最新更新日:2021/06/29
本日:count up1
昨日:1
総数:540831

祖東の風だより 2学期終業式

画像1 画像1
110日間あった二学期が終わりました。明日から17日間の冬季休業に入り、生徒たちは生活の大半を学校から家庭や地域に移します。

休み中には年末・年始の行事の他、子どもたちの楽しみな催し物がいろいろと予定されていると思います。生徒たちには、そうした機会を通して家族や地域の一員としての思いをいっそう強めてほしいと願っています。

けれども、この時期は賑やかな出来事が続き、ややもすると自分のペースを崩してしまうこともあろうかと思います。そこで、詩を紹介します。生徒たちにぜひ声に出して読んでもらいたい詩です。そして、日常生活の中で“小さい勇気”を持ち、誘惑や一時の感情に流されずに過ごしてほしいものです。

下の●印の4点は、最近の学校の状況からご家庭でも特に気をつけていただきたい事柄です。安全で有意義な冬休みとなるよう保護者の皆さまのご協力をよろしくお願いします。


●危険なネットワークをやめる
・怪しいサイトにアクセスしない
・家庭ルールを守る
・情報モラルを守る(ネットいじめ、個人情報の書き込み等はしない)

●タバコやお酒に手を出さない
・20歳未満は飲酒・喫煙は法律で禁止   ※誘いにのらない
※成長期にある者の飲酒・喫煙は常習化して習慣になりやすい

●自転車:ルールを守り、安全に乗る
・信号無視
・歩道上の無謀走行  ※増えている危険運転!
・交差点での飛び出し
・夜間の無灯

●外出先を知らせ、門限を守る
・外出時は、家の人に行き先をつげる
・夜遊びを慎み、夜遅くまで出歩かない

↓詩の紹介です。小さな勇気で、小さなことをこつこつと実行していきたいと思います。
続き

12月20日 終業式

画像1 画像1
12月20日(金)、雨が上がり、青空が戻ってきました。今日は110日間の二学期を終える『終業式』。この天気のように、よい区切りをつけたいと思います。

日程は、
・8:40〜9:00…終業式
・9:10〜10:10…学級活動
※学級活動後、下校
※午後から部活動

学年集会

画像1 画像1
受験は、団体戦。

みんなで臨む。みんなで挑む。

19日(木) 廊下でよいこと見つけ

画像1 画像1
今日は一日中曇り空。薄暗くどんよりとした感じの日でしたが、心温まる場面に出合うことができました。

体調を崩した生徒が保健室で休んでいました。
早引きをすることになったので、クラスの生徒に荷物を持ってきてもらうよう伝えられました。


しばらくして、荷物を運んでくる生徒の足音が聞こえてきました。
その生徒が校長室前を通りかかった時、小さな声で発した言葉が耳にとまりました。

(早く元気になってね)

そして、急いで保健室へ荷物を届けに行きました。保健室でも、よくなってほしいという気持ちを表現したことでしょう。


渡しに行く途中でつぶやいた言葉、(早く元気になってね)は彼の真心から出た言葉だったと思います。生徒たちの思いやりのある言動に触れられ、とても気分が晴れやかになりました。こういう心優しい生徒がいてくれることを本当に嬉しく思います。

志望校に向けて

画像1 画像1
進路に関した懇談会が終わり、いよいよ受験する学校が決まりました。写真の生徒たちが手にしている「入学願書」は、志望する学校への具体的なアプローチです。決意のほどが、ていねいに書かれた文字からうかがえました。

もうすぐ冬休みに入りますが、学年テストまで一ヶ月を切っています。
その後の進路に関係する事柄は、とてもタイトなスケジュールで進められます。この中学校生活の最大の試練に、ゆるぎない“志”とこれまで培ってきた実力で立ち向かってほしいと思います。

18日、朝のいいとこ見つけ

画像1 画像1
昨日、ワックスがけがありました。
教室の床はピカピカになりましたが、今朝は、まだ机・椅子が廊下に置かれたままです。

7時15分。生徒玄関が開けられるとすぐにガタガタという音が聞こえてきました。雨降りで外部活が無いのにもかかわらず、何人もの生徒たちが早く登校してクラスメートの机や椅子をせっせと教室に運び入れていたのでした。

平成24年度の始業式で、K先生の学級目標に掲げられていた言葉“ありがとうと言える人になろう、ありがとうと言われる人になろう”を紹介しました。

今朝の教室では、“ありがとう”と言う言葉がたくさん交わされたと思います。

生徒たちの『自主』の行いを心から素晴らしいと思いました。

二学期の終わり近づく

画像1 画像1
地域の方が学校掲示板を見られ、「明後日、終業式なの。早いねえ。」と話してみえました。

20日の終業式まで、二学期は残り三日となりました。
二学期最初のHPからこれまでの100日を越える日々の様子を振り返ると、学校生活でいろいろなことを積み重ねてきたことが分かります。成果と見えてきた課題を整理し、新しい学期に備えたいと思います。


大掃除

画像1 画像1
汚れを落とし、磨く。
磨き上げる。

その一点に集中。
集中できるのが中学生。

二学期、最終週

画像1 画像1
16日(月)、いよいよ二学期の最後の週になりました。
学習と生活をきちんと進め、よいしめくくりをしたいと思います。

朝、北の校門に立っていると、
「寒くありませんか。頑張ってください。」と励ましの声をかけてくれた生徒がいました。朝一番の嬉しい一言でした。

月曜集会では、登山の「ジグザグ道」について話しました。
てっぺんまで一直線に登ろうとしても、無理が生ずる。力が続かない。
だから、距離は長く回り道のようだけれども、この「ジグザグ道」を行く。中学校の勉強や生活にも同じところがある。ゴール目指し、あわてずに歩みを進めよう。

12月13日

画像1 画像1
ほとんどが落ち葉となってしまいましたが、残っている紅葉の少し色あせた感じにもおもむきが感じられます。

日増しに寒くなってきますが、保護者のみなさまには授業参観・学校説明会及び個人懇談会に足を運んでいただいています。これまでの学習や生活を親子で振り返り、生徒自身が次の高みを目指す気持ちがアップする機会になればと思います。今日もよろしくお願いします。

二学期も残すところ一週間。
今学期、今年の終わりの学校生活をきちっとしめくくりたいと思います。

本校での発症報告はありませんが、この頃「インフルエンザが…」という言葉が聞かれるようになっています。昨年度は校内に一気に感染が拡がり、学級閉鎖だけでなく学年閉鎖をせざるを得ない状況になりました。続けば、学校閉鎖の措置をとることも考えていました。今季はそうしたことがないように、今のうちから対策に心がけていきたいと思います。ご家庭の協力をお願いします。

●うがい・手洗い
●咳エチケット…せき、くしゃみが出ているとき等はマスクの着用
●規則正しい生活…身体の免疫力を高める

〈インフルエンザの拡がり〉http://www.pref.aichi.jp/eiseiken/2f/influ_map_...

授業参観・説明会二日目

画像1 画像1
12日(木)には、14名の保護者の方々が来てくださいました。
特に話題に出されたことは、
・生徒の言葉づかい ・授業態度のこと ・生徒同士のかかわり ・地域での気がかりな振る舞い  ・生徒の心情 ・行事の内容 等でした。

みなさんが、生徒たちのことをいつも気にかけ、見ていてくださっていることがよく分かりました。家庭・地域・学校の連携で、どの生徒にも将来の土台になるような充実した中学校生活を送らせてあげたいと思います。
授業参観と説明会は、明日が最終日です。ご都合のつく方はどうぞおいでください。
※来賓玄関に“花の苗”を置いておきました。ご自由にお持ち帰りください。

11日の授業参観と学校説明会

画像1 画像1
今日から、三日間に渡って午前中に授業参観と学校説明会、午後に“個人懇談会”を行います。
写真は、初日の授業参観と学校説明会場の様子です。11名の保護者の方が足を運んでくださり、授業の進め方や定期テスト問題のこと、地域での生徒の気がかりな行為、危険な行為などについて話を聞かせてもらいました。

会議室は個人懇談中にも開放していますので、個人懇談の前後で二学期の様子の写真をご覧いただけます。また、来賓玄関前にはおすそ分け用の花の苗を置いておきますので、希望する方は自由にお持ち帰りください。

さざんか咲く

画像1 画像1
今朝は、登校して来た生徒が「先生、きょうはちょうどいいね」と言うほど、ほんわか暖かさを感じました。

しかし、雨が上がり晴れてくると、風が冷たくなってきました。そして、地域を回っている業者の車から懐かしいメロディーが。
“さざんか さざんか さいたみち/ たきびだ たきびだ おちばたき/あたろうか あたろうよ/しもやけ おててが もうかゆい”。

寒さに縮まらず、気持ちをシャキッとさせて二学期を締めくくりたいと思います。明日から三日間、個人懇談と授業公開を行います。よろしくお願いします。
サザンカの花言葉は、“困難に打ち勝つ”です。

12月9日 月曜集会

画像1 画像1
9日の月曜の集会では、南アフリカ共和国の元大統領であり、12月5日に亡くなられたネルソン・マンデラ氏の人権活動について話をしました。
また、アパルトヘイト下で自由を得るために、走ることで立ち向かおうとした一人のランナーを主人公にした物語「大地のランナー」を紹介しました。手にとって読んでほしい本です。
画像2 画像2

12月8日の学校 (お知らせ)

画像1 画像1
8日(日曜日)、明るい陽射しがたっぷりと降り注ぎ、生徒たちがテニスコートで伸び伸びとスポーツに親しんでいます。

二学期も残すところ二週間となりました。今週は“個人懇談会”が予定されています。保護者のみなさまには学校にお越しいただき、お子さんの学習や生活の様子、これからのことについて話し合いたいと思いますのでどうぞよろしくお願いします。

この“個人懇談会”の11日(水)・12日(木)・13日(金)の三日間に、授業参観の機会を設けました。併せて、最近の学校状況を説明する“学校説明会”も行います。ご都合のつく方は、ぜひ生徒たちの学ぶ様子をご参観ください。

●授業参観日…12月11日(水)・12日(木)・13日(金)
  参観時間…2限(9時35分から10時20分)及び
       3限(10時30分〜11時15分)
●学校説明会…4限(11時25分〜12時10分) 場所は会議室

※入り口及び受付は、来賓玄関です。
※会議室は、休憩室としても利用できます。詳しいことは9日(月)に配付するプリントでお知らせします。

朝のいいとこみつけ

画像1 画像1
「あ・い・さ・つ」で、“あいさつ”。
“あいさつ”は本当にさわやかで、人の気持ちをハッピィにさせます。

保育実習2回目

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生の2回目の保育実習が12月6日に行われました。生徒たちは園児たちと積極的にかかわりました。自作のおもちゃを通して楽しく遊んだり、体をはってお兄さんらしく面倒を見たりと、穏やかな笑顔の絶えないひとときとなりました。

保育実習

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生の保育実習の第1回目が12月4日に行われました。古瀬戸保育園と東保育園を訪問し、家庭科の授業でつくった自作のおもちゃで園児とともに楽しいひとときを過ごしました。いろいろなおもちゃに園児たちの目はきらきらと光っていました。園児たちと同じ目線になって話す姿、みんないいお兄さん、お姉さんになっていました。

A組 スポーツ交流会

画像1 画像1
本日、A組の生徒たちは“スポーツ交流会”に参加するために、市の体育館に出かけました。この交流会は本年度で28回目となり、市内にある同学級の中学生が集まります。

はじめに、代表2名がとても力強い選手宣誓をしました。
そして、10名ずつの4チームが編成され、キャプテンを中心に各チームに気合いが入りました。

どの生徒も話す・聞く態度が素晴らしく、キャプテンの指示もてきぱきとしています。みんな動きがきびきびとしています。

大勢いるから、みんなに聞こえる声を出さないといけない。よく聞かないと聞き漏らしてしまう。多くの人を動かすためには、わかりやすく言わないといけない。チームの一員としてみんなに協力しなければいけない。いろいろな人がいて楽しい。みんなで喜び合えるから楽しい。
こうしたところに交流会のよさが感じられました。

収穫 おすそわけ

画像1 画像1
A組さんが育てていたサツマイモが収穫されました。とても甘いと評判の“安納イモ”です。これに手紙を付けて、おすそわけしてくれました。

「イモきんとんにするとおいしいよ」と、レシピも教えてもらいました。
今から30年前、校庭で子どもたちと収穫したイモを焼き、“焼きイモ”集会をしたことが懐かしく思い出されます。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
4/1 学年始休業日(〜3日まで)
4/3 入学式準備(新3年登校)
4/4 入学式・始業式 学級写真
瀬戸市立祖東中学校
〒489-0835
愛知県瀬戸市中山町1
TEL:0561-82-2244
FAX:0561-82-4229