最新更新日:2021/06/29
本日:count up2
昨日:5
総数:540944

授業の中での“よいとこ見つけ”

画像1 画像1
教師の話を聞く場面

生徒全員の目が教師に向かっていました。

“聴く”

という集中の姿勢に感心しました。



学校評議員会

画像1 画像1 画像2 画像2
5名の学校評議員にお越しいただき様々なご意見をいただきました。家庭と連携を図りながら学校が良くなるように、職員一同更に努力して参ります。評議員の皆様、貴重なご意見ありがとうございました。

学び

画像1 画像1
若い教育実習の先生たちの授業が続きます。教師として歩むことをめざし、一生懸命に頑張ってくれています。

指導技術はまだまだ未熟ですが、教生の先生たちのはつらつとしたところやにこやかさに触れるにつけ、そうしたことが教師としての大切なところだと感じます。

教育実習の先生から学ばせてもらっています。
画像2 画像2

実習最後の週

画像1 画像1
教育実習の最後の週となりました。

実習のまとめとして、生徒の前に立って授業をする機会が多くなります。授業をするためには「指導案」という授業計画書が必要で、実習生にとってはこの計画書の作成が授業の第一関門となります。

よく練られた計画書であっても、実際の授業がうまく進むとは限りません。授業後に“反省会”を行い、指導者としての力を高める努力を続けます。

今週は、実習生にとっての“山場”です。

ビシッと決める

画像1 画像1
雨のち晴れ。13日は湿度と気温が上がっています。
写真は期末テスト前の部活動に励む生徒たちですが、くれぐれも「体調管理」に気をつけてほしいと思います。

こういう気候の時は、短時間でメニューをしぼった練習が効果的です。そして、一つ一つのことをビシッと決めていくことが大事です。

家庭でのテスト勉強も同じです。
「きょうは、これを、ここまで。」とめあてをはっきりさせ、やり切っていきましょう。

教育実習生の授業はじまる

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月1日(月)から教育実習がスタートし、実習生は今まで観察や参観を通して様々なことを学んできました。そしていよいよまとめの段階、生徒達の前に一人で教壇に立ち授業を行います。今日は美術の授業を行いました。指導教官に見守れる中、一人で教壇に立ち緊張しながら授業を進めていました。生徒達の真剣なまなざしからきっと多くのことを学んでくれると思いました。教育実習は6月19日(金)までです。

オルゴールの優しい音色

画像1 画像1
オルゴールで奏でられた音楽の曲名を言い当てるゲームをしました。
今回は「童謡」シリーズ。写真は、(次は何の曲かな?)と生徒たちが聞き入っているところです。懐かしい曲がかかると、ついつい口ずさんでしまいます。

オルゴールの優しい音色が教室いっぱいに広がりました。(^_^)

授業訪問(3年理科)

画像1 画像1
酸性の水溶液とアルカリ性の水溶液を混ぜると…。

小学校で学習した酸性とアルカリ性の学習の続きです。
生徒たちは、“色”の変化に関心を持って実験を進めていました。

中学では、量的なことも考えて変化の様子を調べていきます。

意図を持ってやり、やったことを整理して理解が深まります。次の時間は、実験・観察の結果のまとめです。まとめの学習を大事にしてほしいと思います。

携帯安全教室

画像1 画像1 画像2 画像2
KDDIから講師をお招きし携帯安全教室を実施しました。講師からは、文字コミュニケーションは難しい、顔や表情が見えない、気持ちが伝わりにくい、自分の都合で考えてしまう、軽はずみな言動をとりやすい等々お話しがあり、トラブルを防ぐ為に気をつけることを分かりやすく説明して頂きました。映像では「ラインでのいじめ」「個人情報の掲載」「写真1枚で3,000万円」は印象的でした。KDDIケータイ教室のリーフレットをお子様に配布しましたのでご家庭の方でも一度ご覧ください。

授業訪問(3年数学)

画像1 画像1
さすが3年生。テスト前ということもあり、集中した学習ぶりがうかがえました。

新しい計算のやり方には(もう一問。もう一問)と計算練習をたっぷりやり、習熟することが大事だと思います。「実力」を付ける秘訣は“努力の積み重ね”です。

目標に向け、学級のみんなで頑張っていきましょう。

イノシシ出没

6月10日(水)夜、萩山台4丁目でイノシシを目撃した。南公園、萩山台8・9丁目に続いての目撃です。行動範囲が広くなっているようです。さらに他の地域に移動していることも考えられます。学校でもお子様に指導しましたが、ご家庭でも安全に気をつけて生活するとともに、発見した場合はむやみに近づかないよう指導をお願いいたします。

プール清掃

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 自分たちで使う場所は自分たちで清めます。今日は1,2年生の女子がプール清掃を熱心に行いました。

梅雨の晴れ間2

画像1 画像1
水泳のシーズンになります。
生徒たちが、プールの整備に取り組んでくれました。
(ありがとう!)

水泳指導はこの時期にしか行えません。
水泳は、「命を守る技」でもあります。これから始まる水泳の授業でしっかりと身に付けてほしいと思います。

梅雨の晴れ間1

画像1 画像1
さわやかな風が吹き、すがすがしい陽気です。

はつらつ祖東健児たちからの元気のよいあいさつを受け、(今日もがんばろう!)という気持ちが高まりました。

ただし、この時期は急な気温の上昇によって「熱中症」になりやすく、体調管理にはくれぐれも注意しなければなりません。

梅雨に入りました

画像1 画像1
この地方も「梅雨」に入りました。長い放課に戸外で活動できない時が多くなります。そういう時は、“あじさい読書”。

写真は今朝の読書タイムの様子(3年生)です。
どの生徒も本の面白さに浸っている感じで、雰囲気を壊さないように(そっと)近づいて撮りました。

こうした落ち着いた生活の上に、よい学びが築かれていきます。

期末テストの範囲が示されました。学期末のこのテストは、これまでの学習の真価が問われるテストです。力一杯、そして計画的にがんばりましょう!

5日の学校

画像1 画像1
本日、2年生は野外活動の翌日で“家庭学習日”です。
来週からの通常の学校生活に備え、お家で休養をとってください。期末テストに備えた「自主学習」も必要です。

3年生は1年生をリードしながら、朝の部活動に励んでいます。
2年生の復帰を待ち望み、チーム一丸となって大会をめざしたい気持ちでいるようです。

2年生野外活動帰路

予定通り12:20帰路につきました。この後14:00養老SA、15:00学校着の予定ですが例年到着時間が早まっています。13:45頃学校の南門を解錠しますので、お車でお迎えの方はグランドでお待ちください。尚、解散式は帰路出発時に済ませましたので学校到着後生徒解散となります。 

教育実習始まる

画像1 画像1
今日から、6月19日(金)までの3週間にわたり「教育実習」があります。
将来、教職に就くことをめざし、3人の大学生が学校現場でいろいろなことを学びます。

現職の私たちも、この機に原点に戻って日々の指導の在り方を考えたいと思います。

6月分の学費引き落としについて

6月分の学費を、6月5日(金)に振替します。

金額は、1・2年生が10,000円、3年生が8,813円、1年A組が7,820円、2年A組が6,980円、3年A組が8,100円です。

*振替手数料が1件につき54円必要です。
*6月は「教育活動費」の引き落としがあります。ご協力していただいた申し込み口数の6カ月分の額(100円×申し込み口数×6カ月分)です。
詳しくは、各学年通信をご覧ください。よろしくお願いいたします。

30日、ホットな学校

画像1 画像1
気温が上がり、とても暑くなってきました。

しっかりと休養を取った3年生が、今日から部活動に汗を流しています。
はつらつとした「元気でーす。」の声を聞き、たのもしく思いました。

午後の予定を、「受験生だから“勉強”」と話していました。
※期末テストは三週間後!

急な暑さに、健康管理・体調管理に気をつけてくださいね。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/23 給食最終
3/24 修了式
3/25 学年末休業(31日まで)
瀬戸市立祖東中学校
〒489-0835
愛知県瀬戸市中山町1
TEL:0561-82-2244
FAX:0561-82-4229