最新更新日:2024/05/21
本日:count up3
昨日:220
総数:1160668
猿投の山に 雲高く 弁天池に 水清し 永世われら うけつげる 誠実 勤労 健康は 学びのにわに ゆるぎなし

修学旅行

午後は、金融、治安、司法、防災、学術の5つのテーマに別れて、社会見学をしています。貸し切りバスで移動しています。

金融コースの生徒は、東京証券取引所、日本銀行の貨幣博物館を見学しました。
画像1 画像1 画像2 画像2

修学旅行

皇居前広の楠正成像の前で、クラスごとに記念写真を撮りました。

その後、家から持ってきたお弁当を食べました。

昼からテーマ別の研修に出かけます。
画像1 画像1 画像2 画像2

修学旅行

10時53分、予定どおり、幡中生を乗せた新幹線は東京駅に着きました。東京はよく晴れています。
画像1 画像1 画像2 画像2

修学旅行

名古屋駅はたくさんの修学旅行生で混雑しています。

予定どおり9時12分発の、のぞみ216号で、東京に向かって出発!
画像1 画像1 画像2 画像2

修学旅行

今日からいよいよ修学旅行です。

予定の時間までに全員がそろいました。間もなく新幹線に乗車します。
画像1 画像1 画像2 画像2

陸上記録会練習

5月25日(日)の瀬戸・尾張旭中学校陸上記録会に向けての練習が始まっています。今日は,3年生が修学旅行前の早帰りの日なので,1・2年生だけで練習をしています。

行事や天候の関係であまり練習することはできませんが,本番では自己記録を更新してほしいと思います。
画像1 画像1

物質の変化(2年理科)

2年生が理科室で,実験をしていました。

鉄の粉と硫黄の粉を混ぜ合わせて,アルミ箔で包みます。それを,ガスバーナーで熱していました。アルミ箔は炎を上げて燃えます。

燃えた後の鉄の性質がどのように変わったかをいろいろな方法で調べます。

手触りがざらざらするようになったり,磁石につかなくなったりしました。また,塩酸に反応して臭いの強い気体が発生したりしました。

つまり,鉄が硫黄と化合して別のものになったというわけです。

理科の授業では,単に知識を教えるだけでなく,こういう実験や観察をさせてみるということも大切なことになります。
画像1 画像1

修学旅行事前指導

いよいよ明日から3年生が修学旅行に出かけます。今年は,東京および周辺で3日間を過ごし,首都東京を満喫します。

今日は,その事前指導を行いました。

まず持ち物の確認をしました。忘れ物がないことを確認した後,着替えなどを入れた大きなかばんをトラックに詰め込みました。

その後,学年全体で日程やきまりなどの最終確認をしました。代表の生徒から,「みんなで協力してすばらしい思い出を作りましょう」という話がありました。

一生の思い出に残る修学旅行になればと思います。明日は,各自で8時30分までに名古屋駅に集合します。
画像1 画像1

幡山地区ソフトボール大会

5月18日(日),地区公民館の主催で,幡山地区のソフトボール大会が本校の運動場で開催されました。地区の町内などから8チームの皆さんが参加されました。今年は,第35回大会だそうです。

若い人も年配の方も,女性の方も出場して,和気あいあいとした大会でした。

校長は,始球式をさせていただき,続いて地域の方に交じって試合にも出させていただきました。

さわやかな五月晴れの下,心地よい汗をかきました。
画像1 画像1 画像2 画像2

剣道部 大会

5月17日(土)に,一宮市総合体育館で,尾張中学校剣道大会が開催されました。愛知県の尾張地区の中学校がたくさん参加しました。各中学校から5人ずつの選手が出場する団体戦です。幡山中学校から,男女のチームが出場しました。

一回戦,男子は一宮市の大和中学校に,女子は蟹江町の蟹江北中学校に勝利しました。2回戦は,残念ながら勝つことはできませんでした。

さらにわざを磨き,7月の中総体では愛日大会にぜひ出場してほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

避難訓練

画像1 画像1
 雨天延期となっていた避難訓練を、さわやかな青空のもと、本日実施することができました。今回の想定は地震です。始めに学活で、防災通信を読みながら、避難方法について学び、その後避難訓練を行いました。
 終了後、担当の先生からの言葉の中に、「訓練は、実際の災害時と同じように真剣に」「災害時は、訓練の時のように落ち着いて」という言葉がありました。自分で自分の命を守るにはどうすれがよいかを改めて考えるよい機会となりました。

集団行動(3年体育)

体育の授業では,1学期に,どの学年でも「集団行動」の勉強をします。

「気をつけ」「前へならえ」「右向け右」などの号令通りに動く練習をします。行進やかけ足も練習します。

5月16日(金)の1時間目,3年生が集団行動の練習をしていました。1年,2年と勉強してきた3年生は,基本的な動きに加えて,創作的な動きを取り入れていました。

女子では,動作をスローモーション的に表現したり,行進にステップを入れたりしていました。男子では,列を斜めに交差させながらぶつからないように行進したり,「巻き戻し」のような動きを入れたりしていました。来週,互いに演技を見せ合う発表会をするそうです。

集団行動の指導は,全員同じ動きをすることが求められ,教師の一方的な号令に終始しがちですが,生徒に基本を踏まえさせつつ演技を考えさせているところに指導の工夫が見られます。生徒が意欲的に取り組んでいるのが印象的でした。
画像1 画像1

英語で紹介(3年英語)

3年生の英語の授業で,英語のスピーチの発表をしていました。

「Show and Tell」という勉強で,写真や絵を見せながら,自分の趣味や部活動,好きなタレント,旅行先で見たことなどを英語で話します。

それをALTの先生が聞いていて,スピーチの後に次のような質問をされます。生徒は,英語で答えます。

"Who is the most favorite member in the Arashi?"
"How many days do you play tennis in a week?"
"Why do you like Luffy from ONE PIECE?"
画像1 画像1

母校訪問

この3月に本校を卒業した高校1年生が「母校訪問」として本校を訪れてくれました。

訪問してくれたのは,至学館高校の2人とカピタニオ高校の6人です。

至学館高校に入学した卒業生は,軽音部と女子サッカー部に入ってがんばっているそうです。幡中時代に当たり前にやっていた「静かに朝読書をする」「しっかり掃除をする」というような習慣が今とても役に立っていると話してくれました。

カピタニオ高校に入学した卒業生は,中学校にはない料理部や茶道部,英会話部などの部に入った人がいました。女子高なので気楽に和気あいあいと生活できることがよいところと話してくれました。マナーを学ぶ授業もあるそうです。

卒業生全員が,「高校はとても楽しい」と口をそろえて話していました。有意義な高校生活を迎えるために,まずは中学校時代にしっかり勉強することが大切ですね。
画像1 画像1 画像2 画像2

1組炊飯実習

特別支援学級の1組の生徒は,5月12日(月)の午前中,炊飯実習を行いました。6月に2年生が野外活動で行う野外炊飯の練習を兼ねています。

5人で協力して,カレーライスを作りました。

飯ごうでご飯をたき,なべでカレーを作りました。かまどは,技術室の北側にブロックで作りました。風が強く,火の管理に気を使いましたが,無事カレーライスができました。

自分たちで作ったカレーライス。屋外で食べた分だけ,余計おいしく感じられました。
画像1 画像1

QUテスト

今日は,1時間目の前の時間に,全学年で「QUテスト」という検査を実施しました。

この検査は,学校生活での生徒の意欲や満足感、学級集団の状態をアンケートによって測る業者テストです。「やる気のあるクラスをつくるためのアンケート」と「いごこちのよいクラスにするためのアンケート」から構成されています。

「やる気」の質問には,「学級内におしゃべりに誘ってくれる友達はいますか」「授業の内容は理解できますか」などがあります。「いごこち」の質問には,「クラスの中で存在感がありますか」「クラスで浮いていると感じることはありますか」などがあります。

この検査で,担任は,学級の中で生徒たちがどう感じているかを客観的に知ることができます。それぞれの生徒との対応の仕方や学級全体の運営の仕方など,今後の指導に役立てていきます。
画像1 画像1 画像2 画像2

中間テスト(2・3年) 学習コンクール(1年) 2日目

今日は,1学期の中間テストの2日目です(1年生は学習コンクールを行っています)。

今年度最初の定期テストはどうだったでしょうか。結果は,さっそく明日から返却されます。

今回の結果をもとに,今までの勉強の仕方を見直してみることが大切です。日ごろの授業中の取り組み方はどうだったでしょうか。家での勉強の仕方はどうだったでしょうか。そして,テスト勉強の計画・実行の様子はどうだったでしょうか。

できなかった問題をきちんとやり直し,今回の問題は確実にできるようにしておきたいものです。
画像1 画像1

中間テスト(2・3年) 学習コンクール(1年)

今日・明日と,2年生・3年生は,1学期の中間テストをおこないます。今年度になって最初の定期テストです。今日は,2年生が社・国・数,3年生が英・理・国のテストを受験しています。前年度の学年末テスト以降に学習した範囲から出題されています。

なお,1年生については,中学校で学習した内容が少ないので,基本的なことがらを範囲にした「学習コンクール」として実施します。
画像1 画像1 画像2 画像2

PTA全体委員会

5月10日(土),PTAの第1回全体委員会が開かれました。

役員さんと各学級から3名ずつ選出された学級委員さんが参加され,今年度のPTAの活動について話し合われました。

まず,学級委員さんの教養部,環境整備部,厚生部,広報部の4つの部局への所属と,その代表になる部長さん,副部長さんを決めました。その後,各部局で,今年度の大まかな活動について話し合われました。

休日のところ朝早くから来校いただきありがとうございました。今年度のPTA活動に,より多くの会員の皆さんが参加されることを楽しみにしています。
画像1 画像1

ALT

今年度新しく幡山中学校のALT(外国語指導助手)として赴任することになったアレックス先生です。アメリカの出身です。他校とのかけ持ちなので,4週間のうち2週間,幡山中学校に来てもらいます。

中学生でも聞き取りやすく話してくれます。明るい性格で,生徒が楽しく授業を受けられるように活動的な勉強を心がけています。

授業を受けている1年生は,とても楽しそうでした。
画像1 画像1 画像2 画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
瀬戸市立幡山中学校
〒489-0946
愛知県瀬戸市幡中町106
TEL:0561-82-4393
FAX:0561-82-4243
愛知環状鉄道「瀬戸口」より南に徒歩15分