最新更新日:2021/06/29
本日:count up2
昨日:4
総数:540968

可愛らしい花壇

画像1 画像1 画像2 画像2
イノシシ被害を防ぐために、花壇の周りにご覧の“柵”を設置しました。用務員さんの手づくりです。

そこに植えられたいた「クロッカス」が顔を見せ始めました。
来春、可愛らしい“花壇”になると思われます。とても楽しみです。

学期末のテスト二日目が終了し、三日目は連休明けの25日(火)です。生徒のみなさんは、ほっと一休みという気持ちでいることでしょう。よい休みを送ってくださいね。

“祖東桜”

画像1 画像1
「祖東の桜はきれい」と言われるほど、春の“桜坂”の美しさは評判です。

しかし、その桜も60年以上が経ち、老木となって枝が枯れ始めてきました。強い風雨の後などは、太い枝が道路に落ちることが度々あります。

朽ちた枝が登下校中の生徒に落下する心配があがりました。
そこで、本当に残念な事ですが通路に覆い被さっている枝を切ることにしました。

その様子を見られた地域の方が「たくさん切ったねえ」とつぶやかれました。枝を見ると、来春に花を咲かせるであろうつぼみがいっぱいついていました。
・・・・・・・・
作業は21日(金)も一日行います。桜坂を通行する際はお気をつけください。

テストに挑む

画像1 画像1
教科担任の先生と各教室を巡りました。

問題用紙と答案用紙をにらみ、勉強の成果を出し切ろうとしている生徒の姿をりりしく思いました。

今の生活に、“未来”があります。

まず健康

画像1 画像1
急に気温が下がってきて、正門のドウダンツツジの葉が真っ赤になりました。

今日から“期末テスト”。
昨日は遅くまで勉強に頑張った生徒が多いと思います。

テストは来週まで続きます。
風邪をひいて体調を崩している生徒もいるようです。生徒が万全の状態でテストに臨めるようにお子さんの健康にご留意ください。

生け捕り

画像1 画像1
いつ頃からか、カエルが池に棲み着き、『主』となっていました。そのカエルが金魚を捕食するので困っていました。

けれども、寒くなってきて動きが鈍ってきたのか、藻の下に潜んでいるところをたもですくい上げることができました。
とても大きなカエルでした。20センチぐらいあります。

観察できるように、しばらく水槽に入れ,昇降口から入ったところにおいておきますから、興味のある生徒は観察してください。

これで魚や金魚たちが安心して棲める池になります。

期末直前授業

画像1 画像1
期末テスト直前の授業です。
生徒は先生の説明を熱心に聞き入っていました。

授業後、教科の先生に分からないことを質問する生徒たちもいました。

“期末テスト”への意気込みが感じられました。
学習の成果が出るよう願っています。

はつらつ祖東健児

画像1 画像1
『あいさつ運動』三日目。

今日も天気は上々、気分も快調。朝の学校に元気のよい声が響きました。

あいさつ運動の後、保護者の方々と恒例の茶話会を開きました。文化祭のこと、生徒たちの生活のことなどが話題となり、今後を考えるよいアイディアをいただきました。

あいさつ運動へのご協力にお礼申し上げます。
これからも地域での“3かけ”(気をかけ、目をかけ、声をかけ)をよろしくお願いします。

夏じまい・冬じたく

画像1 画像1 画像2 画像2
急に冬が来たような冷え込み様です。

教室に設置してある扇風機をきれいにして片付けます。

『物の整理は心の整理。感謝を込めて後始末』

祖東の“あいさつ運動”

画像1 画像1
今朝から“あいさつ運動”が始まりました。
寒くなってきましたが、

・みんなで(先生、生徒、お家の人、地域の人)、
・一緒に、
・外に出て、
・あいさつを交わし合いましょう。

『あいさつの輪』、『祖東の和』が広がりますように。
画像2 画像2

瀬戸蔵イベント“学校のお宝大集合”

画像1 画像1
瀬戸蔵ミュージアムで、新企画“学校のお宝大集合”が行われています。これは、学校にある“お宝”を一堂に集めて、広く紹介するというものです。

チラシには、各学校の“お宝”の一部が示されています。多種多様な面白そうなものがあります。開催期間は、11月15日〜1月18日までです。

※本校の“お宝”…
いろいろと考えた結果、
・焼き物の地域であること
・学校が大切にしたいこと
から2点を出展しました。どうぞ、会場でご覧ください。

15日の学校

画像1 画像1
朝はよく晴れていましたが、午後になり曇ってきました。

「○○を教室に忘れてしまいました。取りに来ました。」
と生徒が来校。

テスト勉強をしていて気づいたのでしょう。
(時間はある。まあいいか。)と済ませず、やる気を持っているところがいい。

休みの時をうまく使い、(みんなもやっている。よし、頑張ろう。)と踏ん張りしましょう(^_^)v。

せとっ子音楽会より

画像1 画像1
「せとっ子音楽会」がありました。
他校は学年や学校全体で参加する中、本校は文化祭で最優秀賞に輝いた3年1組が参加しました。3年1組は学校代表として堂々とステージで歌いました。

・・・・・・・・・・・
歌い終わり、客席に戻ってきた生徒。
(文化祭の時より声が出せなかった…)という声、
首をかしげる生徒。
生徒の言動に(もっとやれたはず)という思いが感じ取れました。

けれども、実際は生徒が思うほどではなく、学級の仲間が一つになり歌い上げることの素晴らしさを披露できていました。
音楽の先生も、「発声がよくなっていた。直前に言ったことをよく直せた。感心させられた。」「次の卒業式の歌に向けて、“この子たちはやれる!”という手応えが得られた。」と生徒の成長ぶりを高く評価していました。


今朝の地元新聞に、祖東中学がステージで歌う写真を載せていただけました。保護者のみなさんも大勢応援にかけつけてくださいました。心から感謝申し上げます。
画像2 画像2

朝の教室

画像1 画像1
今日の「せとっ子音楽会」で合唱を披露する3年1組の教室です。
男子が輪を作り、練習をしていました。

文化センター全席が埋まるほどの大勢の前で歌います。圧倒されず、みんなで団結して胸を張り、力一杯歌い上げてきてほしいと思います。(顔晴れ!)

※生徒たちは、午後の部(13:20分開幕)の7番目に出演します。保護者のみなさんは、祖東の生徒たちがステージに上がった後の空いた席に座れます。)

2014英語スピーチコンテスト in 瀬戸

画像1 画像1
画像2 画像2
36回目となる英語スピーチコンテストが瀬戸蔵でありました。市内中学校の代表生徒8名が、自分の伝えたい内容を英語で表現しました。
参観者や審査員が「今年はレベルがとても高い。」と言われるほど、どの生徒も流ちょうな英語を話していました。

本校代表生徒はよく健闘しましたが、残念ながら上位賞はとれませんでした。けれども、こうした機会にチャレンジしたことはとても立派であり、身に付けた英語力は必ず“未来を拓く鍵”なると思います。

コンテストの間には、本山中学校のオーストラリア訪問やALTの先生たちによる愉快な「アメリカ紹介」がありました。今年も、市内の英語の先生たちによる企画・運営により、とても充実した会となりました。そして、良い“国際理解”の場でした。

最後の講評で、審査員のALTの先生が「英語で話すことをこれからも続けてください。」と締めくくられました。会場で応援にかけつけてくれた生徒たちも、自分の英語力を高めようとやる気が沸いたと思います(私も)。

よいことは取り入れ、続けよう

画像1 画像1
講師の先生を招き、人と人がかかわりを持つ時の作法や礼儀を教えていただきました。その様子は保護者の方々も参観されました。中には、厳しい指導に驚かれた方もいたのではと思います。

この講座には、毎年、同じ講師の先生がいらっしゃいます。ですから、子どもたちの変わりように気づかれ、「2年生の時に落ち着きがなくて大丈夫かなと心配していましたが、今日の態度はとてもしっかりしていて驚きました。3年生になると意識が違ってくるのですね。」と話されてみえました。

生徒たちは緊張感を持ってやっていました。特に感心したのは、人に見られている時だけでなく、待っている間など人の目がないところでも姿勢がよかったところです。その姿に、自律を身に付けてきた3年生の成長を感じました。

生徒のみなさん、講師の先生から教わり、大事だなあと思ったことを自分の生活に取り入れ、続けてほしいと思います。あいさつ、返事、姿勢などは習慣化してこそ“本物”になります。

映画“四つの空”を親子で鑑賞しました

画像1 画像1
“四つの空”は、4組の家族の人生のドキュメント映画です。
家族の中で 輝き、支えられて、愛された『いのち』が映し出されます。

この映画の紹介に、
◇長女を亡くした父親が語り継ぐ、いのちのメッセージとは?
◇小学6年生で白血病を発病した大学生が抱く夢とは?
◇老舗料理店の女将、その笑顔の向こうにある思いとは?
◇体重326グラムで生まれた少女から発せられる生きる力とは?
という問いかけがあります。

映画を観た人たちは、この問いにどう返されるでしょう。映画から知ったこと、感じとったことをもとに家庭で話題にしていただけたらと思います。

□・□・□・□・□

空が少しずつ明るくなるように可能性を広げ、階段を1歩ずつ上がるように成長していく子どもたち。「できないこと」に目がいきがちですが、「できるようになったこと」を見て、子どもの命と成長を心から喜べるようでありたいと思います。

本日は一日学校公開日

画像1 画像1 画像2 画像2
12日(水)、小雨模様ですが、今日は一日学校公開日です。また、業後には各学級で担任と保護者による“懇談会”が行われます。

一日のうち、どの時間帯にお越しいただいてもかまいません。
参観の間に休憩できるように、「休憩室(本館2階西の会議室)」もありますのでご利用ください。
※受付は、生徒玄関を入ったところに設けてあります。

〈写真〉
昨日の3年生の授業の様子です。数学の問題にチャレンジしているところと面接の練習をしているところです。
授業参観の折、生徒たちの前向きな姿勢を見て取ってください。

一年生「福祉実践教室」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生が11日の午後の時間で、福祉について学びました。車椅子体験、視覚障害者ガイドヘルプ、介護体験、高齢者疑似体験に分かれて受講しました。たくさんのことを学べました。

※講師さんを会場に案内した最初と比べ、体験を終えて講師さんを連れて控室に戻ってきた生徒には“相手への思いやり度”がずいぶんと上がたように感じられました。


福祉の技と心を学ぶ

画像1 画像1
講師の方々から、福祉の技と心を学びました。

人のために、「自分にできること」は何だろう。

いろいろな場面で、福祉の技と心をもって動ける人になってくださいね。

“剣道”始まる

画像1 画像1 画像2 画像2
体育の内容に武道”があり、本校は“剣道”を行っています。

授業では武道の特性から礼儀や相手を尊重する態度を重んじ、そして「技を身に付け、技を用いて相手と攻防できる」ように指導しています。

実際の様子はこわごわとやっている感じに見受けられましたが、中には剣筋がよく(剣道部があれば)という生徒もいました。

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/16 集会
3/17 大掃除  前期役員選挙
瀬戸市立祖東中学校
〒489-0835
愛知県瀬戸市中山町1
TEL:0561-82-2244
FAX:0561-82-4229