最新更新日:2024/05/17
本日:count up62
昨日:144
総数:597576
校歌 1雲は流れる 丘の上 瀬戸の町なみ 見おろして ここ陶原の 学園に すくすく伸びる 若い木々 みんな元気な よい子になろう  2緑の色も さわやかに 風新しい 朝が来る ここ陶原の 学園に ぐんぐん伸びる 若い木々 みんなすなおな よい子になろう  3大きな希望 この胸に 明日をめざして 今進む ここ陶原の 学園に 明るく伸びる 若い木々 みんな揃って よい子になろう  

学校公開日の時間割

画像1 画像1
・11月 5日(月)
 2限( 9:45〜10:30) 3限(10:55〜11:40)
 4限(11:45〜12:30)

・原則、普段の授業の様子をご覧いただきます。

・上履き(スリッパ等)をお忘れなく

・3,4年生にお子さんが見える方(他学年に兄弟・姉妹が見える方を含む)は、東昇降口からお入りください。

・1,2年生、5,6年生にお子さんが見える方は、中央昇降口からお入りください。

・駐車スペースはありません(校地内の外周道路への駐車は認めておりませんので、誤解の無い様に願います)。

認証式 その2

画像1 画像1 画像2 画像2
 児童会役員と共に学級委員の認証も行われました。

 学級委員は、5・6年の各学級に男女1名ずつです(計12名)。

 言うまでも無く、クラスでは「まとめ役」を果たします。

 それに加え児童会活動では、「総務委員会」に属し、役員と協力して様々な児童会行事の運営に当たります。

 児童会行事をスムーズに行うためには、総務委員(=学級委員)の力が欠かせません。

 学級をまとめると共に児童会活動を活発化させるという大変な仕事ですが、クラスのため、そして学校のために、全力を尽くして欲しいと思います。

認証式 その1

 本日(24日)の業前に『認証式』を行いました。

 児童会役員は、会長1名,副会長1名,企画委員4名の計6名です。

 会長と副会長は、それぞれ6年の男子が務めることになりました。

 また企画委員には、6年男子1名,6年女子1名,5年男子1名,5年女子1名が選ばれました。

 例年の児童会行事として、「なかよしタイム」「なかよしグループで遊ぼう会」「お別れの会」等を予定していますが、それに、昨年度から始まった「エコ活動」や新役員立案による新たな行事が加わるかも知れません。

 新役員の任期は僅か5ヶ月しかありません。

 6人で協力して、一人一人が立会演説会で約束した内容を、是非、実行に移して欲しいと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2

後期児童会役員選挙(立会演説会)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日(18日)の5時間目に、『後期児童会役員選挙(立会演説会)』を行いました。

 会長に4名〔定員1名〕、副会長に2名〔定員1名〕、企画委員に12名〔定員4名〕が立候補しました。

 先ずは18名の児童の皆さんの勇気に拍手を送りたいと思います。

 本日の演説もとても素晴らしかったです。

 個人差はあるでしょうが、「全く緊張しなかった」という児童は一人もいなかったものと思います。

 どの立候補者も、演説内容をしっかり覚え、堂々とスピーチしていました。

 内容に独創性を持たせた児童、小道具を上手に使った児童、マイクが要らない位の元気な声で発表した児童…。

 一つとして同じ演説がなく、聞き応えがありました。

 自分が赴任した時、2年生と3年生だった子どもたちが、この3年半で、本当に立派な5年生と6年生になりました。

 3年半前のことを思い出しながら、思わず感動してしまいました。

 当選できるのは、18名中6名です。

 はっきり言って狭き門です。

 得票数は公開しませんが、「接戦・激戦」であったことに間違いありません。

 落選した人も決して自信を失う必要はありません。5年生には来年度がありますし、6年生には中学校があります。

 当選した人は、今日の演説の中で訴えた、「明るい学校にします」「楽しい学校にします」「あいさつのしっかりできる学校にします」「みんなの意見をしっかり聞きます」等などの約束を、必ず実行に移して欲しいと思います。

『絵と言葉の作品展(児童会)』

 児童会が、「学校」をテーマにした『絵』『絵&言葉』を募集しました。

 今週、選ばれた作品が職員室・校長室前の廊下に掲示されました。

 先ず「第1弾」ということで、この後、大きな作品も含め、掲示物が増えていく様です。

 力作揃いですので、学校にお越しの際には、是非ご覧いただきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

就学時健康診断

 本日(15日)、『就学時健康診断』がありました。

 来年度(平成25年度)の入学予定者数は98名です。

 本校の場合、現2年生の111名(本日現在)を除くと、どの学年も100名前後です。

 愛知県では、現在、小学校1,2年生と中学校1年生で1クラス「35人」の学級編制を実施しています(中学校1年生の「35人学級」は県の措置です)。

 一方、文部科学省は先日、小学校1,2年生で実施している1クラス「35人」の学級編制を中学校3年生まで拡大する方針を発表しました。

 「来年度から5年かけて実現を目指す」ということです。

 公立小中学校の学級編制は、1964年度から5年かけて「50人」から「45人」になりましたが、「45人」から「40人」となるには、1980年度から12年もかかりました。

 本当に実現するといいのですが…。

 但し、本校の現状を考えると、既に全学年で「35人学級」が実現しています。

 今後も1学年の人数が90〜100人位で移行していくのが理想的です。

 但し、市内にも、どんどん人数が減っている学校、逆に急激に人数が増えている学校がありますので、自分(自校)勝手な発言は控えた方が良さそうです?!

なかよしグループで遊ぼう会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日(12日)、予定通りに、『なかよしグループで遊ぼう会』を行いました。

 実質15分程度ですが、「なかよしグループ(1〜6年生の縦割り班)」で楽しい時間を過ごすことができました。

 子どもたちのたくさんの笑顔を見られるのが、小学校の教職員の特権です。

 子どもたちは、本当に久し振りの顔合わせでも、すぐに打ち解けて遊ぶことができます。

 『なかよしグループで遊ぼう会』は、あと3学期の1回を残すのみですが、他にも『ワクワクタイム』や『大縄で遊ぼう会』といった縦割り班行事があります。

 社会性や社交性を伸ばすための絶好の機会にして欲しいものです。

なかよしグループで遊ぼう会(2学期)その3

画像1 画像1
 パンダグループは上の運動場で活動します。

 「おにごっこ」「どろけい」「ドッジボール」を行うグループが大半です。

 何れも単純な遊びですが、誰もがルールを知っていて、簡単に遊べるのが利点です。

 大きな怪我の無い様に楽しんで欲しいと思います。

・画像上… パンダグループの活動場所

・画像下… パンダグループの活動内容 
画像2 画像2

なかよしグループで遊ぼう会(2学期)その2

 うさぎグループは校舎内で活動します。

・1〜3班: 音楽室  ・4〜6班: プレイルーム

・7〜9班: コンピュータ室  ・10〜12班: 3階図書室

・13〜15班: 家庭科室  ・16〜18班: 図工室

・19〜21班: 第3学習室  ・22〜24班: 6年白組

〈画像上〉うさぎグループの活動場所

〈画像下〉うさぎグループの活動内容
画像1 画像1
画像2 画像2

なかよしグループで遊ぼう会(2学期)

画像1 画像1
画像2 画像2
 明日(12日)、今年度2回目の『なかよしグループで遊ぼう会』を行います。

 朝学習の時間をカットし、1,2時間目の授業を繰り上げます。

 10時15分から10時35分までの限られた時間ですが、なかよしグループ(1〜6年生までの縦割り班)で楽しいひと時を過ごします。

 特に6年生にとっては腕の見せ所です。

 自分のグループに、なかなか言うことを聞かない低学年児童が入っていて悪戦苦闘(?)するケースも…。

 とは言うものの、それも大切な勉強かも知れません。

 また、低学年の児童も、この数ヶ月で随分成長しましたので、今回は先回より必ずうまくいくものと思います。

・画像上… コアラグループの活動場所  

・画像下… コアラグループの活動内容
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/8 お別れの会リハーサル(1〜5年,業前)
3/12 ALT(最終)
3/13 お別れの会(2限)
瀬戸市立陶原小学校
〒489-0889
愛知県瀬戸市原山町1-3
TEL:0561-82-2243
FAX:0561-82-2347