最新更新日:2024/04/26
本日:count up7
昨日:208
総数:276231
いつもにっこり大野小!

9/6 2年 給食2

2年2組の昨日の給食の様子です。
台風の影響で、少しメニューが変わってしまいましたが、みんな楽しく給食を食べることができました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/6 2年 給食1

2年1組の昨日の給食の様子です。
2学期最初の給食ですが、スムーズに、早く準備することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/6 家庭教育セミナー受講者募集

常滑市教育委員会生涯学習スポーツ課より、家庭教育セミナー受講者募集の案内が届きましたので、紹介させていただきます。
詳細や内容は、下記のチラシをご覧ください。
毎年、参考になるよい講座があるそうですので、ぜひ、ご参加ください。
画像1 画像1
画像2 画像2

9/6 今日の給食

今日の給食の献立

〇 発芽玄米ご飯
〇 八宝湯(はっぽうたん)
〇 春巻き
〇 ビーフンの野菜炒め
〇 牛 乳

※発芽玄米ご飯の栄養と効能
発芽玄米は、玄米をわずかに発芽させたもので、発芽をさせることで、眠っていた酵素を活性化し、その働きで糖質が分解されて甘味がぐんと増えるそうです。また、タンパク質も分解されて旨み成分であるアミノ酸が増えるようです。
発芽玄米には、コレステロール値を下げる効能や高血圧改善、血糖値を下げる効果、便秘解消効果などがあるそうです。

※八宝湯とは
八宝湯の「八宝」は数字の「八」を書きますが、これは八つの食材を使うという意味ではなく、数が多いということを意味しているそうです。給食では、豚肉やエビの他、ニンジン、ネギ、タケノコ、タマネギ、ハクサイ、シイタケ、ショウガなどのたくさんの野菜が入っていました。
タンは、「湯」という漢字を書きますが、中華料理のスープを指す言葉だそうです。

※ビーフンとは
ビーフンとは、うるち米を原料とするライスヌードルの一種です。中国福建省や台湾、日本で食べられるものは一般的にそう麺のような細長い形状をしており、日本語でビーフンというと、普通これを指すようです。
ビーフンは、うるち米を水に浸け、臼でひいたものを、熱湯の中に線状に押し出してゆでて麺にするそうです。そして、それを冷水中で冷やして天日乾燥するそうです。
何気なく食べていますが、作るのが大変なようです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/5 1年 今日の給食2

1年2組の今日の給食の様子です。
台風の影響でメニューが少し変わりましたが、みんなおいしそうに食べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/5 1年 今日の給食1

1年1組の今日の給食の様子です。
2学期最初の給食ですが、みんなルールを守って食べることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/5 今日の給食

今日の給食は、昨日の台風21号による給食中止で一部メニューが変わりました。
そのため、「ナンが食べたかった」とか、「サンマが良かった」という話し声もチラホラ聞こえてきました。

今日の給食の献立

○ ご 飯
〇 牛 乳
〇 夏野菜のみそ汁
〇 巨 峰
〇 きんぴらごぼう

※巨峰の栄養と効能
巨峰はアメリカブドウとヨーロッパブドウを交配させて作られた日本原産のブドウです。
巨峰にはブドウ糖やビタミンB1が多く含まれており、疲労回復や栄養補給の効果があります。その他にもビタミンや鉄、カリウムなどが含まれています。
カリウムは利尿効果があるので、むくみや高血圧症に効果があるようです。

※ごぼうの栄養と効能
ごぼうは便秘解消の強い味方である食物繊維や、疲労回復のため栄養ドリンクに配合されているアルギニンが豊富に含まれています。そのため腸内環境を整える効能やスタミナ増進効果、老化防止などの働きがあるそうです。
ごぼうはアクが強く、空気に触れると変色してしまうので、切ったらすぐに水にさらすのがポイントだそうです。ただし、長くさらすと風味や栄養を逃がすので注意が必要なようです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/5 台風21号の爪痕

昨日は、非常に強い台風21号の猛烈な風雨に見舞われましたが、皆様、被害は大丈夫だったでしょうか?
学校の職員室や校長室は、吹き付ける雨と風のために窓のサッシの隙間から雨水が吹き込んだり、しみ込んだりして、大変でした。
気がつくと、運動場の朝礼台がひっくり返って、裏返しになっていました。
また、西昇降口の窓ガラスが1枚割れていました。
どちらも近くに人がいなくて良かったです。
暴風の恐ろしさを目のあたりにしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9/4 2学期のスタート3

昨日9/3(月)、3年生の2学期のスタートの様子です。
宿題を集めていました。
忘れた人はいなかったでしょうか?
画像1 画像1
画像2 画像2

9/4 2学期のスタート2

2年生の2学期のスタートです。
宿題を集めたり、答え合わせをしたりしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9/4 2学期のスタート1

1年生の2学期のスタートです。
宿題を集めたり、確認をしたりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9/4 本日の予定3

11時現在、愛知県に暴風警報が引き続き発令されていますので、本日は学校休業となりました。
自宅学習となりますので、不要不急な外出は避け、安全に過ごしていただきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

9/4 地震・津波からの避難訓練2

高台まで逃げる時間がないという想定で、全児童が南館校舎の4階に避難する訓練を行いました。
頭を本で守りながら避難し、家庭科室や視聴覚室、音楽室に整然と集合することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/4 地震・津波からの避難訓練1

昨日9/3(月)、震度5強の地震が発生、その後津波警報が発令されたという想定で、避難訓練を行いました。今回は高台まで逃げる時間がないという設定で、全児童が南館校舎の4階に避難しました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/4 本日の予定2

おはようございます。
現在、愛知県全域に暴風警報が発令されていますので、子どもたちは自宅待機でお願いいたします。
台風21号の今後の進路が心配されるところです。


今後の児童の対応について

・午前6時30分から午前11時までに警報が解除されたとき
 家庭で昼食を食べて、午後1時までに登校。
・午前11時までに警報が解除されないとき
 学校休業(自宅学習)

※不要不急な外出は避け、今後の台風情報にご注意ください。


9/4 本日の予定

現在、愛知県全域に暴風警報が発令されていますので、昨日、お知らせしたとおり、自宅待機となりますので、よろしくお願いいたします。

9/3 厚生保護女性会あいさつ運動2

今日の朝、厚生保護女性会の方10人があいさつ運動を行ってくれました。
子どもたちは久々の登校のためか、少し元気がなく、あいさつを返せない子もいて、残念でした。
自分からあいさつができるようにしたいと思いました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/3 厚生保護女性会あいさつ運動1

今日の朝、厚生保護女性会の方10人が、正門と体育館横の通用階段の所で、あいさつ運動を行ってくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/3 台風21号への対応について

おはようございます。
台風21号の今後の進路が心配されるところです。
予報では、常滑市には4日(火)から5日(水)に最も接近する見通しのため、4日(火)の給食は中止になりました。したがって、明日授業がある場合は、お弁当が必要ですので、よろしくお願いいたします。

明日の警報発表時の児童の対応について
・午前6時30分までに警報が解除されたとき
 平常授業、弁当持参。
・午前6時30分から午前11時までに警報が解除されたとき
 家庭で昼食を食べて、午後1時までに登校。
・午前11時までに警報が解除されないとき
 学校休業(自宅学習)

※本日、常滑市教育委員会と学校からのお便りを配布しましたので、ご確認をよろしくお願いいたします。
 

9/2 9月の行事予定 修正版

9月の行事予定 修正版

※本日の17時頃にアップした予定では、運動会の日が30日(土)になっていました。
29日(土)に訂正させていただきます。申し訳ありませんでした。

 3日(月) 第2学期始業式
       地震・津波避難訓練
 4日(火) 給食開始
 8日(土) 常滑市小学生サッカー大会
 9日(日) 常滑市小学生サッカー大会予備日
14日(金) 常滑市小中学校音楽会(合唱部)
18日(火) マレーシア派遣団報告会(2限)
21日(金) 運動会合同練習1
       児童会役員選挙
25日(火) 運動会合同練習2
28日(金) 運動会準備(5・6限)
29日(土) 運動会

※9月29日(土)の運動会が雨天中止の場合は、10月2日(火)に延期となります。
 そのため、9月29日(土)は火曜日の授業を行います。
※10月1日(月)は、運動会の振替休日となります。

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
行事予定
9/6 委員会
常滑市立大野小学校
 校長 小林 哲子 
〒479-0866
愛知県常滑市大野町10-70
TEL:0569-42-1011
FAX:0569-43-7268
☆ご意見・ご感想をお寄せください
ohnosho@tac-net.ne.jp