最新更新日:2024/05/14
本日:count up8
昨日:207
総数:278711
いつもにっこり大野小!

2/6 3年 給食1

3年1組の給食の様子です。米粉パンはもっちりしていておいしかったですね。ポークビーンズもトマトの味がしっかりしていておいしかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/6 今日の給食

今日の給食の献立

〇 あいちの米粉パン
〇 ポークビーンズ
〇 サワラのレモンソース焼き
〇 青菜のソテー
〇 牛 乳

※ポービーンズとは
白インゲンと豚肉のトマト味煮込みで、アメリカの代表的な家庭料理の一つです。豚肉の代わりにベーコンを使うことも多いようです。

※ソテーとは
ソテーとは、フランス語で「跳ぶ」という意味で、フライパンに少量の油を入れ、食材を一気に炒め焼きにする調理法です。油が高温に熱せられると、食材がフライパン上を
飛び跳ねることからきているようです。

※サワラとは
サワラは、スズキ目・サバ科に属する海水魚の一種です。細長い体の大型肉食魚で、成長するに従ってサゴシ、ナギ、サワラと呼び名が変わる出世魚でもあります。全長約1メートルに成長します。
歴史的仮名遣いは「サハラ」。「サ」が狭い、「ハラ」が腹の意味で、マグロを細長くしたようなその体形から「サハラ」になったと言われます。



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/6 インフルエンザの状況

画像1 画像1
インフルエンザによる欠席者が減ってきました。本日は全校で9人と一桁の欠席数になりましたので、少し安心しました。
心配していた3年1組もインフルエンザによる欠席者が3人に減り、やっと終息に向かい始めたようです。
5年1組のインフルエンザによる欠席者は3人で昨日と同じですが、欠席者は1人減りました。
あとは、2年1組と4年1組、5年2組にインフルエンザによる欠席者が1人ずついます。
1年生と6年生にはインフルエンザや風邪等による欠席者はいませんでした。
インフルエンザの終息まであと一息です。しかし、98%がB型の感染者なので、A型が出てくると、心配です。引き続き手洗い、うがい等の予防の励行をお願いいたします。

2/5 1年 給食4

1年2組の給食の様子です。たくさん食べてインフルエンザを乗り切りましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/5 1年 給食3

1年2組の給食の様子です。みんな静かに食事ができていますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/5 1年 給食2

1年1組の給食の様子です。給食をたくさん食べて、みんな元気いっぱい。いい顔をしていますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/5 1年 給食1

1年1組の給食の様子です。インフルエンザを乗り越えて元気いっぱいになりましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/5 安全ボランティア感謝の会2

6人の安全パトロールボランティアの方々に、全校児童の前で感謝の手紙を贈りました。寒い日が続く中で、「本当にありがとうございます」という感謝の気持ちをみんなで伝えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/5 安全ボランティア感謝の会1

今日、「大野小安全パトロールボランティア感謝の会」を行いました。
これは、子どもたちの下校時に、通学路をいっしょに歩いたり、見守ってくれたりしている安全パトロールボランティアの方々に感謝する会です。今日は6人のボランティアの方が参加してくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/5 インフルエンザの状況

画像1 画像1
立春を過ぎ、ようやくインフルエンザの蔓延が下火になってきました。ご心配をおかけしました。
本日の全校のインフルエンザによる欠席者は10人に減りましたが、学級によってはまだまだ心配なクラスがあります。
3年1組は、インフルエンザによる欠席者がまだ5人います。気分不良の欠席者も1人います。
5年1組もインフルエンザによる欠席者が3人、発熱による欠席者が1人います。
他には、2年1組と5年2組にインフルエンザによる欠席者が1人ずついます。
1年生と4年1組、6年生のインフルエンザによる欠席者は0人になりました。
新たなインフルエンザ罹患者が増えないように、手洗いやうがいなどの予防をしっかりしていきたいと思います。ご家庭でもご協力をよろしくお願いいたします。

2/4 2年 図工 紙版画3

2年1組が紙版画「たのしく うつして」の下絵づくりに一生懸命取り組んでいました。黒インクで白黒の紙版画を作るようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/4 2年 図工 紙版画2

紙版画の下絵をマジックで描いたり、はさみで切り抜いたりして、一言もしゃべらず、真剣に取り組めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/4 2年 図工1

2年1組が図工の授業で、紙版画「たのしく うつして」の製作をがんばっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/4 5年 百人一首2

みんな集中して百人一首に取り組んでいました。せっかくわかっていても、机がじゃまだったり、遠すぎたりして札をとれない子がいたのがかわいそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/4 5年 百人一首1

5年2組が百人一首を行っていました。上の句を聞いただけでとれる子は少なかったですが、みんな一生懸命取り組めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/4 立 春

画像1 画像1
 今日は、立春です。
 立春には「春」という字が含まれているので、一見すると寒かった冬は終わり、気温の穏やかな日々をイメージしてしまいがちです。
 しかし、立春は正確には春が立つという意味なので、立春を迎えた頃から気温の底はピークを過ぎ、徐々に春めいた気温や天気に変わっていくということだそうです。ですから、「立春なのに寒い!」と憤るのはまちがった考え方になってしまいます。立春はこれから本格的な春がやってくるための始まりですから、寒くて当然なのです。
 立春は、節分の翌日と思いがちですが、実は節分は必ずしも2月3日とは決まっていないようです。節分が2月3日とされるのは2024年までとされ、2025年からは2月2日になるそうです。
 いずれにしても、早く暖かくなってほしいものですね。

2/3 サッカー交流大会3

小鈴谷小学校との試合の様子です。しっかり攻めて、しっかり守り、8対0で快勝しました。三和小学校には残念ながら負けてしまいましたが、みんなよくがんばりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/3 サッカー交流大会2

2試合目、小鈴谷小学校との試合の様子です。次々とゴールを決め、8対0で勝ちました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/3 サッカー交流大会1

今日、青海グラウンドで常滑市小学生サッカー交流大会が行われました。最初の試合は、残念ながら三和小学校に0対4で負けてしまいました。しかし、2試合目は小鈴谷小学校に8対0で勝ちました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/3 バスケットボール大会男子3

小鈴谷小学校と互角のすばらしい試合でしたが、惜しくも後半に少し点差をつけられてしまいました。勝つことはできませんでしたが、みんなよくがんばりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
行事予定
2/15 委員会
2/16 学校校公開日(2〜5限)
2/19 朝会

和而進(大野小だより)

アクティブ・ラーニング推進事業

常滑市立大野小学校
 校長 小林 哲子 
〒479-0866
愛知県常滑市大野町10-70
TEL:0569-42-1011
FAX:0569-43-7268
☆ご意見・ご感想をお寄せください
ohnosho@tac-net.ne.jp