最新更新日:2024/05/01
本日:count up4
昨日:205
総数:276915
いつもにっこり大野小!

2/5 1年 給食4

1年2組の給食の様子です。
みんなおいしい顔をして、給食を食べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/5 1年 給食3

1年2組の給食の様子です。
みんな楽しく給食を食べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/5 1年 給食風景2

1年1組の給食の様子です。
席の後ろの方で、余ったおかずをめぐって、じゃんけん勝負が始まりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/5 1年 給食風景1

1年1組の給食の様子です。
みんなでなかよく給食を食べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/1 半日入学3

入学についての説明の後、本校の各種ボランティアのうち、読み聞かせの「ぶっくりクラブ」などが会員の募集等を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/1 半日入学2

本日の半日入学では、説明会の前に、1年生の子どもたちが校歌を歌ったり、なわとびを跳んだり、鍵盤ハーモニカを演奏したりしてくれました。すっかりお兄さんやお姉さんになったようでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/1 半日入学1

本日2/1(金)、午後から半日入学を行いました。
来年度入学する44名の新1年生と保護者の方を対象に行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/31 1年 豆まき集会5

突然現れた鬼に、最初は逃げ回っていた子どもたちも、一斉に豆をぶつけました。
鬼は集中砲火を浴び、たまらず教室から逃げ出しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/31 1年 豆まき集会4

1年生の豆まき集会の様子です。
黒板に貼られた鬼の絵に向かって、順番に豆をまきました。
すると、突然、鬼が現れました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/31 1年 豆まき集会3

1年生の豆まき集会の様子です。
「豆まき」についてのお話や紙芝居の後、全員に豆まき用の豆が配られました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/31 1年 豆まき集会2

本日1/31(木)の5時間目に、1年生が豆まき集会を行いました。
「豆まき」についてのお話の後、紙芝居を見ました。みんな興味津々で、集中して見ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/31 1年 豆まき集会1

本日1/31(木)、1年生が5時間目に豆まき集会を行いました。
はじめに豆まきの由来などのお話を聞いたり、クイズに答えたりしました。
みんな興味津々でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/29 1年 生活科2

1年2組の子どもたちが、自分の中から追い出したい鬼をプリントに書いて、これからの決意を新たにしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/29 1年 生活科1

1年2組の生活科の授業の様子です。
「自分の追い出したい鬼」を書いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/29 1年 体育3

1年1組の子どもたちが、2分間走の後、長なわ跳びに挑戦していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/29 1年 体育2

1年1組の体育の授業の様子です。
体操や鬼ごっこをして、体を温めた後、2分間走をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/29 1年 体育1

1年1組の体育の授業の様子です。
体操の後、なわとびをしたり、鬼ごっこをしたりして体を温めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/21 1年 生活科2

1年2組子どもたちが大きな植木鉢に土を入れて、チューリップの球根を植えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/21 1年 生活科1

1年2組の生活科の授業です。
チューリップの球根を植えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/18 1年 算数1

1年1組の算数「てんすうをくらべよう」の授業の様子です。
先生の発問に対して、とてもよく手が挙がっていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
行事予定
2/8 児童会役員選挙
2/11 建国記念の日
常滑市立大野小学校
 校長 小林 哲子 
〒479-0866
愛知県常滑市大野町10-70
TEL:0569-42-1011
FAX:0569-43-7268
☆ご意見・ご感想をお寄せください
ohnosho@tac-net.ne.jp