最新更新日:2024/05/14
本日:count up11
昨日:197
総数:278911
いつもにっこり大野小!

5/6 1年 図書館2

1年2組の子どもたちが、低学年図書館で読みたい本を借りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/6 1年 図書館1

1年2組の子どもたちが、低学年図書館で読みたい本を探し、借りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/6 大放課の遊び3

ドッジボールやサッカー、鬼ごっこなどをして遊んでいる子どもたちもたくさんいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/6 大放課の遊び2

大放課になると、子どもたちが男女を問わず、遊具でたくさん遊んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/6 大放課の遊び1

毎日、大放課になると、子どもたちが運動場で元気よく遊んでいます。
ゴールデンウイークは終わりますが、また、運動場に子どもたちの元気な姿や声が戻ってくるのが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/5 4年 算数2

4年1組の算数の授業の様子です。
喜多先生がT2として、指導の支援に入っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/5 4年 算数1

4年1組の算数の授業の様子です。
プリントを使って、復習をしているのでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/5 5年 林間学校 火の舞練習2

5年生の「火の舞」の担当者が大放課に体育館で練習していました。
男子は3人しかいませんでしたが、大森先生の指導でがんばっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/5 5年 林間学校 火の舞1

林間学校のキャンプファイヤーで、「火の舞」を演じる子どもたちが大放課に体育館で練習をしていました。姿見の大鏡の前で、自分の動きをチェックしながら練習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/5 ニセアカシアの甘い香り

 学校の体育館の北東側、川沿いに植樹されているニセアカシアの木が白い花を満開にし、甘い香りを漂わせています。
 ニセアカシアは、北米原産のマメ科ハリエンジュ属の落葉高木です。和名はハリエンジュだそうです。
 日本には1873年に渡来したようです。用途は街路樹や公園樹、砂防・土止めに植樹されるようです。産業道路(155号線)の日長あたりにも群生しています。
 ニセアカシアは、フジに似た白い花を房状にたくさん咲かせ、蜂蜜をとる花としてもたいへん有名なようです。
 花言葉「甘い誘惑」のとおり、甘い香りを漂わせ、クマバチが誘われて周囲をホバリングしながら、飛び回っています。
 大野小名物の木の一つに数えられそうな存在です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/5 こどもの日

画像1 画像1
 今日は「こどもの日」です。
 そして、二十四節気の「立夏」でもあります。立夏は、穀雨から数えて15日目頃。八十八夜の3、4日後になります。
 春分と夏至のちょうど中間にあたります。
暦の上での夏の始まり。この日から立秋の前日までが夏季になります。
 夏といっても、本格的な夏はまだまだ先。日差しが強くなり気温が高くなる日もありますが、基本的には暑くもなく寒くもなく、湿度が低く風もさわやか。とても過ごしやすく、レジャーやお出掛けに最適の季節です。
今日も、雲一つないさわやかな日になるようです。
写真の、元気よく空を泳いでいる鯉のぼりは、1年生の子どもたちが作ったものです。
 今日もいい日でありますように!

5/4 1の2 算数

1年2組の算数の授業の様子です。
数字の「1」の書き方などを勉強しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/4 1の1 国語

1年1組の国語の授業の様子です。
ひらがなの「お」について勉強しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/4 大野祭り4

3台の山車と共に、たくさんの提灯に飾られた「権丸」が川の西の方から静かに進んできました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/4 大野祭り3

3台の山車が、それぞれにからくり人形を操りながら集まってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/4 大野祭り2

お昼頃、大野橋に勇壮な3台の山車が集結して来ました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/4 大野祭り1

大野祭り2日目の今日、天気に恵まれ、お祭り日和になりました。
大野橋の西の方から、主催者に先導されて山車が見えてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/4 みどりの日

画像1 画像1
今日は「みどりの日」です。
「みどりの日」は、国民の祝日の一つとなります。
1989年の昭和天皇の死去に伴い、4月 29日の天皇誕生日がみどりの日に制定されました。
2005年国民の祝日に関する法律が改正され、2007年より4月29日は昭和の日に、みどりの日は5月4日に変更されたました。
新緑が美しく、初夏の日差しがまぶしい季節です。
今日は、大野祭りの2日目、まさにお祭りにふさわしい一日になりました。

5/3 憲法記念日

画像1 画像1
今日は「憲法記念日」です。
1947年(昭和22年)5月3日、日本国憲法が施行されると、翌年の1948年(昭和23年)に、新憲法に基づく新たな国にふさわしい祝日を定めるための「国民の祝日に関する法律」案の審議が行われ、「5月3日」を憲法記念日とする法案が可決されました。

5/3 3年 理科3

3年1組の子どもたちが、キャベツに大量発生したモンシロチョウの幼虫を観察し、教室で飼育することになりました。狩猟本能が目覚め、14匹も捕獲したグループがありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
行事予定
9/4 給食開始
9/6 委員会
常滑市立大野小学校
 校長 小林 哲子 
〒479-0866
愛知県常滑市大野町10-70
TEL:0569-42-1011
FAX:0569-43-7268
☆ご意見・ご感想をお寄せください
ohnosho@tac-net.ne.jp