最新更新日:2024/05/09
本日:count up181
昨日:184
総数:277910
いつもにっこり大野小!

2月22日(木) 大放課の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 雨の日が続いていて、運動場で遊べないため、体育館で「けん玉」や「ルービックキューブ」等を行っています。いろいろなものに「挑戦したい」子や「上達したい」子が参加しています。上手な人に教わりながら、がんばって取り組んでいます。

2月22日(木) 2の1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2の1は、国語で「スーホの白い馬」の音読や、漢字の勉強に取り組んでいました。間違えずに音読するには集中力が必要です。漢字の学習にも真剣に取り組み、丁寧にノートに練習していました。

2月22日(木) 1の1

画像1 画像1
画像2 画像2
 1の1は、算数で「かえますか? かえませんか?」に取り組んでいます。先生の説明を聞きながら、問題を一生懸命解きました。

2月22日(木) 5・6組

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5組では、劇の練習に上級生が付き合ってくれました。みんなで協力して行っていました。
 6組では、給食に「ハンバーグ」が出るので、タブレットを見ながら先生と一緒にハンバーグ体操に取り組みました。

2月22日(木) 3・4組

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3組では、平仮名で「しりとり」クイズを行っていました。分かりやすい動物やものを使って先生と行いました。
 4組では、国語の授業で漢字を使ってのゲームを行いました。上の学年で習う漢字も使って取り組みました。

2月22日(木) 3の1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3の1は、図工で「ゴムゴムパワー」を制作していました。ゴムを使って反発力でカートを動かしたり、ひもを利用して上下運動をさせたりしていました。できあがりが楽しみですね。

2月22日(木) 4の1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4の1は、音楽で「魔笛」を鑑賞していました。主人公の動きや歌等をしっかり聞きながら、プリントに書いていました。

2月22日(木) 5の1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5の1は、理科で「ミョウバンの溶けるスピード」を実験していました。水の温度や量を変えながら、結果を理科ノートにまとめていました。みんな真剣に取り組んでいました。

2月22日(木) 5の2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5の2は、外国語科で「マリビック先生とのテストの準備をしよう」がめあてでした。自分のヒーローを思い浮かべて、そのよさについて言えるように練習していました。来週のテストをがんばれるといいですね。

2月21日(水) 3・4・5・6組の3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 子ども未来館では、工作をしました。万華鏡や糸巻きでっぽうなどを作りました。
 たくさんの保護者の方が引率してくださったおかげで、とても楽しい時間を過ごすことができました。朝早くから、お時間を作っていただき、ありがとうございました。

2月21日(水) 3・4・5・6組の2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 知多半島ケーブルネットワークでは、スタジオでアナウンサーの体験をさせてもらいました。みんな緊張していましたが、上手に原稿を読むことができました。

2月21日(水) 3・4・5・6組

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、6年生とのお別れ遠足で「知多半島ケーブルネットワーク」と「子ども未来館」へ行きました。雨の中でも、バスを使って行ったので○でした。

2月21日(火) 能登地震の募金について

画像1 画像1
 今日のお昼に、常滑市教育委員会の指導主事が「能登地震募金への感謝」の気持ちを6年生の代表児童に伝えに来てくれました。お金を集めることだけでなく、「人を救いたい」という気持ちがとても大切だと語ってくれました。能登だけでなく、いろいろな場面で困っている人や苦しんでいる人がいたら、「人として」優しい気持ちで対応していきたいですね。

2月21日(水) 5の2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5の2は、家庭科で「エプロンづくり」を行ってました。ミシンの使い方も上手になり、返し縫いをしながら縫い上げていました。みんな上手くできるといいですね。

2月21日(水) 6の1

画像1 画像1
画像2 画像2
 6の1は、算数でプリント問題に取り組んでいました。みんな真剣に問題と向き合っていました。

2月21日(水) 5の1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5の1では、算数の「テスト直し」を行っていました。テスト直しができたら、先生に見てもらい、先生からの合格が出たらタブレット学習に励むものでした。復習してできるようになっていくと嬉しいですね。

2月21日(水) 3の1

画像1 画像1
画像2 画像2
 3の1は、国語で「わたしたちの学校じまん」について、グループごとで話し合いをしていました。伝えたいことを「理由」をつけて言うことで、相手に納得してもらえることがあります。きちんと大野小のよさを伝えていけるといいですね。

2月21日(水) 4の1

画像1 画像1
画像2 画像2
 4の1は、社会で「都道府県テスト」に取り組んでいました。できた人は先生に採点してもらっていました。今まで努力してきた成果が出ている人がたくさんいて、さすがだなぁと思いました。

2月21日(水) 2の1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2の1は、書写で「真ん中を意識して」漢字を書いていました。「水書ばん」の筆を使って書く児童もいて、背筋が伸びる感じがしました。みんな左右同じように書けていたら○ですね。

2月21日(水) 1の1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1の1は、図工で「いっしょに おさんぽ」の工作を行っていました。粘土をいろいろな大きさにしたり、工夫して表情や動作をつけたりしていました。できあがった作品をタブレットで撮って、先生に見せに行っていました。みんな上手でアーティストでした。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
行事予定
3/8 ブックリくらぶ(全学年)
3/11 PTA運営委員会(新旧)
3/12 卒業式全体練習

和而進(大野小だより)

にっこり大野小レター

ほけんだより

その他

常滑市立大野小学校
 校長 小林 哲子 
〒479-0866
愛知県常滑市大野町10-70
TEL:0569-42-1011
FAX:0569-43-7268
☆ご意見・ご感想をお寄せください
ohnosho@tac-net.ne.jp