最新更新日:2021/06/29
本日:count up4
昨日:1
総数:540835

あせらず一歩ずつ

画像1 画像1
二月を迎えます。

3年生には「合格通知」を受けて進路先を決めた生徒がいますが、多くの3年生はこれから「受検」に挑みます。

その日が近づくにつれ「不安」が膨らむと思います。
けれども、教室は気持ちが安らぐような雰囲気で、先生や仲間と会っていると(よし、頑張ろう)という勇気が湧く場所であってほしいと願っています

冬は3A。明るく、暖かく・温かく、熱くです。

1月30日の学校

画像1 画像1
午前中の校内部活動が終了し、学校は静寂さに包まれています。

このところ、週のはじまりに発熱等で欠席するケースが多く見られます。土曜日、日曜日の過ごし方に気をつけ、体調の思わしくない人はゆっくり体を休め、健康を取り戻すよう努めましょう。

2月1日の月曜日には、4つの小学校6年生が本校に来て『学習・生活体験』をします。小学校の先生や4月からの新入生のみなさんを明るく、そして温かく迎えましょう。

給食週間4

給食コンクール最終日は、なんと1年生は完食!A組は満点!
どのクラスもクラス一丸となってがんばりました♪
給食コンクールの結果は月曜日の朝、昇降口階段下に掲示します。
配膳員さんからもメッセージをいただきました。
お楽しみに♪

表彰は月曜集会で行います。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

教室「空気の汚れ調べ」の結果

画像1 画像1
3時間目の授業が終わった後、窓を開けて教室内の空気の入れ替えをしました。その後、
検査は授業開始から終わりまで室内を閉め切った状態で行われました。

結果から、薬剤師さんから助言をいただきました。
◆二酸化炭素が10分後には基準値を超えました。二酸化窒素もオーバーしているので、放課にしっかり換気しても、「換気」が足りていません。

◇放課ごとの換気はもちろん、常に廊下側の「天窓」を開けておくなど工夫をしてください。


インフルエンザ対策のことも含め、「換気」の必要がデーターからもよく分かりました。寒い時ですが、健康のために室内の空気の入れ換えをこまめに行っていきたいと思います。

給食週間3

給食コンクール4日目です。
今日は大人気のマーボー豆腐が出ました。
今日は、31組32組とも完食でしたよ!
給食準備中、係以外の生徒は自分の席で静かに待ちますよ!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

教室環境調べ

画像1 画像1
「一時間の授業で、教室内の空気がどれだけ汚れるか。」
薬剤師さんが気体検知器を使って調べてくださっています。

この時の授業はちょうど理科でした。
二酸化炭素や二酸化窒素などの化学物質の発生や人体への影響など、生活に関わる学習材料にできるチャンスです。

ファイト ファイト

画像1 画像1
「ファイト! ファイト!」と、生徒たちが声をかけ合っています。
祖東健児の元気のよい声に励まされます。(^_^)v

給食週間2

給食コンクール3日目です。
給食準備が飛躍的に素早くなっているクラスもあります!
☆今日の給食☆
・ひきずり  ・五色和え  ・五穀ご飯
・牛乳  ・みかん  
「ひきずり」は鶏肉のすき煮です。
「ひきずり」はどのクラスもほぼ完食でした♪

食事の前、食事中、食事を終えた後のマナーも大事です。

画像1 画像1 画像2 画像2

体調に気をつけて

画像1 画像1
インフルエンザによって学級閉鎖をしている学校が市内で数校あります。本校でも発症があり、急な発熱や体調不良で早退する生徒が増え始めています。

今日も生徒たちは部活動で汗を流して頑張っていますが、無理がないようにご家庭でもお子さんの体調に気をつけてください。

給食コンクール週間です♪

画像1 画像1
 1月24日の給食記念日に合わせて、今週1月24日〜30日は全国学校給食週間です。
 今週の給食では地域の食材をふんだんに使った献立や瀬戸の郷土食を味わいます。祖東中学校では給食週間に合わせて給食マナーについて再確認する給食コンクールを開催しています。

☆祖東中給食コンクール☆
1.給食当番給食当番はマスクを持参し、しっかり付けているか。
2.給食当番給食当番は帽子、白衣をちゃんと着ているか。
3.クラスのみんなナフキンを持参したか。
4.準備10分以内に準備し、全員が席に着き「いただきます」を言えたか。
5.配膳「いただきます」の時点で食缶の中が空か。
   
 上記5点について担当者が観察し得点表に記入していきます。クラス一丸となって、これまでの給食準備の成果を存分に発揮し、今まで以上にマナーよく、楽しい給食の時間を過ごしましょう♪

26日 「出願」

画像1 画像1 画像2 画像2
自分が決めた進路先に「出願」に向かいます。
いよいよ始まる『受検』。
試験で「実力」を発揮するには、まずは体調を整えることが第一。そして、午前中に頭がよく働くように、夜遅くまでの生活を改めること。

先生たちに、入試直前の過ごし方(経験談)を語ってもらいました。
・A先生…リラックスするために「友だちと会話をした。」
・B先生…自分自身に集中できるように「学習のまとめを見て確認した。」
・C先生…前日、机上や中を整理し直して心を静めた。
参考にしてください。

落ち着いた気持ちで臨めますように。

そとうの風だより

画像1 画像1
朝、8時10分になると校内にカノンの曲が流れ、優しい雰囲気に包まれて学校の一日が始まります。

25日(月)、心配された降雪はありませんでしたが、気温−4度の中、生徒たちは防寒具を身に着け体を縮めるようにして登校していました。

それでも、あいさつを交わす時には、ちゃんとポケットから手を出す生徒がいます。こうした礼儀正しさは、これまでの生活の中で「当たり前」のしぐさとして身に付けてきたことでしょう。りっぱな態度に感心します。

寒さが一段と厳しい時です。
あったか言葉や行いに心がけていきたいと思います。
画像2 画像2

23日の学校

画像1 画像1
厳しい寒さの中、部活動の生徒たちが校内練習や対外試合(大会)に力を注いでおり、実にたのもしい限りです。

一月の紙芝居

画像1 画像1
一月の題材は『猿』です。
少し悲しいお話と、ことわざを紹介しました。

生徒たちは、「よく観」て「聴」いて、感想を「話」してくれました。

「面接練習」進む

画像1 画像1
(考えをまとめて分かりやすく、はきはきと大きな声で言えた!!)
でも、相手に伝わったかどうか、相手が話の内容をどう受け止めたかが大事です。

面接練習の様子を参観していると、
生徒たちは先生からのアドバイスを素直に聞き、よりよいものにしていこうとしていました。

「後日、もう一度お願いします!!」 こうした
トライ、トライ、アゲインの姿勢が、
希望の扉を開く鍵になります。

『善意』の作品集まる

画像1 画像1
月曜集会で、宮城県名取市閖上で開催される「絵灯篭」のことを伝えました。

連日、職員室に作品が届けられ、現在18枚集まっています。中には、お家の人が作ってくださったものもあるようです。ありがとうございます。
できるだけ多くの作品を被災地に届けたいと思います。みなさん、これからもご協力よろしくお願いします。

今日は『大寒』

画像1 画像1
今日は『大寒』。一年で最も寒さの厳しい時期です。

運動場の雪がとけたところに厚い氷が張りました。
走ってきて、スッー。
生徒たちの遊びは『雪合戦』から『スケート』になっていました。(^_^)v
画像2 画像2

「大合戦」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
昼放課。
この時を待ちに待った生徒たちが、一斉に中庭に出てきて「雪合戦」が始まりました。

学年、男女が一緒になっての大合戦です。

「雪合戦」は相手への行為ですから、安全に楽しく遊ぶために特に守らなければならないルールとマナーがあります。それをよく考え行動しなければなりません。

雪の朝2

画像1 画像1 画像2 画像2
道には雪が11センチ積もっていましたが、多くの生徒は雪道をいつもの靴で登校していました。中には長靴(スノーブーツ)の生徒もいて、
「これをはいてきてもいいですよね。」
と先生に聞いていました。

来週も「雪」の予報が出ています。
安心・安全のための長靴登校はOKです。

雪の朝

画像1 画像1
夜明け前、真っ暗な中で地域の人が積もった雪の除雪をしてみえました。ご自身の家の前の歩道だけでなく、かなり広い範囲です。おかげで足が雪に埋まることなく、安心して歩くことができました。

今朝の雪はさらさらで、生徒の中には新雪を踏んで歩いて「ギュッ、ギュッ」という音を楽しんでいる子もいました。
校地の除雪作業をしていると、生徒たちが「ご苦労さまです。」「ありがとうございます。」と声をかけてくれました。気持ちがとても温かくなりました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/6 入学式準備(新3年登校)
瀬戸市立祖東中学校
〒489-0835
愛知県瀬戸市中山町1
TEL:0561-82-2244
FAX:0561-82-4229