最新更新日:2024/05/16
本日:count up5
昨日:144
総数:597519

プール清掃

 今年度の6年生は、何と言っても明るくて活動的です。

 とても大変な「プール清掃作業」も、嫌な顔一つせず、楽しみながら行ってくれました。

 かなり前の話になってしまいますが、今月初めの「校外学習」の時のマナーが「とても素晴らしかった」と聞きました。

 他校との比較は相手校に少し失礼かも知れませんが、見学時のマナー、そして公共交通機関(名鉄電車)利用時のマナーは、比べものにならないほど良かったそうです。

 また、過日行われました「なかよしグループの顔合わせ会」「陶原台オリエンテーリング」では、随所で下級生を温かく・優しくリードする姿が見られました。

 とにかくプールの方は、6年児童の頑張りで、1年間で溜りに溜った汚れが見事に落ちました。

 後は、順調に「気温」と「水温」が上がっていくのを待つのみです。

 6年生の皆さん、昨日(24日)は本当にご苦労様でした。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

介護体験(6年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 昨日(16日)、6年生の子どもたちは、社会福祉協議会のお二人のボランティアの指導のもと、介護の模擬体験をしました。

 6年生の児童の感想を抜粋して紹介します。

・介護で一番大切なことは、優しく話しかけたりすることだ…ということが分かりました。この体験を愛厚ホーム訪問の際に生かしたいです。

・介護するのは結構大変なんだと実感しました。この様な体験ができてとても良かったです。

・いつも介護している人は大変だと思いました。なぜなら、手順をしっかり覚えないといけないし、きちんとやらないと起こしてあげることができないからです。

・介護をする時には、コミュニケーションが一番大切だと知りました。私は話すことが苦手なので、愛厚ホームへ行く時にきちんとしゃべることができるか心配です。

・介護体験をしてみて、どうやってお年寄りを世話しているのかがよく分かりました。自分にできることをやって、お年寄りに楽をさせてあげたいです。

・介護はとても大切で、ていねいにやらなければならない「すごい仕事なんだ」と思いました。

・自分が90才ぐらいになったら、これをやってもらうのかなと思いました。動けなくなると色々不便になるので、年を取るのが少しだけ怖いです。

・ぼくたちは、寝ている時に動いたりするけど、体の不自由な方は動けないから「床ずれ」になったりするという話を聞いてとてもびっくりしました。

 6年生の児童は、今回の「介護体験」を通して、介護の難しさや大切さ、介護の心構えなどについて、とても多くのことを学ぶことができました。

校外学習(6年生)

 6年生は名古屋城へ出かけました。

 ねらいの1つ目は「歴史の学習」です。

 そして2つ目は「班別行動の練習」です。

 10月25日(木)・26日(金)、6年生の児童は京都・奈良へ修学旅行に出かけます。

 10月の終わり…と思っていると、すぐにその日がやってきます。

 良い思い出を作るためには、先ず、学級・学年の仲間同士が、更に仲良くなっていく必要があります。

 そして、2日間のほとんどを共にする同じ班の仲間と仲良くすることが…。

 自分のわがままを少し抑え、他の児童の考えを少し受け入れてあげるだけで、班の雰囲気は格段に良くなります。

 やり直しのきかない一大行事です。

 約1か月前に行われる「小学校生活最後の運動会」と共に、1泊2日の修学旅行を、是非、成功裏に終わらせて欲しいものです。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
瀬戸市立陶原小学校
〒489-0889
愛知県瀬戸市原山町1-3
TEL:0561-82-2243
FAX:0561-82-2347