猿投の山に 雲高く 弁天池に 水清し 永世われら うけつげる 誠実 勤労 健康は 学びのにわに ゆるぎなし

PTA教養講座のご案内 −PTA教養部から−

 明日は、いよいよ2学期の始業式となりました。登校時には、PTA環境安全部が、あいさつ運動を正門で行う予定です。皆さんの元気な笑顔に会えるのを楽しみにしています。

 さて、明日付けで、生徒の皆さんを通じまして、11月19日(日)に行うPTA教養講座の案内を配布いたします。今年のテーマは「やさしいヨガでリフレッシュ!」です。日常生活の中で簡単にできるようなヨガのポーズを学びます。『体がかたくても大丈夫!』というのも、今回のコンセプトの1つです。体の柔軟性に自信のない方もぜひご参加ください。また、今年は、生徒の皆さんにも参加を呼びかけています。1部の大会のある部を除き、多くの部活動はこの日には活動がありませんので、ぜひ親子でご参加いただければと思います。参加申込は、明日生徒に配布する用紙に必要事項をご記入いただき、お子様を通じまして、学校にご提出ください。どうぞよろしくお願いいたします。

 なお、厚生部が計画する10月25日の研修旅行についても近々案内を配布いたします。お楽しみに。
画像1 画像1
画像2 画像2

卓球台と天体望遠鏡

 地域の方からお電話をいただきました。
「使っていない卓球台と天体望遠鏡があるのですが、学校で使っていただけますか?」

 卓球部は、男女とも人数が多く、卓球台が増えるのは大歓迎でした。また、高価な天体望遠鏡は学校にはありませんでした。卓球台が増えて、卓球部の部員たちは大喜び。また天体望遠鏡は、職員が興味深そうに眺めておりました。

 大切に使いたいと思います。本当にありがとうございました。
画像1 画像1

校内研修

8月29日(火)の午後,昨日に引き続き,今日も教職員のための研修会を開催しました。今日は,「QU(キュー・ユー)」の結果の分析の仕方について,専門家の講師をお招きして研修しました。

QUとは,学級・学校生活をどのように送っているかをアンケート調査するものです。「やる気のあるクラスをつくるためのアンケート」「居心地のよいクラスにするためのアンケート」と「ふだんの行動をふり返るアンケート」の3つの心理テストから構成されています。

今年度は,5月に実施しました。先日その結果が届いたので,それを担任の先生が夏休み中に分析してきました。今日は,専門家の先生に,その分析が正しいのか,ほかにわかる学級の特色や生徒の様子はないのかを教えていただきました。

その分析から,2学期以降の学級での指導・働きかけについて,学年の先生皆で話し合いをしました。

10月に2回目のQUを実施します。その時には結果が改善されているように取り組んでいきます。
画像1 画像1

セミ

夏休みも残りあとわずかになりました。日暮れが早くなり,朝夕は涼しさも感じられるようになりました。秋の気配が感じられます。

夏休みの訪れとともに鳴き始めたアブラゼミ(写真左)に代わって,ツクツクボウシ(写真右)の鳴き声が聞こえるようになりました。「ツクツクホーシ」「オーシンツクツク」と鳴くセミです。

ツクツクボウシが鳴き始めると,夏も終盤を迎えます。2学期はもうすぐです。
画像1 画像1

校内研修

8月28日(月)の午後,生徒の指導の仕方について,学年ごとに話し合う機会を持ちました。SSW(スクールソーシャルワーク)の手法を用いて,生徒指導上の課題に,学年全体で対応することができるよう話し合いをしました。

この会には,昨年度から本校に配置されているSSWr(スクールソーシャルワーカー)のY先生に参加していただき,助言をしていただきました。

皆で話し合うことで,いろいろな見方があるんだということに気が付きました。新学期の指導に役立てていきたいと思います。
画像1 画像1

親子奉仕作業

 晴天のさわやかな天気のもと、保護者・生徒・教職員を合わせ、500名を超える参加をいただいて、親子奉仕作業(校地の草取り)が行われました。
 前日までに地域の有志の方々に刈っていただいた草を生徒と保護者が協力してが集め、トラックが回収し、パッカー車に集めます。こうした行事では、「誠実・勤労・健康」の校訓にのっとり、大変意欲的に働くのが、幡山中の生徒の伝統になっています。本当によく働いていて立派でした。
 保護者の皆様には、貴重な休日を、子どもたちと学校のために割いていただき、本当に感謝しています。ありがとうございました。おかげさまで、2学期のスタートを気持ちよくきる準備ができました。
画像1 画像1

本日27日、親子奉仕作業を行います

 久しぶりの涼しい朝でしたが、日中は32度まで上がるようです。今日の親子奉仕作業は予定通り実施いたします。駐車場は運動場の西側半分です。いつもの弁天池西駐車場は、草取り作業を行いますので駐車はできません。ご承知おきください。
 それでは、親子で充実した時間をともに過ごしましょう。お待ちしております。
画像1 画像1 画像2 画像2

草刈り

 明日の親子奉仕作業に向けて、地域の方々に7人も集まっていただき、校地内の草刈りをしていただきました。
 おいでいただいた皆さんの草刈りの技術は高く、色々と教えていただく貴重な機会にもなりました。本当にありがとうございました。

 明日は、7時45分受付開始、8時に開始です。参加の連絡をいただいていない方もお時間がありましたら、是非お越しください。
 持ち物は、軍手の他に草を集める熊手や鎌がありましたらお持ちください。学校には、あまり使っていただく道具が十分にはありませんので、大変申し訳ありませんが、何卒ご協力ください。
画像1 画像1

9月から11月までの行事予定

夏休みもいよいよ終盤。来週の金曜日が始業式です。

9月から11月までの主な行事の予定をお知らせします。

【9月】
1日(金)始業式 発育測定
4日(月)教育相談開始(22日まで)
5日(火)口座振替
6日(水)3年Sテスト 1・2年課題テスト *5日の午後と6日の朝は部活動なし
20日(水)体育祭準備
21日(木)体育祭 *弁当
22日(金)体育祭予備日 *弁当

【10月】
4日(水)・5日(木)中間テスト
12日(木)生徒会役員選挙
17日(火)文化祭 *弁当
19日(木)授業参観 進路説明会
20日(金)2年マナー講座
27日(金)2年職場体験事前訪問
30日(月)学校訪問
31日(火)〜11月2日(木)2年職場体験 3年三者懇談

【11月】
3日(金)文化の日 山口地域清掃活動
9日(木)〜12日(日)まるっとせとっ子フェスタ
10日(金)せとっ子音楽会 *3年生が出場
12日(日)英語スピーチコンテスト
14日(火)避難訓練
18日(土)本地地域奉仕活動
19日(日)PTA教養講座
21日(火)3年Sテスト
27日(月)〜29日(水)期末テスト
29日(水)3年地域講師面接

1組の生徒がお借りして野菜を作っている畑は,地域の方に力を貸していただきながら,夏休み中も野菜を作っています。

8月23日(水)に,久しぶりに畑に出かけて,草取りをしました。立派なナスが収穫できました。
画像1 画像1

整理整頓

体育館や柔剣道場,校舎内で,生徒が活動をしています。普段は生徒用昇降口の靴箱に靴を入れるのですが,夏休み中は昇降口が閉まっているので,部活動の顧問の先生に指定されたところに靴を脱いで室内に入っています。

生徒たちの靴の様子です。どの部もきちんと整頓されていました。

物の管理について部活動の中で指導を受けているのかもしれません。こういう心がけは,きちんと練習に参加するための大事なことだと思います。
画像1 画像1

練習試合

夏休みも残すところ1週間あまりとなりました。

今日は,男子バスケットボール部とソフトボール部が,練習試合をしています。

いよいよ新人戦の季節がやってきます。新チームで臨む初めての公式戦です。練習試合を通して,試合経験を積むとともに,練習の成果を試したり,自分たちの課題を明らかにしたりします。「この練習試合ではどんなことを目的にするのか」という意識が大切だと思います。
画像1 画像1

9月の主な行事の予定

今日8月22日(火)は,職員が出勤して,会合をもちました。午前中は,主に9月,10月の行事などの計画について話し合う職員会議を開催しました。

その中で,9月の行事の期日が決まりましたのでお知らせします。

【9月】
1日(金)始業式 発育測定
3日(日)PTA役員会
4日(月)教育相談開始(22日まで)
5日(火)口座振替
6日(水)3年Sテスト 1・2年課題テスト *5日の午後と6日の朝は部活動なし
11日(月)全校集会
13日(水)委員会
20日(水)体育祭準備
21日(木)体育祭 *弁当
22日(金)体育祭予備日 *弁当
25日(月)全校集会
28日(木)職員会議

なお,10月2日(月)・3日(火)に予定していました中間テストは,部活動の新人戦の関係で4日(水)・5日(木)に変更して実施することになりました。詳細は,9月1日に配布する文書をご覧ください。

地蔵祭り

8月19日(土)の夜,本地の宝生寺の夏祭り「地蔵祭り」が行われました。

宝生寺のお地蔵さんは「雨降り地蔵」ともいわれ,昔から「雨」にゆかりのあるお地蔵さんだそうです。昨夜は激しい雷雨に見舞われましたが,今晩は星も見えるいい天気でした。

参道が登れないくらいの多くの人で賑わっていました。幡山中学校の生徒や卒業生もたくさん見かけました。

地域に伝わる風情のある夏祭り。このお祭りが終わると,秋の気配が感じられるようになります。
画像1 画像1

プログラミング〜科学写真部〜

8月18日(金),科学写真部の生徒がデジタルリサーチパークセンターに出かけ,プログラミングの勉強をしました。講師は,センターのセンター長さんです。

「モグラたたきゲーム」のプログラミングを,1日かけて勉強しました。難しいプログラミングの用語をわかりやすく説明していただきました。指示通りに言葉や数字を入力していくだけでなく,プログラミングの仕組みも教えていただきながら,ゲームを作っていきました。

今日の勉強をもとに,今度は科学写真部の生徒が普段活動しているコンピュータルームで,違うソフトのプログラミングに挑戦してみてほしいと思います。
画像1 画像1

部活動再開

お盆の期間の活動停止期間が終了し,部活動が再開しました。外部活にとってはあいにくの天気となり,雨のかからないところで,基礎練習をしています。

3年生が引退して新しい体制になったばかりですが,今月末から新人戦が始まる部もあります。体力づくりを含め基礎をきちんと作るとともに,実践的な練習もしていかなければいけません。

2年生を中心とした今年の各部活は,どんな活躍を見せてくれるでしょうか。楽しみにしています。
画像1 画像1

緊急時の対応

 久しぶりに生徒達の元気な姿を見ることができてほっとした出校日の今日、生徒達が下校した後、職員で研修を行いました。内容は緊急時の対応です。
 学校内で事故が発生した場合には、その場に居合わせた教職員が速やかに処置を開始できることが重要です。救急処置が適切に行われるため、教職員がさまざまな状況や障害等に対する救急処置の手順や技能の研修を行い対応力を身に付けることが目的です。

「幡中生を守ろう」と題した研修が養護教諭の指導の下スタート。
「生徒が体育館で部活動中に倒れ、意識がない状態」という設定です。
教員それぞれに、倒れた生徒、教員、他の生徒、救急隊員、そして観察・記録などの役が与えられ、みんな真剣に取り組みました。

画像1 画像1

出校日の全校集会

全校集会で久しぶりに全校生徒がそろいました。天候の関係なのか例年よりも真っ黒に日焼けした生徒が少ないような印象を持ちましたが,久しぶりに見る生徒はひと回り大きくなったように感じました。

全校集会の最初に,中総体愛日大会で準優勝し,県大会に出場した女子バスケットボール部と,東尾張地区大会で銀賞を受賞した吹奏楽部の伝達表彰をしました。

校長講話で次のような話をしました。

「長かった夏休みもいよいよ終盤になりました。残りはあと2週間です。夏休みの1日1日を大切にして,今まで以上に有意義な休みを過ごしてください。2学期は,クラスで競い合う大きな行事があります。1学期とはまた違う盛り上がり方をすることでしょう。2学期,いいスタートが切れるように,心も体もしっかりと準備しておいてください」
画像1 画像1

寿会様から雑巾をいただきました。

 寿会様(地域の老人会)から、毎年いただいている雑巾を今年も届けていただきました。中学生たちの様子を普段から気にして見ていただいていることをお聞きして、本当に感謝の思いでいっぱいになりました。
 たくさんの雑巾を本当にありがとうございました。
画像1 画像1

出校日のあいさつ運動

 出校日の今日、PTA環境安全部・少年センター・生徒会が一緒になってあいさつ運動を行いました。
 生徒たちは、多くの応募作品の締め切りが今日になっているため、それぞれが画用紙などを丸めた長い筒を持ってきていました。丸めた画用紙をかざし、「やりとげた」という、ちょっと自慢げな表情が印象的でした。
 皆、汗を流し元気よくあいさつする様子にこちらも元気付けられました。

 昨晩は遅くまで宿題と格闘していたという生徒たちの苦労話も、笑顔で楽しそうに話している様子を見ていると、学校で友達に会えることは大切なことなのだと改めて感じる半日となりました。
画像1 画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
9/1 始業式 発育測定
9/4 給食開始
9/5 口座振替
9/6 Sテスト
課題テスト
瀬戸市立幡山中学校
〒489-0946
愛知県瀬戸市幡中町106
TEL:0561-82-4393
FAX:0561-82-4243
愛知環状鉄道「瀬戸口」より南に徒歩15分