最新更新日:2024/05/21
本日:count up5
昨日:220
総数:1160670
猿投の山に 雲高く 弁天池に 水清し 永世われら うけつげる 誠実 勤労 健康は 学びのにわに ゆるぎなし

合唱の先へ

画像1 画像1 画像2 画像2
 「fly 〜最高の先へ〜」のスローガンで文化祭が行われます。

 体育館で当日の順に席に座り、合唱の入退場の仕方を練習しました。
どのようにしたらよいか動きがイメージできず、戸惑いながらの1回目の練習。
「段から降りる時は静かに降りましょう。」
と実行委員が声をかけ、2回目の練習へ移りました。
2回目は突然でしたが、1分間クラスの合唱曲を歌うことになり、どのクラスも緊張気味でした。
「各クラスの今のところの実力がわかったと思います。これからも練習がんばりましょう。」
と実行委員のM君からのメッセージがありました。

 「合唱の先にある『クラスメイトを信頼できた』という思いを分かち合うよい機会にしてほしい。期待しています。」
との先生の言葉をうけ、練習を終えました。

 本番まであとわずか。各クラスとも歌声を磨き合うことができるとよいと思います。

後期 室長 決定!

画像1 画像1
 クラスの室長、議員など後期の委員会活動とともに国語係、数学係などの各教科の係、窓閉め係、給食係など学級の係を決めました。

 なかなか決まらない係もありましたが、室長に立候補し、やる気をみせる生徒もいました。
 
 クラス、学校の代表として、残りの中学校生活を過ごせるといいと思います。

 室長、議員、委員長は10月25日の全校集会で認証されます。
 

教育実習始まる

画像1 画像1
 今週月曜日から教育実習が始まり、大学生6名が1年生の各クラスに入って勉強しています。
 実習期間は様々ですが、授業のやり方、生徒への関わり方を学びながら、将来教壇に立つ日を夢見て、一生懸命がんばっています。

 生徒のみなさんも、授業や部活動などを通して、実習生の方との日々を充実させてほしいと思います。そして、

 「幡山中学校で実習できてよかった!」

と、思っていただけるような実習にしてもらえればと思います。

熱い体育祭

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 夏の終わり、という好天に恵まれた日に、体育祭を行うことができました。

 当日は、朝から大縄跳びの練習をする学級も多く、全校が体育祭熱で盛り上がっていました。
 1年生にとっては、はじめての中学での体育祭ということで、緊張やとまどいもありましたが、各学級、いろいろなアイデアを出して、種目に取り組むことができました。

 生徒たちのアンケートや感想を読んでいると、
「楽しかった」
「先輩たちの迫力がすごい!」
「来年はもっと積極的に参加したい」
 など、十分に楽しんでいた様子が伝わってきました。

 前日、当日と準備や片づけに取り組んでいた3年生の姿を胸に刻んでもらって、2年後の生徒たちの凛々しい姿を期待したいと思います。

 暑い中、応援に来てくださった保護者・地域のみなさま、ありがとうございました。

すべてが初体験

画像1 画像1 画像2 画像2
 今週に入って、体育祭の練習が本格的になってきました。
 1年生にとっては、すべてが初めてのことです。暑さの中での練習ですから、当然疲れてきますが、それでも一生懸命に取り組んでいます。

 とくに、大縄跳びの練習には熱心です。
 3年生が朝練習を始め、そういった姿に刺激を受けて、昼放課に練習を始めたクラスもあります。
 3年生にもなると、大縄の回し方もわかってくるのですが、1年生のうちでは回し方がよくわからず、いろいろと工夫を凝らしています。

 クラス全員で取り組める楽しい種目です。先輩たちの姿を見習いながら、体育祭当日も全校優勝目指してがんばりたいです。

朝のハーモニー

画像1 画像1
 9月20日(祝)に行われる敬老会に向け、3年生の有志が夏休みから歌の練習をしています。

 今日も登校時、わらべ歌(あんたがたどこさ)、カントリーロード(英語バージョン)、リコーダー演奏(テキーラ)のハーモニーがさわやかに聞こえてきました。

 明日の朝はリハーサルをし、最後の仕上げをする予定です。

笑勝〜みんなでひとつになろう〜

 9月22日(水)に体育祭があります。今年のテーマは「笑勝(わっか)〜みんなでひとつになろう〜」で、クラスの和、学校の和を高めることができるよう練習に励んでいます。当日は、生徒の精一杯の姿をお見せできると思いますので、ご期待ください。
画像1 画像1
画像2 画像2

PTA奉仕作業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 8月22日(日)にPTA奉仕作業が行われました。

 開始時刻の朝8時ごろは曇り空で、雑草抜きには最高の日和でした。
 PTA会長さんの元気なあいさつに士気も上がり、「がんばるぞ!」という雰囲気の中、各クラスの担当場所へ移動しました。
 クラスによって、雑草の生え方がまちまちですが、わがクラスはちょっとしたジャングル状態。はじめはどこから手をつけていいのやら、と茫然と立ちすくむ生徒がいました。
 しかし、保護者の方々の積極的な働きのおかげで、生徒たちも鎌を片手にざっくざっくと草を切り取って行くことに楽しみを見出したようです。
 気づくと、ゴミ袋に30袋の草を刈り取っていました。汗にまみれてジャージが汚れたり、毛虫に悲鳴を上げたりしている生徒もいましたが、みな「やりきった」という満足の笑顔を浮かべていました。

「初めはちょっと面倒くさいと思っていたけれど、やっていたら楽しくなった」
「部活動のついでに参加したけれど、みんなとわいわい取り組めてよかった」

 来年も「ノーチャレンジはノーチャンス」精神で、積極的に奉仕作業に取り組んでもらえたら、と願っています。
 

PTA奉仕作業 暑い中 無事終了

画像1 画像1
 8月22日(日)多くの生徒と保護者と少年センター・地域の参加のもと、無事終了することができました。
 朝からたいへん蒸し暑く、心配しましたが、作業中太陽がかくれ、なんとか草刈りを実施することができました。二学期に向けてすばらしい、活動環境ができあがりました。
 ほんとうにありがとうございました。

PTA親子奉仕作業

本日(8/22)のPTA奉仕作業は、予定通り実施いたします。

暑さ対策をして、お集まりください。

わたしはママ!? ぼくは妊娠中!?

画像1 画像1 画像2 画像2
8月9日、やすらぎ会館で「中学生と乳児親子ふれあい教室」が行われました。

前半は自分の名前の由来や待望の赤ちゃんで家族にかわいがられて育ってきたこと、おしゃべりな性格は幼児のころからだったことがわかるエピソードを発表しました。
また、妊婦体験ベスト(妊娠8カ月・約7kg)をつけて、掃除や食事など日常生活を体験しました。

後半は本物の赤ちゃんとお母さんたちと交流しました。お母さんが抱っこしているときはおとなしい子も中学生になると泣いてしまう子が続出。

育児の楽しさ、大変さを知ることができた心温まる時間になりました。

科学教室に行ってきました

画像1 画像1 画像2 画像2
暑い日が続く8月5日(木)に幡山中学校のすぐ近くにある瀬戸窯業技術センターに自然科学部のメンバーが「光るセラミックスでアクセサリー小物を作ろう」というテーマを体験するために行きました。

瀬戸窯業技術センターでは、蓄光のしくみやアクセサリー小物(ノベルティ)についての説明を受けました。その後、実際に蓄光粘土を使って、それぞれ思い思いにペンダントやストラップやバッジなどのを作っていきました。

生徒は、普通の光での様子と暗くしたときの様子の違いをイメージしながらの作業に打ち込んでいました。

約1時間の作業の合間には、電子レンジで粘土を焼くことができる技術についても説明してもらいました。

短い時間の中、大変多くの科学的な内容を学習・体験することができました。

1学期 終業式

画像1 画像1 画像2 画像2
 20日(火)に終業式が行われました。

 校長先生は式辞の中で、
「部活動と勉強は一緒。当日だけうまくいくということはない。だから毎日の練習や学習を大切にしよう。」
 というお話しをされました。

 また、
「校長として幡中生の1学期の取り組みには、90点をあげたい。」
 と、この1学期を振り返りました。

 ・何事に対しても前向きに取り組むことができたか。
 ・朝読書を時間になったら自分で始めることができたか。
 ・行事において、一般の方に迷惑をかけることがなかったか。
 ・授業やテストに真剣に取り組むことができたか。
 ・清掃、給食、委員会の仕事にすすんで取り組むことができたか。
 ・人のせいにしなかったか。

 以上のことについての90点でしたが、足りなかった10点は生徒一人ひとりが考えて行動し、2学期はさらなるレベルアップをめざしてほしいと思います。


 式のあとには表彰もありました。
 今年は夏休み前に中総体が行われ、3年生を中心に数多くの成果をあげることができました。結果を残せなかった部活も、ひとりひとりが懸命に取り組んできたことは間違いありません。3年生の背中を見て成長してきた1,2年生のこれからの活躍に期待したいです。

 式と表彰とで約1時間、体育館にいたわけですが、顔をしっかりと上げて、真剣なまなざしで話を聞いていた幡中生は本当に立派であると思います。
 有意義な夏休みを過ごしてほしいと願っています。

1学期 最後の学年集会

画像1 画像1
 体育館で1学期最後の学年集会が行われました。

 「今年の夏は勝負の夏。中総体、自分自身の進路に向けて、悔いのない夏にしよう。」と生徒指導の先生から、「努力したら夢はつかめる。一生懸命やっている子は先生たちもたすけたい。」と学年主任の先生からの話がありました。
 
 最後は生徒が円になり、各クラスで2学期に向けて『団結・前向き宣言』をしました。
 「宣誓!私たちは体育祭で優勝し、太陽のように温かいクラスであることを誓います!」、「給食準備、1番!合唱、優勝!なんでも1番になるぞー!オー!」など声を合わせ団結を誓いました。



 

面接 がんばりました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 7月7日6時間目、体育館で地域の方を講師として面接を行いました。
 
 「好きな教科は何ですか。」、「休日は何をして過ごしますか。」など各グループ、3から4つの質問に答えました。

 面接を終えた感想では「隣の人の手が震えているのを見て、みんな緊張しているんだと思いました。声が小さくて伝えたいことが伝わらなかったときは少し、あせりました。」、「面接官の前では全くしゃべれないことがわかったので、練習して慣れていきたいと思いました。」と今までにない緊張を味わったようでした。

 面接官の方からは「生徒さんの緊張を私たちももらいました。」、「とてもよかったです。」と言葉をいただきました。

 次回の2学期の面接では話す内容を充実させていくように準備し、練習していきます。
 

廊下にゆれる 七夕かざり

画像1 画像1 画像2 画像2
 各クラスの廊下側に立てられた笹に短冊が付けられました。

 「志望校に合格できますように。」
 「中総体で勝つ!」など3年生ならではの願いが書かれた短冊が多くあります。

 それぞれの願いが天まで届くといいですね。

はじめての面接練習

画像1 画像1
 地域方々を講師として行う面接を前に、進路の時間を使って、面接練習をしました。

 各クラス男女3、4人のグループに分かれ、3年生の先生を面接官として質問に答えました。

 教室で自分の番を待つ間、質問の答えをまとめておいたプリントを何度も読み返す姿、生徒同士で質問しあう姿、髪型、名札などの身なりはよいか確認する姿・・・どこか緊張しているようでした。
 
 7月1日にも同じように練習して、7月7日の本番に備えます。

画像2 画像2

野外活動へ出発!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6月15〜17日に、野外活動へ行きました。
 朝の時点では晴れ。生徒たちは、「砂の造形ができるといいな。」「いやいや、できるといいじゃなくて、絶対大丈夫だよ!やれるよ!」という話をしていました。
 出発式では実行委員長から「思い出に残る野外活動にしよう。」という話があり、校長先生からも、「けじめをつけて、真に楽しもう。」というお話をしていただきました。
 バスに乗りこみ、いざ、出発!

砂の造形

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 お昼にお弁当を食べ、いよいよ砂の造形に取りかかりました。
 説明の間はあいにく雨がぱらつきましたが、作業に取りかかるときには止み、早速砂をスコップで高く山のように積み上げたり、海水をくみに行ったり、海草を取りに行ったりと、班で協力して作業に取りかかっていました。
 終盤は雨が降り始めましたが、雨にも負けず、良い作品を作ろうと、どの班も一所懸命取り組んでいました。

家族への手紙

画像1 画像1 画像2 画像2
 1日目の夜は、雨が降ったため、研修室で家族への手紙を書きました。
 保護者にご協力をお願いし、事前に我が子への手紙を書いていただき、その手紙を一人ひとりに配りました。
 手紙を読み、生徒たちは、「こんなことを思ってくれていたんだ。」「照れくさかったけど、感動した。」などと話していました。そして、想いを受けとめ、自らも想いのこもった手紙を書いていました。
 おうちの方と離れて過ごす二泊三日間、改めて家族に対して、感謝の気持ちを持つことができました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
学校行事
2/16 1年2年学年末テスト
2/17 公立推薦入試
2/18 委員会後期最終
2/21 全校集会
瀬戸市立幡山中学校
〒489-0946
愛知県瀬戸市幡中町106
TEL:0561-82-4393
FAX:0561-82-4243
愛知環状鉄道「瀬戸口」より南に徒歩15分