最新更新日:2021/06/29
本日:count up3
昨日:1
総数:540834

「整然と入場、そして退場」

画像1 画像1
整然と体育館に入場し、整然と退場する。今の祖東中生は、このことが自ら当たり前にできます。大変に素晴らしい校風が作られています。

7月9日(月)の月曜集会では以下の事柄について話をしました。
●学校東側の校門の道が舗装されたこと。その道を工事車両が通行する。そのために、校内に「立ち入り禁止区域」ができること。
●今週末から始まる「中総体」。この中学校の部活動総まとめの大会に向け、今一番気をつけなければならないことはけがと病気。ベストコンディションで臨み、全力を出してほしい。
●7月27日に開会式があるロンドンオリンピックについて。
以前に勤めていた中学校にアジアの鉄人と呼ばれた室伏重信氏(室伏選手の父)に来てもらった。その時に印象に残った言葉…「一流の人には、一流の考えがある。」「一流プレヤーから、その技とともに考え方も学んでほしい。」
●サッカーで活躍している長友選手も、著書「上昇思考」の中で「一流の人には、一流の考えがある。」と述べている。現在も、より高いレベルの自分を目指し、いろいろな人の考えを聞いて心の持ち方を学んでいること。
●ロンドンオリンピックの選手の技や力だけでなく、選手の言葉にも注目してみよう。

東門通路

画像1 画像1 画像2 画像2
学校東門とその通路です。
写真を見て、(おっ!)と感じられる人が多いのではないかと思います。周りの草や木の枝が刈り払われ、道がきれいになっているのです。

この通路は、先週の金曜日に、この夏に行われる南館解体工事と校舎耐震工事にともなう大型車の通行用に舗装されました。でこぼこが無くなり、生徒がランニングするのに好都合ですが、工事が始まるとこの通路は立ち入り禁止となります。(7月21日〜)
生徒の通学や地域のみなさんの散策に影響が出ますが、ご了承ください。

※主な工事日程と立ち入り禁止の区域については、後日にあらためてお知らせします。

夏をつかむ

画像1 画像1
昨日の午後から天気が回復し、青空が戻ってきました。梅雨明けを思わせますが、その時期はもう少し先のようです。


目標に向けてけなげに頑張っている生徒たちの姿を見ると、その伸びゆく力に感心させられます。そして、心から(よい夏になってほしい)と思います。

夏にふさわしい詩を紹介します。


かぼちゃのつるが
ー原田直友ー

かぼちゃのつるが/はい上がり/はい上がり/葉をひろげ/葉をひろげ/はい上がり/葉をひろげ/細い先は/竹をしっかりにぎって/屋根の上に/はい上がり/短くなった竹の上に/はい上がり/小さなその先たんは/いっせいに/赤子のような手を開いて/ああ 今/空をつかもうとしている

体調の管理やけがに気をつけ、この夏、思う存分の力が発揮できますように。



キャリア教育

画像1 画像1 画像2 画像2
子どもたちの社会的な自立を促すため、現在、学校では『自分』と『働くということ』を関連させながら、『自分の生き方』について考えさせる『キャリア教育』を進めています。そして、社会で生きていく時に必要となる能力や態度を段階的に身に付けられるように、さまざまな取組を行っています。

昨日の2年生『職業講座』も『キャリア教育』の一環であり、職業や仕事について意識させることを目標におきました。講師として学校に来てくださった方々は瀬戸の人たちで、「瀬戸の子どもは、瀬戸で育てる」「瀬戸がまるっとセンセイになる」と、市民講師、地元企業、事業所や商店街のみなさん、瀬戸のまちぐるみで各学校のキャリア教育を応援してくださっています。

今後、2年生は次のステップとして実際の職場を訪問し、社会で働く人々の姿に触れたり、仕事を体験させてもらったりする『職場体験』へと向かいます。

【キャリア教育参考資料】
http://www.pref.aichi.jp/kyoiku/gimukyoiku/care...

2年生職業講座2

画像1 画像1 画像2 画像2
 ラポール保育園の松浦夫磯子さんからは、子どもの命を守ること、そして育てることの大切さを保育士としての実体験からわかりやすく話してもらえました。やりがいのある仕事だということが松浦さんから伝わってきました。(写真左)
 消防士の木村さんと消防士の方たちからは、最新の消防車を見せてもらいました。その中の2tの水も3分しかもたないことなど驚きの連続でした。消防署の仕事の内容や東日本大震災の救援に出かけたときのことなど(救援につながらなかった悔しさも含め)私たちが知らないことをいろいろ知ることができた1時間でした。(写真右)

2年生職業講座

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 7月5日(木)5,6時間目に、2年生が「職業講話」を行いました。5名の講師の先生に来ていただき、仕事の厳しさ、やりがい等について、具体的に話していただきました。
 理学療法士の北原祥爾さんからは、理学療法士という仕事について教えていただいただけでなく、「良い医療のためにはチーム医療が大切」ということも教わりました。また、実際に正しい歩き方を学ぶこともできました。(写真左)
 サンワフードの猪塚雅直さんは、生徒の質問に答えるという形式で講座を進められました。「商品で一番売れている物は何ですか?」「値段はどのように決めるのですか?」などたくさんの質問が出されました。それに対して、猪塚さんが丁寧に、詳しく答えてくださいました。(写真中)
 造園業の柴田義博さんは、2008年東京の日比谷公園で行われた造園の全国大会で優勝された方です。今は、ハウステンボスで行われるワールドカップ優勝をめざしておられます。夢の庭園づくりの熱い思いを写真を交えて話してくださいました。(写真右)

5日の朝

「空気がもあ〜としてるね。」と話しながら、生徒が登校してきました。
今日は、湿度が高く、いつにも増してじめじめした感じです。

けれども、生徒たちは朝部活を終えた後、服装も気持ちも切り替えて、朝読書に落ち着いて取り組んでいます。素晴らしい!
画像1 画像1

泳力検定

画像1 画像1
生徒たちが、泳力検定に挑んでいました。

「クロールと平泳ぎで、25メートルを何秒で泳げるか。」
すいすいと泳ぎ慣れている生徒もいますが、多くの生徒はゴールしたとたんにへたり込んでいました。水の中で、(もう少し、あともう少し…)と思って全力で泳いだのでしょう。
こうした頑張っている中での(あと少し)の努力とその積み重ねが、力を向上させます。限界突破の鍵となります。

ゴールの壁を目指し、一秒でも速くゴールしようとする生徒の姿にたくましさを感じました。よい頑張りを見せてくれました。

一点一描

画像1 画像1
「書」の時間です。筆順、大きさ、形に気をつけ、文字を正しく書きます。

講師の先生から、「まずは、姿勢。」と教わりました。
心を正し、一点一画に集中して文字を書いています。
画像2 画像2

陽光を浴びて

画像1 画像1
朝の陽光を浴びながら、ひらひらと飛び回っているトンボ(チョウトンボ?)。

その下を、生徒たちが、汗だくになりながら部活動にはりきっています。
夏の大会に向け、思う存分に練習に取り組もうとする気持ちが伺われます。

しかし、今日は気温が30度以上に上がることが予報されています。急な環境変化に、生徒が体調を崩すことがないよう気をつけていきたいと思います。

梅雨空のもとで

画像1 画像1
今日は一転して、梅雨らしい空模様となりました。

蒸し暑さを感じながら、朝に学校の周りを点検に歩いていると、野球のバックネット裏の路上やベンチの周辺に吸い殻がたくさん落ちているのに気づきました。

(こんなところに、いったいだれが…。ちゃんと片付けてもらわないと…)と鉛色の空のように気分を重くしているところに、

「オハヨウ ゴザイマース!」という明るい声が。

声の方に顔を向けると、遠くの方にいるソフト部員が、こちらに向かって再度「おはようございます」とお辞儀をしながら挨拶をかけてくれました。

心がぱっと晴れました。
生徒たちに、心の持ち方を教わることが度々です。
今日のようなすっきりしない日こそ、笑顔であること、明るい言葉がけに努めなければと思いました。

学割証についてお知らせ

 長期休業中に交付希望がありましたら、早めに事務部 開へお知らせください。
「学割証交付願」をお渡ししますので、記入後担任を通じて事務部へ提出してください。
Q1:学割証とは?
A:旅客鉄道株式会社(JR各社)が指定した学校の学生・生徒が、旅客鉄道株式会社(JR各社)の営業キロで100キロメートルを超える区間を乗車する際に、運賃が割引になる制度です。
Q2:学割証はどういう場合に発行できますか?
A:学割証は学生・生徒の自由な権利として使用することを前提としたものではなく、修学上の経済的負担を軽減し、学校教育の振興に寄与することを目的として実施されている制度ですので、以下の目的をもって旅行する必要があると認められる場合に限り、発行することができます。
(1) 休暇、所用による帰省
(2) 実験実習並びに通信による教育を行う学校の面接授業及び試験などの正課の教育活動
(3) 学校が認めた特別教育活動又は体育・文化に関する正課外の教育活動
(4) 就職又は進学のための受験等
(5) 学校が修学上適当と認めた見学又は行事への参加
(6) 傷病の治療その他修学上支障となる問題の処理
(7) 保護者の旅行への随行
Q3:学割証は旅客鉄道株式会社(JR各社)以外の鉄道会社等も対象になりますか?
A:学割証は旅客鉄道株式会社(JR各社)が自社の利用に関して発行しているものですので、旅客鉄道株式会社(JR各社)のみが対象です。
(他の鉄道会社等については、各社の営業規則によりますので、乗車券購入の前に各社の窓口へご確認ください。)
Q4:学割証はJRバス各社の高速バスも対象になりますか?
A:各社の営業規則によりますので、乗車券購入の前に各社の窓口へご確認ください。

一人一人のやる気と団結力で勝負

画像1 画像1
一学期の終わりは三週間後の7月20日。貴重な夏休みをどういうふうに過ごすか、今のうちから少しずつ計画を立てていきましょう。
14日、15日には、運動部活の夏の大会が始まります。三年生にとっては最後の大会であり、中学部活動の総決算の場です。この大会に臨むにあたり、サッカーの日本代表チームの監督であった岡田監督が、チームの選手たちに話していたというお話を紹介します。

題名は「村の祭り酒」。
「ある村では、毎年、夏祭りをやっていました。祭りの始まりには、樽酒のふたをパーンと割って、みんなで乾杯するのが慣わしでした。ところが、ある年のこと、村はとても貧しく、お祭りどころではなくなっていました。こんな時にこそ、お祭りをやって、気持ちを明るくし、元気づけたいところですが、残念ながら樽酒を買うお金がありません。

みんなが困っている時、村のある者がこう言いました。“みんなの家には、コップ一杯ぐらいの酒ならまだあるだろう。それを持ち寄って、樽に入れて乾杯をしよう。そしたら、祭りができる。”と。

この提案にみんなは賛成して家に帰って、それぞれコップ一杯の酒を持ち寄りました。樽がいっぱいになったところでふたをして、気合いを入れてふたを割りました。めいめいコップに酒をつぎ、乾杯の音頭とともにぐいと飲んだ瞬間、どの人も怪訝な顔をしました。」

「樽の中に入っていたのは、水だったのです。
村人の誰もが(俺一人ぐらい水を持っていっても分かんないだろう)と考えた結果、樽は水でいっぱいになったのです。」


水では盛り上がりません。逆に、このことにより、互いが信頼できなくなり、ますます元気を失ったことでしょう。
日本の選手は外国選手と比べて個々の能力が勝っているとは言えず、また能力の高いスター選手も多くいません。強い外国のチームと対戦する際には、一人一人が全力を発揮し、チームがよくまとまって戦うことが必要です。岡田監督は、この話で、選手一人一人が自分の役割を自覚し、チームのために本気になって取り組んでほしい、手を抜くようなことはしてはいけないということ伝えられたかったと思います。

祖東中学にも当てはまることです。一人一人のやる気と団結力で勝負です。グランドやコートに必要なのは「本気」。話に出てくる見せかけのお酒、「水」を持ち込んではいけません


ゆっくりとゆったりと泳げる力を身に付けてほしい

画像1 画像1
体育の先生が、
「今年は生徒たちが水泳の授業によく参加します。中には、ずいぶんと泳力を伸ばした生徒がいます。しかし、全体としては海で泳ぐにはまだまだの力です。」と話してくれました。

生徒たちが、めあてに向けて一生懸命に水泳練習に励んでいることを嬉しく思います。

体育における水泳の時間は限られています。
よりゆっくりとゆったりと泳げる泳法と泳力を、今年の夏に身に付けてほしいと思います。

「夏休み保育園ボランティア活動」参加者を募集します!

画像1 画像1
今年も、保育園の園児のみなさんとの交流会を企画しました。

これは、毎年本校の生徒がボランティア活動として行っている会であり、夏休みに東保育園か古瀬戸保育園に行き、園児のみなさんと一緒に遊んだり本を読んだりして楽しく過ごします。

園児のみなさんは、中学生のお姉さんやお兄さんが来るのを楽しみに待っています。
本日配付したプリントを見て、時間の都合のつく人はふるって参加してください。
※申し込み用紙の提出締め切りは、7月12日(木)です。

梅雨の中休み

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は『梅雨の中休み』。陽射しは強いものの、風が爽やかに吹いています。

水泳を終えてプールから戻って来た生徒たちが、「気持ちいい−」と声を上げていました。教室では期末テスト後の授業が行われており、どの学級でも熱心に取り組む生徒たちの姿が伺えました。

熱中症事故の防止に向けて

7月に入りましたが、今日は朝から雨模様で気温も低めです。
これまで比較的涼しい日が続いてきましたが、今後、昨年と同様に猛暑・酷暑、極暑が予想されます。

学校では、運動前後の健康観察をしっかり行い、適度な運動時間と休憩、十分な水分補給に留意していきたいと思います。

各ご家庭におかれましても、子どもたちが規則正しい生活を送り、寝不足や朝食抜きといったことがないようお願いします。また、多めに飲料水を持たせていただきたいと思います。

【参考資料】 
http://wrs.search.yahoo.co.jp/FOR=AadeMZdV3ii0E...


                 〈写真は30日の部活動〉
画像1 画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/1 学年始休業日 (〜4日まで)
瀬戸市立祖東中学校
〒489-0835
愛知県瀬戸市中山町1
TEL:0561-82-2244
FAX:0561-82-4229