最新更新日:2024/04/27
本日:count up42
昨日:55
総数:595480

重要 全教職員からのお願いです!!

 夏休みは、子どもたちだけでの外出の機会が増えます。

 それに伴って、事件・事故に巻き込まれるケースも増えます。

 毎日の様に報道される「痛ましい事件」や「悲しい事件」、そして「交通事故」や「水の事故」。

 特に子どもたちが被害者になった場合には、大きく心が痛みます。

 「いってきます!!」と元気に出かけたお子さんに、「ただいま!!」と元気に帰ってきて欲しい。恐らく全ての親御さんの願いだと思います。

 先日、5年生の児童は、着衣水泳を体験しました。「な〜んだ、服を着ていても何とか泳げるぞ」と思った児童は大変に心配です。「シャツ1枚で、こんなに手が動かなくなるんだ」と恐怖を感じた児童は大丈夫です。

 同じ様に、「自転車の運転が得意だ」「泳ぎには自信がある」「高い所もへっちゃらだ」「悪い奴が出てきたら得意の空手でやっつけてやる」という子どもたちは大変に心配です。

 「自転車でスピードを出すのは怖い」「水が苦手」「高い所は見るだけでも震える」「あの店には怖そうな人たちがいるから近付かない」という子どもたちは先ず大丈夫です。

 当たり前の事ですが、命は一人に一つしかありません。お子さんの大切な命を守るには、周囲の大人の的確なアドバイスが必要です。

 お子さんは、自転車に乗る時にきちんとヘルメットをかぶっていますか(あごひもをかけずに乗っけているだけのヘルメットは何の役にも立ちません)。

 「大切な頭を守るために、しっかりとヘルメットをかぶるんだよ!!」− 本人が嫌がっても、暑がっても、絶対に守らせてください。

 プール,川,海に出かけた時は、一瞬たりとも目を離さない様にしてください。子どもたちは、自分の膝の高さの水位でも溺れてしまうことがあります。

 家の鍵をよく忘れてしまうA君は、これまでも何回となく、マンションのベランダをよじ登り、空いている窓から部屋に入っていました。運動神経が良く、高い所も平気な彼は、その日も同じ様にベランダを、上へ上へと登っていきました。ところが、その日は運悪く雨が降っていました。手を滑らせたA君は落下し、大切な命を失ってしまいました。

 私たち全ての教職員からのお願いです。

 先ずは、8月19日(金)の出校日に、再び元気な顔を見せてください。

 そして、9月1日(木)から、絶対に全員揃って2学期を始めますよ。 

緊急 本日(20日)の登校について

 先程、メール配信をしましたが、詳細についてお知らせします。

 現在、この地方に『暴風警報』は発令されていません。

 お子さんが家を出られる前に『暴風警報』が発令されない場合、通常通り、通学班で登校させてください。

 但し、この地方には、この後、台風が最接近する予定です。もし万が一、『暴風警報』が発令された場合は、即座に授業を打ち切り、教職員による「付き添い下校」を実施します。

 『暴風警報』発令をお知りになった段階で、「通学班の集合場所」までお越しいただけると大変に助かります。

 今後も、正確で最新の「気象(台風)情報」を入手してください。

 また、「緊急メール着信」、「HP更新」も、随時ご確認いただきたいと思います。

重要 明日(20日)の予定について

 現在(午後7時30分過ぎ)、瀬戸市には、『大雨(浸水害)・洪水警報』と『雷・強風注意報』が、継続して発令中です。

 但し、この後の「台風の進路」は大きく東にそれて行く予報です。気象予報士ではありませんので、責任が持てませんが、『暴風警報』発令の可能性は低くなりつつあります。

 とは言うものの、万が一に備えることが重要です。次の内容を改めてご確認ください。

・20日(水)午前6時30分の時点で『暴風警報』が発令されていない場合
 学校は通常通り(午前8時30分)に始まります〔いつもの時間に通学班で登校〕。

・20日(水)午前8時40分の時点で『暴風警報』が解除されていない場合
 『休校(台風による臨時学校休業日)』になります。

・20日(水)午前6時30から8時40分までの間に『暴風警報』が解除された場合
「解除」2時間後に授業を開始します。
〔例1〕7時に解除された⇒ 9時から授業を開始します(2時間授業)。
〔例2〕7時30分に解除された⇒ 9時30分から授業を開始します(2時間授業)。
〔例3〕8時に解除された⇒ 10時から授業を開始します(2時間授業)。
〔例4〕8時30分に解除された⇒ 10時30分から授業を開始します(1時間授業)。
※ 上記の例1〜4は一応の目安です。また、2時間授業と言っても、実際には、5分放課をはさんで1時間35分しかありません。

 繰り返しになりますが、休校等に関係するのは、『暴風警報』のみです。他の警報は、関わりがありません。

 但し、川や用水の増水、歩道の陥没など、登校が危険な場合は、無理して登校したり、時間に間に合わせたりする必要はありません。

 その折には、通学班の班長の保護者の方々から、「○○班は、通学路が大変に危険なため、登校させません(登校時刻が遅れます)」といった電話連絡を頂戴できると助かります。

緊急 本日(19日)の登校について

 少し前にメールを配信しましたが、詳細についてお知らせします。

・現在、この地方には、「大雨・強風・洪水・雷」注意報が発令中です。

・7時15分現在、雨,風共に小康状態ですが、30分先の様子は分かりません。雨水が流れている側溝に足を入れたり、突風で傘が飛ばされたりしないように、必要な注意を与えてから、ご自宅をお出しください。

・今後は、『暴風警報』発令に注意を払って頂きたいと思います。
 ※ 休校になるのは、『暴風警報発令』時のみです。

・今後の台風情報を参考にして、本日の日課を確定します。お子さんの出発には間に合いませんので、差し当たって、金曜日の連絡通りに用具を持たせてください。

・携帯電話をマナーモードにしてお持ちいただくなど、普段以上に「メール着信」に注意を払って頂きたいと思います。

・必要な情報は、随時お知らせします。繰り返しのお願いになりますが、学校への電話連絡は極力控えてください。

重要 台風6号接近への対応について

 先程、携帯メールを配信しましたが、詳細をお伝えします。

 19日(火)については、短縮日課(45分4時間授業)のため、全学年、午後1時45分頃に下校する予定になっています。

 可能性は低いと思いますが、もし、登校前に「暴風警報」が発令されていて、午前10時の時点で解除されない場合、19日は『台風による臨時学校休業日(休校)』となります。

 台風が、現時点での予報通りに進み、20日(水)の午前中に「暴風警報」発令の可能性が高くなった場合、次の様に日程・日課を変更します。

・19日(火)… 1,2時間目は通常通りの授業(担任から連絡のあった通りです。)
 3時間目: 終業式  4時間目: 学級活動
 次の日の休校を想定し、通知表以下、会計報告・学年通信など、全てを配布します。

・20日(水)… 午前8時40分までに「暴風警報」が解除されない場合、この日は『台風による臨時学校休業日(休校)』となります。

 上記の説明が、私たち教職員にとっては理解しやすい内容ですが、保護者の皆さんやお子さんたちにとっては、少し分かりにくいものと想像します。

 台風の進度,進路によっては、18日(祝)にも、「メール配信」と「HP更新」を考えております。

 また、必要に応じて、19日(火)の早朝にも連絡を差し上げます。

 以前にもお願い致しましたが、電話での問い合わせは、くれぐれもご遠慮願います。

提出物 ご希望される方は…

『第13回 オール早慶野球戦』外野席ご招待 

・期日: 8月23日(火)

・場所: ナゴヤドーム

・日程: 開場… 16時30分  応援合戦… 17時  開会式… 17時40分
 試合開始… 18時30分

・主催: 早稲田大学野球部 慶應義塾体育会野球部

・主管: 名古屋稲門クラブ 名古屋三田会

・後援: 中日新聞社 中部日本放送 東海テレビ放送 東海ラジオ放送

 見出しにあります様に、『早慶戦』が無料で観戦できるようです。

 学校で取りまとめて「希望枚数」を報告しますので、観戦希望の方は学校(教頭)までご連絡ください。

※ 学校締切日: 7月20日(水) 1学期の終業式の日です。

○ メモ用紙で結構ですので、学年・組・児童名・保護者名・希望枚数を記入してお出しください(児童と大人の枚数がそれぞれ分かる様にお書きください)。

○ 入場には、一人につき、チケット1枚が必要です。

○ 野球部については、保護者代表の方が取りまとめて、希望枚数をお知らせください(児童と大人の枚数がそれぞれ分かる様にしてください。名前等は必要ありません)。また、野球部で、別途申し込まれる場合は、それでも結構です。その際、学校への連絡は必要ありません。 

重要 不審者情報

 少し前にメールを配信しましたが、HPでもお知らせします。

・日時:11日(月)14時50分頃

・場所:八幡町の八幡川沿い

・内容:下校途中の児童に、不審者が、棒状の物を振り回しながら、ぶつぶつ言いながら近付いてきた。児童は防犯ブザーを鳴らしながら逃げ、助けを呼んだ。近くにいた男性が不審者を追い払った。

・不審者:年配(60歳代?)の男 身長160cm位 茶色の帽子,水色のシャツ,ジーンズを着用

 「防犯ブザーを鳴らす」「逃げる」「助けを呼ぶ」といった適切な不審者対応で、直接的な被害を免れることができました。

 先ずは、不審者に出会わない様に気を付けること(人通りの少ない道を避ける,暗くなる前に帰る等など)が大切ですが、運悪く出会ってしまった場合には、今回の様な適切な行動が取れると…。

 繰り返し、繰り返しで誠に申し訳ありませんが、お子さんの安全確保のためです。ご家庭でも、改めてご指導ください。

重要 危険を回避できる判断力を…

 少し前の話ですが、1年生の児童が、側溝に足をとられて怪我をしてしまいました。

 普段その場所は、狭い通路になっていますので、子どもたちは通る際に、その側溝に落ちない様に気を付けています。

 そんな状態では、子どもたちが怪我をすることはありません。

 その児童が怪我をした時は、多くの児童がその場所に集まり、足元がよく見えない状態になっていました。

 早速、市の学校教育課・施設係に連絡を取り、側溝の蓋(グレーチング)をお願いしました。

 現在その場所には、グレーチングが付き、子どもたちが側溝に落ちる心配はなくなりました。

 学校では、月に1回、『安全点検』という取り組みを行い、教職員が施設や備品の「安全性・危険性」を確認しております。

 学校で処置できる場合には、用務員や校務主任が中心になって、修理・交換等の作業を行っています。

 学校で処置できない場合には、前述の「施設係」を通して、専門業者に修繕を行ってもらっています。

 この様に、児童の安全対策には、日頃から充分に心がけているつもりです。

 但し、ハード面の整備だけでは、児童の安全を確保することができません。子どもたち一人一人が、危険を回避する判断力を身に付けていく必要があります。

 例えば、教室の窓に取り付けられた「手すり」ですが、当然、児童の落下防止のために設置されています。

 しかし、その「手すり」も使い方を誤れば、逆に極めて危険な備品になってしまいます。

 改めてお伝えするまでもありませんが、この世の中で一番大切なものは人の命です。

 学校の中で、あるいは登下校の途中で、尊い命を失う様なことが絶対にあってはなりません。

 学校でも、そしてご家庭でも、色々な場面を通して、「危険を回避できる判断力」を身に付けさせていけたら…と強く思います。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
瀬戸市立陶原小学校
〒489-0889
愛知県瀬戸市原山町1-3
TEL:0561-82-2243
FAX:0561-82-2347