最新更新日:2021/06/29
本日:count up3
昨日:1
総数:540834

生徒会 がんばる

画像1 画像1 画像2 画像2
体育館入り口に、うわばきがきちんと並べられていました。

中に入ると、まるで工事現場のように人が行き来し、声が飛び交っていました。
どの生徒もきびきびとしています。

自分たちの手で送る会を盛り上げ、成功させるぞという意気込みがみなぎっていました。

生徒会のみなさん、よろしくお願いします。

梅一輪 開花

画像1 画像1
「梅が、咲きました!」
と校務の先生が特急で知らせてくれました。

校舎南にある梅が一輪、お昼に花開いたのです。
花の開花は喜ばしいことです。
生徒たちの希望の花の先駆けとなりますように…。

また、こうした自然の変化にいち早く気づき、その感動を言葉で表現する先生たちがいることを嬉しく思います。

インフルエンザ再発  要注意!

画像1 画像1
これまでに瀬戸市内でインフルエンザで学級閉鎖の措置をとった学校は14校、61学級あります。

現在でも各学校でインフルエンザの流行は続いており、本校でも再び発症者が出始めています。
特に3年生は卒業式と公立高校入試が間近です。健康管理にいっそう努めてほしいと思います。

インフルエンザの型はA型とB型の両方があり、一度罹ったからと安心はできません。うがい、マスク着用など、一人一人の心がけで感染を食い止めていきましょう。

ありがとうございました

画像1 画像1
今朝も絵灯篭の絵・文字が集まりました。
保護者の人からのものも届けられています。


作品をまとめ、みなさんのお気持ちを宮城県名取市に向けて送りました。
ご協力、本当にありがとうございました。

進め、祖東中生!

画像1 画像1
生活委員会からの提案がありました。

「気持ちの良いあいさつのできる学校」から、
    →さらに、「気持ちの良いあいさつと返事のできる学校」へ
とイメージアップしたい。そのために、これからの二週間を『返事、強化週間』にするというものです。

生徒たちのプラスαを目指す心意気を素晴らしいと思います。

感心させられたのは、
「授業の最後、生徒の返事について感想を一言言ってください。」
「例えば、●●君の返事はとても良かったとかいうように。」
と教師からの評価を要望しているところです。

生徒たちをよく見て、頑張りを認めてあげたいと思います。

集まった絵灯籠の「絵」・「文字」

画像1 画像1
東北の被災地に灯す「絵灯籠」の絵や文字です。
今朝も、ラジオで募集している話が流されていました。

祖東中の生徒たちのかいた絵や文字が、「希望の灯」になりますように。


※受付は明日の朝までにしてあります。紙は習字紙やコピー用紙でもいいですが、大きさはB5サイズです。大きい場合は、学校で周りを切って小さくします。

全校集会で報告(生徒会)

画像1 画像1
生徒会から募金活動の報告がありました。

募金運動により集められた義援金の総額は、15318円でした。
このお金は社会福祉協議会から東京の日本赤十字社に送られ、そこから現地の役場を通して被災者の人々に渡されるということです。また、復興活動が進められていますが、今、大切なことは日本全国の人たちが東北のことを忘れずにいることであり、『心のボランティア』が必要になっていることを伝えてくれました。

そして、これからもぼくたちにできることをしていこうという強い呼びかけがされました。

今朝、東北に送る『絵や文字』が30枚ほど集まりました。締めきりは明日の朝です。まだ時間があるので、みなさんご協力ください。

届けました

画像1 画像1
生徒会と福祉委員会は、「あいさつ運動」にあわせて東日本大震災の復興支援の「募金運動」を行いました。

22日、代表の生徒で集まったお金を瀬戸市社会福祉協議会に届けに行きました。写真は、「人々のために役立ててください。」と気持ちを述べて渡しているところです。

この後、相手の人から現地の状況やこのお金の使われ方などを話してもらえました。詳しいことは、25日の全校集会で報告します。

みなさん、募金活動へのご協力ありがとうございました。(生徒会)


学年末テスト終了

画像1 画像1
学年末テストが終わりました。
午後からの部活動はお休みになっているので、今頃、生徒たちは家で、ほっと一息ついてくつろいでいると思います(ただし、一部の生徒は、明日の大会に備えて調整練習をしたり、生徒会活動に携わっています。)。

来週は、各教科の答案が返却されます。
どれだけ点数が取れているか気になっていることでしょう。

学年末テストは学年のまとめの意味もありますから、返された答案からできたところとできなかったところをよく知り、4月からの新しい学年に備えてほしいと思います。


※点数があまり思わしくない場合、保護者の皆さまにはぜひお子さんの答案を見ていただきたいと思います。もし無回答の割合が多いようでしたら、問題の意味が分からなかったのか、それともまったくできなかったのか、無回答の原因を考えなければなりません。

そして、これまでの学習への心構えや学習の仕方を振り返り、改めることが必要です。
新しい学年までに、やらなければならないことをはっきりさせ、
『5つのや:やりたいことを やるために やらなければならない やりたくないことを やりつづける』
の心持ちで頑張ってほしいと思います。

卒業まで10日

画像1 画像1
3月7日の卒業式まで、3年生の登校日は10日となりました。

いよいよカウントダウンの始まりです。
友と過ごす時は減っていきますが、思いはかさなっていきます。

残り少なくなったかけがえのない中学校生活。
よい一日一日となることを願ってやみません。

あいさつの実力

画像1 画像1
今朝も「あいさつ運動」へのご協力ありがとうございました。
さわやかな清々しいあいさつ。心と心のつながりが実感できると本当に気持ちがいいです。

毎日、大勢の生徒たちとあいさつを交わしていると、そのあいさつにも実力の程度があることが分かります。

あいさつの実力の違いは努力の差。
時々に紹介する東井義雄氏は、
「ほんものは続く。続けるとほんものになる。」という言葉を述べてみえます。
生徒たちがほんものとして身に付け、心通わしてあいさつできるように励ましていきたいと思います。

明日は「あいさつ運動」の最終日です。できるだけ大勢のみなさんに声をかけていただければと思っています。どうぞよろしくお願いします。

再度 インフルエンザ 注意!

画像1 画像1
現在、本校にはインフルエンザに罹っている生徒はいませんが、隣の小学校ではにわかにインフルエンザB型が流行し始めています。

前にA型に罹った子が新たにB型のインフルエンザにということも起こっているそうです。

インフルエンザの猛威が過ぎ去ったと安心していたところです。手洗い、うがい、マスク着用など、用心しなければなりません。
学年末の大事な時期であり、みなさんの協力が必要です。よろしくお願いします。

学年末テストに向けて

画像1 画像1
明日から、1・2年生は学年の最後の定期テストを受けます。
学年修了試験として力いっぱいに臨んでください。

直前の授業は、分かりづらいところを教科の先生に聞けるラストチャンス。
生徒たちは、教科書、ノート、問題集、参考書のテスト範囲になっているところを読み直し、重要語句などを再確認していました。

〈学年末テスト予定〉
2/20(水)
1年 1理科 2技家 3保体
2年 1国語 2社会 3音楽

2/21(木)
1年 1数学 2国語 3音楽
2年 1英語 2理科 3保体

2/22(金)
1年 1社会 2英語
2年 1技家 2数学

絵灯籠

画像1 画像1
宮城県の名取市で、避難所になった中学校までの道に「絵灯籠」を飾り、光の道とする計画が進められています。そして、3月10日に明かりを灯し、亡くなられた人たちを追悼し、町の復興と人々の幸せを願います。

灯籠に付ける「絵」を募集していることが分かり、そのことを生徒に話してみました。生徒の中には、すぐに絵を描いてくれた子もいます。

絵や文字をかいてくれる生徒は、習字紙等の薄い紙(B5のサイズにする)に明るく希望のある絵や文字をかいて学校の先生に渡してください。学校から宮城県に絵を送ります。締めきりは、火曜日の朝です。

さりげなく

画像1 画像1
玄関や廊下にさりげなく置かれた「雛人形」。

校内を季節に合った花や折り紙で飾る心意気に感謝。

2月18日 雨水

画像1 画像1
今日は二十四節気の「雨水」。
寒さがゆるみ、雪が雨に変わり、氷がとけ始める頃といわれます。
そして、昨夜の雪も朝は雨になりました。
公立高校の推薦入試に大きな影響は出ず、ほっと一安心です。

学校では「あいさつ・募金運動」の三日目を迎え、今朝も係の生徒たちがはりきってやってくれています。

学年末テストが始まる20日からは保護者と地域のみなさんによる「あいさつ運動」にバトンタッチです。場所は、生徒たちと同じ玄関前です。朝のお忙しい時間帯かと思いますがどうぞよろしくお願いします。

ものづくりの心

画像1 画像1
職員室前に技術科の授業で製作した作品が展示されました。

木の命を、生活用具として生かすものづくり。作った人の想いが込められています。
少しだけ寸法がずれていたりしますが、そこは手作りの味、中学時代を思い出す大切なものとして長く使われることでしょう。

2月16日 根性の水仙 開花

画像1 画像1
アスファルトで覆われた地面から伸びてきた水仙。
16日、明るい陽射しの下で開花しました。

厳しい環境にもめげず、少しずつ生長を続けて見事に目標達成です。
天晴れ! ど根性水仙。


近くに、開花していない他の水仙たちがあります。
あきらめるな! 頑張れ! 続け!

You can do it!
Try try again!

東日本大震災の復興に向けて

画像1 画像1
今、『自分たちでできることはないか』と生徒会で考えて募金活動をすることになりました。

被災地の人々の幸せを願い、みんなで力を合わせましょう。
募金活動は来週も行います。
画像2 画像2

雨の日に見ること

画像1 画像1 画像2 画像2
「教室に行く前に、下駄箱の靴を見ておくこと」
靴から、その生徒の様子がうかがえるという教えです。

雨の日は、傘立ての様子を見ることにしています。

2月15日の朝、ほとんどの傘がきちんと傘立てに入れてありました。
無造作に入れられている傘、開いたままになっている傘は全校生徒で5本もありません。水もちゃんと切ってあります。

傘立ての使い方は、他に使う人への思いやりの心にかかわることです。
祖東中生の心持ちを嬉しく思います。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/1 学年始休業日 (〜4日まで)
4/4 入学式準備 (新3年登校)
4/5 入学式・始業式
瀬戸市立祖東中学校
〒489-0835
愛知県瀬戸市中山町1
TEL:0561-82-2244
FAX:0561-82-4229