最新更新日:2024/04/26
本日:count up3
昨日:61
総数:276387
いつもにっこり大野小!

12/11 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の給食の献立

〇 白 飯
〇 けんちん汁
〇 ちくわの磯辺揚げ
〇 かぶの酢の物
〇 コーヒー牛乳の素
〇 牛 乳

※けんちん汁とは
けんちん汁は、汁物料理の一種で、大根、にんじん、ゴボウ、こんにゃく、豆腐などをごま油で炒め、出汁を加えて煮込み、最後に醤油で味を調えたすまし汁です。心も身体も温まる一品ですね。

12/9 TSIE市長表敬訪問2

常滑市からの記念品贈呈や記念写真の撮影なども行いました。マレーシアでは宗教上、犬を飼うことはできませんが、猫はOKで、トコタンは大人気でした。マスコットキャラクターが猫でよかった!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/9 TSIE市長表敬訪問1

12月7日(木)に、セクション7小学校のみなさんが市長表敬訪問を行いました。大野小学校のカルチャーショーで見せてくれた歌やダンスなどのパフォーマンスを披露しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/9 おたすけ隊 ラダーづくり3

大野小学校「おたすけ隊」の保護者の方、地域の方、児童、職員の計12名で運動場に体力づくり用の「ラダー」を作製しました。月曜日から大いに活用したいと思います。ご協力ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/9 おたすけ隊 ラダーづくり2

運動場の地面に、太いビニル製のロープをはしご状に張り、金属でできたペグで固定しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/9 おたすけ隊 ラダーづくり1

本日、朝10時から第1回の「おたすけ隊」を行いました。保護者の方と地域の方、児童、職員の計12名で体力づくり用の「ラダー」を作りました。さっそく月曜日から子どもたちに使ってもらおうと思います。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/8 なわとびカードの紹介2

なわとびのいろいろな跳び方のコツを教えてくれたり、実際に跳んで見せてくれたりしました。運動委員会の皆さん、ありがとう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/8 なわとびカード紹介1

昨日のスマイルタイム(朝の児童集会)で、運動委員会の児童が、なわとびカードの紹介やなわとびの跳び方などの説明と見本を見せてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/8 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の給食の献立

〇 大根葉ご飯
〇 卵とじ
〇 さわらのおろしかけ
〇 きゅうりの昆布まぶし
〇 牛 乳

※大根葉の栄養と効能について
冬が旬の大根は、どうしても白い根の部分に目がいきがちですが、根の部分は水分が多く、栄養価は低いようです。しかし、大根の葉は栄養が豊富で、ビタミンAはほうれん草と同じくらい、ビタミンCはほうれん草より多く、カルシウムに至ってはほうれん草の約5倍も含まれているようです。大根葉はまさにビタミンや鉄分、ミネラルがたっぷりと含まれた緑黄色野菜と言えます。


12/7 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の給食の献立

〇 ソフトめん
〇 肉みそかけ
〇 うの花炒め
〇 レモンクラッシュゼリーのフルーツ和え
〇 牛 乳

※うの花とは
うの花は、おからの別称です。おからの「から」には、「空っぽ」とか「中身のない外皮」といった意味があります。豆腐を作るときの絞りかすだから、こんな名前で呼ばれたのでしょう。

12/6 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の給食の献立

〇 麦ご飯
〇 カレーライス
〇 ウインナーとブロッコリーのソテー
〇 福神漬け
〇 牛 乳

※福神漬けがカレーライスに添えられる理由

福神漬けが販売されたのは、明治10年頃ですが、カレーライスに添えられるようになったのは大正時代です。
ヨーロッパ航路の船の中で添えられたのが始まりだそうです。インドでは、カレーにチャツネ(インドの漬け物。野菜を香辛料や砂糖で煮た物)を添えるのが習慣だったが、日本では不評だったそうです。そこで、福神漬けに替えてみたところ、大好評となり、この組み合わせが一気に普及したと言われています。

12/6 カルチャーショー4

セクション7小学校の子どもたちが大野小の子どもたちの中に入り、踊りなどのパフォーマンスを教えてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/6 カルチャーショー3

セクション7小学校の子どもたちがショーを見せてくれた後、ステージから下りて、大野小の子どもたちにパフォーマンスを教えてくれました。。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/6 カルチャーショー2

セクション7小学校のハフィス先生がスライドを見ながら、マレーシアやセクション7小学校の説明をしてくれました。その後、子どもたちが打楽器を使って歌ったり、踊ったりしてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/6 カルチャーショー1

昨日の2限目にカルチャーショーを行いました。セクション7小学校の子どもたちがマレーシアの民族衣装で登場し、楽器を使って歌ったり、踊ったり、パフォーマンスを見せてくれたりしました。進行は児童会役員の人たちとTSIEの委員さんたちで行いました。すばらしかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/5 今日の給食

画像1 画像1
今日の給食の献立

〇 ミルクロールパン
〇 冬野菜スープ
〇 大豆ナゲット
〇 ツナサラダ
〇 牛 乳

※冬野菜スープには、かぶ、にんじん、ブロッコリー、たまねぎ、白菜、パセリ、コーン、キャベツ、きゅうりなどのたくさんの野菜が入っていました。これらの野菜は風邪予防に役立ちますので、日頃からたくさん食べるようにしましょう。

12/4 TSIE ウェルカム集会7

ウェルカム集会、ご苦労様でした。2週間、楽しい思い出をたくさんつくりましょう
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/4 TSIE ウェルカム集会6

セクション7小学校のみなさんとじゃんけん大会をしたり、6年生有志による大野ソーランの披露をしたりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/4 TSIE ウェルカム集会5

セクション7小学校のみなさんの発表に対して、質問の時間をとりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/4 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の給食の献立

〇 白 飯
〇 関東煮
〇 ごぼうのつくね
〇 小松菜の酢の物
〇 牛 乳

※関東煮とは
昭和初期までは、大阪で「おでん」と言えば、田楽(串に刺した豆腐やこんにゃくの味噌焼き)を指したようです。一方、煮込み仕立ての「おでん」は「関東煮(かんとだき)」と呼ばれ親しまれてきました。幕末の頃に醤油味になり、江戸の町で屋台料理として大流行し、関西にも伝わり、「関東煮」として広まったようです。






          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
行事予定
12/11 朝会
12/13 個人懇談会
12/14 個人懇談会
12/15 個人懇談会

和而進(大野小だより)

アクティブ・ラーニング推進事業

常滑市立大野小学校
 校長 小林 哲子 
〒479-0866
愛知県常滑市大野町10-70
TEL:0569-42-1011
FAX:0569-43-7268
☆ご意見・ご感想をお寄せください
ohnosho@tac-net.ne.jp