最新更新日:2021/06/29
本日:count up1
昨日:3
総数:540839

最後のチャンスを生かすために

 生徒会役員の立候補者が、給食の時間にクラスを回って演説を行っています。2年生の立候補者から聞こえるのは「最後」という言葉。確かに来年度の後期役員は現1年生で構成されるので、現2年生の立候補者にとって、今回が最後のチャンス。
 学校のため、学年のため、クラスのため、そして自分のために立候補する生徒たち。その姿勢に感謝です。
画像1 画像1

相手の呼吸を感じながらのバトンパス

 3年生が卒業して初めての集会。3分の2に減ってしまった生徒の様子を知ってか知らずか、何となく体育館が寂しそう。
 そのような中、校長先生からは卒業式での在校生の様子についてお褒めの言葉をいただきました。特に「全校で歌う校歌に感動した」と話されました。また、8年前に起こった東日本大震災、そして危惧されている東南海地震についての話もありました。
 また、文化・体育的に活躍した生徒の表彰もありました。

 物事を引き継ぐときには、「壁をタッチして次が動き出すのではなく、相手の呼吸を感じ、お互いの動きを合わせ、次に手渡すようなバトンパスでありたい。」と聞いたことがあります。まさにそんな引き継ぎができた生徒たちではないでしょうか。

 1年生に転入生がありました。たった2クラスの学年だからこそ、学年・学校全体でしっかり受けとめ、早く馴染んでほしいです。
画像1 画像1

時代によって変わるもの、変わらないもの

 1年生の技術科の授業。昔の技術家庭科の授業は男女別習。時代と共に男女が同じ内容を同じ教室で学ぶようになりました。同じように、PCが大きく取り上げられるようになった時代。昔は、エンジンの構造などを習ったのですが…。
 そんな中、金切りばさみやプラスチックカッターを使ってペン立てを作成しています。たまたま通りがかった教員も、昔を思い出しながら一緒に指導に加わっていました。
画像1 画像1

出会えた奇跡に感謝して

 世界人口が75億人を突破したといわれる現在において、一生をかけて出会える人数はたかがしれています。同じ地域に住み、机を並べていることも奇跡ですが、外国からいらっしゃっている特定の人と一緒に学ぶことはそれ以上の奇跡なのかもしれません。
 今までお世話になったALTの先生。都合により、来年度は日本を離れるそうです。
 そんな「一期一会」に感謝して、1・2年生で会を催しました。
画像1 画像1

一生に一度ないこと?

 祖東中学校の教室の窓からは、にじの丘学園の工事の様子がよく見えます。
祖東の生徒たちは、にじの丘学園ができあがっていく様子を日々見ることができます。
新しい学校が完成していく様子を見ることができるなんて、一生に一度ないことかもしれません。1階部分のコンクリートが固まり2階を建設し始めました。完成まであと1年を切りました。
<上>普通教室棟南側から
<中>普通教室棟南東側から
<下>特別教室棟
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

仲間と共に支え合い、学び合う

 2年生理科の授業。昨年度行われた全国学力・学習状況調査の問題を活用し、学び合いの授業が行われています。
 自分で考え、数人で考え、そして学級全体で共有する…。仲間がいるからこそ、誰もが自分を高めようとしているからこそ、成立する授業。
 今日も素敵な学びの花が咲き乱れています。
画像1 画像1

「経験する」という価値

 2年生英語科の授業。ALTと班メンバーの合わせて5名で、10分間トークにチャレンジしています。最初は、たわい回しされる質問。しかし時間が経つとともに、自分から質問や会話をしようとする生徒たち。笑顔が増し、姿勢もだんだんと前のめりになってきます。
 経験するまでは不安なことも、経験すればそれが自信に変わります。自分の力に変わります。大切にしたい「経験する」という価値。
画像1 画像1

会社をつぶす社長とは…

 1年生の道徳。まずは、どんな人が会社をつぶすのか班で話し合います。そして、ある社長の生き様から、どういう人が会社を盛り上げられるのかを考えます。
 人の生き様から、自分の生き方を見つめ直す。社長になる生徒は少なくても、きっとその人生に役立つはず。
 仲間と共にそんなことが学べる。それが学校の良さです。
画像1 画像1

保護者に支えられて 地域に支えられて

 7校で取り組んでいる「虹の風プラン」。今日はそのベルマークの集計に7校の関係者が集まってくださいました。
 学校だけでできることは限られている。でも生徒のため、学校のためにやりたいことは山ほどある。そんな気持ちを察していただき、手をさしのべてくださる7校の保護者の皆様、地域の皆様。ありがとうございます。
画像1 画像1

感謝の気持ちを伝えたい…!

 今年で退職となる校長先生。そんな校長先生に感謝の気持ちを伝えたくて、3年生がモザイク画やくす玉、感謝状を準備しました。全く予想もしていなかった校長先生。モザイク画を前にうれしい表情を浮かべてくださいました。このような一つ一つの関わり、一つ一つの経験が生徒たちの心を成長させます。
 校長先生、長い間お疲れ様でした。m(_ _)m
画像1 画像1

3年間、こつこつ取り組んだ生徒へ…

 育新会賞及び3年間皆勤した生徒を称える会がありました。どちらも生徒の日々の実直な姿勢が認められてのことです。
 3年間、どんな時もこつこつと取り組んだ生徒たち。そんな姿を認め合える生徒たちであり続けてほしい。
画像1 画像1

思いを引き継ぐ

 3年生の同窓会入会式が行われました。本校の同窓会名は白陵会。今日はその会長である85歳の大先輩が激励に来てくださいました。
 昭和22年に開校した本校。会長はその第1回の卒業生です。中学校時代の思い出話は、具体的すぎて、まるでつい昨日のことのよう…。
 「校歌だって今でも歌えるし、君たちと一緒に歌いたくて今日は来ている」というお話もありました。もちろん、最後は一緒に校歌を歌いました。
 会長の話の随所から伝わってくるのは、本校での思い出と本校への熱い思い。きっとその思いを3年生も引き継いでくれることと思います。
画像1 画像1

誰とどんな時にページをめくるのだろう…

 配付された卒業アルバムを、笑顔と共に開く生徒たち。時には、悲鳴にも似た?声も聞こえてきます。そんな卒業アルバムにさらに磨きをかけるのが、友達からのメッセージ。白かったページが色鮮やかに変化していきます。
 数年後、生徒たちが開く卒業アルバム…誰と眺めているのだろう、またどんな会話をしながらページをめくるのだろう。
画像1 画像1

立つ鳥跡を濁さず

 「ある期間を過ごした場所、また立ち寄った場所は、綺麗に残したまま去ろう」という意味。水鳥が水辺を綺麗なままにして飛び立ったことが由来のことわざです。
 仲間と共に過ごしてきた教室を、仲間と共に隅々まできれいにする3年生。
「今日はもう時間がないから、この(汚れた)ままでいいよ。また、次回掃除してくれればいいから…。」何気なく生徒と交わしたそんな言葉をさえ、懐かしい思い出の一コマとなりつつあります。
画像1 画像1

いただきます から 召し上がれ

 1年生調理実習。
 人が作った料理を前にして頭に浮かぶのは「おいしそう、いただきます」。自分が作った料理を前にして頭に浮かぶのは「おいしそう、召し上がれ」。
 一つ一つ、成長する生徒たち。人のためにできること、着実に増えています。
画像1 画像1

先輩に感謝の気持ちを伝えるために

 6時間目に1・2年生が「卒業生を送る会」のリハーサルを行いました。
 「3年生と接する場面で誠実に活動」すれば、在校生の感謝の気持ちはきっと伝わる…。
 3年生がいなくても、リハーサルでも、しっかり校歌を歌い拍手を送れる1・2年生。本番では今以上に誠実に活動し、その感謝の気持ちを伝えることができるはず。当日が楽しみです。
画像1 画像1

中学生のおやつ、幼児のおやつ

 3年生家庭科の授業。義務教育を終える生徒たちは、将来に役立つことを学びます。
 同じ「おやつ」という名称でも、全く異なるおやつ…中学生のおやつと幼児のおやつは、その目的、量、大きさなど様々異なっています。
 今日は、幼児にふさわしいおやつを班ごとに作りました。幼児のおやつを作りながら、屈託のない笑顔を浮かべる生徒たち。本校から羽ばたく準備も、整いつつあります。
画像1 画像1

自分の思いを文字に込めて

 2年生美術の授業。選んだ漢字一文字を自分なりに表現します。
 AIの時代に必要な力の一つと言われる「クリエイティブ力」。自分なりの発想をし、それを表現する。
 まさに、生徒が今行っている授業の向こうから、その力が顔をのぞかせじっと生徒たちの様子をうかがっています。
 生徒たち、今日も意欲的に学習に励んでいます。
画像1 画像1

春に向かって

 にじの丘の校舎の建設もいよいよ校舎部分のコンクリートを流す工程になりました。
<上>昇降口・職員室
<中>普通教室棟(1階の教室のコンクリートが固まり、形が見えてきました)
<下>特別教室棟
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

春に向かって

 校長室の前の梅花がだいぶ開花してきました。その向こうには、にじの丘学園の工事が見えます。梅花も工事も暖かな日差しの中、順調に進んでいます。
<上>校長室の梅の花越しの工事
<下>体育館工事。基礎を作るための枠組みが始まりました
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/12 前期役員選挙
3/13 生徒議会
3/15 あいさつの日

学校情報

重要文書

祖東の風

保健室より

学割交付願

瀬戸市立祖東中学校
〒489-0835
愛知県瀬戸市中山町1
TEL:0561-82-2244
FAX:0561-82-4229