最新更新日:2024/05/16
本日:count up50
昨日:192
総数:279142
いつもにっこり大野小!

5/27 2年 体育2

2年2組の体育の授業風景です。
ボールをバトンのかわりに使ってリレーをしているところです。
ボールを落としたり、転んだりのハプニングもありましたが、楽しく取り組めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/27 2年 体育1

2年2組の体育の授業の様子です。
バトンのかわりにボールを使ってリレーを行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/27 3年 書写2

3年1組の書写の授業の様子です。
横画の筆使いに気をつけて、「一二」という漢字を書きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/27 3年 書写1

3年1組の書写の授業の様子です。
電子黒板を使った教頭先生のお話をよく聞くことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/27 5年 学級活動3

5年1組の林間学校の「火の舞(ファイヤー・ダンス)」の係の子どもたちが、トーチ棒を使った練習や隊形、技の組み合わせ等の話し合いをしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/27 5年 学級活動2

5年1組の子どもたちが、電子黒板を使って林間学校の説明会のプレゼンテーションを作っているようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/27 5年 学級活動1

5年1組の学級活動の様子です。
林間学校に向けて資料を作っているようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/26 1年 音楽2

1年2組の子どもたちが校歌の練習をしていました。
大きな声で校歌を歌うことができました。歌い終わって、もう一度歌いたいという希望もありました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5/26 1年 音楽1

1年2組の音楽の授業の様子です。
みんなで校歌の練習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/26 1年 体育2

1年1組の体育授業で「力試しの運動」を行いました。
片足ケンケンで相手と両手で押し合います。とても楽しく取り組むことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/26 1年 体育1

1年1組の体育の授業の様子です。
「力試しの運動」で向き合って座った姿勢から、お互いに両手で突き合って、相手を倒します。両方が倒れる場合もあります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/26 6年 外国語活動3

6年2組の子どもたちが交流して、「When is your birthday?」と言って、お互いに誕生日を聞き合っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/26 6年 外国語活2

6年2組の外国語活動の授業の様子です。
子どもたちどうしで誕生日を英語で聞き合っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/26 6年 外国語活動

6年2組の外国語活動の授業の様子です。
外国語専科教諭の元岡智佳先生に英語を指導していただいています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/25 4年 体育2

4年1組の体育の授業で、子どもたちが鉄棒運動に取り組んでいました。
跳び上がったり、回ったり、ぶら下がったり、みんな自分のできる種目を増やそうとがんばっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/25 4年 体育1

4年1組の体育の授業の様子です。
鉄棒運動でいろいろな種目に挑戦しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/25 今日の給食

今日の給食の献立

〇 ソフト麺
〇 肉みそかけ
〇 金平ごぼう
〇 フルーツミックス
〇 牛 乳

※ソフト麺とは
学校給食向けに開発された日本特有の麺です。昭和40年代から学校給食に導入されたそうです。
強力粉に塩と水を加えて練り、細く切ってゆでた食品です。うどんでもスパゲティでもない白い麺です。

※ソフト麺存続のピンチ
平成21年度に文部科学省が出した「学校における米飯給食の推進について」の影響が大きいようです。それは、「週3回〜4回は米飯給食にしましょう」というお達しだそうです。
常滑市では、学校給食は週5回、そのうち4回が米食で、残りの1回を麺とパンで分け合っています。さらに麺はうどんや中華麺、きしめんなどと分け合っています。
ソフト麺は、配膳される当日に、40分かけて90度の蒸気殺菌を行い、ホカホカの状態で学校に午前中に納入するため、他の麺に比べて手間がかかります。
そのうえ、納入する回数が少ないので、学校給食から撤退したり、廃業したりする業者が増え、存続が危ぶまれているようです。

※金平とは
金平は、日本食の惣菜の一つです。繊切りにした材料を砂糖・醤油を用いて甘辛く炒めたものです。材料としては、ゴボウやニンジン、レンコンなどの根菜類が一般的ですが、厚めに剥いだダイコンの皮なども作っておいしいそうです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/25 ターザン・ロープの修理

子どもたちに人気がある「ターザン・ロープ」の材木でできた台座の部分が腐食してきたので、業者に修理をしてもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/24 3年 外国語活動2

3年1組の子どもたちが外国語専科教諭の元岡先生の授業を初めて受けました。
教科書の国旗を見ながら、外国の英語名を勉強しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/24 3年 外国語活動1

3年1組の外国語活動の授業の様子です。
外国語専科教諭の元岡先生の授業を初めて受けました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
行事予定
5/28 朝会
5/29 5限後一斉下校 PTA救急法講習会
5/31 委員会
6/2 ふれあい学級
常滑市立大野小学校
 校長 小林 哲子 
〒479-0866
愛知県常滑市大野町10-70
TEL:0569-42-1011
FAX:0569-43-7268
☆ご意見・ご感想をお寄せください
ohnosho@tac-net.ne.jp