最新更新日:2024/05/09
本日:count up185
昨日:184
総数:277914
いつもにっこり大野小!

3月4日(月) 3・4・5・6組

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3組では、一人一人が算数の課題に取り組んでいました。
 5組でも、算数の課題や、タブレットにローマ字の入力を行っていました。
 6組では、平仮名の学習をしていました。「ば」など濁点の付くものにも取り組んでいました。

3月4日(月) 3・4・5・6組

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日が、特別支援学級で取り組む「ボッチャ」の最終日でした。いつも教えに来てくださっていた萩原様に、一人一人がお礼の言葉とこれからもがんばることを伝えていました。最後は、みんなで記念写真を撮りました。

3月1日(金) 3・5組

画像1 画像1
画像2 画像2
 3組では、算数の学習でした。教科書の問題を解いたり、点つなぎを行ったりしていました。
 5組では、線の長さが上手に読み取れたり、コンパスで円が上手く描けたりしていました。繰り返し取り組むことで、力が上がっていきますね。

2月29日(木) 5組

画像1 画像1
画像2 画像2
 5組では、国語の学習をしていました。5年生は「大造じいさんとガン」、4年生は漢字の総復習に取り組んでいました。バッチリできていたら嬉しいですね。

2月29日(木) 3・6組

画像1 画像1
画像2 画像2
 3組では、国語のテストと算数で「時計の読み方」を確認していました。「○時○分」で14分など難しいところもチャレンジしていました。
 1年生の交流級では、「森のくまさん」の歌に合わせて声を出したり、じっくり見ていたりしました。

2月27日(火) 3・4・5・6組

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4組では、算数で「動かすと九九の答えが出てくるもの」を作って自分なりに口に出して練習していました。表が1〜5の段、裏が6〜9の段でした。みんなバッチリだったら嬉しいですね。
 5組は、理科で「温度」を変えると「水の量」がどう変化していくかの実験を行うところでした。バーナーも使って取り組むのでケガなくがんばってくださいね。

2月26日(月) 3・4・5・6組

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の1時間目は、ボッチャの練習を行いました。最初に練習した新聞紙を狙ってボールを投げていくものです。みんな上手に的を狙って投げていました。

2月22日(木) 5・6組

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5組では、劇の練習に上級生が付き合ってくれました。みんなで協力して行っていました。
 6組では、給食に「ハンバーグ」が出るので、タブレットを見ながら先生と一緒にハンバーグ体操に取り組みました。

2月22日(木) 3・4組

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3組では、平仮名で「しりとり」クイズを行っていました。分かりやすい動物やものを使って先生と行いました。
 4組では、国語の授業で漢字を使ってのゲームを行いました。上の学年で習う漢字も使って取り組みました。

2月21日(水) 3・4・5・6組の3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 子ども未来館では、工作をしました。万華鏡や糸巻きでっぽうなどを作りました。
 たくさんの保護者の方が引率してくださったおかげで、とても楽しい時間を過ごすことができました。朝早くから、お時間を作っていただき、ありがとうございました。

2月21日(水) 3・4・5・6組の2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 知多半島ケーブルネットワークでは、スタジオでアナウンサーの体験をさせてもらいました。みんな緊張していましたが、上手に原稿を読むことができました。

2月21日(水) 3・4・5・6組

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、6年生とのお別れ遠足で「知多半島ケーブルネットワーク」と「子ども未来館」へ行きました。雨の中でも、バスを使って行ったので○でした。

2月20日(火) 5・6組

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5組では、算数の問題に取り組んでいました。小数点の付く数字をかけ合わせる題で、筆算を使って答えていました。また、教室のモノレールもどんどん距離が長くなってきました。
 6組では、タブレット使って国語に取り組んでいました。一つずつ言葉が増えていくと嬉しいですね。

2月20日(火) 3・4組

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3組では、お礼の手紙を書いたり、パズルを組み立てたりしていました。
 4組では、明日の校外学習に向けて、算数のテストにと組んでいました。みんな一生懸命行っていました。

2月19日(月) 5組

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5組では、国語の学習を行っていました。4年生は、リーディングペンや辞書を使って学習していました。5年生は、自分の思いをノートにまとめていました。

2月19日(月) 3・6組

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3組では、国語で平仮名(濁点がつく)の勉強や、ミシンの縫い方を確認していました。また、「積み木」を組み立てたり離したりしていました。
 6組では、交流級でみんなのクイズづくりを見ていました。答えが何かも考えていけるといいですね。

2月16日(金) 3・5組

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3組では、家庭科で「エプロンづくり」を行っていました。エプロンが上手くできるように、きちんと切れていたのは○ですね。
 5組では、国語の学習をリーディングペンを使って行ったり、算数の問題に一生懸命取り組んだりしていました。

2月14日(水) 3・5組

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3組では、算数の問題に取り組んでいました。直径や半径について、先生から丁寧に教えてもらっていました。他の二人も教科書やドリルの問題を解いていました。
 5組では、社会で「四日市の公害」についてまとめたり、国語の文章を書いたりしていました。自分達の課題にしっかり向き合っていました。

2月14日(水) 4・6組

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4組では、算数の学習とテストを行っていました。算数の学習では、三角形(内角)の和は180度になることを学び、みんなで問題に取り組んでいました。テストでは三角形の問題に一生懸命取り組んでいました。
 6組では、担任の先生による「読み聞かせ」が行われていました。自分の心ささるお話だったようで笑顔でした。

2月13日(火) 3・4組

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4組では、算数の学習で「折り紙の4分の1の大きさ比べ」を行っていました。△(三角)で切ったもの、□(四角)で切ったものどちらが大きいか想像をしながら比べました。結果はどうだったか聞いてみてください。
 3組では、放課の時間に「けん玉」の技を見せてくれました。上手にいろいろなところにのせることができ、素晴らしかったと思います。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
行事予定
3/4 通学団会
3/5 学校運営協議会
3/8 ブックリくらぶ(全学年)

和而進(大野小だより)

にっこり大野小レター

ほけんだより

その他

常滑市立大野小学校
 校長 小林 哲子 
〒479-0866
愛知県常滑市大野町10-70
TEL:0569-42-1011
FAX:0569-43-7268
☆ご意見・ご感想をお寄せください
ohnosho@tac-net.ne.jp