猿投の山に 雲高く 弁天池に 水清し 永世われら うけつげる 誠実 勤労 健康は 学びのにわに ゆるぎなし

熊本地震義援金募金

5月14日(土),東赤重町のVドラッグ菱野店さん前で,生徒会が,熊本地震の義援金の街頭募金を行いました。生徒会役員と議員の生徒の有志で行いました。

通りがかった方や買い物を終えられた方,募金活動を聞かれた本校保護者の方,さらに,本校の生徒など,たくさんの皆さんにご協力いただきました。3時間で7万円を超える善意のお金が集まりました。

先日校内で行った募金と合わせて,義援金を集約している機関を通じて,被災地の方々に届けたいと思います。

募金活動を行った生徒会にとっては,今まで行ったことのない取り組みでした。生徒たちの「自分たちで何か手助けになることをやりたい」という思いが実現した活動になりました。

多くの皆様のご協力に感謝いたします。
画像1 画像1
画像2 画像2

部活動 春の大会 〜サッカー部・野球部

5月14日(土),サッカー部と野球部の大会がありました。

サッカー部は,東尾張ユースサッカーリーグ(U−15)という大会で,幡山中学校はBグループに入っています。今日は,尾張旭の西中学校でクラブチームのカワムラFCと対戦しました。
前半は,ゴールキーパーの好セーブもあり,0対0で終えました。後半に1点を入れられたあと,競った試合になりましたが,終盤に加点され,惜敗しました。先取点を取られた後,同点に追いつけていたら流れは変わっていたかもしれません。

野球部は,瀬戸市民球場で開催された中日少年野球大会の瀬戸・尾張旭・長久手地区大会に出場しました。相手は,長久手の北中学校です。
中盤まで投手戦で0対0が続きました。途中相手に得点され,0対3で迎えた最終回の裏,ツーアウトからの3連打で1点差まで詰め寄りました。結果的には1点差で敗れましたが,最後まであきらめない戦いぶりは今後生きてくると思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

ウキウキ・ドキドキ

 1年生は、部活動見学。時間を決めて、それぞれが2つの部活動を見学しました。先輩たちの挨拶の声やスピード感、笑顔と真剣な表情に触れながら、部活動の世界を少しのぞくことができました。

 よく見て、自分の気持ちとよく相談して、3年間がんばり続けられる部活動を見つけてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

充実した高校生活

 聖カピタニオ女子高等学校より、この春幡山中学校を卒業した生徒たちの母校訪問を受けました。
 高校生活が、学習の面でも、生活の面でも大変充実している様子を生き生きと語る卒業生の姿に、頼もしさを感じました。と同時に、大切に育ててもらっているカピタニオ高校の先生方への感謝の気持ちをさらに大きくしました。
 いただいたお花は、大切にしたいと思います。卒業生の皆さん、ありがとうございました。
画像1 画像1

校歌(1年音楽)

1年生が音楽の授業で,幡山中学校の校歌の練習をしています。

昨年度の卒業式の前に,校歌の歌詞を題材にして,校長が講師になって全校生徒に幡山中学校や幡山地区の歴史の解説をしました。1年生には何かの機会に教えていきたいと思います。

幡山中学校の校歌は,歌詞もメロディーもすばらしいと思います。生徒たちには一生覚えていてほしい母校の校歌です。
画像1 画像1

テスト返し

きのうまで行っていた中間テストの答案が,採点されて返されています。結果はどうだったでしょうか。

結果をもとに,日頃の勉強への取り組み方を見直してみてほしいと思います。

今やっていることのねらいを間違えないことが,ポイントの1つです。たとえば,英語の単語の練習をしているとします。ノートに3回書いたとします。「3回書いたからそれでよし」としてはいけません。ねらいは,「3回書くこと」ではなく「覚えること」です。3回書いても覚えていなければもっと書かないといけません。3回書かなくても覚えられるのであれば3回書く必要はありません。

生徒たちには,勉強の「方法」をよく考えていってほしいと思います。
画像1 画像1

熊本地震義援金募金

5月14日(土),東赤重町のVドラッグ菱野店さん前で,生徒会が,熊本地震の義援金募金を行うことになりました。時間は,午前11時から午後2時です。近くにお越しの際は,声をかけていただけるとうれしく思います。

部活動再開

中間テストが終わり,今日から部活動が再開しました。

多くの3年生にとって最後の大会になる中総体は,7月9日から始まります。気づいてみたら,残り2か月を切っています。この間に,修学旅行や期末テストがあり,部活動の練習に参加できるのもそう多くはありません。1日1日の練習を大切にして,最後は悔いのない試合をしてほしいと思います。
画像1 画像1

五月晴れ

大型連休が終わるとともに,数日,不安定な天気が続きました。今日は,五月晴れになりました。

写真は,本館の5階から見た景色です。大型連休の前は,白みを帯びた淡い緑色が見られましたが,ずい分緑が濃くなってきました。「若葉」から「青葉」へ移り変わっています。
画像1 画像1

避難訓練

中間テストが終わったあとの3時間目,今年度最初の避難訓練を行いました。

大地震の発生を想定した避難訓練です。今回初めて,緊急地震速報と連動した避難訓練を行いました。緊急地震速報が流れたあと,大きな地震が起きるという想定です。

緊急地震速報が流れた後の対応の仕方や各教室からの避難経路,避難の際に注意することなどを確認しました。

4月に熊本地震が発生し,大きな被害をもたらしました。連日報道されるニュースを見て,生徒たちは,地震が身近に起こりえる災害であるということを改めて感じていることでしょう。いつも以上に真剣に避難訓練に取り組めました。
画像1 画像1

中間テスト2日目

中間テストの2日目です。

テスト中は部活動がないので,どの学年の生徒も7時50分頃をピークに登校してきます。今日は久しぶりの晴天。抜けるような青空が広がっています。満開のアヤメが,生徒の登校の様子を見守っています。

今日のテスト科目は,1年生が理科・数学,2年生が英語・理科,3年生が数学・国語です。

今年度初めての定期テスト。さっそく明日から採点されて返ってきます。

結果をもとに,勉強の仕方を見直してみる必要があります。
画像1 画像1
画像2 画像2

学校づくりのエネルギー

画像1 画像1
 瀬戸高校の先生方が、幡山中を訪問され、生徒たちの生活の様子や高校卒業後の進路等について情報交流をさせていただきました。
 先生方が進路指導に力を注ぐなか、それに生徒たちがよく応え、その成果が現れていることなど、積極的な面を話される瀬戸高の先生方のエネルギッシュな姿に感銘を受けました。
 同時に、今後の瀬戸高校の目指す姿を考えるにあたって、市内の中学校から見える印象などを積極的に聞かれる様子にも、私たちが見習うべきものを見た思いがしました。

仲良くなりました

 1組は、瀬戸市内の特別支援学級が合同で行う「新入生を迎える会」に参加しました。
 先生と一緒に瀬戸口駅へ行き、モリコロパークへ向かいました。開会式の司会を担当するなど、緊張した場面も無事こなし、仲間たちと一緒に仲良く遊ぶことができました。

 ゆったりしたスケジュールのおかげで、仲間との交流の時間がたっぷりとれて、お互いのことを知ることができました。充実した1日でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

緊急地震速報受信装置

4月1日の昼前に発生した三重県沖の地震の際,緊急地震速報が送信されました。スマホが突然鳴り出して驚かれた人も少なくなかったことでしょう。

市内の小中学校では,緊急地震速報受信装置の設置が進められてきました。受信とともに,校内放送が流れるシステムです。

このたび,本校にも受信装置が設置されました。

明日行う避難訓練は,当初「地震発生」の音声放送を合図に訓練を開始する予定でしたが,緊急地震速報が流れてから訓練を開始するという方法に変更しました。

熊本地震に関連するニュースが連日報道されています。地震は身近に起こりうる災害です。十分に備えたいものです。
画像1 画像1

中間テスト 1日目

中間テストが始まりました。今年度の最初の定期テストです。1年生にとっては,中学校での(今までの人生の中でも)最初の定期テストです。

生徒たちは,真剣にテストに取り組んでいました。

中学生は,やはりまず勉強をがんばらなければいけません。新たな気持ちで迎えた4月。しっかり勉強をしてこれたでしょうか。

自分のために,毎日地道にがんばっていってほしいと思います。
画像1 画像1

学活

5月10日(火)の6時間目は,全クラス,「学級活動(学活)」でした。

1年生は,明日からの中間テストに備えて,テスト勉強をしていました。

2年生の多くのクラスは,6月の野外活動のキャンプファイアーで,どんなスタンツをするか話し合っていました。

1年生のフロアはシーンとしていましたが,2年生のフロアは楽しそうな話し声が聞こえました。

3年生は,柔剣道場で,来週行う修学旅行の日程や持ち物の確認をしていました。
画像1 画像1

愛鳥週間

今日5月10日から16日までの1週間が,「愛鳥週間」です。

愛鳥週間に合わせるかのように,西グランドで「ケリ」という鳥が巣を作っています。

すでに卵を産み,卵を温めています。近くを通ろうとすると「近づくな」とばかりに威嚇をしてきます。

普段ソフトボール部が練習をしているところなので,ボールが当たったりしないように気をつけなければいけません。無事巣立っていってほしいものです。
画像1 画像1

アヤメ

月の変わりに合わせるかのように,5月になるとともに咲き始めた弁天池池畔のアヤメ。咲き始めから1週間がたち,たくさんの花が咲いています。五月晴れの爽やかな日差しの中で,きれいに咲き誇っています。

今日から中間テストの前の部活動停止期間になりました。ふだんなら運動場や体育館から生徒の元気な声が聞こえてくる休日ですが,今日はいたって静かです。

今日までの大型連休が終わると,今年度最初の定期テスト,中間テストを行いました。1年生にとっては,中学校生活初めての定期テストです。

何事もスタートが肝心。しっかり勉強してテストを迎えてほしいと思います。
画像1 画像1

PTA全体委員会

5月7日(土),PTAの第1回全体委員会が開かれました。役員さんと各学級から3名ずつ選出された学級委員さんが参加されました。

学級委員さんになられた皆さんに,教養部,環境安全部,厚生部,広報部の4つの部局のうちの1つに所属していただきます。全体会の後の部会で,各部の代表になる部長さん,副部長さんを決めました。その後,各部で,今年度の活動の概要について話し合われました。

お休みのところ朝早くから来校いただきありがとうございました。今年度のPTA活動がより充実したものになることを願っています。
画像1 画像1

透視図法(3年美術)

3年生が美術の時間に,「透視図法」の勉強をしています。ものを立体的に描く方法で,今日は,「2点透視図法」について勉強しました。

原則にのっとって描くと,自分でもびっくりするような立体感のある図が描けます。しかし,少しでも原則にはずれると,違和感のある立体になってしまいます。

辺の長さや方向のほとんどは,縦方向の平行線と終点への直線の交点で必然的に決まってきます。どうやって交点を見つけるかがポイントです。これは,数学の立体的な思考力と深くかかわっています。
画像1 画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
7/9 中総体瀬戸旭
7/10 中総体瀬戸旭 中総体愛日(陸上)
7/11 個人懇談
7/12 個人懇談
7/13 個人懇談
瀬戸市立幡山中学校
〒489-0946
愛知県瀬戸市幡中町106
TEL:0561-82-4393
FAX:0561-82-4243
愛知環状鉄道「瀬戸口」より南に徒歩15分