最新更新日:2024/05/14
本日:count up184
昨日:184
総数:278680
いつもにっこり大野小!

6/21 第1回 学校保健委員会2

本日の第1回学校保健委員会では、大塚製薬の瀬部直之氏をお招きして、熱中症の予防について、お話を聞きました。プレゼンを使いながら、とてもわかりやすく説明していただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/21 第1回 学校保健委員会1

本日の5・6時間目に第1回学校保健委員会を行いました。
保健委員会の子どもたちが上手に発表してくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/21 スマイルタイム2

今日のスマイルタイムは、図書委員会からの読書週間(6/18〜22)についての発表や連絡でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/21 スマイルタイム1

今日のスマイルタイム(朝の児童集会)は、図書委員会の発表や連絡でした。
司会や運営は児童会役員の子どもたちが担当しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/21 今日の給食

今日の給食の献立

〇 ご 飯
〇 ハヤシライス
〇 ごぼうサラダ
〇 メロン
〇 卓上マヨネーズ
〇 牛 乳

※ハヤシライスとは
ハヤシライスは、薄切り牛肉とタマネギを洋風のソースで煮た物を米飯の上にかけた日本の料理です。近畿地方ではハイシライスとも呼ばれるそうです。
カレーライスは、スパイスの香りや味が中心になりますが、ハヤシライスは牛肉から出るうま味やタマネギから出る甘味が味の中心になっているようです。
名前の由来で有名な説の一つは、「ハッシュドビーフ」がなまって「ハヤシライス」となった説です。
ハッシュドビーフについても、「ハッシュドビーフ・ウィズ・ライス」と呼ばれるようにライスといっしょに食べることから非常にハヤシライスと類似した食べ物になります。
これが日本に入ってきたときに「ハッシ・ライス」や「ハイシ・ライス」となり、それが徐々になまっていき、「ハヤシ・ライス」になったとされています。

※ごぼうの栄養と効能
ごぼうは食物繊維が豊富で、腸の働きを整えたり、コレステロールをコントロールしたりする重要な作用があります。また、疲労回復のために栄養ドリンクに配合されているアルギニンが豊富に含まれており、スタミナ増進効果や老化防止などの働きもあるそうです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/20 今日の給食

今日は、「愛知を食べる学校給食の日」として、地元の食材や郷土料理を味わう日でした。そのため、愛知県産や知多半島産の野菜や海苔などが給食の材料にたくさん使われていました。

今日の給食の献立

〇 愛知の大根葉ご飯
〇 冬瓜(とうがん)の煮物
〇 青しそあじフライ
〇 小松菜のゴマがらめ
〇 鬼崎のり
〇 牛 乳

※冬瓜の栄養と効能
冬瓜は冬野菜と思われがちですが、夏が旬の野菜で、「丸ごと保存すれば冬までもつ」という貯蔵性の高さから奈良時代頃から栽培されています。
冬瓜には、カリウムやビタミンC、サポニンなどの栄養が含まれており、高血圧やむくみを予防する効能、美肌効果、肥満と動脈硬化を予防する働きがあるそうです。
また、食物繊維が豊富なので、夏の暑い季節に身体の調子を整える働きもあります。

※小松菜の栄養と効能
小松菜にはカルシウムやカリウム、βカロテン、鉄分など豊富な栄養が含まれています。これらの成分により、骨粗しょう症の予防、高血圧を予防する効能などが期待できるようです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/19 PTA文化委員会春の研修会3

今回のPTA文化委員会「春の研修会」では、保護者の石橋さんを講師にお迎えし、「お絵かきデコ蒸しパン」を作りました。
とてもオリジナルなかわいい蒸しパンができあがりました。味もおいしかったです。
石橋さん、本当にありがとうございました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/19 PTA文化委員会春の研修会2

今日の文化委員会主催の研修会には、約30人の参加者があり、大盛況でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/19 PTA文化委員会春の研修会1

本日、PTA文化委員会が保護者の石橋さんを講師に迎え、「お絵かきデコ蒸しパン」の研修会を開いてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/19 今日の給食

今日の給食の献立

〇 ご 飯
〇 なめこ汁
〇 とりにくとカシューナッツの甘辛炒め
〇 切り干し大根の含め煮
〇 牛 乳

※なめこの栄養と効能
なめこは、名前の由来となっているぬめり成分ムチンや、免疫力向上作用があるβグルカン、美肌にも役立つコンドロイチンやトレハロースなどの成分を含んでいます。
また、葉酸などのビタミンB群を含み、鼻やのどの粘膜を強くして風邪予防のサポートや、二日酔いの予防、新陳代謝の促進などの効能もあるそうです。
なめこは、水分が約95%と多くてカロリーが低く、ダイエットに向いている食材だそうです。他のきのこと同様、食物繊維が豊富に含まれており、腸内環境の改善や、血糖値、コレステロール値の上昇を抑える働きもあるようです。

※含め煮とは
野菜や芋などの材料を多めの煮汁で、材料に味をしみこませるように時間をかけて煮る調理法、または料理のことです。弱火で煮込み、そのまま煮汁の中に浸して、余熱でしみこませることもあるようです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/18 今日の給食

今日の給食の献立

〇 ご 飯
〇 生揚げのうま煮
〇 サワラのおろしかけ
〇 きゅうりの昆布まぶし
〇 牛 乳

※生揚げとは
生揚げと厚揚げは同じもので、豆腐を厚めに切り、油で揚げた食品です。
揚げ豆腐の一種ですが、油揚げとは違い、内部が豆腐の状態を保つように十分には揚げないので、生揚げと呼ばれるそうです。

※サワラとは
サバ科に属する海水魚の一種で、北海道南部以南の日本近海に広く分布し、黄海や瀬戸内海で卵を産んで育つそうです。
細長い体の大型肉食魚で、成長するに従って、サゴシ(40〜50cm)、ナギ(50〜60cm)、サワラ(60cm以上)と呼び名が変わる出世魚でもあります。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/17 ウーパー・ルーパー

5月の連休明けに、地域の方からいただいた2匹のウーパー・ルーパー(メキシコサラマンダー)が大きくなりました。エラのヒラヒラも立派になり、一人前になってきました。
エサをたくさん食べ、元気に水槽の中を泳ぎ回ったり、歩き回ったりしています。
かわいくて、見ていて飽きません。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/17 父の日

画像1 画像1
毎年6月の第3日曜日は父の日です。
ちなみに母の日は5月の第2日曜日でした。
父の日の起源は母の日同様アメリカ合衆国になります。
ある一人の女性の父に対する思いから生まれたのです。

彼女の名前はジョン・ブルース・ドット
ある日のことです、彼女の父親は戦争に行くことになり、 母は一人で残された家族の面倒をみることになりました。しかし、父が戦争から戻ってきて間もなく母は過労によってこの世を旅立つことに・・・

残された父親は、当然のごとく子供たちを自らの手で育てあげ、子供たちが無事に巣立ちするやいなや、他界しました。

そんな父親の姿を見て育ったドットは、父を称える人して「父の日」を作って欲しいと牧師協会へ嘆願したのが由来となるそうです。

6/15 今日の給食

今日の給食の献立

今日の大きいおかずは子どもたちが大好きなマーボ豆腐でした。
マーボ豆腐の中には、ニンニクやショウガが入っていました。

〇 ご 飯
〇 マーボ豆腐
〇 えびしゅうまい
〇 ハムともやしの炒め物
〇 牛 乳

※ニンニクの栄養と効能
ミネラルやアミノ酸を豊富に含むニンニクは、アリシンという成分も含まれており、滋養強壮、疲労回復、殺菌効果、血圧を下げる効果などがあります。
また、最近では悪玉コレステロールを減らすとして、生活習慣病の改善や抗ガン効果、抗酸化作用でも注目を浴びているようです。

※ショウガの栄養と効能
ショウガと言えば、ジンジャーエールですが、いろいろな栄養効果があるようです。
ショウガには、身体を温める効能や老化防止効果などがありますが、その他にも発汗や殺菌作用があり、風邪や夏バテ、冷え性にも効果があるそうです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/14 TSIE大野小派遣準備2

今回の派遣事業で、大野小派遣団の子どもたちがマレーシア・セクション7小学校のカルチャーショーで日本昔話の英語劇を演じます。
そのための舞台セットを持ち運びが便利なように工夫して、布で作ってくれました。
ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/14 TSIE大野小派遣準備1

本校の児童6名と引率教師2名が7月21日(土)〜8月2日(木)に、TSIE派遣事業でマレーシア・セクション7小学校を訪問します。
そのための準備として、本日の朝9時30分から15時まで、大野小国際交流委員の方4名がカルチャーショーのための舞台セットを作ってくれました。
長時間、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/14 今日の給食

今日の給食の献立

〇 枝豆ご飯
〇 ひきずり
〇 サケの塩焼き
〇 キャベツのゆかり和え
〇 牛 乳

※枝豆の栄養と効能
枝豆は未成熟状態で収穫された大豆で、緑黄色野菜に分類されるものの、「豆と野菜の両方の栄養特徴を持つ」と称されています。
枝豆の栄養は、ビタミンB1を筆頭に、ビタミンA、C、タンパク質、カリウム、カロテンなどが含まれており、二日酔いを防止する効能、疲労回復効果、高血圧を抑える効果などがあるそうです。
また、最近ではダイエットやスタミナ不足の解消、認知症予防にも効果があると考えられています。

※ひきずりとは
ひきずりは、愛知県の郷土料理で鶏肉のすき焼きです。
鶏肉をすき焼き鍋の上でひきずるようにして食べたことから、「ひきずり」と呼ばれるようになったようです。

※ゆかりとは
ゆかりは、1970年3月に三島食品という会社が開発した赤しそのふりかけです。
摘んでからすぐの新鮮な赤しそを塩もみにして、アクと余計な水分を抜いてから梅酢と塩を加えて漬け込み、乾燥させてから粉末にするそうです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/13 プール清掃2

プールの中だけではなく、プールサイドに生い茂った草抜きもたいへんな作業でした。
5・6年生の皆さん、ご苦労様でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/13 プール清掃1

昨日、5・6年生がプール清掃をしてくれました。
プールの水を抜き、底にたまったヘドロなどを洗い流したり、ぞうきんでふいたりして、きれいにしてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/11 風水害避難訓練2

暴風警報の発令により、緊急下校するための避難訓練を行いました。
人数の点呼や学校待機児童の確認、帰宅先等、災害時の状況を想定して訓練を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
行事予定
8/19 愛校作業出校日
8/20 振替休日
常滑市立大野小学校
 校長 小林 哲子 
〒479-0866
愛知県常滑市大野町10-70
TEL:0569-42-1011
FAX:0569-43-7268
☆ご意見・ご感想をお寄せください
ohnosho@tac-net.ne.jp