最新更新日:2024/04/26
本日:count up9
昨日:99
総数:276332
いつもにっこり大野小!

2/18 今日の給食

今日の給食の献立

〇 ご 飯
〇 のっぺい汁
〇 米粉コロッケのソースかけ
〇 春雨の酢の物
〇 牛 乳

※のっぺい汁とは
のっぺい汁は新潟県の郷土料理として知られていますが、実は全国各地に昔から伝わる郷土料理です。
地方によりいくつかの呼び方があるようです。漢字で書くと「能平」や「濃平」の文字を使うこともあるそうです。
のっぺい汁は野菜類に鶏肉を加え、デンプンでとろみを付けた汁物です。給食ののっぺい汁には、大根やにんじん、ごぼう、里芋、ねぎなど、たくさんの野菜が入っていました。

※春雨とビーフンの違い
「春雨」は、緑豆(りょくとう)、ジャガイモ、サツマイモなどのデンプンを元に作られており、サラダや春巻き、煮物、スープ、和え物などの料理で使用されることの多い食品です。
「ビーフン」は、原材料にうるち米を使用したライスヌードルの一種です。近年は米以外のトウモロコシのデンプンであるコーンスターチなどを使用して製造された物もあるそうです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/17 学校公開日13 5年2

5年生の子どもたちが体育館で百人一首大会の熱戦を繰り広げていました。
自分の好きな歌など、上の句から暗記している子もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/17 学校公開日11 5年1

5年生の百人一首大会の様子です。
広々とした体育館で熱戦を繰り広げました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/17 学校公開日11 6年2

6年生男子のマラソン大会のスタートです。
スタート直後の緊張した場面です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/17 学校公開日10 6年1

6年生のマラソン大会の様子です。
準備運動を見てから、違う学年を見に行っている間に、女子のレースが始まってしまいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/17 学校公開日9 3年

3年1組の国語の授業の様子です。
漢字の音読みや訓読みの学習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/17 学校公開日8 4年2

4年生の子どもたちが2分の1成人式で、保護者の方の前で一人一人感謝の手紙を読み、お礼の気持ちを精一杯込めて手渡しました。「ここまで育ててくれてありがとう」という気持ちが一杯詰まっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/17 学校公開日7 4年1

4年1組の学校公開日の2分の1成人式の様子です。
リコーダーで「大きな古時計」の全員合奏を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/16 学校公開日6 5年2

5年1組の子どもたちが、ミョウバンを水に溶かして、ものが水に溶ける量には限度があることを調べる実験をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/16 学校公開日5 5年1

5年1組の理科の授業の様子です。
中野先生の指導でミョウバンを水に溶かす実験をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/16 学校公開日4 3年

3年1組の学校公開日、書写の授業の様子です。
教頭先生に「光」という字の指導を受けました。
「止め、はらい、はね、曲がり、点」など、気をつけるところの多い字です。
画像1 画像1
画像2 画像2

2/15 学校公開日3 1年2

1年2組の国語の授業の様子です。
「貝」と「見」、「石」と「右」など、似ている漢字の学習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/15 学校公開日2 1年1

1年1組の国語の授業の様子です。
「大」と「犬」、「人」と「入」など、似ている漢字の学習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/15 6年 感謝の会2

6年生の子どもたちが、「この星に生まれて」という曲を感謝の気持ちを込めて全員で合唱しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/15 6年 感謝の会1

6年生の感謝の会の様子です。
6年生の子どもたちが、保護者の方に一人ずつ感謝の言葉を贈りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/15 学校公開日1

2年生の合同体育の様子です。
運動場のトラック2週+大回り1周のコースで持久走大会を行いました。
みんな一生懸命に走っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/15 常滑市教育委員会表彰式

昨日2/14(木)、常滑市体育館で、常滑市教育委員会表彰式が行われました。
本校は、「学校、団体の部」でPTA、「教員、指導者の部」で神野奈津子教諭、「児童、生徒の部」で7人の児童が表彰されました。

表彰児童
 チアダンス 川原  麗さん
 少年野球  都築 照生さん
       東  俊成さん
       竹内 心道さん
       加藤 誠哉さん
 体操競技  片山 空秋さん
 書 道   松岡 遥優さん

みなさん、おめでとうございました!      



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/15 常滑市教育委員会表彰受賞

昨日2/14(木)、常滑市体育館で常滑市教育委員会表彰式が行われました。
その中で、本校PTAが学校・団体の部で表彰を受けました。
本校が本年度、日本PTA全国協議会から優良PTA文部科学大臣賞を受賞したことにより、本校PTAの活動が認められました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/15 優良PTA文部科学大臣表彰受賞

本校PTAが、本年度、日本PTA全国協議会から優良PTA文部科学大臣表彰を受けました。
平成28年度に尾張PTA連絡協議会から研究委嘱を受け、「地域連携」のテーマで研究と活動を続けました。
平成28年度は、宮田PTA会長さんや母代さん、書記、会計さんに知多地方PTA連絡協議会と尾張PTA連絡協議会で発表していただきました。
平成29年度には、山本PTA会長さんに東海北陸PTA連絡協議会(福井県敦賀市)で発表していただきました。
その活動が認められ、本年度の受賞となりました。そして、フォン会長さんに東京のホテルニューオータニでの授賞式に参加していただきました。
歴代のPTA会長さんを中心としたPTA役員の皆様のご尽力、会員の皆様のご協力のおかげと感謝しています。本当にありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2

2/15 今日の給食

今日の給食の献立

〇 発芽玄米ご飯
〇 豚 汁
〇 愛知のレンコン入りつくね
〇 ひじきの炒め煮
〇 牛 乳

※発芽玄米とは
発芽玄米は、玄米を水に浸して1ミリほど発芽させ、成長を止めたものです。
発芽玄米は、発芽の際に眠っていた酵素が活性化し、出芽のために必要な栄養を玄米の内部に増やしていくそうです。そのため玄米より栄養価が高くなるようです。さらに硬い糠も柔らかくなるため、、白米と同様に手軽に炊飯できるそうです。

※発芽玄米の栄養と効能
発芽玄米には、ビタミンやミネラル、GABA(ガンマアミノ酸)、食物繊維などがたくさん含まれており、抗がん作用や痴呆症、生活習慣病の予防に効果があるそうです。また、ダイエットにも効果的なようです。

※ひじきの栄養
ひじきは海藻の一種であり、栄養豊富な食べ物です。カルシウムは牛乳の約12倍、食物繊維はごぼうの約7倍、マグネシウムはアーモンドの約2倍も含まれているそうです。その他にもビタミンBや葉酸などが豊富で、しかも低カロリーだそうです。

※つみれとつくねの違い
「つみれ」は、摘まみ入れる、摘み入れる、という言葉が変化したものだと言われています。調理した生地を、手やスプーンなどで成形し、熱湯や汁物へ加えて、ゆであげて作るそうです。
「つくね」は、こねて丸めるという意味をもち、つくねるからきた言葉だそうです。調味料やつなぎを加えてこねた生地を成形し、調理します。
つまり材料の違いではなく、調理法の違いだそうです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
行事予定
3/1 6年生を送る会
3/4 朝会なし
常滑市立大野小学校
 校長 小林 哲子 
〒479-0866
愛知県常滑市大野町10-70
TEL:0569-42-1011
FAX:0569-43-7268
☆ご意見・ご感想をお寄せください
ohnosho@tac-net.ne.jp