩倉市の教育行政にご理解、ご協力をいただき、誠にありがとうございます。また、ご家庭での新型コロナウイルス感染症予防等の対応につきましてもご協力をいただき、重ねて御礼申し上げます。
 さて、現在県内の感染者数は依然高止まりの傾向にあり、本市においても新規感染者が若い世代を中心として増加している状況にあります。小中学生につきましては、家族、親類、知人等の感染から感染の疑い(濃厚接触者)となる場合が増えています。各学校では感染予防対策を更に徹底した上で、学校教育活動を継続しておりますが、ご家庭におかれましても、感染予防にはこれまで以上にご配意いただきますようお願いいたします。
 つきましては、当面の間、登校に関しまして、以下のように対応しますので、ご理解とご協力をお願いいたします。

1 同居のご家族に発熱等の風邪症状が見られる場合や体調不良の場合
・ できる限り自宅待機をお願いします。
(ご家族が通院された場合、状況によっては抗原検査やPCR検査により陽性反応が出る場合があり、お子様が濃厚接触者となることがあります。)
2 同居のご家族が、感染の疑い(濃厚接触者)となった場合
・ 検査でそのご家族の陰性が判明するまで、もしくは保健所や医師の指示に従って、登校は見合わせてください。
3 同居のご家族が感染の疑い(濃厚接触者)ではないが、抗原検査やPCR検査を受ける場合
・ お子様に発熱等の風邪症状がない場合は登校も可能ですが、できる限り自宅待機にご協力ください。
4 感染が不安で登校を控える場合
・ 学校へご相談ください。

※ いずれの場合も「欠席」とはせず、「出席停止」など柔軟な対応をいたします。また、いずれの場合も必ず学校への連絡をお願いいたします。

 さまざまな状況に置かれるお子様やご家族の人権尊重へ最大限配慮した対応を行ってまいりますので、ご理解とご協力をお願いいたします。
 学校におきましても、感染防止対策を更に徹底した上で、県の方針に沿って教育活動を進めてまいります。また、新型コロナウイルス感染症に関する差別や偏見等が生じないように十分配慮いたします。引き続きご理解とご協力をお願いいたします。

保護者の皆さまへ

 保護者の皆さまには、岩倉南小学校の教育活動にご理解・ご協力をいただき、誠にありがとうございます。
 先日8月30日には、岩倉市教育委員会より、急増している新型コロナウイルスの感染拡大を防ぐためのお願いのメールが届いたことと思います。本ホームページの配付文書にも載せておきますので、ご確認ください。
 また、9月1日付で「学校で新型コロナウイルスの感染が確認された場合の対応について」という文書を配付します。学級閉鎖、学年閉鎖、学校全体の臨時休業等の対応について、文部科学省のガイドラインに沿って対応していく旨が書かれています。これも配付文書に載せておきます。必要に応じて確認をお願いします。
画像1 画像1 画像2 画像2

2学期始業式

 2学期の始業式では、まず夏休みの振り返りとして東京パラリンピックの写真をいくつか紹介しました。(ちなみに先日の全校出校日では東京オリンピックの選手の活躍を紹介しました)その後、夏休みの生活の様子も振り返りをしました。多くの子どもたちが健康や安全に気をつけて生活し、さまざまな経験や学びができたようです。
 さらに、2学期の行事等を紹介し、「すてきな2学期にするための3つのお願い」として、『自分を大切にしよう』『仲間を大切にしよう』『笑顔と温かい言葉』という話をしました。最後に緊急事態宣言下での学校生活について話をしました。
 感染症対策をし、できる範囲でやれることを楽しみながら学校生活を送れるようみんなで力を合わせていきましょう。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

孤独・孤立対策ホームページの新設について

国の内閣官房、文部科学省より、子ども向けの孤独・孤立対策に関するホームページを新設したとの連絡がありました。何かに悩んだとき、不安に思ったとき、つらいことや悲しいことがあったときに、ひとりで抱え込まないで、誰かに相談してほしいという願いから作られたそうです。
ホームページのアドレスは、https://notalone-cas.go.jp/under18/
担当の坂本大臣から全国の子どもたちへのメッセージを載せておきます。
画像1 画像1

夏休みのタブレット持ち帰りについて

 現在学校の授業で活用しているタブレットを、夏休みには家庭に持ち帰り、家庭学習でも活用してほしいという思いから、7日(水)からの保護者会にて「ご家庭における学習用タブレット活用のための手続きのお願い」という文書と申請用紙をお渡ししています。
 なお、学校の授業で使っている学習用教材「eライブラリ」は、WiFi環境のある・なしにかかわらず、利用できる予定です。
 文書の中にある「持ち帰りタブレット活用ルール」を親子で確認していただき、16日(金)までに申請用紙の提出をよろしくお願いします。
 
画像1 画像1

全校集会

 雨模様の日が続いていますが、明日7月7日は七夕(たなばた)です。まずは七夕のお話から、星座、夏の大三角の話へ。短冊に書いたみんなの願いごとがかないますように!
 夏休みに入ってすぐに「東京オリンピック」が行われます。オリンピックやパラリンピックのマスコット、エンブレム、競技種目などを紹介しました。オリンピックでしか見られない競技、パラリンピック独特の競技なども写真で紹介しました。選手の皆さんが一生懸命がんばる姿、苦労を乗り越えて試合に臨む姿、真剣に競技に取り組む姿から、勝ち負けだけではない美しさや素晴らしさを感じてほしいと思います。
 夏休みまであと2週間、感染症・熱中症に気をつけながら、元気に楽しく過ごせるといいですね。


画像1 画像1 画像2 画像2

全校集会

 全校集会は、今月の歌「友だちはいいもんだ」「遠い空の下で」から始まります。今日の話は、昨日の「夏至」のこと。夏至を過ぎるとだんだん暑くなってきます。熱中症には十分気をつけたいものです。
 最近見ているいくつかのドラマから、「自分にとって大事なことは?大事な人は?」というテーマを感じ取ったことを伝え、絵本「にげて、さがして」(ヨシタケシンスケ)を紹介しました。絵本の本文は2階の南っ子広場にも掲示し、じっくりと読めるようにもしました。
 感染症対策や熱中症対策をしながら、できる範囲でやれることを楽しんでいきましょう。

画像1 画像1 画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/1 全校集会
3/3 6年遠足 岩倉中学校卒業式
3/4 6年生を送る会
岩倉市立岩倉南小学校
〒482-0026
愛知県岩倉市大地町小森93-1
TEL:0587-66-1008
FAX:0587-37-9512