最新更新日:2024/05/14
本日:count up40
昨日:197
総数:278940
いつもにっこり大野小!

12/4 TSIEウェルカム集会1

本日、マレーシアのラジャムーダ小学校の訪問(ショートステイ・児童8人と教師2人)を受け、体育館でウェルカム集会を行いました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/4 今日の給食

今日の給食の献立

〇 発芽玄米ご飯
〇 沢煮椀(さわにわん)
〇 イワシの梅煮
〇 ブロッコリー炒め
〇 牛 乳

※沢煮椀(さわにわん)とは
沢煮椀の「沢」とは「沢山(たくさん)」という意味だそうです。
沢煮椀は、豚の背脂をたくさんの千切りにした野菜と煮て、塩で味付けした薄味の汁だそうです。

※イワシの梅煮とは
イワシは、梅といっしょに煮ると、臭みが和らぐだけでなく、骨まで柔らかく煮えるというメリットがあるそうです。
イワシは栄養素が豊富で、多くのビタミン類に鉄分やカルシウム、そして青魚が多く持つDHAに、血液をサラサラにする効果があるEPAも含まれているそうです。
ご家庭でも、ぜひおかずのメニューに加えていただいてはどうでしょうか。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/2 校舎外壁の修繕2

先週末には、校舎外壁の改修が進み、校舎南館全体が修繕のための補強パイプや足場、防護柵などで覆われてしまいました。特に1階部分は目隠しのように覆われてしまい、光が入りにくくなってしまいました。
校舎の改修工事終了は2月くらいの予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/2 校舎外壁の修繕1

先週の月曜日から校舎外壁の修繕が本格的に始まりました。
校舎の老朽化により、これまでも外壁のコンクリートが剥離して、地上に落下してくる危険性があったので、防護網を張るなど、対処してきました。しかし、その防護網を破って落下するなどの危険性がさらに増してきましたので、今回、大規模修繕となりました。
昇降口など、児童の通行に危険が及ばないように、防護柵や支柱にスポンジが巻かれるなど、安全第1に工事が行われています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/1 第13回愛知駅伝3

開会式ごろから急に冷えてきた中、12時25分に中学生女子がスタートしました。
私の前をあっという間に大集団が駆け抜けていきました。
小学生が走る4区(女子)と6区(男子)の区間はラスト400mの上りがとても苦しいところです。本校の山下龍之介さんが歯を食いしばりながら走り去っていきました。よくがんばりました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/1 第13回愛知駅伝2

本日の愛知駅伝には、本校の山下龍之介さんが6年生男子の区間に出場しました。
開会式には、先月、大阪府で行われた「ゆるキャラグランプリ」に出場した大府市のキャラクター「おぶちゃん」をはじめ、県内の市町のキャラクターや愛知万博のイメージキャラクターのモリコロたちが応援に駆けつけていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/1 第13回愛知駅伝1

今日から師走。今年も残すところあと1ヶ月となりました。
子どもたちのいっそうのがんばりと活躍を期待したいところです。
今日は、「愛・地球博記念公園」で「愛知万博メモリアル 第13回愛知県市町村対抗駅伝競走大会」が実施されました。
第6区の小学生男子の区間(1.1km)には、本校6年生の山下龍之介さんが代表選手として出場しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/30 今日の給食

今日の給食の献立

〇 わかめご飯
〇 かき玉汁
〇 カシューナッツの甘辛炒め
〇 千草和え
〇 牛 乳

今日のカシューナッツの甘辛炒めには、カシューナッツの他にも、カタクチイワシや鶏肉が入っており、栄養たっぷりでした。

※カシューナッツの栄養と効能
カシューナッツには、脂質や亜鉛、鉄分などの栄養が豊富に含まれており、エネルギー源となる効能、成長の促進や傷を修復する効果、夏バテ防止などの働きがあるそうです。
また、ミネラルやBCAAなどのアミノ酸も豊富で、優れた美容効果や眠気覚まし、育毛効果、貧血防止等の効果もあるようです。

※カタクチイワシの栄養と効能
カタクチイワシには、ビタミンやEPA・DHA、ミネラルが豊富に含まれています。丸ごと食べることで、カルシウムをしっかり摂取できます。
また、煮干しにはカルシウムや鉄分、ビタミンなど、成長期に必要な栄養素が多く含まれているそうです。

※千草和えとは
いろいろ何材料を取り合わせる料理を「千草」と言うそうです。千草とは「たくさんの」という意味があるようです。また、千草には「青い材料」を指す意味もあるようです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/28 今日の給食

今日の給食の献立

〇 ご 飯
〇 エビだんごのすまし汁
〇 サツマイモコロッケ
〇 じゃこと野菜のゴマ酢和え
〇 牛 乳

※すまし汁とは
すまし汁は、昆布と花かつおで取っただし汁に塩や醤油で味付けした汁もので、おすましとも言います。
魚介類や野菜などの具とともに吸うようにした日本料理です。

※ちりめんじゃこの栄養と効能
ちりめんじゃこは、イワシ類の稚魚を食塩水で煮た後、天日などで干した食品です。ごく小さな魚を平らに広げて干した様子が、細かなしわをもつ絹織物のちりめんを広げたように見えることからこの名前がついたそうです。
さっと塩ゆでしたものを「釜揚げシラス」、これを天日で半干ししたものを「しらす干し」、しっかり干したものを「ちりめん」と呼ぶそうです。
ちりめんじゃこは、捨てる部分がなく、そのまま一匹を食べることができるので、栄養価が高いようです。
カルシウムやビタミンD、DHA、EPAといった栄養が豊富に含まれており、骨や歯を形成する働き、脳を若々しく保つ効能が期待されているそうです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/27 なわとび週間2

大放課になると、子どもたち一人一人がなわとびのいろいろな種目に挑戦しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/27 なわとび週間1

昨日からなわとび週間が始まりました。
子どもたちが一人一人がんばっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/26 なわとび週間2

今日からなわとび週間が始まりました。
大放課になると、たくさんの子どもたちが運動場に出て、短なわとびの練習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/26 なわとび週間1

今日からなわとび週間が始まりました。
大放課に、たくさんの子どもたちが運動場で短なわとびの練習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/26 今日の給食

今日の給食の献立

〇 麦ご飯
〇 カレーライス
〇 ソーセージのトマトソースかけ
〇 キャベツソテー
〇 牛 乳

※スキムミルクとは
今日のカレーライスの中にはスキムミルクが入っていました。
スキムミルクは脱脂粉乳とも呼ばれます。
スキムミルクは、牛乳から脂肪分を除いた脱脂乳を粉末状に乾燥させたものです。脂肪がほとんど含まれていないので、少ないエネルギーでタンパク質やカルシウムをとることができるそうです。

※パプリカの栄養と効能
今日のキャベツソテーには赤パプリカと黄パプリカがたくさん入っていました。
パプリカには8種類の色(赤・黄・オレンジ・茶色・緑・白・黒・紫)があるそうですが、色によって、味や風味、含まれている栄養素がそれぞれ異なるそうです。

赤パプリカの「赤」は唐辛子に含まれるカプサイシンの色です。このカプサイシンは辛みをほとんど感じず、高い抗酸化作用があるそうです。その効果はβカロテンを超え、体内に蓄積されたコレステロールの排出作用により、心筋梗塞や動脈硬化などの生活習慣病予防の効果が期待できるそうです。
さらに、体の代謝を促進するため、疲労回復や冷え性の改善、ダイエットにも効果があるようです。

黄パプリカは、ビタミンCが豊富で、お肌の老化を予防するルテインの含有量が高いのが特徴だそうです。
ビタミンCによる美白効果でしみ・そばかすを防ぎ、ルテインでお肌のアンチエイジングができるようです。
味は甘さの中にほんのり苦みを感じます。

オレンジパプリカは、赤と黄色を混ぜ合わせた色のとおり、赤パプリカと黄色パプリカの両方の栄養素を含んでいるそうです。
抗酸化作用をもつβカロテン、美白・美肌効果の高いビタミンC、そして「若返りのビタミン」と呼ばれるほどのエイジング効果が期待できるビタミンEも豊富だそうです。
甘さが強く、食べやすいので、子どもたちにも人気があるようです。

パプリカはこれらの栄養素以外にも、カリウムやリン、カルシウム、カリウム等のミネラルや、ビタミンA、ビタミンPなど、様々な栄養素を含んでいるそうです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/25 大放課の遊び風景4

大放課、子どもたちは寒さに負けず、元気いっぱいに運動場で遊んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/25 大放課の遊び風景3

子どもたちは風の子、寒くても元気いっぱいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/25 大放課の遊び風景2

体育の授業以外でも、子どもたちは鉄棒でいろいろな技に挑戦していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/25 大放課の遊び風景1

大放課(30分放課)の子どもたちの遊びの様子です。
寒くなってきましたが、遊具は子どもたちでいっぱいです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/23 勤労感謝の日

画像1 画像1
今日は「勤労感謝の日」です。
「勤労感謝の日」は「勤労を尊び(たっとび)、生産を祝い、国民たがいに感謝しあう」ことを趣旨としているもので、1948年(昭和23年)に公布・施行され、制定されました。
 
もともとは、戦前まであった「新嘗祭」(にいなめさい/しんじょうさい)という農作物の恵みを感じる日でした。新嘗祭は古くから国の重要な行事であり、天皇陛下が国民を代表して、農作物の恵みに感謝する式典でした。農業中心の時代にとって、この行事はとても重要な儀式だったのです。
しかし、戦後は「GHQ(連合国軍最高司令官総司令部)」の支配下にあり、当時の天皇という精神的支柱を失わせるために、「新嘗祭」を「勤労感謝の日」と名を変えたといういきさつがあります。
とはいうものの、「労働」とは、「農業に従事して生産を行うもの」だけを指すのではなく、幅広い意味を持つことから「新嘗祭の日」は却下され、現在の「勤労感謝の日」が制定されたようです。
ちなみに、昔は、この新嘗祭が終わるまでは決して新米を口にしてはいけないとされていたそうです。日本人にとって、お米は最も神聖な食べ物であったのですね。

今日は、いつも働いてくれている家族に感謝する日になるといいですね。

11/23 小雪(しょうせつ)

昨日は、二十四節気の小雪でした。
立冬から数えて15日目頃をさします。 
北国から雪の便りが届いていますが、まだ本格的な冬の訪れではありません。
雪といってもさほど多くないことから、小雪といわれたものだそうです。
陽射しが弱くなり、紅葉が散り始める頃。イチョウや柑橘類は黄色く色づいてきます。
次第に冷え込みが厳しくなるころでもあります。

昨日は、小雪に合わせて北風が強い日になりましたが、子どもたちは元気に運動場で遊んでいました。やはり健康が一番ですね。
今日は、一段と寒くなりそうです。風邪をひかないようにお気をつけください。

画像1 画像1
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
行事予定
12/23 天皇誕生日
常滑市立大野小学校
 校長 小林 哲子 
〒479-0866
愛知県常滑市大野町10-70
TEL:0569-42-1011
FAX:0569-43-7268
☆ご意見・ご感想をお寄せください
ohnosho@tac-net.ne.jp