最新更新日:2024/05/19
本日:count up50
昨日:104
総数:279435
いつもにっこり大野小!

1/22 1年 外国語活動1

1年2組の外国語活動の様子です。ALTのマリビック先生にフルーツの英単語を教えていただき、英語のフルーツカードを使ってフルーツ・バスケットを楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/22 今日の給食

今日の給食の献立

〇 白 飯
〇 けんちん汁
〇 焼きししゃも
〇 うの花の和え物
〇 牛 乳

※「おから」と「卯の花」の違い
おからの「から」には、「空っぽ」とか「中身のない外皮」といった意味があります。
豆腐を作るときの絞りかすだから、このような名前で呼ばれたようです。
「卯の花」の由来は、初夏に白い小さな花を咲かせるウツギに似ていることから「卯の花」と言われるようになったようです。

おから・・・生のおからが、そのままの状態で袋や真空パックに入って売られているもの、「材料」として使われるもの。
卯の花・・・おからを調理したもの。おかずとして売られているもの。

※けんちん汁とは
大根、にんじん、ごぼう、里芋、こんにゃく、豆腐などをごま油で炒め、出汁を加えて煮込み、最後に醤油で味を調えたすまし汁のことです。





画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/22 インフルエンザの状況

画像1 画像1
一部の学年でインフルエンザが猛威を振るっています。
先週2日間早帰りをした2年生はインフルエンザによる欠席者が5人に減りました。発熱による欠席者も1人ですので、明日以降も通常の授業にします。
4年1組がとても心配な状況になりました。インフルエンザによる欠席者が13人、風邪(含発熱)による欠席者が4人、合計17人の欠席となりました。そのため、学校医先生の指導のもと、明日23日(火)と24日(水)を学級閉鎖にしますので、ご家庭での対応をよろしくお願いいたします。本日、文書でも配布させていただきます。
また、1年1組もインフルエンザによる欠席者が急増し、5人になりました。発熱による欠席者1人を入れて欠席者(病欠)の合計か6人となりましたので、明日23日(火)と24日(水)を早帰りとさせていただきます。下校時間は13時40分頃になりますので、よろしくお願いいたします。文書でも連絡させていただきます。
なお、他の学年では、3年1組がインフルエンザによる欠席者2人、風邪による欠席者が
3人です。5年2組はインフルエンザによる欠席者1人。6年2組もインフルエンザによる欠席者が1人です。今週は寒くなるそうなので、心配が続きます。

1/21 1年 外国語活動2

1年1組の子どもたちが英語のフルーツカードを使って、フルーツ・バスケットをしました。楽しいゲームをしながら、英単語や簡単な英文を覚えることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/21 1年 外国語活動1

1年1組の外国語活動の授業の様子です。ALTのマリビック先生に合わせてジェスチャーをしたり、英語の歌を歌ったりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/21 2年 図工2

2年1組の図工の様子です。粘土で「うれしかった思い出」を形に表しています。つまんだり、くっつけたり、伸ばしたりして、工夫して作品を作りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/21 2年 図工1

2年1組の図工の授業の様子です。「うれしかったこと」を思い出して、粘土で作りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/20 3年 外国語活動3

2チームが出会ったら、その場でジャンケンし、勝ったら前に進み、負けたら次の人がスタートします。勝ち続けて、相手チームのところまで到達したら、1ポイントになります。ゲームを楽しみながら、机上に並べられた食べ物の英単語と英文を覚えることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/20 3年 外国語活動2

外国語活動の授業で英語を使ったゲームを行いました。2チームに分かれ、机の上に並べられた食べ物の絵を一つずつ「I like cake.」などと言いながら、前に進んで行きます。そして、2チームが出会ったら、ジャンケンをします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/20 3年 外国語活動1

3年1組の外国語活動の授業の様子です。ALT(外国語指導助手)のマリビック先生と担任の池田先生によるチーム・ティーチングです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/20 インフルエンザの状況

画像1 画像1
インフルエンザの蔓延が相変わらず心配な状況になっています。
2年1組のインフルエンザによる欠席者が、昨日一時的に7人に減ったのですが、発熱で欠席していた2人に診断が出て、逆に9人に増えてしまいました。
4年1組も発熱で欠席していた5人のうち4人に診断が出て、インフルエンザによる欠席者が7人になりました。
3年1組は、風邪や発熱で欠席していた2人のうち1人に診断が出て、インフルエンザによる欠席者が1人になりました。
他の学級では1年1組が1人、5年1組が1人、5年2組が1人です。全校の合計では20人になりました。
来週の月曜日は通常どおり5時間授業を行いますが、火曜日以降は学校医の先生のご指導をいただきながら判断したいと考えています。いろいろな面でご心配やご負担をおかけしますが、ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。



1/20 大 寒

画像1 画像1
 今日は二十四節気の一つ「大寒」にあたります。
 大寒とは、一年で最も寒い時期という意味ですが、「小寒」から数えて15日後とされており、小寒から大寒までの15日間と大寒から立春までの15日間の合計30日間を「寒の内」といいます。大寒はその真ん中にあたり、寒稽古など、耐寒のためのいろいろな行事が行われます。また、「寒仕込み」といって、寒気を利用した食べ物(凍り豆腐、寒天、酒、味噌など)を仕込む最もよい時期とされているそうです。
 まだまだ寒い日が続き、インフルエンザの蔓延も心配が続きます。体を温めて、予防に努めたいですね。

1/20 1年 音楽3

1年1組の子どもたちが音楽の授業で鍵盤ハーモニカの練習をがんばっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/20 1年 音楽2

鍵盤ハーモニカの個人練習をみんながんばっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/20 1年 音楽1

1年1組の音楽の授業の様子です。鍵盤ハーモニカの練習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/19 5年 体育2

5年1組の体育の授業の様子です。バスケットボールのシュート練習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/19 5年 体育1

5年1組の体育の授業風景です。バスケットボールの練習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/19 4年 外国語活動3

目の位置や口の位置が低すぎると、周りの子が「up,up」、高すぎると「down,down」などと言って、位置の修正をしました。とても楽しそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/19 4年 外国語活動2

「おかめ」や「ひょっとこ」の顔の中に、目をつむって目や口を英語で言いながら、配置しました。位置がずれると、グループの子が英語で高さや左右を伝えて、修正しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/19 4年 外国語活動1

4年1組がALT(外国語指導助手)のマリビック先生と英語で「福笑い」をしました。お正月に遊ぶ「福笑い」の「ひょっとこ」や「おかめ」の顔の中に、目をつむって目や口などを入れて遊びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
行事予定
2/1 クラブ(3年生見学)
2/2 半日入学
2/5 朝会 ボランティア感謝の会
2/6 中学校入学説明会

和而進(大野小だより)

アクティブ・ラーニング推進事業

常滑市立大野小学校
 校長 小林 哲子 
〒479-0866
愛知県常滑市大野町10-70
TEL:0569-42-1011
FAX:0569-43-7268
☆ご意見・ご感想をお寄せください
ohnosho@tac-net.ne.jp