最新更新日:2024/05/16
本日:count up125
昨日:149
総数:597495

避難訓練

 5日(木)の4限に暴風警報が発表された時の通学班下校の方法の避難訓練を行いました。実際に訓練を実施してみて、子供たちはどう動くか理解できたと思います。学校としても今後、見直した方がよいことも明らかになりました。防災については、子供たちの命を第一にして考えていきたいと思います。ご協力・ご理解をお願いします。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

7月25日(木)のプール開放について

 本日のプール開放は実施します。
 ただ、天候の関係で早く帰す場合がありますので、家に入れるようにしてください。
 また、雨の心配もありますので、傘を持たせてもらえるとよいと思います。
 よろしくお願いします。

ペア読書

画像1 画像1
画像2 画像2
 7月5日(金)のペア読書を行いました。
 ペア読書は、高学年が低学年に本を読んであげます。こうした活動も縦割集会の一つです。
 高学年は、低学年に読んであげるために本を選び、読み聞かせるための練習をします。本を読み聞かせるためには、どういう読み方をする相手に分かりやすいかなど、工夫します。低学年も高学年のお兄さん・お姉さんが読んでくれるということで、親しみが持てます。
 ペア活動を通して、本が好きになるだけでなく、人と人との触れあいを感じてほしいですね。

なかよし草取り

 6月14日(金)の朝、緑化・整備委員会が中心になって、全校で「なかよし草取り」をしました。
 ご存じのように本校は緑に囲まれ環境としては恵まれていますが、雑草がたくさん生えてきます。自然と人との共生という意味でも、美しい環境にしていきたいと思っています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

集会

画像1 画像1
画像2 画像2
 6月10日(月)、集会を行いました。
 まずは、瀬戸市の陸上記録会に参加して見事入賞を果たした児童の表彰をしました。
 次に校長先生のお話。松井選手に関するお話でした。
 最後は、生活委員会から「右側通行キャンペーン」の連絡。本校の児童数は600人ほどおり、放課になると廊下は多くの児童でいっぱいになります。通行人どうしぶつからないように、生活委員会が21日まで「右側通行キャンペーン」を実施する計画をたてました。

救急救命講習会

 6月3日はプール開きです。気温の関係で学年によっては、次の週から始める学年もあります。
 そんな水泳の授業に備えて、教職員で救急救命講習会を開きました。事故はあってはならぬものですが、もしもの場合に備えて、消防署から練習用人形やAEDを借りてきて行いました。

画像1 画像1 画像2 画像2

読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
 22日(水)23日(木)と「なんはもんじゃの会」による読み聞かせが始まりました。
 読書は心の糧と言います。読み聞かせを通して、本好きの子がいっぱい増えるといいなと思います。

土曜学級

 18日(土)の土曜学級に多数の保護者の方に参加していただきありがとうございました。
 先月の25日の授業参観から、まだひと月ほどですが、子供たちの様子はどうだったでしょうか。子供の成長ぶりには驚かされるものがあります。
 授業参観後の草取りもありがとうございました。皆さまのおかげで、とても美しい環境になりました。環境が人を作るとも言います。同じ日に、学校評議員会も開催しました。評議員の方から、あいさつがよくできますね、という言葉をいただき、とてもうれしく思いました。
 今後とも、保護者の皆様方のご協力をお願いします。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の土曜学級

 今の天候では、予定取り草取り作業をします。準備をよろしくお願いします。
 

陶原台オリエンテーリング

 17日(金)の2限、児童会による「陶原台オリエンテーリング」を実施しました。
 内容は、縦割のなかよしグループで、ゲームやクイズなどを行い、ポイントを集めるものです。得点が高いグループが優勝です。1位から3位のチームは表彰します。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

明日は土曜学級

 明日は土曜学級です。
 天気の方は心配なさそうで、草取りも実施できそうです。軍手等の準備をお忘れなく。
 
画像1 画像1

委員会活動

画像1 画像1
画像2 画像2
 14日(水)は、月に1回の委員会の日でした。
 委員会活動というのは、学校生活向上のために児童自らの手で行う活動で、本校では5・6年生が構成員となります。また、児童会活動の一つでもあります。
 写真は、図書委員と体育委員です。
 図書委員は、図書室の整理や本の貸し出し・返却の受付などをします。
 体育委員は、体育用具の整備を行っています。写真では、もうすぐプール開きに備え、プールサイドの清掃を行っています。

避難訓練

 10日(金)の2時限目、地震を想定した避難訓練を実施しました。
 本年度1回目にしては、全体的に静かにできたと思います。
 ここのところ日本を含め世界的にも地震が起こっています。「天災は忘れた頃にやってくる」という昔からの諺があります。自分だけには何も起こらないということは禁物です。いざという時のために、訓練というのは大切です。ご家庭においても、どう対応するのか一度話し合ってください。

画像1 画像1
画像2 画像2

なかよしグループ顔合わせ

 10日(金)の朝、なかよしグループの顔合わせを行いました。
 なかよしグループというのは、1〜6年生までで構成する縦割りグループのことです。
年に数回、このなかよしグループで児童会行事を行います。
 異年齢集団の中では、学年に応じた役割・立場を子供たちは学んでいきます。こうした経験は、大人になって社会の中では必要なことだと考えています。

画像1 画像1 画像2 画像2

5月1日は校外学習

 5月1日は校外学習です。各学年の行き先は以下の通りです。
 1年生 南公園
 2年生 モリコロパーク
 3年生 森林公園
 4年生 東谷山フルーツパーク
 5年生 学校にて野外活動練習
 6年生 名古屋城
 
 実施するかしないかは、7時15分までにメール配信及びホームページでお知らせします。
 気象庁の愛知県の天気予報のアドレスは以下のところです。
 http://www.jma.go.jp/jp/yoho/329.html

授業参観・PTA総会・学級懇談会・学級PTA

 4月25日(木)は、授業参観・PTA総会・学級懇談会・学級PTAです。
 授業参観は、全クラスが学級で行います。
 本年度より、授業参観の後はPTA総会です。体育館へお集まりください。PTA総会後に学級懇談会・学級PTAを行います。
 当日は、スリッパを各自ご持参ください。校舎内へは、児童玄関よりお入りください。PTA総会の要項は、体育館の受付でお渡しします。受付名簿に必ずチェックをしてください。
 また、東日本大震災の募金も行いますので、ご協力できる方はお願いします。
 
 駐車スペースがありませんので、お車での来校はご遠慮ください。(事前に申請され許可した方のみ可)
画像1 画像1

離任式

 15日(月)の5時限目は離任式でした。
 離任式は、転出した教職員が挨拶する式のことです。瀬戸市内の小中学校で、一斉に行われます。
 今回の離任式には以下の者が挨拶に来ました。
  松田善幸 鬼頭康平 加納孝雄 青木明美
高木文子 稲垣志帆 川本真規子 三浦浩
 それぞれが、陶原小学校で過ごした思い出、子供たちに伝えたいことなど話しました。
 別れは辛いものがありますが、それを乗り越えての成長だと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

一斉下校

 9日(火)と10日(水)の帰りは一斉下校で帰りました。
 一斉下校は、安全のために通学班ごとにまとまって帰る方法です。緊急時に必要に応じて実施します。
 本年度は、月に1回程度は一斉下校で下校させる予定です。また、始業式や終業式の式日や個人懇談の時にも計画しています。
画像1 画像1

始業式

 4月9日(火)、始業式でした。
 新しい学級の発表。
 そして、体育館での着任式に始業式。着任式では、本年度新しく赴任した教職員の紹介がありました。
 校長先生のお話の後、いよいよ1年間お世話になる担任の先生の発表。 新しい友だちに新しい先生。今年、一年間みんなで力を合わせてがんばりましょう!!
 始業式の後は、8日に入学した1年生との対面式。
 新しい仲間を迎えた、新生陶原小学校。よろしくお願いします!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

入学おめでとうございます!

 4月8日(月)は入学式でした。
 お天気は、晴れ。少々、風はありましたが、そんな風には負けない元気な1年生が97名、入学してきました。
 入学式が終わった後は、学級ごとに記念撮影、そして学級で担任の先生からお話を聞きました。
 明日から、どんな出来事があるか、どきどき、わくわくの毎日です。
 みんな、元気にがんばりましょう!


画像1 画像1
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/24 修了式 一斉下校
3/25 春休み
瀬戸市立陶原小学校
〒489-0889
愛知県瀬戸市原山町1-3
TEL:0561-82-2243
FAX:0561-82-2347