最新更新日:2024/05/17
本日:count up10
昨日:128
総数:597652
校歌 1雲は流れる 丘の上 瀬戸の町なみ 見おろして ここ陶原の 学園に すくすく伸びる 若い木々 みんな元気な よい子になろう  2緑の色も さわやかに 風新しい 朝が来る ここ陶原の 学園に ぐんぐん伸びる 若い木々 みんなすなおな よい子になろう  3大きな希望 この胸に 明日をめざして 今進む ここ陶原の 学園に 明るく伸びる 若い木々 みんな揃って よい子になろう  

歯科衛生指導

画像1 画像1 画像2 画像2
むし歯予防とあごの発育のお話を学校歯科医の冨永先生からうかがいました。

「くらしのうつりかわり」

 既に「学年通信」でお知らせしました様に、3年生は、今月の26日(水)に、三州足助屋敷に出かけます。

 この校外学習は、3年社会科「昔のくらし見つけた」の学習の一環として実施します。

 ご存知の方も多いと思いますが、名古屋市博物館(瑞穂区)でも、昔の暮らしを学ぶための「収蔵品展」が開催されています。

・期間: 2月27日(日)まで

・展示品の時代: 江戸末期〜昭和

・展示品の例: ちょうちん,釜,炊飯器,白黒テレビなどの生活道具(計175点)

・珍品の例: 戦時中に、鉄の代わりに陶器で作られた釜,ウナギの皮でできた革靴

・体験: 洗濯板での洗濯(15日以降の土,日,祝日) 電気蓄音機でSPレコードを聴く会(30日と2月11日)

 「三州足助屋敷」見学の前でも後でも構いませんので、お子さんと一緒に出かけてみられてはいかがでしょうか。

 名古屋市博物館「くらしのうつりかわり」のHP… http://www.museum.city.nagoya.jp/tenji110108.html 

無題

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は、ペア読書です。

無題

画像1 画像1
終わりました。優勝は、青組でした。

無題

画像1 画像1
次は、おっかけ玉入れです。

無題

画像1 画像1
今日は、なかよし班で行事を行っています。まずは、ゲーム逃走中。

3年校外学習(工場見学)

画像1 画像1
 本日(25日)、3年生の児童が、熊野町にある〔株〕横山製陶さんにお邪魔しました。

 高・低圧用碍子や家電用特殊碍子を製造している工場で、お忙しい中、子どもたちを快く受け入れていただきました。

 陶磁器産業のまちに住んでいる子どもたちですが、地元で生まれ育った児童ばかりでなく、陶器のこと,磁器のこと,ファインセラミックスのこと等など、ほとんど知らないのではないでしょうか。

 昨日、4年生の染付体験を紹介しましたが、きっと、呉須(ごす)を使った絵付けを初めて行ったという児童も多かったのでは…。

 5年生の社会科の学習で、「伝統工芸」について学ぶ単元があります。「赤津焼」などといった焼き物の種類や陶祖・加藤四郎左衛門景正,磁祖・加藤民吉といった人物名を、その時になって初めて知る子どもたちもいるかも知れません。

 本日の工場見学がきっかけになり、「やきものの瀬戸」に少しでも関心を持ってくれたら…と感じました。
画像2 画像2

無題

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は、学校公開日です。

無題

画像1 画像1
見学が始まりました。

無題

画像1 画像1
商店街見学に出発

校外学習(アピタ見学)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日、3年生が、社会科学習の一環として、アピタを見学しました。

 「スーパーマーケットで買い物をする」という体験は積んでいるものの、その裏側を見る機会や意識する機会は、ほとんどないものと思います。

 リサイクルの仕組みや身体の不自由な方への配慮など、数多くの事を学んできたはずです。

 3年生の保護者の皆さんにおかれましては、お子さんに、「印象に残ったこと」などを、是非お尋ねいただきたいと思います。 

校外学習

画像1 画像1 画像2 画像2
瀬戸蔵に来ました。展望台から、市内の見学です。

アゲハチョウの観察記録 2

上の画像: 羽化

下の画像: 成虫(アゲハチョウ)になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

アゲハチョウの観察記録 1

上の画像: 幼虫です。モンシロチョウの幼虫とは随分違います。

真ん中の画像: 大きく育った幼虫です。間もなくさなぎになります。

下の画像: さなぎになりました。中の様子が透けて見えます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

なかよしグループ

画像1 画像1 画像2 画像2
今朝は、なかよしグループで遊びます。

地図作り

画像1 画像1
3年生が地図作りの旅に出かけました。

避難訓練

画像1 画像1 画像2 画像2
避難訓練です。

なかよしグループ

画像1 画像1
なかよしグループの顔合わせがありました。

図書館

画像1 画像1 画像2 画像2
説明を聞いています。とても、古い本や、陶原小の百年史も見せていただきました。

春の校外学習 3

 画像の準備ができていなくて、少し間が空いてしまいましたが…。

 3年生は「森林公園」に出かけました。芝生の上でのお弁当、本当においしそうですね。「森林公園」と言えば、本市からの校外学習の定番中の定番。市内の学校の中には、交通機関を一切使わず、徒歩で往復…といった学校もある(あった)ようです。

 そう言えば、以前は『校外学習』といった言葉は使わずに、『遠足』や『社会見学』という行事名が一般的でした。「徒歩で往復…」といった学校は、やはり『遠足』の方が相応しいかも知れません。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
1/24 風邪予防キャンペーン(〜28日) デジタルリサーチパークC(5青) 大縄で遊ぼう会予備日 あいさつ運動(〜28日)
1/25 ALT来校 3年5時間授業 デジタルリサーチパークC(5赤)
1/26 3年校外学習(三州足助屋敷)
1/27 デジタルリサーチパークC(5白)
1/28 クラブ活動(3年クラブ見学 6限) 縄跳び集会練習 せと号来校
瀬戸市立陶原小学校
〒489-0889
愛知県瀬戸市原山町1-3
TEL:0561-82-2243
FAX:0561-82-2347