最新更新日:2024/03/18
本日:count up73
昨日:155
総数:589200

定期人事異動

 昨日(30日)の朝刊に、教職員の定期人事異動に関する記事が掲載されました。個人情報保護の観点から、HP上での「実名公表」は控えさせていただきますが、本校関連は次の様になります。

○ 退職: 事務長〔事務職〕1名 ※ 男性
○ 転出: 教諭3名 ※ 何れも女性です。
○ 転入: 教諭4名(新1年生の学級数増加に伴い1名増),主事〔事務職〕1名,用務員1名(昨年度までの用務員に加えて更に1名)※ 何れも女性です。
○ 新任: 教諭1名 ※ 男性

 新任を含め、転入教職員の『着任式』は、4月7日(木)の『始業式』の前に行います。

 退職を含め、転出教職員の『離任式』は、4月11日(月)の5時間目に行います。

重要 支援物資提供(集計)

 瀬戸市被災地域支援対策本部(本部長:市長)より、先週から今週の月曜日(28日)にかけて行われた「東北地方太平洋沖地震(東北関東大震災)支援物資提供」の集約結果が届きましたのでお知らせします。

・保存米飯: 997  ・乾パン: 40  ・即席めん: 1,696
・プルトップ缶詰: 1,470  ・粉ミルク: 136
・紙おむつ: 26,597  ・生理用品: 22,569

 なお、今後の支援物資提供受付は、次の様になります。

○ 受付日時: 4月30日(土)まで 午前8時30分〜午後5時15分
○ 受付場所: 瀬戸市役所1階〔防災安全課〕,資源リサイクルセンター,
 水野支所,幡山支所,品野支所,やすらぎ会館
※ 土,日,祝日の受付は、「市役所1階〔防災安全課〕」のみになります。
○ 受付品目: 紙おむつ,生理用品,新品タオル,新品バスタオル,洗顔用石鹸
※ 非開封品に限ります。
※ 同一品目で隙間の無い様に箱詰めし、箱の側面に「品名」と「数量」を記入します。
※ 持参したものだけを受け付けます(郵送不可)。
※ 今回は、学校では受け付けません。

重要 東北関東大震災に対する義援金について

 事後報告で誠に申し訳ありませんが、『愛知県小中学校PTA連絡協議会』より連絡が入り、『日本PTA全国協議会』へ義援金を送ることになりました。

【義援金の流れ】
単位PTA(陶原小学校PTA)→ 郡市PTA連絡協議会(瀬戸市小中学校PTA連絡協議会)→ 尾張・三河小中学校PTA連絡協議会→ 愛知県小中学校PTA連絡協議会→ 日本PTA全国協議会⇒ 被災地及び被災者

 4月22日(金)までに、「瀬戸市小中学校PTA連絡協議会」への送金を完了しなくてはならない…という事情がありまして、急きょ、平成22年度の常任委員の皆さんに、「義援金を送るのかどうか」「送るならばいくらにするのか」について、話し合いを持っていただきました。

 PTA会員の皆さんからは、1世帯あたり月額300円のPTA会費を頂戴しておりますが、その「金額内」を一つの目処にして、計10万円の義援金を送らせていただくことになりました(平成22年度末で452世帯ありましたので、1世帯あたり220円余りです)。

 常任委員の皆さんの中には、「もう少し出したらどうか」という意見もあったようですが、最終的には、「それぞれのご家庭が、職場・街頭・マスコミ等を通して、既に多くの義援金を出して見えるはずだから…」という意見が大勢を占め、10万円という金額に落ち着きました。

 「PTA総会」等できちんと話し合っていただいてから送金するのが本来の筋ではあると存じますが、前述の様な事情もありますので、是非ご理解いただきたいと思います。

 皆さんの善意が、被災地及び被災者の皆さんの助けになるものと確信しております。 

ご協力に感謝申し上げます!!

 東北関東大震災の被災地域に対する支援物資提供について、本校での様子をお知らせします。

 24日(木)午後,25日(金),28日(月)の3日間〔正確には2日半〕、学校にて「支援物資の提供」を受け付けさせていただきました。

 限られた日数・時間でしたが、計19組の皆さんにお届けいただきました。

 寄せられた物資は…

・乾燥米飯 6食  ・包装米飯 9食  ・即席めん 57食  
・カップめん 49食  ・プルトップ式缶詰 9個  ・粉ミルク 5缶
・大人用紙おむつ 16枚  ・乳幼児用紙おむつ 1,649枚
・生理用品 1,048枚

 恐らく、「資源リサイクルセンター」「パルティせと」「瀬戸蔵」などへお持ちいただいた方々もたくさんお見えになるのではないでしょうか。

 市からは、今回が『第1弾』と聞いておりますので、この後、『第2弾』『第3弾』があるものと思います。

 今回、都合がつかず支援物資の提供ができなかったという皆さんは、またの機会に是非宜しくお願い致します。

 お忙しい中、学校までお届けいただきました皆さん、本当にありがとうございました。

 なお、受け付けさせていただいた支援物資は、本日、校長が、指定された場所へ届けました。 

緊急 東北関東大震災 支援物資提供

 本日(24日)の午後、早速お持ち頂いた方もお見えになりました。温かいお気持ちに感謝致します。

 明日(25日)は、午前9時30分〜12時30分と午後1時30分〜3時30分に、物資の提供を受け付けさせて頂きます。多少の時間の前後は構いませんので、遠慮なくお持ちください。

 本校の場合は、ご自宅から「資源リサイクルセンター」「パルティせと」「瀬戸蔵」の方が近くて持ち込みやすい…という皆さんもたくさん見えると思います。どちらへ持ち込まれても、最終的には、瀬戸市へ、そして愛知県へと送られていくものです。ご無理をなさらず、一番ご都合の良い収集場所へお持ちください。

 なお、昨日の配布物(HPのPDFファイルと同じもの)に、「同一品目で隙間なく箱詰めし、箱の側面には品目と数量を明記してください」との『お願い』が含まれていたと思います。

 「気持ちはあっても少ないから」とか「段ボールが無いので(段ボールを隙間なく詰められないので)」という方は、学校へバラの状態でお持ちください。学校には段ボールが豊富にありますし、なかなか同一品目で一箱分揃えるのは難しいと思いますので、こちらでまとめて、箱詰めさせていただきます。

達成フィードバックと欠如フィードバック

『子どもが育つ条件』(柏木恵子)著 〔岩波書店〕刊より

・達成フィードバックとは…
 テストで90点取った子どもに対して、
 「すごい、90点だよ。よくやった!!」
 「90点、こんなにできたの!!」
 上記の様に、取れた90点を誉めるやり方=プラスのフィードバック

・欠如フィードバックとは…
 テストで90点取った子どもに対して、
 「まだ10点足りないぞ!!」
 「もっとできなかったの、仕様がないわね!!」
 上記の様に、できなかったことを責めるやり方=マイナスのフィードバック

 明日、子どもたちは「通知表」を持って帰ります。

 保護者の皆さんは、前者を選ばれますか、それとも後者を選ばれますか?

 子どもたちは保護者の皆さんの評価をとても気にしています。

 個人差はあるでしょうが、「達成フィードバック」を選択された方が、今後、子どもたちは伸びて行く可能性が高くなります。

 評定が「3」から「2」に下がった所はできるだけ触れず、もし一つでも「2」から「3」に上がった教科があれば、それを大いに誉めてあげます。

 観点別評価が「A」から「B」に下がった所はできるだけ触れず、もし一つでも「B」から「A」に上がった観点があれば、それを大いに誉めてあげます。

 「欠如フィードバック」は保護者の皆さんの心の中にしまって、お子さん対しては「達成フィードバック」を心がける。特に、今回、成績が下がってしまったお子さんには、こちらの方が有効ではないでしょうか。

 成績が下がって一番落ち込んでいるのは、子どもたち自身です。それに追い打ちをかけるような「欠如フィードバック」だけは、是非、避けていただきたいものです。

 明日、お子さんが帰って来た時、先ず「1年間よく頑張ったね」と誉めてあげてください。通知表に並んでいる数字やアルファベットは違っても、一人一人が元気に学校生活を送れたことは、充分に評価に値します。

重要 「東北関東大震災」の被災地域に対する支援物資提供

 瀬戸市でも、「東北関東大震災」により、甚大な被害を被った地域及び被災者の皆さんに対し、個人・企業等からの支援物資受付が始まりました。

 本校においても、少しでもお役に立つことができれば…と考え、保護者の皆さんと共に、支援物資の収集を行いたいと思います。

【受付日時】
・24日(木)午後1時30分から3時30分まで
・25日(金)午前9時30分から12時30分まで 
 午後1時30分から3時30分まで
・28日(月)午前9時30分から12時30分まで 
 午後1時30分から3時30分まで

【受付場所】
・来客用玄関(インターホンを鳴らしてお知らせください。)
※ お車は来客用駐車場にお停めください。なお、歩行者がいますので、スピードを充分に落として通行願います。

【受付品目】
・保存米飯 ・乾パン ・即席めん ・プルトップ式缶詰 ・粉ミルク ・紙おむつ 
・生理用品

【注意事項】
・支援物資と共に「支援物資申込票(様式1)」を出して頂きます。

 詳細は、本日アップロードしたPDFファイル(3種類)でご確認ください。なお、紙媒体は明日、配布します。

平成22年度 卒業証書授与式

 18日(金)に『平成22年度 卒業証書授与式』が挙行されました。

 98名の卒業生が、全員揃って、晴れの日を迎えることができました。

 今年の6年生のイメージは…。

 やはり「優等生」というのが一番です。

 他人が集まって生活する学級,学校ですから、毎日の様に些細なトラブルはあります。6年生についても、毎日が良いことの連続ではなかったものと想像します。でも、何か大きなトラブルが起きて…ということは一度も無かったように記憶しています。

 次に「下級生の面倒をよく見てくれた」という思いがあります。

 通学班で、「班を上手にまとめていない」と指導を受ける様なこともありましたが、それを素直に受けとめ、すぐに改めることができました。「なかよしグループ」の活動でも、下級生のわがままを上手に受け流し、怒らずに笑顔で対処している姿をよく見かけました。

 小学校生活を締めくくる「卒業式」での6年生の様子は、100点、いや、そんな点数はないかも知れませんが、150点,200点が付けられます。

 「呼び掛けの声」「歌声」「所作」「姿勢」の何れも、文句の付けようが無いほど素晴らしかったです。

 一人一人が、それぞれの進学する中学校で、活躍の場を更に広げてくれるものと確信しました。

 また、見送った5年生の態度も素晴らしかったです。特にこの1年間で「大きく成長したな」と感じました。

 元々、「陽」のイメージを持った学年ですが、その「陽」を失うことなく、「真剣味」「ひたむきさ」「けじめ」等が加わった感じです。「この5年生なら来年も安泰」という気持ちを強く持ちました。

 学校の「核」は高学年です。6年生と5年生がしっかりすれば、下級生は安心してそれに付いていきます。

 式に参列していただいた来賓の皆さま方からは、「立派な卒業式でした」というお褒めの言葉を頂戴しました。

 もちろん、立派な卒業生(6年生)、立派な在校生代表(5年生)だったという意味です!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

重要 まちコミメールの学年更新

 先日、予告させていただきましたが、この3連休中に、皆さま方の「登録アドレス」を全削除致しました(現在、まちコミメールは使用でない状態です)。

 22日(火)に、案内と説明のプリントを配布します。お子さんからお受け取りになられましたら、できるだけ早く(可能ならば22日の内に)、再登録していただきたいと思います。

 再度の確認ですが、

・「全校の保護者」は『必須(皆さんに必ず登録していただくもの)』です。
・上記に加え、「○年生の保護者」も登録してください。

 恐らくほとんどの場合、「全校の保護者」対象に送らせていただくことになりますが、連絡対象が1学年のみ、あるいは□年生と△年生と限られる場合には、「○年生の保護者」に登録していただいてないと、メールが届きません。

 特に兄弟・姉妹の多いご家庭は少し登録にお時間がかかりますが、年に1回のことですので、ご協力願います。

 なお、新1年生(平成23年度入学生)の保護者の皆さんには、4月6日(水)の『入学式』の日に、同様のプリントを配布しますので、ご承知置きください。

〔追伸〕
 6年生が抜けたため、各学年の世帯数が変わってきています。正確に掌握できないため、今回、全児童を対象にプリントをお配りします。特に、複数の在校生がお見えになるご家庭には、同じプリントが重複して配布されてしまいます。省資源に反しますが、「今回のみ」ということで、ご容赦願います。

感嘆符 昭和28年度卒業生の皆さんへ

 昨日(19日)の夜、『平成22年度 陶原公民館期末運営委員総会』に出席致しました。

 その折に、本校を昭和29年3月に卒業されたお二人の方から、次の様なお話を伺いました。

 今年の6月12日(日)午後12時より、グレイセルにて「陶原小学校 昭和28年度卒業生の集い(正式な会合名は分かりません)」が行われるとのこと。

 本校を昭和29年3月に卒業された皆さんは、今年『古希(70歳)』にあたられ、それに因んで上記の集まりを計画されてみえるとのことです。

 昭和28年当時、陶原小学校は、現在の陶原公民館のグランドに建っていました。また、校歌も、現在の「若い木々」とは違っていたようです。

 昭和28年度卒業生の皆さんには、これから「案内状」が送られると聞きました。声を掛けてくださったお二人には、「もし、会を開かれた際にお撮りになった写真等を提供頂ければ、陶原小学校のHPに記事を掲載致します」とお話ししました。

 陶原小学校のHPが、在校生や在校生の保護者の皆さんのためだけのものでなく、広く卒業生の皆さんにもご利用・ご活用頂ければ幸いに思います。

 陶原小学校に関わることで、「広く情報宣伝したい」という内容がございましたら、管理者(教頭)までお知らせください。

東北関東大震災義援金

 児童会役員(執行部)の子どもたちの発案で行われた見出しの取り組みですが、何と2日間で、83,021円もの募金が寄せられました。

 早速、児童会担当の職員が、市の社会福祉協議会(やすらぎ会館内)に届けました。

 子どもたちの善意は、社協を通して、日本赤十字社愛知県支部に送られます。

 先日の『ユニセフ募金』に引き続き、陶原の子どもたちの温かさを改めて感じた2日間です。

 特に6年生の児童は、最後の最後に、素晴らしい贈り物をしてくれました。

 明日は、教職員一同、そして在校生代表の5年生が、来賓の皆さま方と共に、精一杯の気持ちを込めて式を執り行います。

 晴れやかな気持ちで、胸を堂々と張って、第1小学校を巣立って欲しいと思います。

重要 まちコミメールの学年更新について

 平成22年度の授業日も、残すところ5日(卒業式,修了式当日を含め)となりました。

 メールでもお知らせしましたが、見出しの件につきまして、次の様に進めさせていただきます。ご協力のほど、宜しくお願い致します。

・登録解除: 19日(土)から21日(月)の間に、全ユーザーを削除します(学校が行います)。

・再登録: 22日(火)または23日(水)に、新2年(現1年)から新6年(現5年)の保護者の皆さんへ、「登録案内」のプリントを配布します。受け取られたらすぐに登録手続きを行ってください。

・注意事項: 登録される方は必ず、「全校の保護者」「○年生の保護者」の双方を登録してください。

〔例〕新2年,新4年,新6年にお子さんがお見えになる保護者の方であれば…

 全校の保護者,2年生の保護者,4年生の保護者,6年生の保護者の4種類登録

 春休み中〔3月25日(金)〜4月6日(水)〕に連絡を入れなくてはならないケースが出てくるかも知れません。QRコードを使えば簡単に登録できますので、繰り返しになりますが、早めに登録をお願いします。

重要 少し早いですが…

来年度(平成23年度)の土曜学級について

 再変更で申し訳ありませんが、来年度の『土曜学級』は6月25日になりました。

 陶原台・みどり台を含む大きな自然を有する本校では、これまで「環境教育」に力を入れて参りました(余り知られていないかも知れませんが…)。

 その一環として、来年度、タレントの鉄崎幹人さんをお招きし、「1,000人(児童600人+保護者400人)ライブ」を開催する運びとなりました。

 この地方を中心に活躍されている鉄崎さんは、「環境保全」に強い関心を持たれ、各地で『命と自然のトークライブ』を開催してみえます。

 「早い時期ならスケジュールが空いてみえるかも知れない」ということで、PTA常任委員さんに問い合わせていただきました。その結果が6月25日(土)です。

 来年度の『土曜学級』は、次の様な日程で実施します(予定)。

・通常通り、通学班で登校する。

○ 8:30〜8:50 朝の会・朝学習

○ 8:50〜9:35 1時間目(公開授業ではありません。)

○ 9:35〜9:50 トイレ休憩・帰りの会・帰りの準備

○ 9:50 体育館へ移動開始

○ 10:00〜11:00 鉄崎幹人さんのトークライブ

○ 11:15〜11:45 草刈り・草取り作業

○ 12:00頃までに下校

鉄崎幹人さんの『命と自然のトークライブ』URL:
 http://www5.ocn.ne.jp/~tetsu/talklive.htm

重要 子どもたちからの申し出で…

 11日(金)に発生した『東北地方太平洋沖地震(東日本大震災)』では、余りにも多くの方々が被災され、適切なお見舞いの言葉も見つからないほどです。

 お亡くなりになった皆さまのご冥福を、また怪我をされた皆さまの1日も早いご回復を、そして各自治体の早急な復興を、心よりお祈り申し上げます。

 さて、本日、児童会執行部の子どもたちより「義援金を募りたい」という申し出がありました。

 子どもたちの「少しでも役に立ちたい」という気持ちを汲み、16日(水)と17日(木)に、募金活動を行うことになりました〔総務委員会(児童会執行部・学級委員)から、明日、全校放送でお知らせすることになっています〕。

 名称は『陶原小学校児童会・東北地方太平洋沖地震支援募金』です。

 あくまで、子どもたちが主体の募金ですので、前回の『ユニセフ募金』と同様に、「子どもたちの貯金から…」「子どもたちのお小遣いから…」というのを原則と致します。

 また、気持ちが中心になる活動ですので、各自10円〜100円程度のお金で充分だと思います。

 なお、この募金活動は子どもたちが行うものです。保護者の皆さまからのお気持ちをお預かりすることはできませんので、ご了承ください。

全員の安全を願っています!!

 季節がもう少し良かったら…というのが一つ目の感想です。

 このお話を頂戴した時、先ずは時期がネックになりました。「年度末は、卒業式なども控え、色々とやらなくてはならないことがある。」「3月は寒の戻りがあるので、寒い日になったら大変だ。」

 「交通安全の意識高揚を図る絶好の機会になる」とは分かっていても、二の足を踏まざるを得ませんでした。

 「当初2時間の計画を1時間に短縮」「学年を3年生以上にする」ということで教職員の同意を得ることができました。

 もう少し色々な意味で時期が良ければ、「2時間たっぷり」、そして「全児童参加」も可能になったものと思います。

 それでも、今回の『スタントマンの実演』は迫力満点でした。最初は、演技の素晴らしさに拍手を送っていた子どもたちも、段々と「もうやめて!!」という雰囲気に変わって行きました。『スケアドストレート』の効果が出てきた証拠だと思います。

 交通事故は恐ろしいものです。運が悪ければ、たった一つの命を失うことにもなってしまいます。

 子どもたちが交通事故に遭うことの無いように、教職員一人一人が願っています!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

GCTVの放送予定

 本日の交通安全教室の様子が、GCTV(グリーン・シティ・ケーブル・テレビ)で放映されます。ご覧になれる方は是非…。

・11日(金)19:40 21:40 23:40
・12日(土)7:20 7:40 8:30
・13日(日)〜19日(土)15:30
・17日(木),18日(金),19日(土)22:30

めでたく退院されました!!

 去る1月24日(月)に、本校敷地内で体調を悪くされた業者の方が、数日前、めでたく退院されました。

 その方は、入院中、お医者さんから「あと15分遅かったら…」ということを、何度も聞かされた…と言ってみえました。

 「素早く救急車を呼ぶことができたこと」「適切に救命措置(心肺蘇生)が行えたこと」「AEDが設置されていたこと」が、今回の人命救助に繋がりました。

 本日、瀬戸市消防長より、『感謝状』を頂戴しました。

 これからも、「命の大切さ」「命の重さ」を一時(いっとき)も忘れることなく、お子さんをお預かりしたいと思います。 
画像1 画像1

お別れの会 その3

・画像左: 1〜5年生のはなむけの歌

・画像中: 6年生のお礼の歌

・画像右: 6年生退場
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

お別れの会 その2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
・画像左: 3年生の出し物

・画像中: 4年生の出し物

・画像右: 5年生の出し物

お別れの会 その1

・画像左: 6年生への感謝のプレゼント

・画像中: 1年生の出し物

・画像右: 2年生の出し物
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/5 入学式準備(新6年登校)
4/6 入学式
瀬戸市立陶原小学校
〒489-0889
愛知県瀬戸市原山町1-3
TEL:0561-82-2243
FAX:0561-82-2347