猿投の山に 雲高く 弁天池に 水清し 永世われら うけつげる 誠実 勤労 健康は 学びのにわに ゆるぎなし

お花見

 この冬の寒さが嘘のように、ここ数日の暑さで幡中の桜も一気に開花し満開になりました。
 午前中の練習を終えた女子ソフトテニス部の生徒達がお花見をしながら、お弁当を食べほっと一息。練習の大変さを忘れるひととき、楽しそうです。
画像1 画像1

満開の桜

春休みに入ってから,いい天気が続いています。弁天池,弁天川の桜が満開になりました。
画像1 画像1

科学写真部 校外撮影2

科学写真部で校外(坊金町)へ写真を撮りに行きました。

坊金町ではアブラナが黄色い花をきれいに咲かせていました。
また、竹林や小さな寺院を見つけることもできました。

先日の台六町のときもそうですが、挨拶や優しい声かけをしていただけることがとても嬉しかったです。
画像1 画像1

春休み

金曜日に修了式を終え,土日を挟んで,今日からいわゆる春休みです。正式には,「年度末休業日」といいます。

ここ数日,本格的な春の訪れとなり,すっかり春の陽気になりました。運動場では,サッカー部が練習試合を行っています。

弁天川川岸の桜は,この陽気で開花しました。このままいけば,4月の初旬に満開を迎えるでしょうか。
画像1 画像1

科学写真部 校外撮影

科学写真部で校外(台六町)へ写真を撮りに行きました。

校内ではあまり見ない動物や植物、物があり新鮮な気持ちで写真を撮ることができました。

部員の中には、普段生活している場所が撮影できることを喜んでいる人や、学区内での新たな発見に驚いている人もいました。

椿の花やつくしなど、春を感じる植物も見つけました。

画像1 画像1

修了式

3月23日(金),平成29年度の修了式を行いました。

式の前に,平成30年度前期の生徒会役員の認証を行いました。役員に選ばれた生徒たちには,立会演説会で話した公約が実現できるように精一杯がんばってほしいと思います。

修了式の校長講話では,次のような話をしました。

「今年の冬は,『何年かに一度の厳しい寒波』という言葉が飛び交う,とても寒い冬でした。1月下旬には,弁天池が凍るような寒い日が何日も続きました。そんな寒い冬だったので,桜の開花が遅れるかと思われがちですが,日本の各地で,桜が例年よりも早く咲き始めています。弁天池河岸の桜も,間もなく開花しそうです。冬が寒かったのに,なぜ桜の開花が早くなっているのでしょうか。それは,桜は冬が寒いほど早く開花するからです。桜の花は,ある程度の寒さにさらされると開花の準備を始めます。寒さ,暖かさのメリハリが激しいと,早く,きれいな花を咲かせると言われています。

木々は冬の間は成長をとめ,暖かくなると成長を始めます。木々は上に向かって伸びていきますが,横方向にも成長し,幹や枝を段々と太くしていきます。冬の間に成長が止まり,春から夏にかけて太くなるので,幹や枝には『年輪』が刻まれていきます。1年中温暖な熱帯で育つ木は年輪もなく,どんどん太くなっていきます。一方,日本のような四季のある地域で育つ木には,年輪ができます。木としてどちらが丈夫かというと,年輪のある木の方が丈夫なのです。

人の一生も,桜の花や木の年輪と同じようなことが言えるのかもしれません。つらいこと,苦しいこと,たいへんなことは,できれば避けたいものです。しかし,そういう経験は,結果として自分を強くしてくれたり立派にしてくれたりする糧(かて)になります。努力したこと,苦労したことは,決して無駄にはなりません。

間もなく,新しい学年になります。努力すること,苦労することをいとわず,自分の目標に向かってがんばるぞという心構えをもって,4月5日の始業式を迎えてください。」

修了式のあと,生徒は教室に戻りました。まず,今まで使ってきた机やいすを次の新しい学年の教室に運びました。そして,新しい教室で最後の学活をしました。最後の最後に,合唱コンクールで歌った歌をみんなで歌ったり担任の先生にみんなで感謝を述べる学級もありました。


平成29年度が終了いたします。保護者の皆さま,地域の皆さまの今年度中のお力添えに心より感謝申し上げます。
画像1 画像1

学年集会

いよいよ明日で平成29年度が終了します。明日23日には,修了式を行います。

年度末を迎え,1年生,2年生の学年では,今日の6時間目,学年集会を開き,1年のまとめをしました。

1年の自分の生活を振り返り,間もなくやってくる平成30年度はさらにがんばろうという気持ちを高めてほしいと思います。
画像1 画像1

間もなく開花

全国の各所で桜が開花しています。今週月曜には,名古屋市でも開花宣言が行われました。例年よりも1週間ほど早いそうです。

幡山中学校の東側を流れる弁天川の河岸の桜のつぼみは,先週と比べればずい分と膨らんできました。色もほんのり桃色になってきました。

まだ一輪も咲いてはいませんが,間もなく開花しそうです。4月5日の入学式・始業式まで何とか花をつけていてほしいと思いますが,どうでしょうか。
画像1 画像1

大掃除

学年末まであとわずかになりました。3月20日(火)の6時間目,全校一斉に大掃除を行いました。

普段のそうじでは手がまわらない窓のさんや黒板の上,ロッカーの中,玄関マットの下などをそうじしました。ずい分汚れがたまっていました。

今年は,クラブハウスのドアのペンキ塗りもしました。

きれいになった環境で,新しい年度が迎えられそうです。
画像1 画像1

ハードル(1年男子体育)

1年生の男子の体育の授業で,陸上競技のハードルを勉強しています。

3月19日(月),担当のS・N教諭が,ハードルの公開授業を行いました。

ハードルを越えながら速く走るには,ハードルとハードルの間を,できるだけ歩数少なく走らなければいけません。そのために,7メートルの間隔をリズムよく走ること,ハードルを越える時になるべく上体を低くすることなどが必要になります。

生徒たちは,学習カードに,自分の課題を書いたふせんをはり,その達成に向けて練習をします。

ハードルを越える時の恐怖心を和らげるためにバーが分割されたハードルを使ったり,低い姿勢で跳ぶ感覚を身につけるためにビニールひもを使ったりさせていました。練習方法がよく工夫された授業でした。
画像1 画像1

平成30年度4月の主な行事の予定

本日の職員会議で決まった平成30年度4月の行事の予定をお知らせします。なお,4月の年度当初の職員会議で改めて協議します。その結果,期日が変更になる場合もありますので,ご承知おきください。

4日(水)入学式準備【確定】(*新3年生8時40分までに登校)
5日(木)入学式【確定】(*新1年生は8時30分から9時までに登校) 
  始業式【確定】(*新2・3年生は9時40分から9時50分までに登校)
11日(水)給食開始【確定】 身体計測
12日(木)離任式【確定】
17日(火)全国学力・学習状況調査【確定】
19日(木)新入生を迎える会
20日(金)全校集会
23日(月)授業参観 PTA総会
24日(火)〜27日(金)家庭訪問

吹奏楽部 定期演奏会

3月18日(日),本校体育館で,吹奏楽部が定期演奏会を開催しました。

今年で5回目となる催しです。今回もたくさんの皆さんにお越しいただきました。

第1部は,吹奏楽コンクールの課題曲を4曲披露し,パートごとのアンサンブルの演奏がありました。近年,各種コンクールで素晴らしい実績を残している吹奏楽部。きれいな音色とハーモニーを聞かせてくれました。

第2部は,幡山東小学校の金管バンド部の子どもたちの演奏でした。安定感のある元気な演奏でした。年々上手になっているように感じます。

第3部は,皆さんになじみのあるノリのいい曲を演奏しました。「およげ!たいやきくん」のスイングバージョンやアース・ウインド・アンド・ファイアーのヒット曲メドレー,ビリー・ジョエルの「オネスティ」など名曲の数々を披露してくれました。そして最後は,幡山東小金管バンド部との合同演奏で,昨年人気を博したTWICEの「TT」。小学生も一緒に踊った「TTダンス」で,会場は大いに盛り上がりました。

地域のイベントに出演したりコンクールに出たりと,いろいろ忙しかった吹奏楽部。今回の定演までに十分な時間がなかったと思いますが,本番ではすばらしい演奏を聞かせてくれました。

多くの皆さんにご来場していただき,生徒たちが一層張り切って演奏できました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

平成30年度 前期生徒会役員立候補者立会演説会

 6時間目に体育館で平成30年度前期生徒会役員立候補者の立会演説会が行われました。定員が8名のところ立候補者が8名でしたので選挙は行われず、立会演説会のみ行われました。新年度からの幡山中学校をけん引し、背負っていこうという代表者達が、それぞれの抱負を語りました。地域の清掃活動や挨拶、掃除などを積極的に行い幡中をより良い学校にしたいといった内容が多かったです。3年生の去った後、しっかりと伝統を受け継ぎ、さらに高めていってほしいと思います。
画像1 画像1

伝言ゲーム(2年英語)

にぎやかな2年生の英語の授業です。

今日は,ALTのジョエル先生が,授業に入っています。

先生たちが1枚の紙を持っています。その紙には,「病気になったらどうしますか」「なぜ窓を開けたのですか」「きのうの夜7時半に,あなたは何をしていましたか」などの8つの質問が英語で書かれています。

少し離れたところに,もう1枚の紙が置かれていて,その紙には,質問の答えになりそうな英文が書かれています。

班から一人ずつ生徒が質問を聞きに来て,質問に合う答えを探します。それを班の人たちに英語で伝え,班員は英語でメモをするというアクティビティーです。

英文を伝え聞いて,きちんと英語で書き留められるところに,2年間の英語の勉強の成果を感じました。
画像1 画像1

シルバー人材センターによる剪定作業

今日はシルバー人材センターの方に,校地内の樹木の剪定作業を行っていただきました。

校門の横のキンモクセイやプール横のカイヅカが,きれいに剪定されました。

カイヅカの木は高さが10mほどあり,職員では剪定できずに困っていました。総勢14名のシルバーさん達は,道路側に切った木が倒れないようにロープをかけ,手早く上手に切っていました。

プール横のカイヅカは,前の道路にはみ出しそうになっていました。これで,本校の生徒を含めて,歩道を歩く人たちに迷惑をかけずにすみそうです。
画像1 画像1

サッカー(1年女子体育)

1年生の女子が,体育の時間にサッカーをしています。

昔は,女子の体育でサッカーをすると,ボールを怖がったりボールを積極的に追おうとしなかったりする生徒が多くいて,ゲームになりにくい面がありました。

今は,女子サッカーが社会的にも広まっていて,女子にとってもサッカーは身近なスポーツになりました。テレビで観戦する機会が増え,部活やクラブチームでサッカーをする生徒もいます。

体育の授業でおこなうサッカーのゲームも,華麗にドリブルしたりパスしたり,あるいは,豪快にシュートを決めたりする生徒がいて,昔と比べてずい分様変わりした印象を受けました。
画像1 画像1

今年度最後の畑作業

 先日までの寒さが嘘のように、少し汗ばむほどの温かい初夏のような好天の中、1組は今年度最後の畑作業に行きました。
 今日は、1年間の感謝の気持ちを込めて鍬やスコップ、鎌などの道具の手入れをしました。スポンジたわしで泥や汚れを洗い落とし、雑巾できれいに拭きあげました。また、4月から気持ちよく作業ができそうです。
画像1 画像1

ワックスがけ

今日は,今年度最後の委員会活動がありました。

美化委員会の生徒は,ほかの生徒が校舎から外に出た後,廊下と階段のワックスがけをしてくれました。

きれいな校舎で,新年度のスタートが切れそうです。
画像1 画像1

食育の授業(2年家庭科)

家庭科担当のA・N教諭が,食育の研究授業をおこないました。この授業は,給食センターの栄養教諭の先生も指導に加わり,TT(ティームティーチング)の形態でおこなわれました。また,市教委の職員担当の指導主事の先生や市内の小中学校に勤める影響教諭・栄養職員の方も数名参観にみえました。

内容は,成長期の中学生にふさわしい朝食の献立を考えさせる授業でした。

食品に含まれる栄養量をもとに,何を食べれば適正な量になるかを,電卓をたたきながら計算していきます。

生徒たちは,「カロリーが足りないので,主食をもっと増やさなければいけない」「バランスよく朝食をとるには,もっと野菜を多く食べなければいけない」などの課題に気づいていきました。「朝食をしっかりとるためには,もっと早起きしなければいけない」という感想を書く生徒もいました。

「朝食をきちんととる」ということは,食生活だけでなく,生活全般の見直しにつながりそうです。
画像1 画像1

資料の活用(1年数学)

1年生の数学の最後の単元は,「資料の活用」です。平均値や度数分布,近似値,最頻値,中央値など統計に関することの基礎を勉強します。

前の学習指導要領では,中学校の数学での「資料の整理」などの内容は姿を消しましたが,現行の学習指導要領で復活しました。

今日は,データの「散らばり」について勉強していました。平均値が同じでも,内容が大きく違うということを知りました。

統計は,生活に大いに関連することがらです。統計処理の意義と内容をしっかり勉強しておいてほしいと思います。
画像1 画像1
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
4/4 入学式準備
4/5 入学式・始業式
4/6 学力テスト
瀬戸市立幡山中学校
〒489-0946
愛知県瀬戸市幡中町106
TEL:0561-82-4393
FAX:0561-82-4243
愛知環状鉄道「瀬戸口」より南に徒歩15分