最新更新日:2024/05/31
本日:count up2
昨日:97
総数:758118
『ありがとうと笑顔』を大切に、南っ子らしく『明るく楽しく元気』にすごしていきましょう

6年生 家庭科

3クラスとも、ティッシュポーチが完成しました!
想いを込めながら、仕上げの飾り付けまで細かな作業を頑張っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 道徳

肌の色で差別されない世界をつくるために、運動を続けたマーティンの話を読みました。日本の「肌色」は、世界に目を向ければ肌の色ではありません。色鉛筆を見てみると、「うすだいだい」や「ペールオレンジ」と呼ばれていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 卒業に向けて

音楽の授業以外の時間にも、卒業式で歌う合唱のパート練習をしています。
画像1 画像1

6年生 社会

長く続いた戦争と人々のくらしについて勉強してきました。学習のまとめとして、原爆ドームが今でも世界遺産として残っている訳を考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 ラインズ

サッカーゲームを作りました。x座標やy座標の使い方が難しかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 ペア学年交流

 運営委員会主催のペア学年交流会がありました。1年生とドッヂビーをして楽しい時間を過ごしました。1年生も6年生も笑顔あふれる交流会でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 家庭科

アイロンを使って、仕上げの飾りを付けました。世界に一つしかない素敵なティッシュポーチになりそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 図工

 テープカッターづくりが続いています。丁寧に色がぬっています。ニスをぬり始めた人もいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 家庭科

下糸を出したり、ボビンを作ることも慣れてきました!さすが!
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 家庭科

ティッシュポーチ作り、ミシンで縫う工程に入りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 国語

比喩や反復など、人を引きつける表現を身近なところから探しました。お家で見つけて来た子もいたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 学年体育

思い出大縄前半戦。6年間のクラス対抗大縄大会です。全18クラスの頂点に輝くのは、どのクラスでしょう。今日は1〜3年生の時のクラスが再集結しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 算数

6年のまとめに入っています。パスポートとチケット獲得のため、たくさん問題を解きました。まだまだ始まったばかりですが、頑張りましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 本気で漢字

 小学校の漢字学習もラストスパートです。漢字小テストにも本気で挑んでいます。問題が早く終わると、テスト用紙の裏に新出漢字の熟語を書いています。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 卒業まで…

卒業式までのカウントダウンカレンダーを作成しました。これまでの思い出や感謝の気持ちを言葉にしてくれています。卒業式まであと32日。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 家庭科

ティッシュポーチ作りです。布の折り方が複雑なため、しつけぬいをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 国語

6年間たくさんの漢字を習ってきました。読み方が同じでも意味が異なる漢字がたくさんあります。他の音・訓読みや熟語に言い換えながら、正しく漢字が使えるようになりましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 いつもありがとう

150周年記念講演のために、6年生が椅子並べの手伝いをしてくれました。150周年実行委員の皆さんも、チラシ作りや司会など、学校のためにありがとう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 書写

 文字の大きさ、点画のつながりなど、これまで学習したことを生かして書きました。みんな集中しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 卒業文集

「何度も読み返したくなる文集」を目指して、2学期の終わりから取り組んできた卒業文集づくり。ほぼ全ページができあがりました。学年ページや学級ページの作成に力をかしてくれた23名の文集実行委員のみなさん、ありがとう。休み時間など多くの時間をかけて、丁寧に仕上げてくれました。そして、6年生のみなさん、個人のページの作文を試行錯誤しながら、よりよいものになるよう最後までしっかり書きました。文集の完成を楽しみに待っていてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/18 40週
2/20 全校集会
2/21 水6
岩倉市立岩倉南小学校
〒482-0026
愛知県岩倉市大地町小森93-1
TEL:0587-66-1008
FAX:0587-37-9512