最新更新日:2021/06/29
本日:count up1
昨日:3
総数:540937

気をつけてください!体調を崩す生徒急増

画像1 画像1
市内全域でインフルエンザ患者が急増しているようです。学区にある小学校も学級閉鎖の措置を取りました。また、本校でも発症した生徒がいます。

本日、登校後に発熱等で早退した生徒が8名いました。今後、さらに増えるのではないかと心配をしております。
体調が思わしくない場合、無理をせずにくれぐれも体調管理に気をつけてほしいと思います。体がだるい、熱っぽい場合は、部活動を控えたほうがよいでしょう。

1月17日 『防災とボランティアの日』

1995(平成7)年1月17日午前5時46分、淡路島北部の沖でM7.3の地震が発生し、多くの被害が出ました。『阪神・淡路大震災』です。
多数のボランティアのみなさんが全国から救援のために被災地に駆けつけました。

その年の12月、ボランティア活動への理解と災害への備えを目的として、1月17日は『防災とボランティアの日』と定められました。

学校は地震に備えた防災対策をいろいろと進めています。今年も、普段の備えとともに、防災意識を高める訓練などを実施していきたいと考えています。ご家庭におかれましても、「地震だ!どうする?」ということや安否確認の方法について機会あるごとに話し合っていただきたいと思います。

下の図は瀬戸市のホームページに載せられている学区ごとの「地震危険度マップ」です。色の濃い所ほど倒壊しやすい建物があることを表しています。古瀬戸や東明連区は→

http://www.city.seto.aichi.jp/docs/2010111002857/
を参照してください。
画像1 画像1

問題に挑む

画像1 画像1
今日は3年生の学年末テストにあわせて、1/2年生も課題テストを行っています。

生徒たちが黙々とテスト問題に取り組んでいます。
どの生徒も実力を出し切れますように。

とにかく、『あきらめない』こと。

「学習チューター」さん

画像1 画像1
3学期は新しい学習内容とともに、これまでの学習内容の復習を行います。
そこで、生徒の個別の学習が進みやすいように、新しい学習チューター(学校サポーター)さんに来てもらうことにしました。


学習チューターさんには、主に数学と英語の授業で学習内容の確認や考え方のアドバイス等をしてもらえます。生徒たちも分からないことを積極的に聞いてほしいと思います。学習上のつまずきが解消し、基礎学力の向上につながることを願っています。

命の授業

画像1 画像1 画像2 画像2
『あこがれ先生プロジェクトin瀬戸』では、『命の授業』が映像で紹介されました。『いのちのまつり』という絵本を使って命の尊さを学ばせる授業です。

この絵本は、自分の命が数えきれない人々の命とつながっていること、人々の命への思いが連綿とつながっていることをおばあさんが男の子に語る『命の物語』です。

授業の中で、事故で父親を亡くした児童が自分の中にお父さんを感じました。表現が苦手と思われていた子どもが自分や友だちの命を愛おしく思う気持ちを話せました。…

命の尊さに気づかせてくれるこの絵本を子どもたちに紹介したいと思います。
(※本校はこの絵本を所有しています。絵本の貸し出しのご希望があれば学校に連絡してください。)

あこがれ先生プロジェクト in 瀬戸 その2

画像1 画像1
第二部は、大阪と福岡の小学校に勤めている先生からの実践発表です。
発表では、教育の知識や技術とともに、とりわけ『教育愛』の大切さを聞かせていただけました。

教師として子どもたちを愛する思いが閉ざしていた子どもたちの心に響き、学級に感動を起こしました。荒れていた子どもたちが変わっていきました。内容は、第一部の喜多川氏の講演にも通じていました。

お二人の先生にゆるぎない教師の気概・『教魂』を感じました。
その『教魂』が今回のプロジェクトに参加した先生たちに伝わり、それぞれの学級・学校で、子どもたちに元気と勇気の種が蒔かれていくと思います。企画し運営に携わった方々に心から感謝いたします。
画像2 画像2

明日への希望

画像1 画像1
一日が穏やかに暮れてゆきます。
明日から三連休。3学期の始まりから頑張ってきた一週間が終わり、多くの生徒は一休みをしたいと思っているのではないでしょうか。

しかし、休み明けには課題テストや3年生にとっては中学校生活最後の定期テストとなる「学年末テスト」が予定されています。計画を立て、休養と英気を養うよい休みを過ごしてほしいと思います。

朝日が昇る

画像1 画像1
明るい陽射しの気持ちのよい朝を迎えました。
猿投山からゆっくりと昇る太陽に、「朝だ、朝だよ、朝日がのぼる…」というメロディーを思い出しました。※いつ頃習った曲なのか覚えていませんが、この出だしの部分はベテランの先生たちと懐かしく共有できます。


今日も、朝部活に励む生徒たちの声で元気よく一日が始まっています。
多くの生徒が学校生活モードにうまく切り替えられたようですが、この立ち上がりの一週間は心身に疲れがたまる時です。随時、教育相談活動を進めていますので、心配事や気がかりなことがありましたらお知らせください。

3学期の学習・生活始まる

画像1 画像1
今日から3学期の学習・生活が本格的に始まりましたが、体調を悪くして学校を休む生徒が8名いました(昨日は欠席者0)。
インフルエンザが流行し始める時期ですので、無理をせずに睡眠と栄養・休養をとり、体調管理・健康回復に努めてください。

学校に防災用の『緊急地震速報機』を設置しました。これは、地震が起きた際、揺れが起こるまえに自動的に校内放送でそのことを知らせるものです。

緊急放送がどのようなものなのかを事前に聞いておく必要があると考え、8日(火)に試験的に放送を流しました。
まず、プュロロン、プュロロンと聞き慣れない、なんとなく不安を覚えるようなアラーム音が鳴りました。次に「強い揺れに警戒してください!」の音声が繰り返されました。

大切なことは、
●常に放送に耳を傾ける習慣も身に付けておくこと
●放送を聞いた後、素早く自分の身を守る行動を取るということ
です。
今回は音声を聞くだけでしたが、今後は訓練と結びつけて防災体制を整えていきたいと思います。

学校始まる

画像1 画像1
4日(金)は、官公庁の仕事始めの日。
学校も始まりました。※ただし、生徒の3学期始業式は7日(月)です。

そして、部活動も開始しました。
写真は、サッカー部の様子です。お正月明けということで、まずは体をほぐすためにランニングやストレッチ体操に時間をかけて取り組んでいました。

キャプテンに今年の抱負を聞いてみると、
「まずは一勝です。そのために、毎日こつこつと練習にがんばります!」ときっぱりと答えてくれました。

チーム一丸となって『一勝』を目指す祖東中サッカー部に、幸あれ!


樹木は育つ

画像1 画像1 画像2 画像2
祖東中学の生徒のみなさんへ

冬の寒風にさらされながら、たたずむ桜。葉が落ち、すっかり枯木立となっていますが、枝に付いている蕾は少しずつ大きくなっています。春の開花に備えて地中の根から養分を蓄え、冬の間も成長しているのです。

人は何もせずにただ過ごしているだけでは「力」が付きません。
これまで、『5つのや』ということを話してきました。
●やりたいことを、
●やるために、
●やらなければならない、
●やりたくないことを、
●やり続ける。
「目標を持って努力を続けること」の大切さです。
※やりたくないと思っていたことも、やり続けていくうちに習慣となり、楽しみが出てくることもあります。

そろそろ、お正月スタイルにさようならをする時です。
自分の『5つのや』は何だったかを考え、休み明けに予定されている「力試し(テスト)」に備えましょう。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/1 卒業生を送る会
3/4
3/7 卒業式
瀬戸市立祖東中学校
〒489-0835
愛知県瀬戸市中山町1
TEL:0561-82-2244
FAX:0561-82-4229