最新更新日:2024/04/27
本日:count up3
昨日:83
総数:595386

開会式の練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 予期せぬ(?)雨で、運動会の朝練習が2日間つぶれてしまいました。

 17日(金)は予定通り…。

 画像は、開会式の練習風景です。8時30分を少し過ぎた時間とはいえ、日差しは既に強烈です。

 これが午後になると、未だ30度を超える状態です。

 午後は、一番体力のある5・6年生が練習を行います。汗と泥に塗れながら、歯を食いしばって頑張っています。

 特に6年生にとっては最後の運動会。一生懸命に練習して本番を迎え、最高の思い出を作って欲しいと思います。

3番ホームを利用する通学班の皆さんへ

 既に「まちコミメール」でお知らせしましたが、3番ホームを利用する通学班の皆さんは、当分の間、4番ホームを使って登下校してもらいたいと思います。

 以前は、上の運動場の藤棚近くにオオスズメバチが飛来し、少々、可哀想ですが、トラップをかけて捕獲しました。

 今度は、3番ホーム途中の「みどり橋」近くでかなりの数のオオスズメバチが確認されました。

 夏の終わりから秋に向けて、段々凶暴になると聞いています。もし万が一刺されるようなことがあっては大変ですので、学校からのOKが出るまで、3番ホームの代わりに、4番ホームを利用して欲しいと思います。

 中には、「まちコミメール」、そしてこのHPで情報を得られないご家庭もあるかと思います。お知り合い同士で情報交換を行っていただき、来週の火曜日から、上記の様な方法で登下校ができますよう、ご協力ください。

敬老会の会場準備

 ご存知のように、19日(日)に、本校の体育館で『敬老会』が催されます。

 当初、社協の皆さんが集まって準備される予定でしたが、この暑い中、300席以上の椅子を並べたり、長机やピアノを出したりする作業はとても大変です。

 そこで、「敬老」の意味合いも込めて、子どもたちに会場づくりを手伝ってもらうことにしました。

 たとえ300席といえども、数10人の子どもが頑張ってくれたら、あっと言う間に…。

 会場ができ上がった後、西保育園と南保育園の園児が、敬老会の出し物のリハーサルにやってきました。来場するおじいさん・おばあさんも、楽しいひと時を過ごせるものと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平成22年度 秋季陸上競技大会

1 主催  瀬戸市体育協会

2 主管  瀬戸陸上競技協会

3 後援  瀬戸市

4 日時  平成22年10月24日(日)午前9時から 予備日:10月31日(日)

5 会場  瀬戸市民公園陸上競技場

6 種目  小学4年生以上 100メートル,走り幅跳び,4×100メートルリレー

7 参加料  1種目200円 リレー1組500円

8 表彰  1位には賞品,賞状  2・3位には賞状

9 申込方法  平成22年9月15日(水)から10月7日(木)までに、瀬戸市体育館(48−0500)へ、申込書と参加料を届ける。

* 要項,参加申込書(本物はB4サイズで水色の用紙です。本物は、学校に2枚あります。必要な人は教頭まで…),メンバー表をPDFファイルで載せておきました。参考にしてください。

運動会の朝練習が始まりました

 本日から、運動会の朝練習が始まりました。

 今朝は、一人一人が自分の座席を確認し、座席への移動を練習しました。

 朝の7時ぐらいまでは爽やかでしたが、8時半頃になるとさすがに…。

 例年だと、9月上旬の最高気温が30度前後。もう、今頃は30度を完全に切っているはずです。

 来週ぐらいには、是非、最高気温が20度台になることを期待しています。

 こんな暑い中、子どもたちは本当に頑張っています。体調不良を訴え、保健室を訪れる児童もほとんどいません。このまま練習が順調に進み、10月2日(土)には、最高の競技・演技をお見せできるものと思います。 
画像1 画像1 画像2 画像2

校外学習(アピタ見学)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日、3年生が、社会科学習の一環として、アピタを見学しました。

 「スーパーマーケットで買い物をする」という体験は積んでいるものの、その裏側を見る機会や意識する機会は、ほとんどないものと思います。

 リサイクルの仕組みや身体の不自由な方への配慮など、数多くの事を学んできたはずです。

 3年生の保護者の皆さんにおかれましては、お子さんに、「印象に残ったこと」などを、是非お尋ねいただきたいと思います。 

運動会のスローガンは…

 今年度の運動会のスローガンは、『一致団結』に決まりました。

 『一致団結』とは、「多くの人が一つの目的のためにまとまること」です。

 走るのが「得意(好き)な子」「苦手(嫌い)な子」

 踊るのが「得意(好き)な子」「苦手(嫌い)な子」

 誰にも「得意・不得意」があり、「好き・嫌い」もあります。

 中には、走るのも踊るのも苦手(嫌い)という子がいるかも知れません。いや、いて当然だと思います。そんな人も、クラスや学年や全校のみんなと練習していく中で、是非、面白さや楽しさを見つけていって欲しいと思います。

 多くの人間が一つにまとまることは、学校の様な集団でしか味わえない体験です。

 この運動会で、全ての児童が、『一致団結』の素晴らしさを体験することができますように!!

欠席者ゼロ

 全校児童586名。市内では大規模校の部類に入ります。「さすがに、これだけの児童がいると、欠席者ゼロは夢のまた夢かな」等と思っていました。

 実は、前任のS校長時代の3年間、「欠席ゼロ」の日は1日もありませんでした。

 恐らくその前も2〜3年間、「欠席ゼロ」はなかったのではないでしょうか。

 本日は、5〜6年ぶりの「欠席ゼロ」。職員室のホワイトボードにも、『本日、欠席者ゼロ』の文字が…。

5・6年 組体操の練習

 本日(10日)の3時間目、5・6年生が「組体操」の練習を行っていました。

 PTAの草取り作業が終わった直後でしたので、練習の様子をご覧になっている保護者の皆さんもお見えになりました。

 組体操といえば裸足。また、演技中は、「砂をはらうな」「フラフラするな」「痛いのを我慢しろ」と、かなり厳しい演技です。だからこそ、5・6年生が取り組むことになります。

 高学年の演技は、「組体操」と「ダンス」の組み合わせになるそうです。是非、本番をお楽しみに!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

草取り作業

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日は、『草取り作業』にご協力いただき、誠にありがとうございました。

 全世帯数(452)の丁度4分の1にあたる、113名の保護者の皆さんにご参加いただき、下の運動場の南側及び西側が、本当にきれいになりました。

 地面に深く根を張った雑草は、子どもの力ではなかなか抜けませんので、毎年、このPTA行事のおかげで…。

 繰り返しになりますが、参加者の皆さんに、深く感謝申し上げます。 

なかよし石拾い

 今朝は、運動会に向けて、なかよし班で「石拾い」を行いました。

 ここ2・3日、気温が若干下がり、また湿度も低めなので、そんなに辛い作業にはならなかったように思います。

 広い運動場に、膨大な石ころがありますので、効果の程は余り無いかも知れませんが、「運動会に向けて、少しでも良い環境にするぞ」という気持ちが大切だと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

明日の連絡

 常任委員の皆さん、明日は「第4回常任委員会」があります。8時45分と早い時間に始まりますが、その後の「草取り作業」もありますので、時間までにお集まりください。

 草取り作業へのご参加、本当にありがとうございます。集計の段階では、約130名の保護者の皆さんにご協力いただける予定です。本日は、若干、涼しい風を感じる瞬間がありましたが、明日はどうでしょう…。天候次第では作業時間の短縮も考えております。最後に「お茶」をお出ししますが、作業中の水分摂取を忘れずにお願いします。

 なお、宜しければ、校内作品展(夏休み中の児童の作品を展示してあります)および改修されたトイレの見学も是非!!

今週末は「せともの祭り」です

 皆さん、充分にご存知のように、今週末は「せともの祭り」が開催されます。

 「2日間の内、1日は雨が降る」と言われ、事実、これまでもその通りになってきたことが多かったように思います。しかし、さすがに今年は…。

 例年の様に、2日間、本校の下の運動場が「せともの祭り」の駐車場として、使用されます。

 10日(金)の午後3時30分過ぎから、「駐車場設置」の準備が始まりますので、運動場に入れなくなります。もし、学校に遊びに来るお子さんが見えましたら、上の運動場で遊ぶようにお伝えください(もちろん、学校でも連絡しますが…)。

 http://www.setocci.or.jp/setomonomatsuri/

生物多様性交流フェア

 COP10開催にあわせ、見出しの行事が開催されます。 

1 日時 平成22年10月11日(月)〜29日(金)

2 時間 平日及び祝日:9:30〜18:30 土・日:10:00〜16:00

3 会場 白鳥公園 熱田神宮公園 名古屋学院大学体育館

4 出展者 国内外政府 自治体 国際機関 NGO NPO 学術 企業 など200団体

 http://www.cop10.jp/fair/index.html

恒例の大仏様が…

画像1 画像1
 今年度も、6年生が、修学旅行の事前学習の一環として、奈良の大仏様(東大寺・盧舎那仏像〔とうだいじ・るしゃなぶつぞう〕)を描きました。

 奈良公園内には多くの国宝指定・世界遺産登録物件が点在していますが、中でも盧舎那仏像は…。私もこれまでに幾度となく拝観しましたが、その大きさと美しさには圧倒されます。

 既に「見たことがあるよ」という児童がいるかも知れませんが、きっと新たな感動があることでしょう。また、「初めて見る」という児童には、強烈な印象が残るものと思います。

 10月終わりの修学旅行まで2カ月を切りました。事前学習を進めていく中で、6年生の子どもたちの興奮がどんどん高まっていくに違いありません。

あいさつ運動

 明日(7日)から、児童会主催の「あいさつ運動」が始まります。

 『あいさつは友だちつくるまほうの言葉』をキーワードに、次の様な内容の運動が繰り広げられます。

1 期間: 9月7日(火)から13日(月)まで

2 「あいさつカード」に、あいさつができたか、自分で記録する。

3 総務委員が、8時30分頃に各クラスへあいさつに行き、元気よくあいさつできたクラスを、お昼の放送の中で発表する。

4 朝放課に元気よくあいさつができた子に総務委員がシールを渡す。そのシールを、「あいさつカード」にはる。

 あいさつをするのには、ちょっと勇気が要ります。また、あいさつをしたのに返してもらえないと、少し悲しい気持ちになります。

 でも、あいさつが飛び交う教室、あいさつが飛び交う学校は素敵ですね。先生たちも、みんなからのあいさつを楽しみに待っています。

お茶をたっぷり持たせてください!!

 例年とは残暑のレベルが全く違います。

 7月から続く「猛暑」は、終わる気配がありません。

 そんな暑さの中でも、子どもたちは、体育の授業や外遊びに全力を出し切っています。

 にも拘わらず、お茶を全く持って来ていない児童がいます。また、持って来てはいるものの、長放課が終わる頃には空っぽという児童も…。

 今週はまだ4時間授業でしたので何とかなったかも知れませんが、この暑さが続けば、来週からは、同じようにはいきません。

 個人差はありますが、たとえ余り汗をかかない子でも500mlでは足りません。

 少々重くて大変かも知れませんが、お子さんの必要に応じて目一杯持たせていただきたいと思います。

 

暑くて数え切ることができませんでした

画像1 画像1
 耐震補強体(鉄骨ブレース)は、北側に7か所、南側に8か所埋め込まれています。

 数が全部で15個かと言うと、実際にはその数をはるかに上回ります。

 耐震に詳しい方はお分かりだと思いますが、次の様になっています。

 ある場所では1階から3階まで、別の場所では1階と2階、そして1階にしかない場所もあります。

 果たして全部でどれ位あるのか数えてみようとしたのですが、校舎南側の半分ほど進んだところで断念しました。この暑さの中、上を見上げていると、倒れそうになります。

 近くから見ると、いかにも頑丈そうです。東海地震の様な特別大きな地震はともかく、少々の大きさの地震なら…。
画像2 画像2

第2学期 始業式

 約6週間の夏休みが終わり、いよいよ第2学期が始まりました。

 昨日お伝えしたように、本日は予定通り、体育館で式を行いました。

 とんでもない暑さで、「式どころではないのでは」と思っていましたが、予想以上に涼しかった(?)です。

 やはり、本校の体育館は、扉がたくさんありますし、何せ天井が高いので…。

 子どもたちはくっついて座っているので少々気の毒ですが、それでも、我慢できない暑さではなかったように思います。

 ところで、明日からも暑さは続くのでしょうか。気温が少々高くても、湿度が低く、風が少しでも吹いてくれるとありがたいです。

 差し当たって、明日と明後日は午前中授業です。何とか、4時間授業を乗り越えましょう!!
画像1 画像1
画像2 画像2

西トイレはシンプルです

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 西トイレは、元々、狭いスペースしかありませんので、デザインは、ほぼそのままです。

 しかし、大・小便器はもちろんのこと、壁もドアも全て新品になりました。

 大便器は、ここに限らず、どこのトイレも「ウォームレット」です。

 これで、寒くなっても、安心して(?)座れます。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
学校行事
2/21 23年度前期児童会役員選挙(5限)
2/22 本日より6限カット
2/25 4年木曽三川公園見学
瀬戸市立陶原小学校
〒489-0889
愛知県瀬戸市原山町1-3
TEL:0561-82-2243
FAX:0561-82-2347