最新更新日:2024/05/21
本日:count up164
昨日:208
総数:770902
教育目標・・・郷土のよさに気づき、郷土を愛し、郷土を大切にする児童の育成

給食試食会(2)

画像1 画像1 画像2 画像2
12日の献立            13日の献立
麦ご飯 牛乳 卵とじ        バターロールパン 牛乳           たけのことふきの煮物       チキンチャウダー               のりのつくだ煮            フレンチサラダ       

キャンドルファイヤー

画像1 画像1
画像2 画像2
 1日目の夜、カレー作りと食事が終わり、いよいよキャンプファイヤーの準備時間となりました。しかし、雷が鳴り始め雨もぱらぱらだったため、管理棟ラウンジでのキャンドルファイヤーに変更しました。外でのキャンプファイヤーができず残念でしたが、子どもたちは大変盛り上がり、思い出に残るキャンドルファイヤーになったことと思います。

キャンプに出発

画像1 画像1 画像2 画像2
 6月12日(木)・13日(金)は1泊2日の野外教育活動です。朝、体育館で出発式を行った後、グループ毎に学校を出発しました。ウォークラリーを実施し、ポイントにある難問にチャレンジしながら定光寺野外活動センターをめざしました。

PTAあいさつ運動

画像1 画像1 画像2 画像2
 10日(火)にPTAあいさつ運動が行われました。PTA総務部の皆さんに、朝早くから学校に来ていただき、児童玄関の前で登校してきた児童に「おはようございます。」と声をかけていただいています。生活広報委員会の児童や職員も参加しています。以前に比べると、自主的にあいさつできる児童が増えてきたように思えます。これからも、毎月第2火曜日に行っていく予定です。

4年生 粘土制作

画像1 画像1
画像2 画像2
 6月9日、2〜4時間目で粘土制作に取り組みました。
テーマは「不思議な建物」・・・粘土をひも状にのばし、それを積み重ねていきます。最初は細くなったり、太くなったり・・・何本も作っていくうちにコツをつかんで、順調に積み重ねていきました。中には、形ができあがった頃に、重みで倒れてしまう子もいましたが、あきらめることなく取り組んでいました。
 自由な発想で、いくつもの不思議な建物が完成しました。
 
 

「スタンプ王に君がなるZ(ゼーット)」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 児童会行事「スタンプ王に君がなるZ(ゼーット)」を行いました。なかよし班で体育館や各教室に用意されたゲームをまわり、クリアするとスタンプがもらえます。児童会役員と代表委員はひとり一つゲームを用意しました。立案から、道具の準備、リハーサルまで、抜け目なく準備に取り組みました。当日も次から次へとゲームをやりにくる班にわかりやすく説明するなど、手ぎわよく進行していました。
 また、それぞれのなかよし班では各ゲームでひとりひとりが楽しみ、活躍する姿が見られました。高学年はゲームの最中も移動の時も低学年に声をかけ、しっかりと高学年としての役割を果たしてくれました。低学年の子たちも、そんなお兄さん、お姉さんに助けられながら、いい笑顔でゲームを楽しんでいました。第一回目のなかよし班活動に比べると随分と班の仲が深まっているように感じます。

4年生 車いすの実践

画像1 画像1
画像2 画像2
 6月6日(金)3,4時間目、福祉実践教室の第1回目、車いすの実践がありました。
 講師の先生の、アクティブなエピソードを聞いて「障害者でも、健常者でも、何かを楽しみたい気持ちは同じなんだ」という感想を持つ子が、多く見られました。
 実際に車いすに乗ってみると、ほんのわずかな段差でも、乗り越えるのに苦戦していましたが、介助役の子が優しく声をかけたり、ぶつかりそうになると、お互いに譲り合ったりする姿が見られました。

アルミ缶回収

画像1 画像1
 6月のアルミ缶回収を行いました。今年も児童会役員・代表委員・美化委員の子どもたちが中心になって取り組んでいます。
 今年は美化委員の子どもたちが、アルミ缶を持ってきてくれた人に、ありがとうカードを配ってくれています。準備したカードがなくなるほど、多くの子がアルミ缶をもってきてくれました。
 7月にもアルミ缶回収を行いますのでご協力よろしくお願いします。

陸上競技小学生男子1000mの部優勝

画像1 画像1
 5月25日(日)に、第65回瀬戸市民体育大会が行われました。陸上競技小学生男子1000mの部に出場した野田寿真君(6年生)が、3分24秒7という素晴らしい記録で見事優勝しました。

4年生 消防署見学 その1

画像1 画像1 画像2 画像2
 5月30日、瀬戸市消防本部に見学に行きました。
 途中、住宅街の中を抜けていきましたが、全員、私語もなく列を乱すことなく歩く姿に、意識の高さを感じました。
 消防本部では、放水訓練、消火器訓練、消防自動車の設備や、施設内の見学をさせていただきました。どの子も、真剣にメモをとっていました。

4年生 消防署見学 その2

画像1 画像1 画像2 画像2
 さらに、クラスの代表者が、はしご車の体験をさせていただきました。
 緊張の面持ちの代表者に、励ましの言葉をかける、ほかの子どもたち・・・
「こわかった?」「水野小みえた?」などと口々に話す姿は、とても微笑ましく感じました。
 来週は、見学した内容を新聞にまとめていきます。出来上がりが、楽しみです。

5年救命講習

 28日(水)の3・4時間目に、5年生が救命講習を受けました。瀬戸市消防署救急隊員の方に来ていただき、小学生向けの新しいカリキュラムをもとに、心臓マッサージのやり方やAED(自動体外式除細動器)の使い方を教えていただきました。とても分かりやすい教材で、子どもたちは楽しく真剣に取り組んでいました。講習後には、「もし倒れている人がいたら、勇気を持って心臓マッサージがしたい。」という児童の声が聞かれました。
画像1 画像1 画像2 画像2

2年生「町たんけん」へ行きました

 生活科の学習で「町たんけん」に行ってきました。1グループ10人ずつ、6つのグループに分かれて探検しました。地域にあるお店、公園、公共施設にお邪魔して、店員さんや先生、警察官、駅員さんに質問させていただきました。
 学校に帰ってからは、初めて知ったこと・見たことを発見カードに記入しました。今後この発見カードを活用して、学習をさらに深めていきます。
 自分たちの住んでいる地域により興味を持つことができたのではないかと感じています。
画像1 画像1 画像2 画像2

読書タイムが始まりました

 今日から読書月間が始まりました。最終日は6月13日(金)です。期間中のメインの催しとして、火・水・木曜日の朝8:30から10分間「読書タイム」が行われます。読書タイムでは、自分で読書をしたり保護者や地域のボランティアの方々による読み聞かせを行ったりしています。子どもたちは,読み聞かせを大変楽しみにしています。その他に、図書委員会による読書イベント、お気に入りの本の中の登場人物の「イラスト描き」、読んだ本の記録をする「読書記録」、金曜日の20分放課に図書室で行う「読み聞かせ」等を行います。

画像1 画像1 画像2 画像2

なかよし班ドッヂビー大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 児童会行事として、なかよし班でドッヂビー大会を行いました。初めて外での活動となりましたが、みんなスムーズに並びかえや移動を終えることができました。
 ドッヂビーの試合が始まると、どのコートも学年の垣根を越えて楽しんでいる様子でした。時には高学年の子が低学年の子にドッヂビーを渡してあげたり、力を加減してあげたりする姿も見られ、高学年としての意識が高まっていることを感じました。また、低学年の子も班長さんや班のメンバーの顔と名前を覚え、仲が深まってきています。
 6月にはレクリエーション会を行います。班で協力して、ひとりひとりにとって楽しい会になることを期待しています。

親子学級1

 土曜日は学校公開日「親子学級」でした。親子でもの作りや運動をしたり、授業を参観してもらったりしました。授業参観では多くの子が緊張している様子でしたが、親子での作業や運動では和やかな雰囲気での活動が見られました。その後、緊急時の引き取り訓練下校を行いました。

さくら組「ピザを焼こう」「小物作り」「学習発表会」「店屋を開こう」
画像1 画像1
画像2 画像2

親子学級2

1年生 生活・学活「おやこでかるたづくり・かるたとり」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

親子学級3

2年生 図工「けーきやさん」 学活「野菜はかせになろう」 道徳「ぼくのたんじょう日」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

親子学級4

3年生 図工「ステンドグラス&コースター作り」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

親子学級5

4年生 理科「電気のはたらき」 図工「牛乳パックで工作」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
学校行事
2/16 一斉下校
2/17 ノーチャイムデー
2/19 児童会役員選挙
2/20 漢字力・計算力テスト
瀬戸市立水野小学校
〒489-0067
愛知県瀬戸市小田妻町2丁目22
TEL:0561-48-1098
FAX:0561-48-5160