最新更新日:2024/04/26
本日:count up4
昨日:63
総数:276451
いつもにっこり大野小!

6/26 1年 生活科1

1年2組の子どもたちがアサガオを観察し、葉やつるの様子をプリントにまとめていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/26 1年 国語2

1年1組の子どもたちが、「おむすびころりん」をグループで読むときの配役や読む場所等を決めているところです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/26 1年 国語1

1年1組の国語の授業の様子です。
「おむすびころりん」をみんなで読むときの役割分担や読む場所、動作などを話し合っているところです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/26 3年 図工2

3年1組の子どもたちが金づちやくぎを使って、木工作品を作りました。
一人一人の作品に工夫がたくさん見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/26 3年 図工1

3年1組の図工の授業の様子です。
みんな作品ができあがったようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/26 今日の給食

今日の給食の献立

〇 ワカメご飯
〇 豚 汁
〇 カツオのしょうが焼き
〇 春雨の酢の物
〇 牛 乳

※カツオの栄養と効能
カツオには、パントテン酸やビタミンB1、B2、鉄分などの栄養が豊富に含まれており、副腎皮質ホルモンを作り出す効果、貧血の予防、疲労回復の効果などがあるそうです。また、免疫力を高めたり、血液をサラサラにしたりする効果もあるようです。

※はるさめの栄養と効能
はるさめは、緑豆やジャガイモ、サツマイモなどから採取したデンプンを原料として作られる中国発祥の乾麺で、漢字では「春雨」と書きます。
はるさめには、炭水化物やカルシウム、鉄分などの栄養が含まれており、脳のエネルギー源となる効能、骨や歯を形成する効果、貧血予防の効果などがあるそうです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/25 1年 音楽2

1年2組の音楽の授業の様子です。
鍵盤ハーモニカを使って、いろいろな音を出す練習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/25 1年 音楽1

1年2組の子どもたちが、鍵盤ハーモニカでいろいろな音を出す練習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/25 2年 生活科4

2年2組の子どもたちが、中庭でカタツムリやダンゴムシなどを探していましたが、あまりいなかったようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/25 2年 生活科3

2年2組の子どもたちが、生活科の授業でカタツムリやダンゴムシなどを探していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/25 2年 生活科2

2年1組の子どもたちが、中庭などで探してきたカタツムリやダンゴムシについて、気がついたことや思ったことなどの記録をまとめていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/25 2年 生活科1

2年1組の子どもたちが、生活科の授業でカタツムリやダンゴムシの観察記録を作っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/25 今日の給食

今日の給食の献立

〇 麦ご飯
〇 ちくぜん煮
〇 和風コロッケ
〇 大豆と小魚の甘がらめ
〇 牛 乳

※筑前煮とは
筑前は、現在の福岡県北部・西部にあたる旧国名です。筑前地方で好んで作られるこの料理は、一般の甘煮と違い、煮る前に油炒めをすることから、「筑前地方独特の煮物」の意味でこう呼ばれるようになりました。
このことからわかるように、「筑前煮」は筑前以外の地域での呼称で、筑前やその周辺地域では「がめ煮」と呼ばれているそうです。

※「ちりめんじゃこ」と「しらす」はどう違うのか?
どちらも、イワシの稚魚を使った食材です。生のしらすを釜ゆでしただけののものを「釜ゆでしらす」、釜ゆでの後、少し乾燥させたものを「しらす(干し)」、しっかりと乾燥させたものを「ちりめんじゃこ」と言って区別しているそうです。
天日などで干したごく小さな魚を平らに広げて干した様子が、細かなしわをもつ絹織物のちりめんを広げたように見えることからこの名前がついたようです。

※ちりめんじゃこの栄養と効能
ちりめんじゃこにはカルシウムやDHA、EPAといった栄養が豊富に含まれており、骨や歯を形成する働き、脳を若々しく保つ効能や血液をサラサラにする効果などが期待されています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/24 TSIE国際交流のマレー部練習2

マレーシアのセクション7小学校のカルチャーショーで発表する「浦島太郎」の練習をしているところです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/24 TSIEマレー部練習1

TSIE国際交流の派遣事業で、本校児童6名と引率教師2名が7/21(土)〜8/2(木)の約2週間、マレーシアのセクション7小学校を訪問します。
そのカルチャーショーの練習をしているところです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/24 4年 ゴミ減量授業

4年1組の総合的な学習の授業の様子です。
ゴミの減量について、お話を聞きながら、自分たちでできることを考えました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/23 5年 音楽2

5年1組の子どもたちがピアニカで、「こきょうの人々」という曲の和音の練習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/23 5年 音楽1

5年1組の音楽の授業の様子です。
「こきょうの人々」という曲をピアニカで吹く練習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/23 4年 水泳2

いつも元気な4年1組の子どもたちがプールに入っていました。
今年初めての水泳で、みんな楽しそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/23 4年 水泳1

4年1組の水泳の授業風景です。
今年初めて学校のプールに入りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
行事予定
7/5 クラブ
7/9 朝会
常滑市立大野小学校
 校長 小林 哲子 
〒479-0866
愛知県常滑市大野町10-70
TEL:0569-42-1011
FAX:0569-43-7268
☆ご意見・ご感想をお寄せください
ohnosho@tac-net.ne.jp