最新更新日:2024/04/27
本日:count up46
昨日:89
総数:595573

重要 プール当番の皆さんへ

 本日、市の「交流学び課」から連絡が入り、今年度の『プール開放』が確定しました。

 これにより、各地区で決めて頂きました『プール当番』は、今年度も仕事がなくなりました。

 因みに、プール開放の期間は、7月21日(木)から8月10日(水)までの21日間〔予定〕です。

 これまで通り、午前中(10時〜12時まで)は、本校の児童と保護者のみが利用します。午後(1時〜4時)は、市内在住の小・中学生・保護者であれば、誰でも利用できます(保護者同伴であれば幼児も利用可,おむつ使用の幼児は不可)。

 6月下旬(あるいは7月上旬)に、『瀬戸市立小学校プール開放実施要領』が配布される予定ですので、利用する際の約束・制限などについては、必ずそちらを参考になさってください。

緑1・2組です!!

画像1 画像1
 今年度は、3年生1名,4年生1名,6年生4名の計6名です。

 緑1組には3年生1名と6年生2名が、緑2組には4年生1名と6年生2名が、それぞれ在籍しています。

 中学年と高学年の児童しかいないこともあり、どちらのクラスも落ち着いて学習活動に取り組んでいます。

 先の話で恐縮ですが、来年3月に4名が卒業すると残りは2名になってしまいます。もちろん、新入生や転入生があれば話は変わってきますが…。

6年白組です!!

画像1 画像1
 例年、どうしても「学級写真」をお渡しするのが遅くなってしまいます。ということで、今年度は「始業式」の日から写真を撮り始めました。

 それでも、30人(1年生は27人)以上がきちんと揃う日はなかなか無いものです。また、「ようやく揃った」と思うと、悪天候だったり、校長が出張だったりと…。

 6年白組の写真も、今週になってようやく撮れました。

 始業式の日程を1時間上乗せして、「その日の内に全学級の写真を撮ってしまう」のが得策かも知れません(来年度に向けての検討事項です)。

 なお、まだ1クラス撮り終えていません。

 学級写真の配布が遅れておりますが、ご理解のほど、宜しくお願いします。

重要 2つの「運動」を実施中です

『春の交通安全市民運動』11日(水)〜20日(金)

・子どもと高齢者を交通事故から守ろう
・自転車の安全利用を進めよう
・すべての座席でシートベルトとチャイルドシートを正しく着用しよう
・飲酒運転を根絶しよう

『春の安全なまちづくり県民運動』9日(月)〜18日(水)

・犯罪にあわない
・犯罪を起こさせない
・犯罪を見逃さない

こんな感じになります!!

画像1 画像1
 担任を通して「モデル」をお願いした所、快く引き受けてくれました。防災頭巾をかぶるとこんな風になります。

 既製品とのことですが、大変にしっかりとした作りですので、蛍光灯やガラスの破片,天井からの細かい落下物なら充分に防げるように感じました。

 ご存知のように、頭部に傷を負うと大量の出血があります。学校だけでなく、ご家庭にもあると、いざという時に役立つように思います。

『今日はちがうよ』&20のエピソード

 「愛知県小中学校PTA連絡協議会」「名古屋市立小中学校PTA協議会」「愛知県小中学校長会」編集の本ができ上がりました。

 明日(12日)、各児童にチラシが渡りますが、一足先に紹介致します。

 毎回、この種の読み物に関心を持ってくださる方々が大変に多く、本校の特色かな…と感じております。

 「なんじゃもんじゃの会(読み聞かせの会)」の皆さん方のご協力もあり、本校の子どもたちは本当に本が好きです。

 でも、よくよく考えてみると、この種のボランティア活動が盛んなど、先ずは保護者の皆さん方が読書好きなのだと想像されます。

 本校の締め切り日は、6月3日(金)です。希望される方は、早目にお申し込みください。なお、チラシをPDFファイルにして載せておきましたのでご覧ください。 

緊急 防災頭巾について

 本日、予定していた『避難訓練』では、「防災頭巾の着用を練習してみよう(もちろん準備できた子どもたちだけです)」という内容も含めておりました。

 「防災頭巾の準備をお願いする」プリントは、4月19日に配布致しました。その頃は、ネット等でも充分な在庫があったのですが、その後、品薄状態が続いているようです。

 先日、「どうしても準備した方が宜しいですか?」という問い合わせを頂きましたが、プリントにありましたように、「強制」ではありません。また、「指示が聞こえにくくなる」など、使用する場合のデメリットもありますので、「強制」はできません。持たせるかどうか、使用させるかどうかは、保護者の皆さんの判断にお任せします。

 但し、この20日間位で、一気に品薄になるということは、それだけ必要性(重要性)を考えてみえる人たちが多いとも言えます。子どもたちが持って来ている頭巾の中には、「よく考えられているなあ」と感心させられる物もあります。

 在学中に必要が無くても、今後、いつか役に立つ日がやってくるかも知れません。やはり、「備えあれば憂いなし」ですね!!

重要 PTA活動の大きな成果です!!

 これまでなかなか皆さんにご紹介する機会がありませんでしたが、PTA生活部および常任委員の皆さんのご努力が、校区内のあちらこちらで実を結んでいます。

 いつから始まった活動なのか、よく分かりませんが、PTA生活部の皆さんは、毎年、夏休みに入る前を目処に「危険個所マップ」を完成させています。

 「ここが危険ですから通る際には気を付けましょう!!」と注意を喚起する意味で、これまで大切な役割を果たしてきました。

 平成21年度の男性役員(男性の常任委員)の皆さんは、そのマップをもとに現地へ赴き、更に詳細な資料を作り上げました。その上で、各種行政機関への陳情を繰り返し行い、ついに動かすことに成功しました。

 「いつの間にかガードレールが設置されていた」「知らない内に溝にふたが付いていた」等など、様々な謎の出来事は、PTAの皆さんの活躍の成果だった訳です。

 行政に陳情する際に、詳細な資料を持って出かけたこと、そして、電話で済ませるのではなく、直接赴いて訴えかけたことが、成功の秘訣だったように思います。

 その成果をPDFファイルで閲覧できるようにしておきました。是非ご覧ください。

 なお、陳情の中心者として活躍されたのは21年度のPTA会長さんです。また、今回、成果を分かりやすくまとめてくださったのは22年度の会長さんです。お知りおきください。

順調な滑り出しです!!

 昨日(8日)、第30回春季瀬戸少年野球大会の1回戦があり、本校・野球部(陶原少年野球クラブ)が見事に勝利を収めました〔ベスト8進出です〕。

 15日(日)に準々決勝が予定されており、13時より北丘グランドで、ベスト4進出を目指して戦います。

 団体スポーツは総合力です。ベンチにいる者も含め、チームワークの良し悪しが勝敗の鍵を握ります。陶原のチームは毎年、雰囲気が良さそうなので…。

 次の勝利も願って、いや確信しております。

 なお、下に賞状の画像を載せましたが、『第7回桜杯少年野球大会』では第3位に入賞しました!!
画像1 画像1

5年青組です!!

画像1 画像1
 5年生の担任の先生たちは、本校で最も若い集団(?)です。計算することはありませんが、恐らくずば抜けて「平均年齢」が低いと思います。やはり、元気一杯の5年生の児童には、元気一杯の担任が必要です。

 5年生は今、今月24日(火)・25日(水)に実施する『野外活動』に向けて、担任も子どもたちも大忙しです。

 先月26日に「飯ごう炊さん」の実習が終わりました。例年、講師を務める本校の職員の話によると、今年度の5年生は、ここ5年間で一番上手だったそうです。「準備から片付けまで、サボる子がいなかったこと」「やけど等、怪我をする子がいなかったこと」「上手にご飯が炊けたこと」…。普段、評価の厳しい講師(職員)が誉めていたということは、かなり評価できます。

 再来週には、栄養教諭が授業に入って「カレー作り」を行います。

 他にも、「スタンツ練習」や「トーチ練習」が入ってきますので、5年生はとにかく『野外活動』が終わるまで、大変な毎日が続きます。

 それでも、子どもたちにとっては、思い出に残る大切な行事です。頼るべきところは先生たちに頼って、自分たちでやれることは進んで行って、最高の2日間を過ごして欲しいものです。

4年白組です!!

画像1 画像1
 毛筆(書写)の授業も、4年生になると少し安心できます。

 まだまだ服を汚してご迷惑をおかけしているかも知れませんが、墨をぶちまける…ということはなくなります。

 子どもたちが書く字もしっかりしてきて、塾で習っていない子どもたちも、それなりに書けるようになります。

 書写の授業は、硬筆も含めて年間30時間(実質は45分×30)しかありません。学校でしか練習できない子どもたちは、いくらセンスが良くても、『書道』のレベルには到達できません。

 子どもたちには、「字は一生の宝物」という話をします。これは自身の反省でもあります。

 4年生の子どもたちが、「鉛筆で丁寧に字が書けるようになる」、そして「筆でのびのびと字が書けるようになる」ことを目標に書写の授業が進めていけたら…と考えています。

1年生の保護者の皆さまへ

 7時15分頃にメールを配信しましたが、本日の1年生の校外学習は、予定通り実施します。

 昨日の雨で遊具が濡れている可能性がありますが、子どもたちが到着する頃には…。

 本日は「黄砂」の予報が出ておりますので、必要な児童はマスクを持っていくと良いかも知れません。

 なお、予備日の6日(金)も給食がありませんので、忘れずにご準備ください!!

3年赤組です!!

画像1 画像1
 3年生は、女子児童が多い学年です。赤組と白組は、それぞれ男子:14名,女子19名で、女の子の人数が男子を5名超えています。

 青組に至っては、男子13名,女子19名と、その差が6名もあります。

 一般に、「女子児童が多い学年は大人しい」と言われますが、果たしてどうでしょうか?

 昨年度、この学年は、3クラスとも授業に出かけましたので、子どもたちの雰囲気は大体分かっています。今年度は1クラスしか授業が入っていませんので、この1ヶ月間での変化の様子は…。

 3,4年生(中学年)は、『ギャングエイジ(今は余り使われない言葉ですが…)』と呼ばれ、少し横着な面が出てくる時です。

 中学2年生にも同じような傾向があります。

 「反抗期がなかった人は、大人になってから問題が出てくる場合がある」等と言われます(その真偽は個人差があると思いますが…)。それと同じ様に、『ギャングエイジ』の時は、少々横着な面が出てきた方が安心できるのかも知れません。

 そのちょっと横着な2年を通り過ぎ、立派な高学年へと育って行く様に感じます。

 もちろん、横着な事をすれば叱ります。その「叱られる」事もきっと大切なのでしょう。

2年白組です!!

画像1 画像1
 今年度は1年生に「黄組」ができたため、1階フロアーで一番西にあるのが2年白組です。

 職員室から遠いというデメリットがありますが、「低学年用の図書室に一番近い(お隣)」というメリットがあります。

 また、西トイレに一番近いというメリットも…。

 1年生から2年生へと進級し、やはり、入学したての1年生とは「随分違うなあ」と感じます。改めて、小学校1年生の大切さを実感しています。

 『鉄は熱いうちに鍛えよ』という「ことわざ」は少々大げさかも知れませんが、子どもたちの気持ちが純粋そのものの時に、「正しいこと」「悪いこと」をしっかり理解させることはとても大切だと思います。

 1・2年生の時にインプットされたことは、その後の小学校生活に大きな影響を与えます。

 その意味で、1・2年生の学級担任の役割はとても大きいと思います。時には厳しく躾けますが、ご理解のほど、宜しくお願い致します。

1年青組です!!

画像1 画像1
 残念ながら、まだ1白の学級写真を撮り終えておりませんので、差し当たって1青を紹介します。

 以前にも少し触れましたが、青組だけが27名(男子14名,女子13名)です。

 この先、充分に可能性があると思いますが、女子の転入児童が1名あれば、「14」と「28」の数字がきれいに並びます。

 それがどうした?ということかも知れませんが、これだけきれいに数字が並ぶこと等、滅多にありませんので…。

 1年生の教室からは、毎日、元気の良い「校歌」が聞こえてきます。

 5月2日(月)の天気はどうでしょうか。本日の時点では、「曇り時々晴れ,最高気温24度」とまずまずの予報です。前日に雨マークが付いていますので少し心配ですが、このままずれないで欲しいものです。

重要 明日の給食とお弁当について

 28日(木)の昼食について確認致します。

○ 給食がある学年… 1年生と6年生

※ 1年生の校外学習は5月2日(月)に実施予定で、同月6日(金)が予備日です。よって、28日(木)の給食は、元々カットしておりません。

※ 6年生の校外学習は26日(火)に実施で、「雨天決行」だったため、予備日を設定しておりませんでした。よって、28日(木)の給食はカットしておりません。

○ お弁当が必要な学年… 2〜5年生

※ 28日(木)は、校外学習の予備日になっていたため、給食がカットしてあります。

 「26日(火)に『校外学習』を実施できたので、28日(木)は給食を出せるのではないか?」という問い合わせをいただきますが、「食材の準備」や「牛乳などの発注」に無理があり、この種の行事では、『実施予定日』と『予備日』の両方をカットするのが通常です。今回の6年生が特別とお考えください。

 「せっかくお弁当をお作りいただいたのに給食があった」「給食があると思ってお弁当を作らなかったら必要だった」とならない様にお気を付けください。

 お子さんは、たとえ6年生でも「分かっている様で分かっていない場合」があります。先程のメールとこの記事の内容に従って、ご準備等を行ってください。

6年赤組と青組です!!

画像1 画像1 画像2 画像2
 いよいよ陶原小学校の誇れる6年生の登場です。

 ある女子児童は、集合場所でぐずっている下級生に励ましの声を掛け、きちんと学校まで連れて来てくれました。

 また、別の女子児童は、掲示板からはがれていた市議会議員立候補者のポスターを拾って、担任へ届けてくれました。

 本日の校外学習では、ある男子児童が、誰にも気付かれず(実際には本校の引率教員が気付いていましたが)、落ちていたゴミを黙々と拾い集めていました。

 いいとこ探しをすれば、他にも一杯書けることがあるはずです。今年度の6年生は、正しく「誇れる子どもたちばかり」だと言えます。

 目立つ所で頑張れることも素晴らしい事ですが、目立たない所で頑張れるのは更に素晴らしいことの様に思います。

 私たちが子どもの頃(随分前ですが…)、先生たちから、「1日1善」という言葉をいつも聞かされました。要するに、「1日一つは良いことをしなさい」という教えです。

 確かに1日一つの良いことも、10日で10個,1ヶ月で30個,1年で365個と、継続できれば膨大な量になります。

 誉められようと思って行った「良いこと」は、意外と気付いてもらえないものです。

 無意識に、そして自然に行った「良いこと」は、どこかで誰かが見ているものです。

 6年生に限らず、どこかで見かけられた「良いこと」を、どんな機会でも結構ですからお知らせください!!

無題

画像1 画像1
新年度になり、新しく設定するのを忘れていました。リアルタイムで表示されませんでした。
11:33
遊びタイム。お弁当は、すでに食べ終わってしまいました。

無題

画像1 画像1
森林公園を出発しました。今から帰ります。

無題

画像1 画像1
森林公園に着きました。

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
5/12 眼科検診(13:30〜) 体力テスト予備日 尿再検査
5/13 なかよしグループ顔合わせ 委員会活動 集金振替日
5/16 1,2年生,緑1組は4時間授業
5/17 なかよしグループ顔合わせ予備日 6年福祉実践教室
5/18 内科検診(13:45〜)1,4,6年
瀬戸市立陶原小学校
〒489-0889
愛知県瀬戸市原山町1-3
TEL:0561-82-2243
FAX:0561-82-2347