最新更新日:2024/05/20
本日:count up114
昨日:71
総数:279570
いつもにっこり大野小!

10/9 体育の日

画像1 画像1
今日は、「体育の日」です。
「国民の祝日に関する法律」によれば「スポーツに親しみ、健康な心身を培う」ことを趣旨としているものです。

お父さん、お母さん以上のお年の方は、ご存じの通り、1964年(昭和39年)の「東京オリンピック」の開会式が行われた「10月10日」を、「体育の日」として、国民の祝日にしていたものです。
しかし、2000年(平成12年)からは「ハッピーマンデー制度」の適用により、10月の第2月曜日となりました。

気候も穏やかで、運動をするには、ピッタリの季節ですね。
家族や親子で、共に軽く汗を流すのもいいですね。

三連休最後の日。
今日もみなさんにとって、いい日でありますように。

10/8 もくもくそうじ

話をしないで「もくもく(黙々)そうじ」、掃除をしながら心も磨きます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/8 寒露(かんろ)

画像1 画像1
今日は、二十四節気の「寒露」です。

寒露とは、晩夏から初秋にかけて野草に宿る冷たい露のことを言います。

秋の長雨が終わり、本格的な秋の始まりになります。この頃になると五穀の収穫もたけなわで、農家では繁忙期になります。

露が冷たい空気と接し、霜に変わる直前で、紅葉が濃くなり、燕などの夏鳥と雁などの冬鳥が交代される時期でもあります。

例年、この頃は、大気の状態が安定して空気が澄んだ秋晴れの日が多くなります。
夜には月も美しく輝いて見えます。
寒露の頃になったら、空を見上げてみてると、これまでと違った秋の清々しさと趣を感じる空に出会えると言われます。

これから朝晩の寒暖の差が大きくなり、体調を崩しやすくなります。

十分な睡眠と栄養をとって、元気に過ごしましょう。

10/7 校庭のドングリの木

ブランコの近くには5本の大きなクヌギの木、ターザンロープのそばにはシイの木、駐車場にはマテバシイ、他にもシラカシ、アカガシなどのたくさんのドングリの木があります。
ドングリの背比べとよく言いますが、ドングリの種類によって大きさはさまざまです。
自然豊かな大野小学校です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/7 がんばった白井選手 見事銅メダル

画像1 画像1
カナダ・モントリオールで開かれている体操の世界選手権では、内村航平選手が左足首のけがで3種目を棄権し、自身の持つ記録を更新する個人総合の7連覇はなりませんでした。
残念です。
一方、予選4位の白井健三(日体大)が合計86・431点で銅メダルを獲得し、同種目で2003年大会から続いていた日本の表彰台を守りました。

種目別床運動で2度の優勝を誇る白井選手は全6種目で争う個人総合に初出場し、最初の床運動では唯一の15点台となる15・733点をマークし、跳馬でも全体トップの15・000点を出しました。

白井選手の演技を見守っていた内村選手が、少し後ろへ弾んだ鉄棒の着地に触れ、「メダルの色を分けたのは最後の着地で、やっている本人も、見ている人も感じたんじゃないかなと思います。やはり着地は大事」と話しています。
着地が決まれば、メダルの色が変わっていたかも知れません。
これからも期待したいですね。

(画像は中日新聞より引用しました)

10/7 後期児童会役員・学級委員・委員長任命

 10月5日(木)のスマイルタイムで後期児童会役員と学級委員、委員会委員長の任命を行いました。
 名前を呼ばれたときの返事が全員すばらしく、熱意とやる気を感じました。みんなで大野小学校を盛り上げたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/6 ノーベル文学賞

画像1 画像1
川端康成氏、大江健三郎氏に次ぎ3人目のノーベル賞受賞に長崎市生まれの英国人小説家カズオ・イシグロ氏が決まりました。
ロンドン市内の出版社で記者会見し、日本文化などに由来する「日本流」の物の見方は今も作品に影響を与え続けているとして「日本に感謝したい」と語りました。

日本人の両親の間に生まれ、海洋学者だった父の仕事の関係により5歳で渡英したイシグロ氏は「日本で過ごした子どもの時の記憶は、初期の作品に大きな影響を与えた」と述べ「日本で大人になるのだと思っていたが、偶然にも英国で滞在を続けることになった」と述懐しました。


(画像は中日新聞より引用しました)

10/5 中秋の名月

 昨夜の月は本当にきれいでしたね。満月ではありませんが、名月にふさわしい美しさでした。
 下の3枚の写真は、18時頃に職員室の窓から撮影したものです。残念ながら、ウサギは発見できませんでした。(撮影者 中野 伸治校務主任)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/4 中秋の名月

 今日は中秋の名月です。十五夜とも言われ、月見をするには最もよいと言われています。
 月見の習慣は古く、9世紀頃に中国から伝来したそうです。以来、月を見て詩歌を詠んだり、祈りを捧げたり、月を愛でる風習が続いています。
 中秋の名月=満月と思いがちですが、満月であることはまれで、たいてい1日か2日ずれているそうです。ちなみに今年は10月6日が満月だそうです。
 十五夜と言えば、ススキが思い浮かびます。ススキは月の神様が宿る場所と考えられているようです。
画像1 画像1

10/4 今日の給食

今日の給食の献立

〇 麦ご飯
〇 里芋とイカの煮物
〇 エリンギとこんにゃくの炒め物
〇 きゅうりのサワー漬け
〇 月見団子
〇 牛 乳

 月見団子

 今日は十五夜ですので、給食に月見団子が出ました。
 十五夜では、これからの収穫を祈り、お米の粉で作った団子を供えたのが月見団子の始まりと言われています。
 そのお供え物をいただくことで月の力を自分にも分けていただき、健康と幸せを得ることができると信じられています。

画像1 画像1
画像2 画像2

10/3 今日の給食

画像1 画像1
今日の給食の献立

 〇 洋風きのこご飯
 〇 肉団子のスープ
 〇 鮭の蒸し焼き(ハーブ焼きから変更)
 〇 ポテトとベーコンのソテー
 〇 牛 乳

 最近の給食には、きのこや野菜がたっぷり入っています。
 秋の野菜やきのこには、皮膚や胃の粘膜を保護して消化吸収をよくする働きがあるそうです。夏バテで弱っている胃腸にやさしい食材です。

10/3 柿の生命力

 隣家の柿の木から落ちたこぼれ種が見事に育ち、今年もたわわに柿を実らせました。2本のうち1本は渋柿。まちがえたらたいへんです。
 どういうわけか、校舎の片隅からも1本育ち、たわわに柿を実らせています。生命力のすごさを感じます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/2 運動会を終えて

 9/30の運動会では、ご多用な中、早朝よりたくさんの来賓の皆様、保護者の皆様、そして、地域の皆様のご参観をいただき、誠にありがとうございました。
 また、親子種目やPTA種目、全校種目「この街が好きだから」等へのご参加、本当にありがとうございました。子どもたちも良い思い出になったと思います。職員一同もたいへん感謝しています。ありがとうございました。
 2学期は、学習発表会をはじめ、まだまだたくさんの行事があります。変わらぬご支援をよろしくお願いいたします。
                    校長 小竹 紀夫
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/2 運動会「赤白対抗リレー」

 1〜3年の低学年と、4〜6年の高学年が赤白2チームずつに分かれて、対抗リレーを行いました。
 どちらも抜きつ、抜かれつの大熱戦になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/2 運動会「赤白対抗大玉送り」

 1〜6年生までの全校児童による大玉送りです。
 1〜3年生は大玉をみんなで転がして送り、4〜6年生は頭の上を送りました。
 大きな玉があっちに行ったり、こっちに行ったりして、運ぶのがむずしかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/1 燃えよ!大野ソーラン(5・6年)

 大野小伝統種目となっている大野ソーランの力強い演技です。
 みんな完全燃焼しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/1 主役は「OLA!」(1・2年)

 かわいい1・2年生の演技です。
 みんなが主役で、がんばりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/1 運動会 あわてちゃダメヨ(3・4年)

 大玉おくりと台風の目を合わせた競技です。大玉や長い棒に子どもたちが悪戦苦闘しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/30 運動会 赤白対抗綱引き(高学年)

 高学年(4・5・6年)の綱引きです。
 さすがに力強い綱引きとなりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/30 赤白対抗綱引き(低学年)

 低学年の赤白対抗綱引きです。
 1・2・3年生が一生懸命綱を引きました。
 綱引きが初めての1年生も力一杯がんばりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
行事予定
10/30 火災避難訓練
11/3 文化の日

和而進(大野小だより)

アクティブ・ラーニング推進事業

常滑市立大野小学校
 校長 小林 哲子 
〒479-0866
愛知県常滑市大野町10-70
TEL:0569-42-1011
FAX:0569-43-7268
☆ご意見・ご感想をお寄せください
ohnosho@tac-net.ne.jp