最新更新日:2024/04/27
本日:count up45
昨日:55
総数:595483

9月1日(木)の予定は…

○ 通常通り、通学班で登校します。

・体育館へ移動開始 8:30

・第2学期始業式〔体育館〕 8:40〜9:00

・健康観察,朝の会 9:10〜

・学級活動 9:20〜10:05

・放課 10:05〜10:15

・教室,トイレ清掃 10:15〜10:30

・下校準備 10:30〜

・一斉下校 10:45〜 ※ 悪天候の場合は、「学年」「学級」下校

◎ 持ち物は、『各学年のお便り』『連絡帳』でご確認ください。「忘れ物なし」で、2学期の良いスタートが切れます様に!! 

感嘆符 諸連絡です!!

1 「平成23年度 陶原小学校 運動会」の保護者向け案内をPDFファイルでアップしておきました。なお、紙媒体は9月5日(月)に配布する予定です。

2 1学期末に手作りのチラシが配布されましたが、「アルミ缶」と「牛乳パック」を回収します<児童会主催>。
 
 日時: 9月6日(火)〜9日(金)8:00〜8:30
 場所: 職員室前
 注意事項: 
 ・両方とも中をきちんと洗って、しっかり乾かしておく。
 ・アルミ缶はつぶさなくても良い(安全面を考慮して)。
 ・牛乳パックは500ml以上の大きさのものに限る。

 なお、収益金は全て児童に還元されます。

3 『東日本の子どもたちに絵本を贈ろう』
 8月30日(火)に、本校の母代さんが集約校へ運びます。ご協力いただける方は、29日(月)の午後5時までに学校へお持ちください。

 注意事項: 絵本に限ります。受け取った子どもたちが、明るくなれるような本,夢や希望を持てる内容の本をお選びください。記名してあっても結構ですが、余り傷んだもの,古いものはご遠慮ください。

緊急 不審者情報

 『瀬戸市安全安心情報メール』『パトネットあいち』で既に情報を掴んでみえるかも知れませんが、確認のために、『まちコミメール』も配信しました。

 一応、HPでもお知らせしておきます。

・日時: 本日(24日)午後2時30分頃

・場所: 下陣屋町<瀬戸川の北側になります。詳細は地図でご確認ください。>

・内容: 男が女性のスカートをめくる。

・不審者: 30歳代 身長170cm位 中肉 黒色野球帽と黒,グレーのTシャツ着用 黒,グレーのワゴン車で逃走

 お子さんや家族の皆さんが、被害に遭われることのない様に、充分にお気を付けください。

感嘆符 陶ちゃん会・公民館イベント

 昨日(20日)から悪天候が続き、残念ながら本日も回復しませんでした。

 テロップでも流しております様に、両イベントとも中止になってしまいました。

 陶ちゃん会は、代わりのイベントとして、「冬の鍋の会(昨年度も開催)」を考えてみえる様です。

 公民館は、「9月の初旬に開催」と伺いましたが、現時点では又聞きですので…。

 それぞれのイベントの中心メンバーの皆さんには、「企画」「準備」等に奔走頂き、誠にありがとうございました。

 次回は是非、天候に恵まれます様に…。

感嘆符 明日(19日)は出校日です

 忘れていないと思いますが、明日(19日)は『出校日』です。

・いつも通り「通学班」で登校します。

・8:30〜 健康観察,朝の会,提出物整理
・8:55〜9:40 学級活動(日誌の答え合わせ,配布物の確認など)
・9:40〜9:55 清掃(教室,トイレなど)

・10:05〜 学年,学級下校

※1 上靴・水筒を忘れない様に持たせてください。
※2 細かい持ち物は、各学年のおたよりで確認してください。 

陶ちゃん会『流しそうめんを楽しもう!』

 21日(日)午前9時より、見出しの催しが行われます。

 大人36名,小学生36名,幼児14名の計86名が参加する予定です(当日、一部合同で開催する「公民館のイベント」へは15名程度の小学生が参加する…と聞いております)。

 次の内容をご確認ください。

・天候により「中止」になる場合もあります。「実施」or「中止」は、当日の朝、陶ちゃん会のHP(http://tochankai.jugem.jp/)でご確認ください。
※ 学校へ電話を頂いてもお答えすることはできません。また、学校HPではお知らせしません。

・集合場所は東昇降口(普段、3・4年生が使用している場所)です。
※ 職員がペンキを塗り直し、とてもきれいになっています。汚さないように利用してください。

・開始時刻は午前9時です。少し前にお集まりください。

・「陶原台」「みどり台」を散策します。長袖・長ズボンでご参加ください(半袖の上から羽織って頂いても構いません)。
※ 今年はアシナガバチが多数見られます。スズメバチも含め、十分に気を付けてください。

・熱中症対策を万全に願います(天気,気温を考えて、十分な水分〔お茶など〕をご準備ください)。

・「1日保険」など、このイベント用に保険には入っておりません。怪我には十分にお気を付けください。

・校舎内の「警報機」がONにしてあります。昇降口より先(階段部分)には入らないようにしてください。
※ 校舎内のトイレは使用できませんので、「外トイレ」をご利用ください。

 このイベントに関する問い合わせには、以下のメールをご利用ください。
 tougen_tochankai@yahoo.co.jp

緊急 雷注意報発表

 8日(月)午前10時7分、瀬戸市に「雷注意報」が発表されました。

 午前中のプール開放が始まったばかりですが、間もなく中止になるものと思います。

 一旦、発表されますとなかなか解除されませんので、午後も…。

 必ず、「雷注意報」の継続 or 解除を確認してから、学校へお出しください。

1週間程度は余震に注意してください

 昨日(1日)の深夜の地震には、「まさか東海地震が…」と思われた方も多かったのではないでしょうか。

 未だ復旧・復興がなかなか進まない「東日本大震災」、また、つい先日の「新潟・福島での豪雨」と、大きな自然災害が続いておりますので…。

 気象庁の発表によると、「想定される東海地震に結び付くものではない」とのことですが、一方で、「東海地震がいつ起きてもおかしくない状況は変わらない」とも伝えられています。

 更に、「今後1週間は震度4程度の余震に注意が必要」ということですので、お子さんの外出の際には、避難方法など、改めて確認させておく必要があると思います。

 皆さん十分にご存知の様に、東海地震に関しては、1調査情報 2注意情報 3予知情報 という流れで「地震情報」が発表されます。

 差し当たって、2の注意情報が発表されると、「観測された現象が、東海地震の前兆現象であることが高まったこと」を意味しますので、先ずは自宅にいて(自宅に戻り)、避難の準備を早急に進めなくてはなりません。

 私的なことで恐縮ですが、昨夜の地震の後、我が家では、普段留めていない家具の扉の簡易ロックを全部留め、余震に備えました。少々面倒ですが、差し当たって1週間は続けてみようかな…と思っています。

 瀬戸市の地盤は地震に強いと言われています。でも過信は禁物ですね。
画像1 画像1

重要 全教職員からのお願いです!!

 夏休みは、子どもたちだけでの外出の機会が増えます。

 それに伴って、事件・事故に巻き込まれるケースも増えます。

 毎日の様に報道される「痛ましい事件」や「悲しい事件」、そして「交通事故」や「水の事故」。

 特に子どもたちが被害者になった場合には、大きく心が痛みます。

 「いってきます!!」と元気に出かけたお子さんに、「ただいま!!」と元気に帰ってきて欲しい。恐らく全ての親御さんの願いだと思います。

 先日、5年生の児童は、着衣水泳を体験しました。「な〜んだ、服を着ていても何とか泳げるぞ」と思った児童は大変に心配です。「シャツ1枚で、こんなに手が動かなくなるんだ」と恐怖を感じた児童は大丈夫です。

 同じ様に、「自転車の運転が得意だ」「泳ぎには自信がある」「高い所もへっちゃらだ」「悪い奴が出てきたら得意の空手でやっつけてやる」という子どもたちは大変に心配です。

 「自転車でスピードを出すのは怖い」「水が苦手」「高い所は見るだけでも震える」「あの店には怖そうな人たちがいるから近付かない」という子どもたちは先ず大丈夫です。

 当たり前の事ですが、命は一人に一つしかありません。お子さんの大切な命を守るには、周囲の大人の的確なアドバイスが必要です。

 お子さんは、自転車に乗る時にきちんとヘルメットをかぶっていますか(あごひもをかけずに乗っけているだけのヘルメットは何の役にも立ちません)。

 「大切な頭を守るために、しっかりとヘルメットをかぶるんだよ!!」− 本人が嫌がっても、暑がっても、絶対に守らせてください。

 プール,川,海に出かけた時は、一瞬たりとも目を離さない様にしてください。子どもたちは、自分の膝の高さの水位でも溺れてしまうことがあります。

 家の鍵をよく忘れてしまうA君は、これまでも何回となく、マンションのベランダをよじ登り、空いている窓から部屋に入っていました。運動神経が良く、高い所も平気な彼は、その日も同じ様にベランダを、上へ上へと登っていきました。ところが、その日は運悪く雨が降っていました。手を滑らせたA君は落下し、大切な命を失ってしまいました。

 私たち全ての教職員からのお願いです。

 先ずは、8月19日(金)の出校日に、再び元気な顔を見せてください。

 そして、9月1日(木)から、絶対に全員揃って2学期を始めますよ。 

緊急 本日(20日)の登校について

 先程、メール配信をしましたが、詳細についてお知らせします。

 現在、この地方に『暴風警報』は発令されていません。

 お子さんが家を出られる前に『暴風警報』が発令されない場合、通常通り、通学班で登校させてください。

 但し、この地方には、この後、台風が最接近する予定です。もし万が一、『暴風警報』が発令された場合は、即座に授業を打ち切り、教職員による「付き添い下校」を実施します。

 『暴風警報』発令をお知りになった段階で、「通学班の集合場所」までお越しいただけると大変に助かります。

 今後も、正確で最新の「気象(台風)情報」を入手してください。

 また、「緊急メール着信」、「HP更新」も、随時ご確認いただきたいと思います。

重要 明日(20日)の予定について

 現在(午後7時30分過ぎ)、瀬戸市には、『大雨(浸水害)・洪水警報』と『雷・強風注意報』が、継続して発令中です。

 但し、この後の「台風の進路」は大きく東にそれて行く予報です。気象予報士ではありませんので、責任が持てませんが、『暴風警報』発令の可能性は低くなりつつあります。

 とは言うものの、万が一に備えることが重要です。次の内容を改めてご確認ください。

・20日(水)午前6時30分の時点で『暴風警報』が発令されていない場合
 学校は通常通り(午前8時30分)に始まります〔いつもの時間に通学班で登校〕。

・20日(水)午前8時40分の時点で『暴風警報』が解除されていない場合
 『休校(台風による臨時学校休業日)』になります。

・20日(水)午前6時30から8時40分までの間に『暴風警報』が解除された場合
「解除」2時間後に授業を開始します。
〔例1〕7時に解除された⇒ 9時から授業を開始します(2時間授業)。
〔例2〕7時30分に解除された⇒ 9時30分から授業を開始します(2時間授業)。
〔例3〕8時に解除された⇒ 10時から授業を開始します(2時間授業)。
〔例4〕8時30分に解除された⇒ 10時30分から授業を開始します(1時間授業)。
※ 上記の例1〜4は一応の目安です。また、2時間授業と言っても、実際には、5分放課をはさんで1時間35分しかありません。

 繰り返しになりますが、休校等に関係するのは、『暴風警報』のみです。他の警報は、関わりがありません。

 但し、川や用水の増水、歩道の陥没など、登校が危険な場合は、無理して登校したり、時間に間に合わせたりする必要はありません。

 その折には、通学班の班長の保護者の方々から、「○○班は、通学路が大変に危険なため、登校させません(登校時刻が遅れます)」といった電話連絡を頂戴できると助かります。

緊急 本日(19日)の登校について

 少し前にメールを配信しましたが、詳細についてお知らせします。

・現在、この地方には、「大雨・強風・洪水・雷」注意報が発令中です。

・7時15分現在、雨,風共に小康状態ですが、30分先の様子は分かりません。雨水が流れている側溝に足を入れたり、突風で傘が飛ばされたりしないように、必要な注意を与えてから、ご自宅をお出しください。

・今後は、『暴風警報』発令に注意を払って頂きたいと思います。
 ※ 休校になるのは、『暴風警報発令』時のみです。

・今後の台風情報を参考にして、本日の日課を確定します。お子さんの出発には間に合いませんので、差し当たって、金曜日の連絡通りに用具を持たせてください。

・携帯電話をマナーモードにしてお持ちいただくなど、普段以上に「メール着信」に注意を払って頂きたいと思います。

・必要な情報は、随時お知らせします。繰り返しのお願いになりますが、学校への電話連絡は極力控えてください。

重要 台風6号接近への対応について

 先程、携帯メールを配信しましたが、詳細をお伝えします。

 19日(火)については、短縮日課(45分4時間授業)のため、全学年、午後1時45分頃に下校する予定になっています。

 可能性は低いと思いますが、もし、登校前に「暴風警報」が発令されていて、午前10時の時点で解除されない場合、19日は『台風による臨時学校休業日(休校)』となります。

 台風が、現時点での予報通りに進み、20日(水)の午前中に「暴風警報」発令の可能性が高くなった場合、次の様に日程・日課を変更します。

・19日(火)… 1,2時間目は通常通りの授業(担任から連絡のあった通りです。)
 3時間目: 終業式  4時間目: 学級活動
 次の日の休校を想定し、通知表以下、会計報告・学年通信など、全てを配布します。

・20日(水)… 午前8時40分までに「暴風警報」が解除されない場合、この日は『台風による臨時学校休業日(休校)』となります。

 上記の説明が、私たち教職員にとっては理解しやすい内容ですが、保護者の皆さんやお子さんたちにとっては、少し分かりにくいものと想像します。

 台風の進度,進路によっては、18日(祝)にも、「メール配信」と「HP更新」を考えております。

 また、必要に応じて、19日(火)の早朝にも連絡を差し上げます。

 以前にもお願い致しましたが、電話での問い合わせは、くれぐれもご遠慮願います。

提出物 ご希望される方は…

『第13回 オール早慶野球戦』外野席ご招待 

・期日: 8月23日(火)

・場所: ナゴヤドーム

・日程: 開場… 16時30分  応援合戦… 17時  開会式… 17時40分
 試合開始… 18時30分

・主催: 早稲田大学野球部 慶應義塾体育会野球部

・主管: 名古屋稲門クラブ 名古屋三田会

・後援: 中日新聞社 中部日本放送 東海テレビ放送 東海ラジオ放送

 見出しにあります様に、『早慶戦』が無料で観戦できるようです。

 学校で取りまとめて「希望枚数」を報告しますので、観戦希望の方は学校(教頭)までご連絡ください。

※ 学校締切日: 7月20日(水) 1学期の終業式の日です。

○ メモ用紙で結構ですので、学年・組・児童名・保護者名・希望枚数を記入してお出しください(児童と大人の枚数がそれぞれ分かる様にお書きください)。

○ 入場には、一人につき、チケット1枚が必要です。

○ 野球部については、保護者代表の方が取りまとめて、希望枚数をお知らせください(児童と大人の枚数がそれぞれ分かる様にしてください。名前等は必要ありません)。また、野球部で、別途申し込まれる場合は、それでも結構です。その際、学校への連絡は必要ありません。 

重要 不審者情報

 少し前にメールを配信しましたが、HPでもお知らせします。

・日時:11日(月)14時50分頃

・場所:八幡町の八幡川沿い

・内容:下校途中の児童に、不審者が、棒状の物を振り回しながら、ぶつぶつ言いながら近付いてきた。児童は防犯ブザーを鳴らしながら逃げ、助けを呼んだ。近くにいた男性が不審者を追い払った。

・不審者:年配(60歳代?)の男 身長160cm位 茶色の帽子,水色のシャツ,ジーンズを着用

 「防犯ブザーを鳴らす」「逃げる」「助けを呼ぶ」といった適切な不審者対応で、直接的な被害を免れることができました。

 先ずは、不審者に出会わない様に気を付けること(人通りの少ない道を避ける,暗くなる前に帰る等など)が大切ですが、運悪く出会ってしまった場合には、今回の様な適切な行動が取れると…。

 繰り返し、繰り返しで誠に申し訳ありませんが、お子さんの安全確保のためです。ご家庭でも、改めてご指導ください。

重要 危険を回避できる判断力を…

 少し前の話ですが、1年生の児童が、側溝に足をとられて怪我をしてしまいました。

 普段その場所は、狭い通路になっていますので、子どもたちは通る際に、その側溝に落ちない様に気を付けています。

 そんな状態では、子どもたちが怪我をすることはありません。

 その児童が怪我をした時は、多くの児童がその場所に集まり、足元がよく見えない状態になっていました。

 早速、市の学校教育課・施設係に連絡を取り、側溝の蓋(グレーチング)をお願いしました。

 現在その場所には、グレーチングが付き、子どもたちが側溝に落ちる心配はなくなりました。

 学校では、月に1回、『安全点検』という取り組みを行い、教職員が施設や備品の「安全性・危険性」を確認しております。

 学校で処置できる場合には、用務員や校務主任が中心になって、修理・交換等の作業を行っています。

 学校で処置できない場合には、前述の「施設係」を通して、専門業者に修繕を行ってもらっています。

 この様に、児童の安全対策には、日頃から充分に心がけているつもりです。

 但し、ハード面の整備だけでは、児童の安全を確保することができません。子どもたち一人一人が、危険を回避する判断力を身に付けていく必要があります。

 例えば、教室の窓に取り付けられた「手すり」ですが、当然、児童の落下防止のために設置されています。

 しかし、その「手すり」も使い方を誤れば、逆に極めて危険な備品になってしまいます。

 改めてお伝えするまでもありませんが、この世の中で一番大切なものは人の命です。

 学校の中で、あるいは登下校の途中で、尊い命を失う様なことが絶対にあってはなりません。

 学校でも、そしてご家庭でも、色々な場面を通して、「危険を回避できる判断力」を身に付けさせていけたら…と強く思います。

重要 食中毒警報の発令

 本日(28日)午前11時、県内に、今年第1回目の『食中毒警報』が発令されました(愛知県健康福祉部より)。

 以下の「食中毒予防の3原則」をお守りいただき、お子さんやご家族の皆さんが食中毒にならない様にお気を付けください。

<食中毒予防の3原則>

1 菌をつけない(手や包丁・まな板を洗浄・消毒する。生肉などは容器に入れる。)

2 菌を増やさない(早目に食べる。冷蔵庫などで温度管理をする。)

3 菌をやっつける(ハンバーグなどの食品は内部まで充分に加熱する。)

重要 冷感スカーフの使用について

 ご存知の方も多いと思いますが、埼玉県・熊谷市では、熱中症対策のために、市内29小学校の全ての児童に、「冷感スカーフ」が配布されました。さすがに、日本一暑い市です。

 確かにここ数年の夏の暑さは尋常ではありません。今年も先週あたりから、6月とは思えぬ暑さが続いています。

 様々な冷感グッズが販売され、「少しでも快適に過ごしたい」という思いから、購買意欲が湧いてきて当然だと思います。

 先程、携帯メールで連絡を差し上げましたが、「熱中症対策」の一つの手段として、『冷感スカーフ』の使用も認めることに致します。但し、「非常に効果的なので、どんどんお使いください」と積極的な使用を勧めるものでは決してありません。

 持参・使用にあたっては、お子さんと保護者の皆さんの間で、充分に話し合ってお決めいただきたいと思います。

 また、以下の注意事項が守れない場合は、使うのをやめてもらうこともありますので、ご承知置きください。

【冷感スカーフを使用するにあたっての注意事項】

・遊びの道具にはしない。

・授業が始まったら触らない(縛り直したりもしない)。

・濡らすのは放課の時間に限り、節水にも心がける。

・危険なので、首に巻いてあるスカーフを絶対に引っ張らない。

・記名をきちんとする。

緊急 土曜学級の草刈り作業について

 少し前にメール配信をしましたが、予定通り実施致します。

 万が一の天候急変には臨機応変に対応させていただきます。

 作業終了後、500ml入りのペットボトル1本を配布しますが、それでは足らない可能性もあります。

 保護者の皆さんにおかれましても、各自、お茶などをご持参ください。

 その他、軍手・タオルなどもお持ちください(鎌を使われる方は、周りの児童に気をつけてください)。

重要 明日の土曜学級について

 今朝の時点での天気予報を見ると、どうも明日の天気は芳しくない様子です。

 明日の予定(保護者の皆さんの動き)を再度、確認させていただきます。

【草刈り作業が中止になった場合】

・トークライブ〔体育館〕10:00〜11:00
 
 トークライブ終了後、お帰りいただきます。但し、1年生の保護者の皆さんは、お子さんの粘土作品を取りに、教室の南側へお向かいください。

【草刈り作業が実施できる場合】

・トークライブ〔体育館〕10:00〜11:00

・草刈り作業〔各学年指定の場所〕11:15〜11:45 但し、開始前と終了後に、1度、上の運動場へお集まりください。なお、1年生の保護者の皆さんは、作業終了後、教室の南側にお向かいください。

<注意事項>

・体育館への入場、体育館からの退場については、以前にお配りしたプリントの約束を必ずお守りください(紛失された方は、HPからダウンロードできます)。

・体育館のフロアーは飲食禁止です。ライブの途中で水分を摂られる方は、一旦、通路まで出てください。また、ガム等を噛みながらの観覧はおやめください。

・「草刈り作業」の「実施」or「中止」は、当日の7時30分から8時までの間に、メールとHPでお知らせします。ご確認のうえ、トークライブにご参加ください。

・今年度の『土曜授業』では、授業を公開致しません。1年生の粘土作品をお取りになる方以外は、校舎内にお入りにならない様に願います。

・「駐車許可証」をお持ちになっていない方は駐車できません。

 学校とPTA(保護者の皆さん)の合同の催しです。成功するようにご協力ください!! 
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
瀬戸市立陶原小学校
〒489-0889
愛知県瀬戸市原山町1-3
TEL:0561-82-2243
FAX:0561-82-2347