最新更新日:2024/05/09
本日:count up2
昨日:220
総数:278145
いつもにっこり大野小!

5/19 6年 修学旅行6

奈良公園の周辺をグループ研修していた子どもたち全員が東大寺に集まってきましたが、時間がまちまちだったので、全部のグループと会うことはできませんでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/19 6年 修学旅行5

東大寺大仏殿は世界最大級の木造建築物で、横幅が57.5m、高さが48mもあります。
大仏殿の中は、法隆寺とは違って大混雑していました。次から次へと老若男女、多種多様な人が出入りしていました。
中に安置されている大仏(虘舎那仏)は、高さが14.7mもあり、驚くほど大きかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/19 6年 修学旅行4

法隆寺見学の後は、50分くらいバスに乗り、奈良公園に行きました。興福寺でバスから降り、そこからは班ごとの研修をしました。
東大寺の南大門では、2体の金剛力士像(仁王像)がこわい顔をして子どもたちが来るのを待ち受けていました。口を開けているのが阿形(あぎょう)像で、口を閉じているのが吽形(うんぎょう)像です。それぞれ世界の始まりと終わりを表しているそうです。
南大門の後ろには巨大な大仏殿がどっしりと控えていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/18 6年 修学旅行3

法隆寺は、私が経験する中では、これまででいちばん空いていました。
今回引率してくれたベテランのガイドさんも、写真屋さんも同じことを言っていました。
とてもラッキーなことに、普段は封印されていて見ることができない「久世観音」まで開帳されていて、ゆっくり見ることができました。良かったですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/18 6年 修学旅行2

法隆寺は、行ったことがある人なら誰もが驚くほど空いていました。
おかげでゆっくりと見学することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/18 6年 修学旅行1

5月17日(木)から6年生が奈良・京都方面への修学旅行に出かけました。
1日目は奈良です。心配された高速道路の渋滞もなく、予定より早く法隆寺の駐車場に着きました。いざ、出陣です。
ガイドさんが指を指しているのは、法隆寺の入口の門前にある「鯛石」です。形が魚の鯛に似ているので、そう呼ばれています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/16 2年 生活科4

2年1組と2組が中庭の花壇を耕し、キュウリなどの野菜の苗を植えました。また、鉢にも枝豆などを植えました。収穫が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

5/16 2年 生活科3

2年1組と2組の子どもたちが自分の好きな野菜の苗を選んで、中庭の畑や植木鉢に植えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/16 2年 生活科2

2年1組と2組が合同で、中庭の学年花壇(畑)にナスや枝豆、キュウリなどの野菜の苗を植えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/16 2年 生活科1

2年生が、中庭の花壇を耕して、キュウリやナス、ピーマンなどの野菜の苗を植えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/16 修学旅行

いよいよ明日から修学旅行です。少し2日目の天気が心配ですが、何とか雨が降らないことを祈りたいものです。

1 期 日 5月17日(木)、18日(金)
2 目的地 奈良・京都方面
3 宿泊地 白銀屋(しろがねや)
       奈良市若草山麓496
       TEL 0742−22−2607
4 日 程
 5/17(木) 7:00 集合 小倉天神社
         7:10 出発
        10:20 法隆寺着
        12:45 興福寺着
        15:20 旅館着
        15:30 若草山登山
        16:55 若草山登山終了
        17:55 夕食
        21:30 消灯

 5/18(金) 6:00 起床
         6:55 朝食
         7:45 旅館出発
         9:20 MKタクシー着
              京都研修
        14:30 南禅寺集合     
        14:45 バス出発
        17:25 大野着

 楽しい修学旅行にしたいと思います!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/15 1年 生活科2

1年2組の子どもたちが自分の植木鉢に、アサガオの種を5粒ずつまきました。
とてもうれしそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/15 1年 生活科1

1年2組の子どもたちが生活科の授業で、アサガオの種をまきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/15 1年 算数2

1年1組の算数の授業の様子です。
数字の「10」の書き方などを勉強しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/15 1年 算数1

1年1組の算数の授業の様子です。
数字の「10」を書く練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/15 6年 図工2

6年2組の図工の授業の様子です。
ハンドルを回すと箱の反対側で、主役がくるくる回ったり、動いたりする作品を作っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/15 6年 図工1

6年2組の図工の授業の様子です。
「くるくるクランク」という題材で、ハンドルを回すと先についている物が動く作品です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/14 4年 算数2

4年1組の算数の授業風景です。
割り算の筆算の勉強をしていました。友達同士でも教えあっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/14 4年 算数1

4年1組の算数の授業の様子です。
わり残の筆算の勉強をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/14 特別支援学級 野菜種まき2

特別支援学級の3・4・5組の子どもたちが花壇を耕し、畝を作って二十日大根などの種まきをしました。早く芽が出てくるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
行事予定
3/1 6年生を送る会
3/4 朝会なし
常滑市立大野小学校
 校長 小林 哲子 
〒479-0866
愛知県常滑市大野町10-70
TEL:0569-42-1011
FAX:0569-43-7268
☆ご意見・ご感想をお寄せください
ohnosho@tac-net.ne.jp