最新更新日:2024/05/17
本日:count up32
昨日:128
総数:597674
校歌 1雲は流れる 丘の上 瀬戸の町なみ 見おろして ここ陶原の 学園に すくすく伸びる 若い木々 みんな元気な よい子になろう  2緑の色も さわやかに 風新しい 朝が来る ここ陶原の 学園に ぐんぐん伸びる 若い木々 みんなすなおな よい子になろう  3大きな希望 この胸に 明日をめざして 今進む ここ陶原の 学園に 明るく伸びる 若い木々 みんな揃って よい子になろう  

体育館工事 続報4

 いよいよ屋根が完成し、屋根裏部分が見えなくなりました。昨日、工事業者から、「11月8日頃に、足場が外される」という連絡を受けました。今後、順調に工事が進むと、9日(月)の学校公開の日には、体育館の外観を見ることができるはずです。
 実は昨夜、午後9時過ぎの工事風景をデジカメにおさめたのですが、光量不足のため良い写真が撮れていませんでした。そんな遅い時間まで現場の皆さんが頑張ってくれています。「それが仕事」と言えばそれまでですが、感謝の気持ちは持ちたいものです。
画像1 画像1
画像2 画像2

重要 『陶原連区の今昔物語』

 本校の伊藤和広教諭は、自身の個人研究の一環として、『陶原連区の今昔物語』という名称の研究物を発行しています。その中には、この地域の歴史と自然について、本人が調査・研究した内容がまとめられています。この度、本人の了承を得て、このホームページにアップロードしていくことになりました。ワードで作成されたファイルを順番に載せていきますので、是非ご覧になってください。「へえ〜!」という内容が盛りだくさんです。

重要 お帰りなさい

 6年生の児童101名と教職員6名(添乗員さん,カメラマンさん)の全員が、修学旅行から無事に戻って来ました。直前に、体調を崩して、学校を休む児童がパラパラ出ましたが、この2日間は…。これだけ、インフルエンザA型が流行っている中で、全部の児童が全行程を終えることができたのは、奇跡としか言いようがありません。これも、6年生の子どもたち,6年生の担任を中心に引率した先生たち、そして色々とご協力をいただいた保護者の皆さんの心がけが良かったからに違いありません。6年生の子どもたちには、先ずは、しっかりと身体を休めて欲しいと思います。6年生の一大イベントは終わりましたが、これからも色々と活躍してもらわなくてはなりません。少しのんびりとしたら、また、最高学年として、他の5学年の児童をしっかり引っ張ってくれることを期待しています。

P.S. 今年度は初めての試みとして、運動場を駐車場にし、お帰りの際の動線(車の進行)を三方向に分けてみました。お迎えの保護者の皆さんが、内容をきちんと理解し、マナーをしっかり守ってくださったので、誘導の教職員も、非常に助かりました。ご協力、ありがとうございました。

デジカメが全部出払っていたため、帰ってきた時の写真が撮れませんでした。画像が無く、文字ばかりで申し訳ありません。

緊急 新たな学級閉鎖の連絡

先ほど、緊急メール(アルカディア)でお知らせしましたが、3年赤組,4年青組,5年白組のインフルエンザA型による欠席者が、学級閉鎖の目安となる10%(3〜4名)を超えました。近々、「10%」という目安が緩和されるという情報もありますが、本日の時点ではまだ、市の教育委員会・県の教育委員会から指示が下りてきていません。よって、これまで通り、次の様な措置を取らせていただきます。

1 現在、当該3学級の登校している児童全員に、マスクをさせています。
2 万が一に備え、当該3学級の児童の兄弟・姉妹にもマスクをさせています。
3 明日から4日間、当該3学級を学級閉鎖とします(閉鎖中、新たにインフルエンザA型への感染が判明しましたら、学校へ電話連絡してください。但し、土・日はつながらない場合がありますので結構です)。
4 インフルエンザA型に感染した児童は、治癒証明書が必要です。発症の時期が遅れて出てくる可能性があります。感染して、来週の月曜日の時点で治癒証明書がもらえていない場合は、登校をさせないでください。
5 学級閉鎖中は、外出禁止(授業終了後の時間帯で、保護者の皆さんが「必要」と判断した用事は除きます)です。担任から自宅学習の指示が出ていますので、元気な児童・体調が回復した児童は、それに従って学習を進めてください。
6 家庭内で感染が広がらないよう、「感染者は別室で生活・就寝させる」「タオルは別の物を使用する」などを心がけてください。
7 濃厚接触者(感染者の家族)は発症の恐れがあります。元気な場合も、できるだけマスクをして、それぞれが所属する集団(学校・園・会社など)での感染拡大に繋がらないよう、心がけてください。

差し当たって以上、連絡させていただきます。追加の内容を更新していく場合がありますので、今後も時折、ホームページを閲覧してください。 

体育館工事 続報3

 10月24日(土)現在の体育館の様子です。屋根の部分が随分はっきりしてきました。恐らく、年内にはシートが取り外され、ベールに包まれている外観が姿を現すのではないでしょうか。そうなると、いよいよ本格的に内装工事が始まり、完成が間近に迫ってきます。子どもたちはもちろんですが、私たち教職員も、どんな風に仕上がるのかとても楽しみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

「小さな子にやさしく」その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日で最終になりますが、5年児童の感想を紹介します。本当は、全員の作文を紹介したいところですが…。どの感想からも、5年生の子どもたちの優しさが伝わってきます。
「私が○○君に、『遊ぼう!』と言ったら、『うん遊ぶ』と言って手をつないでくれた。トイレに連れて行ったとき、『ありがとう』と言ってくれたのでうれしかった。2回目の交流では、もっと仲良くなれるよう、頑張りたいです。」
「初めの握手のとき、強く握って、ぶんぶん振り回されたので、やんちゃだなと思った。でも、花いちもんめのとき、すごく甘えてきて、○○君の方から手をつないできた。○○君の名前を書いた紙飛行機をもらったので、大切にしたいと思う。」

「小さな子にやさしく」その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日の引き続き、5年生の児童が行った、南保育園・のぞみ学園の園児との交流について、2名の児童の感想を紹介します(今回も少しだけ校正させてもらいました)。

「○○くんは、歩く時に足が曲がってしまって、うまく歩けませんでした。○○君にお茶を飲ませるのも難しかったです。恐る恐るですが、何とか飲ませてあげることができました。」
「花いちもんめで手をつないでいたら、自然に仲良くなれました。小さな子に合わせて動くのは大変でしたが、楽しかったです。帰りにバイバイしながら帰りました。早く11月2日になってほしいです。」

「小さな子にやさしく」その1

 総合的な学習の時間を使って、5年生の児童が、南保育園とのぞみ学園の園児と交流しました(16日〔金〕)。子どもたちの感想を紹介します。※一部校正してあります。

「パックンチョ(折り紙)をあげようと思ったら、『いらない』と言われて失敗した。あと、本をうまく読めたので、○○ちゃんが喜んでくれました。その時はうれしかったです。」
「最初はあまり話せなかったけど、段々なれてきて話せるようになったのでうれしかったです。2回目に行く時は、もっと仲良くなりたいです。今日はだめな所があったので、次は努力したいと思います。」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

瀬戸市小中学校子ども陶芸展

 昨日の集会で、『瀬戸市小中学校子ども陶芸展』の表彰がありました。今年度の本校の成績は、奨励賞1名・入選5名(児童名の掲載は控えさせていただきます)でした。6名の皆さん、おめでとうございます。
 5日が「運動会の代休日」・12日が「体育の日」だったため、全体での紹介が遅れましたが、2赤の担任が稲葉から鈴木順子(すずきよりこ)に、養護教諭が青木から室橋文子(むろはしあやこ)に代わりました。どうぞ宜しくお願い致します。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

連区体育祭

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 児童・保護者の皆さんを含め、地域の皆さんの心がけが良いからだと思いますが、秋晴れの最高の天候の中で、今年度の連区体育祭が行われました。あれだけ多くの方々が様々な競技に参加したのにもかかわらず、大きな怪我をされた方が全く見えず、それが何よりだったと思います。
 また、最後の片付けも、トイレの隅々まできれいにしていただき、私たちが公共の施設を使う際、子どもたちに、「来た時よりも美しく」などと指導しますが、見事に範を示していただきました。自治会・公民館をはじめ各種団体の皆さま方に、厚く御礼を申し上げたいと思います。

明日は連区の体育祭です

 今日の午後3時少し前頃から、明日の連区の体育祭に向けての準備が始まりました。時折、強い雨の降る不安定な天気の中でしたが、自治会や公民館の皆さんの手早い作業で、あっという間に準備が終わりました。4時頃から雷が鳴り始めましたが、もうその頃には…。明日の天気予報は、晴れ時々曇りで、最高気温は25度の予想です。正しく、運動会(体育祭)日和となりそうです。小学校の運動会とは、また少し雰囲気の違った連区の体育祭を、陶原小の子どもたち,保護者の皆さん、そして地域の皆さんが、大きな怪我もなく、満喫されることを願っています。個人的な話になってしまいますが、私の住んでいる守山区苗代小学校区では、新型インフルエンザの流行のため、今年度の連区の運動会が中止になってしまいました。無事に開催できる陶原小学校区が羨ましい限りです。
画像1 画像1
画像2 画像2

なかよしグループで遊ぼう 2

 今朝は、ワクワクタイムがあり、『なかよしグループで遊ぼう2』を行いました。なかよしグループ(縦割り班)の班長さんが、あらかじめ遊ぶ内容を決めておき、上の運動場・下の運動場・特別教室の3ヶ所に分かれて遊びました。所々で、班長さんの言うことがしっかり聞けない下級生を見かけましたが、どの班長さんも怒らずに優しく対応していました。班長さんを務める6年生にとっては、結構、プレッシャーのかかる行事ですが、見ている私たち教員にとっては、心温まる行事に感じられます。今、わがままを言って困らせている下級生も、6年生になると、班長さんの苦労がよく分かることでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 染め付け体験

画像1 画像1
画像2 画像2
 14日(水)に、4年生の児童が『染め付け』を体験しました。子どもたちの感想を紹介します(少し文章を校正してあります)。

「クラス全員、学年全員のお皿が、きれいに焼けるといいな…と思います。」
「私は、みんなの笑顔と勉強道具をお皿にかきました。小学校の思い出になるからです。」
「初めてお皿に絵をかきました。最初は、手がぶるぶる震えていました。でも、慣れてきたら、上手にかけるようになりました。」
「お皿に絵をかくとき、心の中で『大丈夫かな?』『上手にできるかな?』と思いました。」
「使い終わったごすは、容器に戻して、また使えるようにします。捨てたりしないので、『地球に優しいなあ』と思いました。」
「失敗してしまった時、とてもがっくりしました。でも、プロの先生が、スポンジで優しく消してくれました。」
「焼き上がったら、家族に自慢して、大事に使いたいです。」
「お皿を1300度で焼くことには、とてもびっくりしました。」

外国語活動

 ご存知のように、今年度より『外国語活動』の授業がスタートしました。昨年度までは、『英語活動』という言葉が一般的でしたが、今年度からは『外国語活動』という言葉で統一されました。
 文部科学省からは、「例えば、今年度は10時間,平成22年度は20時間,そして平成23年度から35時間(5,6年生の授業時間数の話です)と段階的に時間数を増やしても良い」という指示もありましたが、瀬戸市では、新学習指導要領への移行期間初年度から、一挙に35時間でスタートしました。もちろん、「小学校専属のALTを2名配置」「全小学校への電子黒板の配布」というバックアップもありました。
 さらに、「突然、5年生から35時間」というのもどうだろう?ということになり、英語活動の研究に関わるメンバーで、小学校1年生から4年生までの「カリキュラム」「指導案」「教材」などを作成しました。1・2年生は年間4時間、3・4年生は同8時間、そして5・6年生は同35時間というのが、各校の目標指導時間数です。
 本日は、中学校のALTの先生が、本校に来て授業を行ってくれました。小学校の外国語活動では、「英語(を中心にした外国語)に慣れ親しむ」のが目標です。覚え込ませないで、外国語を学ぶことの楽しさを実感させていきます。今日の授業も、正しくそんな授業でなかったかと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2

体育館工事 続報2

 恐らく体育館の天井部分と思われます。校舎3階の窓から見ると、白い鉄製の骨組みが…。子どもたちからは、「まるでオリンピックの競技場のようだ」という声も上がっています。「10年振りの強風が吹き荒れる」という予報が、幸いなことに少しはずれ、工事には全く支障がなかったようです。少し画像が光って見にくいですが、完成図も載せておきました。順調に進めば来年の1月に完成。新1年生の入学説明会が、新体育館のこけら落としになります。
画像1 画像1
画像2 画像2

体育館工事 続報

 シートが全体を覆っていますので、全容がよく分かりませんが、工事は着々と進んでいます。画像ではしっかり見えませんが、シートの下には頑強なコンクリートの壁ができあがっています。11月に入ると、いよいよ屋根部分の工事が始まると聞いています。子どもたちも「2階建ての体育館ができるんだよね。」等と言いながら、とても楽しみにしている様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会に向けて その10

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1日(木)は秋雨が一旦お休みになり、「運動会の全体練習」を行うことができました。開会式・閉会式,ストレッチ体操,大玉送り,リレー,応援合戦など、文字通り、全体に関わる内容が中心です。何と言っても素晴らしかったのは応援合戦です。以前の練習の時とは比べものにならないくらい、大きな声が出ていました。先回はあえて順位を付けてみましたが、今回は正しく甲乙付けがたい状況でした。あの勢いで応援されたら、競技する子どもたちも、張り切ること間違いなしです。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/3 通学分団会(2限)
3/4 40分日課(〜12日)
3/5 集金振替日 6年奉仕作業
瀬戸市立陶原小学校
〒489-0889
愛知県瀬戸市原山町1-3
TEL:0561-82-2243
FAX:0561-82-2347