最新更新日:2024/05/15
本日:count up40
昨日:141
総数:597261

運動会に向けて その7

 今朝は「ストレッチ体操」の練習を行いました。体操と言えば、かつては「ラジオ体操」が定番でしたが、時代は変わりました。陶原の子どもたちのことは良く分かりませんが、最近は、「ラジオ体操」のできない子どもたちが多いのではないでしょうか。前任校では、2年前に、運動会前の「ラジオ体操」が復活しました。レトロな「ラジオ体操」より、最近の子どもたちには、軽音楽に合わせた「ストレッチ体操」の方が似合うのかも知れませんね。
画像1 画像1 画像2 画像2

運動会に向けて その6

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日の画像は、1,2年生の「リズム」の練習風景です。1度、小学校の運動会を経験している2年生は、少し余裕があるでしょうが、初めての1年生は本当に大変だと思います。「リズム」以外にも、「行進」「ストレッチ」「応援」「競遊」「徒競走」と出番(練習しなくてはならないこと,覚えなくてはならないこと)が一杯あります。そして、最終的には、それができるようになってしまうのがすごいと思います。これが、学校教育の醍醐味かも知れません。もちろん、それをできるようにさせるための、低学年の先生たちの努力は並大抵のものではありませんが…。低学年のリズムは、とにかく可愛らしいです。当日をお楽しみに!!

運動会に向けて その5

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今朝は雲一つ無い青空でした。思わず空を見つめて、数秒間、立ち止まってしまいました。今年はここ数年にない涼しい日が続いています。朝の練習も本当に助かります。蒸し暑さが残っていると、朝の運動会の練習が終わった時点で、「あ〜あ、疲れた!」という子どもの姿を見なければなりませんが、この涼しさ、そしてからっとした空気なら大丈夫です。但し、運動会の練習疲れでしょうか、特に、低学年で体調のすぐれない児童が目立ちます。あと2日間頑張れば5連休です。しっかり睡眠時間を取って、運動会の練習の前半戦を乗り越えて欲しいものです。

運動会に向けて その4

 今日の午後、5・6年生は組体操の練習に取り組みました。女子児童が組体操の練習に取り組んでいる様子をみると、昔、中学校に上がってきた1年生の女子が、男子の組体操の練習風景を見ながら、「あ〜あ、私たちもやりたいなあ」と言っていたのを思い出します。中学校の教員にとっては、組体操を女子が行うというイメージが無かったので、「なぜかな?」と疑問に思いました。実際に自分が小学校に勤めることになって、その疑問が解決しました。時に、痛くて、辛い組体操ですが、技が決まった時の達成感は、男女に関係なく、とても大きいようです。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

体育館工事 続報

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 体育館工事が順調に進んでいます。ご覧のように、校舎側(校舎1階)からは瀬戸警察署の国旗しか見えない状態になりました。工事予定では、運動会の頃には外壁がはっきりと…。業者の話では、やはり内装にかなりの時間を要するようです。外回りの工事が完了するまで、台風や悪天候が邪魔をしてくれないとありがたいです。

運動会に向けて その3

 本日の朝は、行進練習を行いました。個人的には、「580名が移動すると、こんなに混雑するんだ!」と正直、驚きました。また、「1年生と6年生の体格を比べると、こんなに違うんだ!」と、改めて感じました。この所、朝の練習の時間帯は、日が照っていても、空気が少しひんやりしていてありがたいです。このまま、ほんの少しずつ気温が下がっていってくれると…。
画像1 画像1 画像2 画像2

せともの祭の駐車場

 昨日(12日〔土〕)の悪天候が嘘のように、からっと晴れ渡った1日になりました。「あれだけ雨が降ったので、運動場は開放できないかな」と思ってやって来ると、朝の8時には、すっかり水がはけていました。廉売市から結構遠い位置にある駐車場なので、「ほとんど車は来ないのかな」と思っていましたら、一時期はほぼ満車に近い状態でした。さすが『せともの祭』です。昨日はあの雨の中で17万人がやって来たということですので、今日は果たしてどれくらい…。
画像1 画像1 画像2 画像2

運動会に向けて その2

画像1 画像1 画像2 画像2
 11日(金)の朝は、校歌の練習を行いました。朝はなかなか声が出ず、しかも広い運動場では、周りの声もより小さく聞こえます。こんな時、「体育館があったらなあ」と思いますが、本番もやはり広い運動場です。1日・1日と、運動会の日が近付くに従って、子どもたちの気分も高まり、当日は運動場に、元気いっぱいの歌声が響き渡るのを期待しています。

運動会に向けて

 本日(10日〔木〕)の朝、児童全員で運動場の石拾いを行いました。約15分の短い時間に、たくさんの石が集まりました(写真の一輪車の石はほんの一部です)。陶原の子どもたちは、こういった活動のとき、本当に一生懸命に取り組むことができます。石拾いで運動場がきれいになったのはもちろんのことですが、子どもたちの頑張る姿を見て、私たち教職員も、とても気持ち良く1日を始めることができました。
画像1 画像1 画像2 画像2

こどもクラブ 第1回ドッジビー大会

 真夏を思わせるような炎天下のもと、『陶原学区こどもクラブ 第1回ドッジビー大会』が開催されました。大会開催を企画した時点では、「子どもたちがどれくらい参加してくれるかな?」という不安も少しあったようですが、大会当日は早くから子どもたちが集まり始め、最終的には約80名の児童が参加してくれました。確かに日差しは強烈でしたが、湿度の少ないからっとした天気で、どの子どもたちも最後の最後までドッジビーを堪能しました。感心したのは、この日、結成したばかりの急造チームにもかかわらず、どのチームも団結して試合に臨めたことです。陶原の子どもたちの素晴らしいところですね。最後になりましたが、こどもクラブの会長さん・運営委員さん・町内の世話人の皆さん,自治会・公民館の皆さん、企画・運営、お疲れ様でした。また、早朝よりお越し頂いた来賓の皆さま方、ご出席、本当にありがとうございました。(追伸)ヨネックスの帽子の忘れ物がありました。7日(月)の朝、教頭の所まで取りに来てください。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

体育館工事

画像1 画像1 画像2 画像2
今年度中に完成予定の体育館工事の進捗状況です。
しばらく雨が降り続いていました。
今日は、久しぶりの晴天で、現場の工事が進んでいる模様。
この調子で好天が続くといいですね。

花壇の野菜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1・2年生や緑組で育てている夏野菜が丈夫に育っています。
ミニトマトやオクラの実は既に収穫できる状態です。
また、サツマイモの葉も青々と生い茂り、花壇の枠を乗り越えんばかりの勢いです。

ヘチマの花

画像1 画像1 画像2 画像2
4年生が育てている花壇では、毎日、ヘチマが元気に花を咲かせています。
他にも、ゴウヤやキュウリも実を付けています。

粘土作品

今年の校内粘土作品コンクールで選ばれた作品が
焼き上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
4/5 入学式準備(新6年登校)
瀬戸市立陶原小学校
〒489-0889
愛知県瀬戸市原山町1-3
TEL:0561-82-2243
FAX:0561-82-2347